REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日渋谷ビックで

2007/02/07 12:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 chibi-taさん
クチコミ投稿数:4件

値段を聞いたら『\249800+10%より下がりません。』
と言い切られました。

ネットだと20万切ってるから、買おうと思ってきたと言っても、ぜんぜん値下げしてくれる気配もみせず、値下げ中のプラズマをしきりにススメられました。

同じビックでもお店によってずいぶん値段が違うんですかね?
今度新宿に行ってみようとは思ってるんですけど。。。

書込番号:5972537

ナイスクチコミ!0


返信する
ひえさん
クチコミ投稿数:20件

2007/02/07 15:37(1年以上前)

chibi-ta さん

週末とかに行くとまた違う展開になると思いますよ。

また急いでいなければ、2月下旬から3月は決算期に
なるのでかなり下がると思います(新製品もでる時期だから)

自分の足でビック・ヨドバシ・ヤマダ等、時間があるときに
何気なく(様子見程度)行ってみるといいかも!(^.^)

書込番号:5972985

ナイスクチコミ!0


ひえさん
クチコミ投稿数:20件

2007/02/07 15:44(1年以上前)

chibi-taさん

実は昨日、博多のビックカメラに様子を見に行ったところ
42Z2000が29万+20%の実質232000円でした
(5年保障なし)

書込番号:5973008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/02/08 03:58(1年以上前)

でも1ヶ月前と比較すると量販店の価格が微妙にあがってる?
てことは、あまりにレグザ人気が出すぎて在庫少で決算たな卸し
でもそないに
安くなりそうにないかもよ!!!!



むしろ決算間近やからどのメーカー、店舗も在庫は
置きたくないはず・・・・


そう考えると、人気のないTVは狙い目(2月から3月末)。

人気のある商品は大きな値下がりは期待薄い?
(むしろ上がり目?)!!!!!

書込番号:5975412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

愚にもつかないことですが

2007/02/06 16:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3177件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

このページ横の液晶TVのユーザー満足度ランキングを見てて思ったのですが、
シャープの機種は10位以内(同率含む)に2機種しか入ってない。しかも4位と7位。

市場では圧倒的なシェアを取っているけどユーザーの評価は意外と厳しいみたい。
まあ、それぞれ評価数が違うので有利不利もあろうけど…

各機種の評価の傾向を調べてみると興味深い(面白い?)結果が出るかも知れませんね。

カカクコムで既にやっているかな(^^;)

書込番号:5969329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/06 19:25(1年以上前)

シャープは画像エンジンが糞だから仕方ない

書込番号:5969883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/06 20:45(1年以上前)

SHARPはたまたま、液晶テレビの参入が早く、尚且つ
吉永小百合さん効果もあって液晶はアクオスっていうイメージが
みなさん強いんでしょう。

しかし、今は特にSHARPより他メーカーが人気ですよ!!

書込番号:5970166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/02/08 04:06(1年以上前)

ここはソニー東芝信者が多いと思われ・・・・

書込番号:5975416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/08 20:27(1年以上前)

ソニー東芝信者でなくてもシャープの画像は糞だとわかる
(パネルは良いけどね)

一押しは会社の存亡が危ぶまれているビクターの液晶TV(パネルはシャープ製)
がんばれニッパー!

書込番号:5977408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/08 22:22(1年以上前)

シャープのシェアが高いのは
どうせインセンティブが高いから販売店が頑張った
っていう理由でしょ?

書込番号:5977899

ナイスクチコミ!0


TIP155さん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/09 00:02(1年以上前)

確かに巷の評価とここの評価は違いますね。
2強(シャープ・ソニー)以外は軒並みシェアを下げている。
ただ、ここや2ちゃんとかで情報集めてる人なんかはシャープ
より他にいい物が無いか探している人が多くある程度分散され
ますが、多数のイメージや戦略に乗って買う人はシャープに
行ってしまうんでしょうね。
REGZA好きの人はマイノリティーだけどいいんだよって
アピールしたいって気持ちもあるでしょうし。
評価する人の層が違うってことですね。

書込番号:5978400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

そろそろ買おうかな・・・

2007/02/06 11:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:31件

すいません。特に参考になるような話ではないのですが・・・

ここ数日、掲載しているお店の提示価格が着実に下がってきていますね。
お店によっては、在庫もそれなりに揃っているようだし、一頃の品薄感は無くなってきたという感じなのでしょうか。

昨日の夜、川崎のヨドバシで、表示価格は\248,000で「この値段から下がりますか?」って聞いたら「これが精一杯」と言われてしまいました。
(あまり本気で値切ってないので、その姿勢が読まれたのかも)

一概に通販店と量販店では比較できないのかもしれませんが、今週末にでも20万以下を狙って行ってみようと思います。

ちなみに、埼玉の浦和、大宮近辺で20万以下で購入された方っていらっしゃいますでしょうか?
もし、情報がありましたらお教え下さい。

書込番号:5968670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/02/07 12:32(1年以上前)

私も37Z2000に絞って検討してます。
昨日有楽町のビックカメラでは
提示価格¥248,000+ポイント10%でした。
「どこまで下がりますか」に対しては
¥228,000+ポイント10%が精一杯とのこと。
ただ在庫あるらしく、2営業日以内での出荷とのことです。

明日大阪出張があるので、ビックなんば店で価格を確認し、満足すれば購入してきてしまおうと思ってます。

書込番号:5972527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/02/07 12:59(1年以上前)

すっしーさん、情報ありがとう御座います。

別スレッドでchibi-taさんも値下げに応じてくれないというお話しがありましたが、やはり、平日だとこんな感じなんですかね?
(平日・休日は関係ない?)

価格.comの中では、いよいよ20万を切りましたね。

今週末、大宮ビッグ、コジマ、でんきち辺りは行ってみようと思っていますので、もし安く購入できそうであれば投稿しようと思います。

書込番号:5972604

ナイスクチコミ!0


hamuraさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/08 02:46(1年以上前)

自分は昨日、216,000円ポイント無し、5年保証つきで、
K's新座パワフル館にて購入しました。
(浦和からなら、車で30分くらいだと思います。)

自分も少し待つつもりで、様子見だったのですが、
在庫アリの持ち帰りが出来るという事で即決してしまいました。
(軽自動車にて運び、ようやく設置が終わりましたが、かなり骨が折れました。)

ちなみに、その日は自分が購入する前にすでに1台売れたそうです。
やはり、この機種一本で検討している方は結構いるようですね。

個人的にはこれから月末にかけて、もう少し価格は落ちてくるとは思いますが、
そうなると今度は在庫との兼ね合いもあるかと思うので、悩ましい所だとは思います。

書込番号:5975366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/02/08 04:08(1年以上前)

でも1ヶ月前と比較すると量販店の価格が微妙にあがってる?
てことは、あまりにレグザ人気が出すぎて在庫少で決算たな卸し
でもそないに
安くなりそうにないかもよ!!!!

むしろ決算間近やからどのメーカー、店舗も在庫は
置きたくないはず・・・・

そう考えると、人気のないTVは狙い目(2月から3月末)。
人気のある商品は大きな値下がりは期待薄い?
(むしろ上がり目?)!!!!!

書込番号:5975418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/08 20:36(1年以上前)

本日出張ついでにビックなんば店を覗いてきました。
提示価格&ポイントはビック有楽町と同じでした。

ただ別書き込みの金額を伝えたところ、

218,000円+20%までならということになったのでさらにねばり、
218,000円+25%(5年保障で-5%→実質20%)まで対応してくれ
実質163,500円となりました。最安とまでは行きませんでしたが、送料も無料になったので、ここで手を打ちました。

ただ在庫は全くないらしく、2月20日納品となってしまいました。(各店舗の在庫状況のリストを見せてもらいましたが、どこも0もしくはマイナスとなってました。)

これからもっと安くなるかも知れませんが、今のブラウン管(Victor99年製28型フラット)の調子が悪く、いきなり画面が消えるという症状が頻発し、TVを叩かないと画面が表示されないといった不満を解消したかったので、買い替えがそこそこ満足できるものになったのでよかったです。

ちなみに私も昨年まで蕨在住だったため、さいたま市近辺の電化製品店はよく回ってました。皆様の検討をお祈りいたします。

書込番号:5977437

ナイスクチコミ!0


ひえさん
クチコミ投稿数:20件

2007/02/08 22:47(1年以上前)

すっしーさん

とても貴重な情報ありがとうございます。

私は10日になんばに行きますのでとても助かります!
ただ本命は42Zですので、25万5千円+ポイント25%が
出れば42Zで決めますが・・・

すっしーさんの率直な感想をお聞かせ下さいm(__)m

書込番号:5978024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

届きました(*´ェ`*)

2007/02/05 23:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 むじ茶さん
クチコミ投稿数:9件

37Z2000今日届きました。
1月18日にビック池袋東口駅前店にて197800円+15%で買いました。
最初こちらで提示した額は198000円+15%だったのですが、店員さんが調べてくれたら、197800円+10%ならいいですよ。とのことだったので、粘って15%にしてもらいましたw
ほんとここのクチコミは店員との交渉に役に立ちました。
みなさんありがとうございます。
それにしても画質ほんとイイですねぇ(*´ェ`*)
買って良かったヾ(´▽`*)ゝ

書込番号:5967190

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2007/02/06 08:59(1年以上前)

37Z2000の設置おめでとうございます。
注文から設置まで長く感じたと思います。

書込番号:5968287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

納期が変わりました

2007/02/01 02:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:11件

1月12日に購入し納期が最初は1月26の予定だったのが2月20日以降に変更、
ここになってまた価格の下がりが大きくなって来たので、昨日再度納期確認の電話を入れたら返事は調べて後日しますとの事、今日の返事は2日に納品します、そして当初約束の納期より遅くなった分は値引きで返金致しますとの事、
しかしどうしてそんなに早くなったのか?
それは、結婚で予約し4月納品商品が数台有ったようです、         しかしこの品薄の時に商品管理が出来ていないのは、さすが業界3位だけの事はある、

書込番号:5947695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/02/03 03:16(1年以上前)

本日納品       
されHDD・DVD・5.1スピーカー・Wii・Ps3・接続
確かに綺麗しかし
193200で購入したが、店で見た感じよりは感動しなかったな、
やはりプラズマにしとけば良かったかなって。思いました
液晶テレビは華やかな感じですがじっくり見たら疲れます、

書込番号:5955252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

REGZAとPC

2007/01/30 01:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:16件

おとといの日曜日、ようやく念願の37Z2000をヤマダにて購入してきました。220,000円(ポイント1%)と特価ではないのですが買いたいと思ったときが買い時ということで納得しております。ただ品薄ということで配送は2/10の運びとなりました。
 さて、本題ですが現在私はノートパソコンを使用していますが2年前のモデル(NEC Lavie S LS-500AD)なのでREGZAをモニタとして使用するにはダウンスキャンコンバータの使用かボード増設となりそうなのですがそこまでしてモニタ接続のメリットがあるかなと過去ログを読みながら考えておりました。
 いやまてよ。ノートパソコンでなく小型のデスクトップがあればノートパソコンが不要となりREGZAを主のモニタとして使えるではないのかと思い始めネットで調べてみるとぴったりの商品があるではありませんか。
 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP1/
ソニーのVAIO テレビサイドPC TP1(未発売)
 基本セット100,000円+オプション(自分は400GB程度で25,000円)=125,000円
 ただし現在のノートが40,000程度で売れたと仮定し、ダウンスキャンコンバータが10,000円程度、400GB外付30,000程度と仮定すると125,000-80,000=45,000円程度(実出費は85,000円)でVista(Vistaがよいかどうかは?ですが)搭載のおしゃれなデスクトップが買えるではありませんか。
<メリット>
・HDMIケーブル1本でOK。
・外付けHDDの代替として使用できる。
・部屋が広くなる。
・Vista搭載。
・デザインがよい。
・ホームネットワークの選択肢が広がる。
・ワイヤレスキーボード

<デメリット>
・寝ころびながらのパソコン操作が難しくなる。(ぐうたらなのでちょっと痛いところかも)
・やはり幾ばくかの出費がかさむ

 といったところでしょうか?でも新製品は魅惑的ですね。
皆さんどう思いますか。
 

書込番号:5939738

ナイスクチコミ!0


返信する
shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2007/01/30 09:37(1年以上前)

 SONYの目のつけどころやデザイン性はいつも
感心させられますが、世評で言われるSONYタイマー内蔵、
保証期間が終わる頃壊れるということを身をもって感じ、
修理センターの高飛車な態度にも辟易した自分は絶対に
買いませんね。

 私は各パーツを買って組み立て自作派ですね。そのノウハウが
ない人へはBTOをお勧めします。大メーカーのPCは最初から
完成した形なので、いじる楽しみがありません。せいぜいソフト
くらいでしょうか?

>・寝ころびながらのパソコン操作が難しくなる
 確かにExcelとかWordを操作するには向いていません。私も
REGZAにつなげたPCは録画したものを見るとかDVD鑑賞とか
キー操作の少ない・・・・目的限定しています。

 私なら現在ご使用のノートは売らずに残しますよ。どこでも
持ち運びできて、デスクでも、食卓テーブルでも使えるし、
ダウンスキャンコンバータなど買って解像度は上がる?
のかな。REGZAは1080Pで表示させてこそ真価を発揮できる
と思いますヨ。複数PCを所持するメリットのほうが大きいと
思います。

書込番号:5940279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/30 11:58(1年以上前)

TV Side PCは、ブラビア用に作ったパソコンですが、
HDMIが標準装備なので、REGZAにも良いですね。

LANとキーボードがワイヤレスなので、リビングで家族みんなで使う用途に最適です。
だからノートパソコンは売らずにパーソナル用に残したいところですね。

また、予算にもよりますが、CPUは、Core2を選んだほうが将来性があります。

なお、店頭モデルは結構お買い得です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_50628678_50630260_50995835/64773924.html

書込番号:5940616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2007/01/30 16:11(1年以上前)

買ったときの機能以上の事を要望しなければ、組み立てるよりソフト代などを考えると結果的に安くつきますし、リビングに置いてもなんら違和感はないと思います。
逆に将来拡張を考えていらっしゃるならVAIOはメーカー品の中でも一番お勧めできません。

あとshinjouさんも言われてるようにノートPCは売らないほうがいいです。何かと役に立ちますので。お小遣いを多少我慢してでも他から4万円ひねり出したほうが良いと思います。

書込番号:5941218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/30 20:15(1年以上前)

shinjouさん へ

 >世評で言われるSONYタイマー内蔵、
 >保証期間が終わる頃壊れるということを身をもって感じ、

 「SONYタイマー内蔵」始めて知りました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC
に詳しくでておりました。ブラビアについても気になることが書かれていました。ある意味ちょっと考えさせられますね。

 >私は各パーツを買って組み立て自作派ですね。そのノウハウが >ない人へはBTOをお勧めします。

 玄人志向など自分も興味はありますが、残念ながらまだ未知の分野です。希望はMac-Miniのような小型で高クロックのPentium4搭載若しくはそれより低クロックのCore 2 Duo搭載のデスクトップが市販で続々でてくるようなことになれば興味は一気にBTOに傾きますが・・・・発熱の問題もあるため、なかなか高性能CPUを用いたMini-PCの実現は難しいのでしょうかね。

>私なら現在ご使用のノートは売らずに残しますよ。

 皆さんおっしゃっているようにこの件についてはもうちょっと考えてみます。これまで使ってきた愛着がなくなった訳ではないので・・・・

ラッキーヨドバシさん へ

 >また、予算にもよりますが、CPUは、Core2を選んだほうが将来 >性があります。

 37Z2000を買ったため、今まであまり興味を持たなかったことまで色々考えるようになりました。

・録画媒体をどうするか?外付HDD or Rec-Pot 
・上記のデスクトップPCの件(Core2が確かによさそうですね)
・家庭内ホームネットワークの構築方法
・Regzaをパソコン用モニターにすること
等など
 ということで理想に近づけるためにはまだ随分投資金額が必要となりそうです。大蔵省と相談の上より良い環境を実現したいと考えております。
 
HN蹴られたさん へ
 >買ったときの機能以上の事を要望しなければ、組み立てるより >ソフト代などを考えると結果的に安くつきますし、リビングに >置いてもなんら違和感はないと思います。

 今のところ機能拡張などの将来性はどのように発展していくのか、具体的なことが良くわかりませんので特段考えておりません。ノートPCの件は皆さん一様に残したほうが良いとのことなのでグラボorコンバータについてもう少し探ってみます。
 これまであまりPCモニタとしての使い道は考えておりませんでしたが、子供のビデオ鑑賞やデジカメ写真やMPEG−2以外のWMVやAVIファイル等MPEGにエンコしないでREGZAで「違和感なく」(←ダウンスキャンコンバータはこれが怪しそう?)見れるのならそれもいいかもと思いはじめました。

 皆さん大変貴重なご意見ありがとうございました。またこう考えたらとか、こういうこともREGZAでできるよというようなマニアック的使い方があれば是非教えてください。

書込番号:5942007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2007/01/30 20:44(1年以上前)

PC-LS500ADの仕様を確認しましたが、ダウンスキャンコンバータは買うだけ無駄です。

ノートPCにSビデオ出力がついていますよね?ダウンスキャンコンバータはPCのアナログRGBをビデオ出力に変換するものですので、その機能はすでにPCが持っています。D出力に変換するコンバータを買えば画質は上がりますが、値段が高いですので個人的にはお勧めできません。そのお金でLANHDDを買ったほうが幸せになれると思います。

> これまであまりPCモニタとしての使い道は考えておりませんでしたが、子供のビデオ鑑賞やデジカメ写真や MPEG−2以外のWMVやAVIファイル等MPEGにエンコしないでREGZAで「違和感なく」(←ダウンスキャンコンバータはこれが怪しそう?)見れるのならそれもいいかもと思いはじめました。

この用途ならノートPCのビデオ出力で十分まかなえると思います。
とりあえずTVの納品を待って、今のノートPCを繋いで実際の画面を見てから判断したほうが良いと思います。

書込番号:5942129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/31 00:49(1年以上前)

 HN蹴られたさんわざわざお調べいただきましてありがとうございました。

 >ノートPCにSビデオ出力がついていますよね?

 ノートパソコンの右スロットに目立たない蓋があり、あけてみたらそこに光デジタルオーディオ出力端子と並んでS出力端子ありました。今まで全く気がつきませんでした。
 ただ背面インターフェースにディスプレイ(アナログ)のミニD-sub15ピン×1があるので外部モニタとしてRegzaを使用する場合これが接続に関係あるものと思っておりました。

 >そのお金でLANHDDを買ったほうが幸せになれると思います。

 まずはこちらからでしょうね。先のshinjouさんの自作の話になりますが本体は敷居が高そうなのでおいおい勉強しながら、まずは玄人志向のGW3.5MM-U2/LANに挑戦してみようと思います。 → また新たな楽しみが増えそうです。
 
 
 
 

書込番号:5943520

ナイスクチコミ!0


shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2007/02/01 10:26(1年以上前)

>先のshinjouさんの自作の話になりますが本体は敷居が高そうなので
> おいおい勉強しながら、まずは玄人志向のGW3.5MM-U2/LANに
> 挑戦してみようと
完成したメーカー製品の裏蓋を開けるイメージでビビッて
いるんでしょうね。でも自作と言っても汎用パーツを買って
きて組み上げるだけですから、マニュアルを読めて、ねじ回し
を使える人なら出来ると思います。何分知っていて損なことは
ひとつもありません。ちょっとしたエラー、故障でも自分で把握
できれば、メーカー修理にお世話になることもないしね。
車のエンジンルームほどブラックボックス化していないと思いますヨ。

書込番号:5948199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/02 01:17(1年以上前)

昨日、玄人志向のGW3.5MM-U2/LAN+日立HDT725050VLAT80(内蔵3.5インチ500GB)組み立て完了しました。秋葉原ツクモで計25,000円程度で通常外付けLANHDDの半額程度の投資でした。
 組立自体はshinjouさんのおっしゃるとおりドライバーだけあれば簡単に組み込めました。
 しかし・・・ここからが素人の苦労と思考(玄人志向)でした。 まずそのままUSBで接続して管理ツールでで何も認識しない。
 色々情報を探ってみるとHDDのジャンパーピンの設定がマスターになってなかったようでマスターに設定して電源ON。
 認識はしたのですが、パーティション切ったつもりはないのに全体要領で32GBしか認識せず、プロに相談したところ16bitの設定にしなければならないということでジャンパーピン設定を16ビットマスターに設定し直して電源ONしたところようやく477GB認識してくれました。
 ただ今物理フォーマット中で約20時間程度かかりそうです。もしかして物理フォーマットは必要なかったかもしれませんが。また過去ログ参照でFAT32の専用フォーマットで行うためバッファローのディスクフォッマッターをダウンロード・インストして現在進行中です。
 ということで色々苦労したのですが何とかHDD確保できそうです。まだNASの設定がこれからなのでもう一苦労あるかもしれません。まだREGZA到着まで1週間ありますので環境整備で時間がつぶせそうです。
 shinjouさんレスありがとうございました。おいおいHDD製作に関しては勉強して行きたいと思っております。そのときはまたアドバイスお願いします。

書込番号:5951354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/02 01:26(1年以上前)

おいおいHDD製作に関しては→おいおいPC本体製作に関しては の間違いでした。

書込番号:5951372

ナイスクチコミ!0


YOKUSAIさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/20 17:22(1年以上前)

あいのパパさん
玄人志向のGW3.5MM-U2/LAN+日立HDT725050VLAT80とレグザの接続結果はいかがでしょうか。
レポートお願いします。

書込番号:6026168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/21 02:58(1年以上前)

GW3.5MM-U2/LAN+日立HDT725050VLAT80接続結果ですが、結論から申し上げますと今のところ不調です。
 詳しい経緯を申しますと、REGZAが到着するまでにLANの環境を整備しようとまず下記構成でセッティング完了しました。

<REGZA到着前>

WAN

ルーター ---- AirTV(PC付属)----(無線)-----PC

玄蔵(GW3.5MM-U2)

 この時点ではなんら問題なくPC側から玄蔵認識しNASとして使用可能でした。

<REGZA到着後>
WAN Regza
|  |
ル ー タ ー ---- AirTV(PC付属)----(無線)-----PC

玄蔵(GW3.5MM-U2)

 上記の場合、当初REGZA側で玄蔵を認識<録画機器の登録>したのですが接続でエラー、その後色々試すもREGZA側で認識すらしなくなりました。IPアドレスを192.168.0.○○と固定で試すもうまくいかず。
 この時点でもしかしてREGZA側の初期不良かと思い、早く真相を追究せねばと考えました。HDDディスクはいくらあっても良いのでカタログ推奨のIO・DATAのHDL-GX320Rを別途購入して上記「玄蔵」を「IO・DATAのHDL-GX320R」に換えてREGZA側で認識させたところ初期状態のままで見事認識、現在下記構成で使用しています。下記構成何ら問題ありません。
 
WAN Regza(汎用LAN端子)
|  |
ル ー ター- AirTV(PC付属)--(無線)--PC--玄蔵(USB接続)

HDL-GX320R
 

 当初の目論見は、玄蔵(GW3.5MM-U2)をNASとして機能させるため購入しましたので色々挑戦していたところ玄蔵の固定IPアドレスを忘れてしまい玄蔵設定画面にアクセスできない状態に陥ってまだ解決しておりません。→玄蔵本体の初期時リセットボタンも使用不能で玄蔵側のトラブル発生中。PCもしくはREGZAとのUSB接続は問題なし。
 しかし本日ヒントをいただきましたので後日また試してレポートさせていただきます。
(2.設定が終わっているが、ルータから割り当てられたIPアドレスがわからず、GW3.5MM-U2/LANにアクセスできない場合。ブラウザのアドレスバーにhttp://storageと入力することで、GW3.5MM-U2/LANの設定メニューにアクセスできます。)

 下記ホームページ参考になると思います。Webmasterさんに感謝です。コメントの「なお=NAO」は実は私です。

http://www.zutto-beta.com/2007/01/03/370.html

 まだこの件、時間がなくて未解決ですが必ず何らかの結論を出したいと思っております。
 取り急ぎ報告まで。
 
 

 

書込番号:6028443

ナイスクチコミ!0


YOKUSAIさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/22 22:37(1年以上前)

あいのパパさん
早速のレポートありがとうございます。
接続はなかなか難しいようですね。(わたしには無理かも・・・)
また、結果が出たらレポートお願いします。

書込番号:6035379

ナイスクチコミ!0


tri8784さん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/06 23:38(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。

私も本日晴れてZ2000のオーナーになり、あいのパパさんと同じくGW3.5MM-U2/LANを使って録画しようと悪戦苦闘中です。

PCの共有フォルダへのアクセスは成功したのですが、玄蔵はまったく認識しません。
IPを固定にしたりいろいろやってはいるのですが、どーもうまくいきません。
どなたか成功した方がいらっしゃいましたら教えてください。

ちなみに裏のリセットボタンでの初期化はいったん電源OFFし、リセットボタンを押しながら電源ONするとできました。

参考になればと思いとりあえずの書き込みでした。

書込番号:6410750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング