このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2007年4月23日 20:10 | |
| 0 | 1 | 2007年4月8日 00:57 | |
| 0 | 10 | 2007年4月13日 07:09 | |
| 4 | 3 | 2007年4月3日 23:21 | |
| 1 | 3 | 2007年3月24日 19:24 | |
| 0 | 0 | 2007年3月14日 13:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
3月初旬にこちらのREGZA 37Z2000をWinkさんにて購入いたしました。本機の画質や、録画のための初期コストが低く抑えられる点など、非常にいい買い物をしたと思っております。
しかし、一点落とし穴がありまして、皆さんに気をつけて頂いたほうが言いと思い、書き込みいたします。
Winkさんに限るのかもしれませんが、現在の古いテレビを引き取ってもらえるのは、商品配達の際に限るそうで、後日別途では受け付けられない、ということです
そもそも、購入の最初の時点で、「テレビの廃棄を考えているので、新テレビ配達の際に回収をお願いします」とこちらから伝えておかないと、回収の話自体が出てきませんので、ご注意ください。
私自身、本機を購入した際、そこまで考えが回っていなかったため、自費処分しか方法が残っておりません。安くても、\5000〜程かかりますので、皆さんもご注意を。
WinkさんにTELで確認しましたが、どうしても駄目ということでした。引き取り自体NGな販売店もあるかもしれませんが、廃棄に結構な額が掛かるので、廃棄について一度よく考えた上で、価格交渉されたほうが良さそうです。
家電リサイクル受付センターに上記説明をして、自費処分を検討中です。できれば、Winkさんには、廃棄についての説明をして頂いてればと、今になって思います。
0点
古いテレビなんですが、別に不具合なく壊れていないなら近所のハードオフに持ってけば、逆にお金くれるよ??
ワタクシはその方法で数年前に17インチCRTを処分しました。
今はPSEがどうたらとか言う話が出来て買取が不明なので、お近くの店舗へTEL確認してみるといいでしょう。
http://www.hardoff.co.jp/
書込番号:6258825
2点
量販店で購入したとしても、後日別途でリサイクル回収を申し込むと出張費を取られますよ。
あと、リサイクル自体を受け付けていないネットショップもあるみたいですし、リサイクルや廃棄についての説明をするのも人件費がかかりますし、リサイクルは金になりません。経費を極限まで抑えて価格競争しなければ生き残れないネット通販の世界だから、仕方がないといえば仕方がないのかもしれません。
付加説明をするのもサービスですから、それを求めるならばやはり量販店で購入するしかないでしょうね。
ネットで購入するのであれば自分で調べ自ら問い合わせるしかないと思います。自己責任の要素は量販店で購入する場合よりも大きくなるのは避けられないと思います。
ただし、WinkのHPを見てみましたが、リサイル料金表が記載してあるだけで、廃棄品の引き取りについてまでは説明が明記されてないみたいですね。たしうかに引き取りをやっているのならば書いておけばいいとも思いますけど。
あと、廃棄テレビは近所の家電店まで持ち込むことが出来るのならば規定のリサイクル料金だけで済むはずですよ。
書込番号:6259512
0点
>あと、廃棄テレビは近所の家電店まで持ち込むことが出来るのならば規定のリサイクル料金だけで済むはずですよ
その家電店が指定引取場所に運ばなくてはいけないので、
リサイクル料金に加えて収集運搬料金も請求されます。
(収集運搬料金は小売業者によって違います)
詳しい事はこちら
http://www.rkc.aeha.or.jp/text/p_index.html
書込番号:6260935
1点
minamide様、デジ好き素人様、ナンジー・ヤック・モノー様、ご返信ありがとうございます。
>minamide様
物は1984年製のVictorの21インチで、全体的に相当緑がかり、音に50Hzノイズがのっている、リモコンも効かない、といった状況なので、売るという選択肢は最初から除外でしてました。
結局、ヨドバシに連絡し、処分について問い合わせたところ、快く(?)案内され、標準料金のみの手続きとなりました。処分料金は、メーカーへの送料、処分価格含め、\7035でした。
以外だったのは、テレビを量販店持込でも、自宅での引き取りを依頼しても、どちらも料金は変わらないということでした。
これまでネット通販も、それなりの数を経験済みでしたが、今回は甘かったようです。料金はともかく、処分はやってくれるだろうと思ってましたから。
結果、ヨドバシさんのお世話になってしまいましたが、困っているところでの今回の対応には感激しました。確かに、この辺りは量販店の強みですね。
書込番号:6263287
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
実家で購入したいと相談を受け、ヨドバシと仙台LAVIへ。
ヨドバシ.COMで177,400円の10%ポイントを確認していたので、交渉は軽い気持ちで。
先月末の派手な雰囲気は全くなく、ヨドバシの店頭価格は25.8万円の10%・・・。
いくらになるかと母に聞かせてみると22万10%。
あれこれ話し、だいぶ待たされ提示された金額に満足できなかったのでLAVIへ。
ヨドと比べると人も少なく、店員が多い印象。なぜか頑張れ!と思ってしまった。
店頭価格は24.8万の10%、本日は+5%をやってました。また購入金額20万以上は
ポイント1万付をやってましたがこの機種は対応外。メーカーの応援風?な方に価格交渉。
で、24.8万の32%ポイント。やっぱりネットで購入だなと考えていると母が店舗で購入したい
というので、まあいいか。
結局、RD-E300とHDMIケーブルをポイントで購入し、5年保障(テレビ)家電保険(キャンペーンにお付き合い)
配送、設置、古いテレビ処分で、25万。ポイント残1.3万+ギフト券0.3万でした。
最終的にカード支払いでも-2%(ポイント)しなくてよいと言われよかったです。
決算期の報告には遠く及びませんが参考までに。
0点
こちら大阪のLAVIでも決算期に比べて交渉は難航しました。
結局、もうすぐ引越しでどうしてもテレビが欲しく渋めの
金額で交渉。
216000円の23パーで限界でした。ほんの10日前の
価格が嘘のようですね。流石決算期!まあ、自分的には満足
してますが。ちなみに、他の電化製品もポイント使いきりで
その日は帰りました。今はこんなもんですね。
こちらも決算期の報告には遠く及びませんが参考までに。
書込番号:6208235
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
すごく安くなってきましたね!
但し、4/12までの期間限定です。
書込番号:6206754
0点
ビックカメラ.COMも対抗して値下げしてますね。
ポイントもたまっていたので、いま購入しました。
書込番号:6207308
0点
ビックカメラも対抗ですね。
以前は42Z2000で検討してましたが、設置場所の
都合で37Z2000になる可能性がでてきたため、
価格を気にしてましたがビックさんもすぐに
反応できると言うことはまだ余力あり!
店頭ではもっともっと下げられますね
書込番号:6209002
0点
紹介していただいたヨドバシでクリックしそうになったんだけど
一応、近所の船橋のヤマダ電機に行ってみました
ヤマダ電機、ネットサイトでは¥206,700(ポイント13%)
店頭表示、\248,000から引きますとなっていて、こりゃ期待薄
でも、聞くのはタダなので(笑)一応聞きました
適当な人を捕まえ、これ、いくらになるん?、
ちょっと待ってください、ヘルプの人?らしく、
レジのところで相談している
んで、回答は、\174,500、え、いきなり、そこまでさがるの?
カードの場合、10%ポイントが8%だけど、それでもヨドバシの
ネットと同等、いつも買っている店で、
ヤマダの安心会員に入っているので気持ちが大きく動く
(ネットで特価調べて対応しているのかも?)
でも、冷やかし半分で真剣に考えていなかったので
嫁さんと相談して出直すことにしました
遊びに出ている子供たちが帰ってきたら再度交渉に行ってきます
まあ、ここまで下がったらリサイクル費用チャラくらいでもいいかな?
書込番号:6210168
0点
ここまで37Z2000が安くなると驚いてます。
まだ購入してません。
昨秋に発売した時は37万円だったかな。
書込番号:6210469
0点
は,恥ずかしい、間違いをやってしまった
嫁さん、子供も引き連れ、再度、お店に行き交渉、
リサイクル費は、法律上引けないということで、まあいいかと
納得し、注文書に記入しようとしたところで型番32Z2000・・・
あ、いけねー、37Z2000と見間違えて交渉しておりました
お店の人に(うちの家族も)糠喜びさせてしまい申し訳なかった
船橋あたりでは、この値段は無理のよう、一応37Z2000で
再度、交渉しましたが198,000でした(++)
ということで少し間を置いて頭を冷やしてから、
ヨドバシかビックでクリックしたいと思います(苦笑)
書込番号:6210563
0点
頭を冷やしてクリックと思ったら、リンク先が・・・
ヨドバシは4/12まで限定だったので、まあ大丈夫と思ってましたが
販売予定数量超えちゃったんでしょうね(;;)
しかも、通常価格の37Z2000すら扱っていない
ビックは、もとの値段に戻ってるし
うーん、外してしまった、縁がなかったのね〜
夏のボーナスは、嫁さんの希望の冷蔵庫にするかな・・・
書込番号:6214349
0点
12日までの期間限定といわれれば、考えてから買おうって人は
他にもいたのではないでしょうか?(私もだが)
せめて、数量限定って書いて欲しいですよね。
それにしても、いきなりページだけ消し去って、
お知らせもなく終了するなんて大手量販店とは思えない
不誠実さですね。ヨドバシは。
書込番号:6219100
0点
ヨドバシの対応は問題有りです。消費者を馬鹿にした対応だと思います。今回の件で皆さんどう思います?
書込番号:6225796
0点
他店で交渉用に印刷したページがあったので、
これで問い合わせたら(ゴネたら(笑))どうなったでしょうね?
意外と対応してくれるかも?という気もしましたが
まあ迷っていたのもあって、縁がなかったのね〜とあきらめてます
ただ、確かに4/12までと明記しておきながら
通達もなしにリンク削除は最低の対応でしょうね
(ただ通達したらその値でオレには売れ!という文句が殺到したでしょうね(苦笑))
思うに春仕様モデルが出るので前バージョンの在庫の処分だったのでしょう
ところがここに乗っちゃったので思った以上に売れたのでしょう
なんせ価格コムの最低価格から10%ポイントですからね
人によっては転売してたりして(笑)
あれから他も探したけれど、NTT−Xで18万台が最安
ただ一度、この価格見ちゃうとクリックする気にならない
現在、ビックやヤマダの通販は248,000 10%
ヨドバシはあいかわらず37Z2000の項目なし、
たぶん4/13になったので248,000で復活するでしょうね(イヤミ!)
逃がした魚は安かった〜
再び値が下がるだろう、9月か、
倍速駆動の次期Zシリーズまで様子見かな?
(いつでるのやら?まだまだ先のような気がする)
書込番号:6226128
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
H、CシリーズでもフルHDに対応してきましたね。HDDの増設など、Zシリーズを予定している人でも、こっちに変わる人も出てきそうです。
逆に言えば、Z2000シリーズはこれからが本当の買い時になるかも。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/03/news047.html
1点
42型ならC3000もフルHDだし、42Z2000との違いがわからん!と思ったが、以下のページなら、各シリーズの機能比較がわかりやすいですよ。
http://www.regza.jp/product/tv/functions/index.html
書込番号:6193483
1点
自己レスでごめんなさい。チェックしたら、さらにわかりやすい比較ページがありましたので、お知らせします。
http://www.regza.jp/product/tv/compare/index.html
書込番号:6193764
2点
H3000とZ2000で比較すると、RI-EXもUSBも無くなったし、LANHDDもPCも使えなくなったのですね。
2000シリーズの上位機種というよりも、別シリーズ(当たり前ですが^^;)といった感じですね。
あと、46インチ以上はVAパネルになってますね・・・
地上アナログが2個になってBS:CSが1個になってしまっているのも、録画中に裏番組が見れないのではと、危惧してしまいます。
あえてアナログチューナー2個必要な人っているのでしょうか?
新型が出て残念ではありますが、2000シリーズとはバーターしなければならない機能もあるので、買い替えしなくて済みそうで安心しました。
例の高速シャッターの記述が見当たらないのは、Z3000シリーズからって事なのでしょうかね?
書込番号:6194271
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
予想はしていたけれど、意外に早かった・・・
→液晶37型・IPS-α・フルHD・120Hz変換・デジタル家電恐るべし!
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/01/spec/37v.html
しかも脱着式カセットHDD?、東芝Z3000はどう進化するのでしょう?楽しみですね。
0点
そうですか?37型のフルHDは去年の時点で出すべきだったと僕は思うのですが・・・。
基本的にプラズマ推進派の日立ですが、それにしても売れ筋の37型液晶があまりに手薄になっていましたからね・・・。
さてi-VDRですが、今はまだまだ高価ですが将来的には100GB5000円を想定しているようですので、あるときっと役に立つ機能だと思います。
書込番号:6148700
0点
i.Linkさえ付けてもらえば、HDD内蔵はいらない
目立は自社HDDを売りたいだけでしょ
フルHD、120Hz駆動、HDMIの(Ver.1.3)フルスペック化だけでいいです
書込番号:6152355
1点
私はHR-900(42)ですが、内蔵HDDは便利ですよ。
ただ毎週予約では、番組追跡が機能しません。メインの録画機としては使えませんね。
脱着式カセットHDDもよろしいかと思いますが、その辺はどうなんでしょうか? 日立さん。。
書込番号:6154914
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
REGZAのホームページによると4月23日以降,新バージョンのEPGがダウンロードできるそうです。
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/z2000/epgfine/index.html
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





