REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2007/01/29 20:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件

今日からバージョンアップが開始されたようです。既出ですが、TVのVUはホームページには内容が記載されません。
今のところ、サーバーからダウンロードか地デジからのダウンロードのみらしいです。現在ダウンロード中ですが、、何が変わるのかな・・・。

書込番号:5938128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HVR-HD600LE、使用できます

2007/01/26 17:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 berserk356さん
クチコミ投稿数:84件

事情で37Z1000から37Z2000へ買い換えしました。
37Z1000と同時期に購入したHVR-HD600LEがそのまま使えるかどうか不安がありましたが、検証の結果そのまま使えたので書き込んでおきます。
(もちろん使用方法は多少変わりますが基本的には同じ様に操作できますし、撮ってあった番組も全て観られます)

IO-DATAからは「Z2000シリーズはHVR-HD600LEの対応機種でないから、何とも言えない」と言われていただけにちょっと得した気分です(笑

書込番号:5925032

ナイスクチコミ!0


返信する
shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2007/01/28 09:23(1年以上前)

私もつなげてみました。リモコンが便利なので、前より楽になりましたが、でも電源のON OFFはどこでするんでしょうかね。
画面にも出てこない感じですが・・・・・

書込番号:5931833

ナイスクチコミ!0


スレ主 berserk356さん
クチコミ投稿数:84件

2007/01/28 14:10(1年以上前)

>shinjouさん
クイックボタンで表示されるメニューの中に電源というのがあります。
それを「待機」にすれば待機状態になりますよ。
(ちょっとタイム設定によっては電源が落ちないので、クイックタイム機器の電源連動設定をOFFにしてくださいね)

書込番号:5932788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インターネット接続について

2007/01/20 18:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

取り扱い説明書を読んでいたらインターネット接続できることがわかりさっそくLANケーブルとハブというやつを買いまして何とかインターネットできることが分かったのですが、サイトによっては見れないサイトがありますので注意してください。

たとえば動画が入ったサイトは無理です。ちなみにTOYOTAのホームページにアクセス出来ませんでした。
メモリ容量が足らないそうです。(東芝相談センターに確認しました)


もっぱらニュースとか株価とか天気予報は便利を感じます。
でもPCの方が勝っていると感じました。

書込番号:5903249

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/20 18:29(1年以上前)

液晶テレビ (東芝) REGZA(レグザ) 37Z2000 (37) についての情報
チンチラシルバーさん
こんばんは、ボクも先月東芝を買いまして、LAN入力があるのは確認してました。
動画などの容量の大きな物はダメとのこと、参考になりました、
ありがとうございます。
PCはメモリーも多く、大容量のHDDがあるわけですからね。

書込番号:5903310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

わたしの37Z2000購入体験記

2007/01/17 19:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 ぐり。さん
クチコミ投稿数:8件

1月14日にここの情報をもとにビッグ池袋本店に特攻をかけました。
197800円+15%をねらったのですが、頑張っても197800円+10%止まりでした。
今ビッグカメラではOCN光に加入するとTVが現金2万円引きらしいです。
しかし、購入日はその説明は店員からなく、次の日に知りました。
問い合わせたところ、今からでは対応できないといわれました。
光回線導入を考えていたのでかなりショックでした。
ところが、帰りにOCNカウンターにいったら、現金2万円引しなかった人には1万円+1万円(アンケート記入時のみ)のビッグ商品券が開設にもらえるらしいのです。
速攻加入しました。
今回の購入で得たものは、購入時に話をする店員は他の客との応対である程度選び、最低2人くらいには話を聞いた方がいいということです。
事実、ここの情報で同日に特攻をかけてもあしらわれた人もいますし、うまく15%ポイントをGetした人もいます。
それにキャンペーン特価の情報を聞き漏らさずにすみますしね。

ついでにご質問しますが、4th MediaってLAN-HDDやDVDレコーダーでも録画できますか?
LAN-HDDの導入を考えていますが、おすすめとか教えていただければありがたいです。いろいろあるみたいですね。
家に来るのが楽しみです。

長文ごめんなさい。

書込番号:5893053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/01/19 21:41(1年以上前)

197800円+10%は安いですね。29800円の間違いではないですよね。
298000だと店頭価格と変わらなそう↓だから、やっぱり197800円だったんですね。うらやましい。

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010153093&BUY_PRODUCT=0010153093,298000

今日、秋葉でちょっと見て周りましたが、どこも品薄ですね。37型はどこにもなくて、42型が各店で数台という状況でした。
次回の入荷待ちかなぁ。それか、もっと価格がさがるまでしばらく待とうかなぁ。

書込番号:5900409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

SEDの発売スケジュールが遅延か

2007/01/12 16:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3177件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

SEDの訴訟問題で、だんだん影響が出てきましたね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070112/sed.htm

今後が心配です。

書込番号:5872704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/12 18:36(1年以上前)

東芝は量産がなかなか難しい上に訴訟問題まで絡んでいるから投げちゃったのですね。キャノンはなんとしてもテレビを作りたい…
カメラ事業だけでは心細いのでしょうか。

SEDが量産できたとしてもどんどん低コストで性能アップする液晶を引き離せるんでしょうかね。

RISCとCISCのような気がします。根本的に優位だとされていたRISCがCISCのスピードアップや低価格によって押されたのといっしょかと…

書込番号:5872990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:55件

2007/01/12 20:20(1年以上前)

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D1200Q%2012012007

量産工場が白紙に成った今では、民生品で大量生産・大量販売はもう無理です。
つまり安く買えません。

キャノンの平塚工場で少量生産して、55v100万円の価格では放送局などプロ用の需要と一部のマニアが購入するだけです。

特許をナノ・プロ社に握られていては、なんとも成りませんね。

SEDは日本の技術と勘違いしておりました。 期待が大きかっただけに少し残念。
東芝はしばらく液晶でTV事業を続ける感じです。 メインはLG-Philipsから液晶パネルを購入して。

書込番号:5873332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件

2007/01/12 22:00(1年以上前)

米Nano-Proprietary社の特許はFED。
SEDはこの技術を発展させたもので、キヤノンはNano-Proprietary社とクロスライセンスを結んでいた。
Nano-Proprietary社から見れば東芝は第三者、クロスライセンス契約で知りえた技術を第三者に明かしたと訴訟。
今回の決定は東芝はパネル生産から手を引く。

REGZAのパネル調達先に、LGフィリップス、IPSαテクノロジー、亀山、そして新たにSED(株)が加わると考えるとどうでしょう。
ややこしい部分を迂回しただけ。

書込番号:5873702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/12 22:22(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/12/news060.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/22/news061.html

こんな事になっていたのですね、残念です。

書込番号:5873793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2007/01/12 22:46(1年以上前)

>クロスライセンス契約で知りえた技術を第三者に明かしたと訴訟。

奈良のZXさん  こんばんは  相変わらず詳しいですね。

シルバーライオン=光プレミアムです。 商売をしてるので自宅ではPCが変わってニックネームはコレです。

さてNano-Proprietary社とキャノンの訴訟裁判はどちらが勝つと思われますか? 裁判の行方で結果も変わりますか?
いずれにしても時間が掛かりますね。

東芝もSEDの福間社長をキャノンに転籍させたぐらいですからまだ未練は有りますね。

最近46vから57vの液晶の発表が有りましたが、これは亀山から調達するのですかね? 47vから46vに変わったとき、そう感じました。

またZXさんが言われるようにSEDは液晶なんぞとは次元が違うパネルですから裁判の結果次第では良い方向に進んで欲しいものですね。
キャノンも東芝の真空技術・蛍光体などのTV技術が無いと量産は無理との事。 本日の日経夕刊

今後もまたいろいろ教えてください。

書込番号:5873921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件

2007/01/12 23:58(1年以上前)

光プレミアムさん こんばんわ。
>さてNano-Proprietary社とキャノンの訴訟裁判はどちらが勝つと思われますか? 
>裁判の行方で結果も変わりますか?いずれにしても時間が掛かりますね。

私は、意外と早く結論が出、勝ち負けは無いと考えます。
Nano-Proprietary社がFEDの製品化を計画している話はきいたことがありません、つまりNano-Proprietary社にとってキヤノンがSEDを完成させないことには、大きなインカムを得られないはずです。

ところで昔、米キャンディセントという会社がありソニーと共同でFEDを開発、その後ソニーが撤退、間もなくキャンディセント社は破綻、キヤノンが特許を含めこのキャンディセント社を買収、したがってキヤノンもFEDに関しての多くの特許をもっています。
そー言えばソニーは未だFEDをやってるんですね。

そしてそのソニーと東芝(厳密にはIBMと3社ですが)は映像処理用途に極めて優れた複合CPU、Cellチップを開発しています、この業界の中は極めてややこしい。 

書込番号:5874323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2007/01/13 00:39(1年以上前)

>この業界の中は極めてややこしい。
ZXさん
相関図は本当にややこしいですね。 かつて松下の中村社長は「技術革新によるドミノ倒しが一番怖い」 と言っておりました。

キャノン・東芝がSEDで転んだのを見て、松下は尼崎のプラズマパネル工場に急遽2800億の投資を決めたかも。
松下が一番喜んでますね。 

書込番号:5874495

ナイスクチコミ!0


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2007/01/13 00:46(1年以上前)

自分はさっきのニュースで知りました。

ところで、東芝は原子力の企業買収で思わぬ出資もひびいてるんですかね。訴訟問題と工場建設までやってたら大変だという事になったのかなぁ。

奈良のZXさん。キヤノン 正式名称を思い出しました。

書込番号:5874520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件

2007/01/13 00:54(1年以上前)

光プレミアムさん 再び今晩は。

>松下が一番喜んでますね。

いえいえ、私には、必死の形相に見えますが。 



書込番号:5874559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/01/13 09:27(1年以上前)

>私は、意外と早く結論が出、勝ち負けは無いと考えます。

そう願いたいものです。「勝ち負けがない」との事には私も賛成します。
早期に決まるかどうかですね。キャノンとナノ社との拗れ具合にもよりますが、
要は金の問題でしょうから余程法外でもない限り、決裂はしないでしょう。

肝心なのは08年の北京オリンピックまでに、新工場を立ち上げ、形だけでも
量産できるかどうかでしょうね。
ここで華々しくデビューできれば、俄然注目度が違いますから。
SEDの今後を占う上では重要な要素になると思います。
これを逃すとあとは、10年のワールドカップ位しかなさそう...

書込番号:5875329

ナイスクチコミ!0


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2007/01/13 20:46(1年以上前)

華々しくデビューということでは、リアプロさんの言うとおりですね。
もし、商品化されれば、液晶・プラズマ以外での選択肢ができて大変喜ばしい限りです。

書込番号:5877558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件

2007/01/13 23:47(1年以上前)

1/12日に、当のNPI(Nano-Proprietary,Inc.)からもプレス向けに発表されています。↓

http://www.nano-proprietary.com/InvestorRelations/NewsandPressReleases.asp

今回のキヤノンの100%子会社とする動きを一応評価するとは言っていますが、今後について話し合う用意があると、かなり強気の発言をしています。特許を売って成り立っている会社だから手ごわい相手です、これまでの日本の会社はこのような場面の対応はかなり未熟でしたが、ここは世界のキヤノンを示してほしい。

書込番号:5878523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/14 16:04(1年以上前)

結局この会社は何がしたいんでしょうか。キャノンの持ち分が1株多いなら株SEDはキャノンの子会社と見ていいと思うのですが。
まさかこんなところで裁判沙汰になるとは思わなかったでしょうね。ライバル企業の差し金っぽい感じもします。(あくまでも妄想です)

書込番号:5880836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件

2007/01/14 18:46(1年以上前)

遠距離でもいいさん、こんばんは。
結局はお金ですね、技術開発専門のNPIにとってはパテントそのものが商品なんですから。
キヤノンは特許使用料として560万ドルを払ています、
キヤノンとは非排他契約、NPIは他社にもこの特許を売ることができる、つまり東芝からも特許使用料を貰う必要がある。
もちろんSEDパネルが完成すれば継続的なロイヤリティが入ってきます、しかしNPIの別の発表のなかには継続的なゲインより一時的なゲインを選択することもありうるの記述もあります。

 しかし私が早期に決着すると読むのは、SED TVの登場を最も待ち望んでる国民は当のアメリカです、もうこれ以上遅らせることはないと思っています。
 なお、ライバル社からの横槍はないと思います、FUTABA,Inc(双葉電子)もNPIとFEDの契約をしているようでうがライバルにはならないと思います。

書込番号:5881463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/01/14 19:11(1年以上前)

奈良のZXさん、こんばんは。

ちょっと、質問よろしいですか?

ナノ社がキャノンと東芝の子会社の事で、文句をつけるのは分かりますが、
今回、キャノンの完全子会になる事で子会社の問題はとりあえずOKという事だと思います。

ただ、奈良のZXさんが仰っているようにナノ社とのクロスライセンスを結んでいれば、
キャノンがあと、SEDのパネルで商売しても問題は無いと思うのですがどうなんでしょう?

最初に東芝と技術提携をした事がややこしくしてるのでしょうか。

書込番号:5881568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件

2007/01/14 20:45(1年以上前)

リアプロさん こんばんは。
NPI(アメリアのテキサス州の判断)から見れば、SED(株)はキヤノンの子会社ではなく東芝とのジョイントベンチャー。
そして東芝がFEDの基本特許の技術を知りえる方法は本来はPNIからでしかない。ところが今回はジョイントベンチャーの中で、別会社である東芝にキヤノンが特許技術を明かしてしまった、がNPIの言い分。
つまり今回100%子会社にしたところで、本来は知りえない筈の高度な情報を東芝が知ってしまっていると言う事実が残っしまっています。

キヤノンと東芝はSEDを断念するのではなく、前進する道を選択した今回のキヤノンと東芝の判断をPNIは一応歓迎してますが。
一方でキヤノンの特許使用権は停止しました、と強く出ているます。楽観論者私もにも気がかりですが。
今回の訴訟は2005年4月に起こっています、SED TVの登場を心待ちにしている私としても、こうも長期になると少々うんざりです。

書込番号:5881995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件

2007/01/14 20:48(1年以上前)

  ↑
ところどころ NPI と書くべきところを PNI と間違いました。

書込番号:5882016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/01/14 22:37(1年以上前)

奈良のZXさん、丁寧な説明ありがとうございます。

キャノン、東芝の認識が甘かったのかも知れませんね。

日本的な「なぁなぁ」の精神では通用しなかった言うことですか。

先日のCESでは、SONYの有機EL等の新世代に名乗りを上げる次世代パネルが色々登場
しています。SEDもあまりウカウカとしていられない状況になりつつあるようです。
(色々選べる時代になればそれはそれで良いことだと思いますが)
何とか、当初のスケジュールを維持してほしい物です。

書込番号:5882625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件

2007/01/14 23:48(1年以上前)

リアプロさん 今晩は。
色々ご存知ですね、
私もSONYの27’有機ELの登場が、そうそうSEDの登場を引き伸ばしてはおれないと、良い方向への刺激になるのではと期待しています。
SEDが製品化されればNPIには継続的なロイヤリティが入るのですから、商機を逃して折角のゲインをフイにするほど愚かではない事を期待してます。

書込番号:5883033

ナイスクチコミ!0


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2007/01/15 19:15(1年以上前)

東芝の立場としてはどうなんでしょう。
甘みも痛手からも回避したともとれます。

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200701130021a.nwc

http://www.asahi.com/digital/av/TKY200701120460.html

和解にしても課題が残るし、大丈夫なのかなと思えてきたのですが。
キヤノンは特許関連についてやり手ともいわれてますが、勝算を見込んでの今回の完全子会社化であると思いたいです。
早期解決が先決ですが、さらに普及までとなるとかなり時間がかかりそう。

もちろん、商品実現化のほうに期待してます。

書込番号:5885360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

品薄・・・

2007/01/11 23:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

今日横浜ビックカメラ・ヨドバシに下見に行ってきました。
量店とも品切れ。
ヨドバシは、1月下旬。ビックは2月頭が納期みたいです。

ちなみに、ビックは、198,700円+P10%+1年保障
が一発で提示されました。

悩みどころです。

#15日に先走ったテレビボードがやってくるのに、どうしよ。

書込番号:5870560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/01/11 23:38(1年以上前)

確かにどこも品薄ですよね。私はコジマで購入したのですが、
1月末ということになりました。値段は198000円でPなし、
5年保障、HDMIケーブル1本でした。値段的にもう少し頑張れたと
思いますが、地方という事もありまぁ・・・こんなものかと
思いました。ビックで買ってもよかったのですが、1年のメーカー
保障だけということ、5年保障は5%支払うということ、
地元から遠いということもあり断念しました。

 とりあえず、アンテナの設置も無料ということでしたので、
今は到着を待つばかりです。

書込番号:5870761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/12 02:12(1年以上前)

池袋ビック本店2Fで\197800でポイント10%でした
おそらく現時点の最安値かと思われます。

書込番号:5871295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/12 09:46(1年以上前)

十分買い時だと思います。以前は230000円台でポイント10でした。この値下りでさらに購入者も多くなったのでどこも品薄は仕方ないですね。待っても人気商品ななで同じく品薄は続きますので購入し納期は待つしかないですね。
私は新宿ビックで197800円ポイント15で購入し納期は2週間先になりました。

書込番号:5871731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2007/01/12 11:45(1年以上前)

メーカーも在庫なかったり正月休みで
年明けからの稼働のため
今は3〜4週間待ちは
しょうがないですね

 
うちの近所のコジマには 
なぜか42Z1000が展示で残っていてビックリ
ただ、展示品でZ2000と同売価なら売れないか〜
それに、シャープ中心の店舗で東芝は隅っこに
展示されてる店だから 
チカラ入れてないのかな

書込番号:5871999

ナイスクチコミ!0


wevi-kさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/12 12:42(1年以上前)

皆さんの意見と価格を参考に、
本日、ビックカメラ池袋本店2Fにて買いました。
\197,800+15%でした。(5%は5年補償でつかいました)
デジタルテレビ総合カウンターだったかな?で、
パソコンで値段を調べての提示金額は、\248,000でした。

メモに、ビックカメラの他店で聞いた値段を書いて持っていったところ、
他店(1/11 新宿店 \197,800+15%)と同じ値段でOKとのことでした。
過去の販売履歴で値段を調べられるから、上記の値段でOKとのこと。

ビックカメラのネット購入でも\228,000の20%なので、その辺りも話し、
ここでしっかりと値段も含め、調べてから購入したのが良かったのかもしれません。

書込番号:5872149

ナイスクチコミ!0


wevi-kさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/12 12:44(1年以上前)

本題を書き忘れましたm(_ _)m

ビックカメラはどの店舗でも、納期は2月1日以降とのことでした。

書込番号:5872153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/12 18:10(1年以上前)

どこも在庫ないようですね。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E5%B1%8B+37Z2000&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
取り寄せですが219.500円

書込番号:5872916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2007/01/13 01:44(1年以上前)

wevi-kさん

>>ビックカメラのネット購入でも\228,000の20%なので、
これって間違いですよね?
今みたら、29,8000円のポイント16%になっています。

32Z2000は\228,000の21%となっています。
32インチとの間違いでは?

それとも期間限定で安かったとか・・・・?

書込番号:5874715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/01/13 08:39(1年以上前)

店舗交渉後の価格とネット価格は違います。
よってwevi-kさんの仰っている事は正解かと・・・
小生もビックで交渉後、同額の提示出ましたよ
表示価格は¥248,000の10%ポイントでしたが

書込番号:5875218

ナイスクチコミ!0


hagurumaさん
クチコミ投稿数:15件

2007/01/13 11:18(1年以上前)

皆様に何かよい案を御相談なのですが・・・。

私の住んでいる場所によりさすがに東京近辺に出向く事はできず、ビックカメラ名古屋駅西店にての購入を考えています。

こちらでの価格を参考に交渉した所、
どこのビックカメラでもその値段は無いと言われました。
ダメ元でこちらの情報を伝えたんですが、
クチコミでは信憑性に欠けると言われてしまいました・・・。

何か見積もり書の様なものがあれば対応できるとの事だったのですが、さすがに無理ですし。何かいい案は無いでしょうか?

19万代でポイントが10〜15%付くのであれば即決なのですが。
名古屋駅西店では調べた限りではポイント無しで199000円で、
それでは出てないと言われてしまいました・・・(多分ビック系列)

証拠とは・・・どんな物及び方法があるでしょうか?



書込番号:5875637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/01/13 12:19(1年以上前)

hagurumaさん、
ポイントに関しては販売担当の店員によっても左右されるようです。ねらい目としてはベテランなのですが…。後は行く時間も少しは影響すると思いますよ。閉店30分前などに行くとかなり値下げしてくれます。(ただ、全ての店舗とは言えません)
 後は他の何店舗か回って競合させるのも一つの手かもしれません。

書込番号:5875859

ナイスクチコミ!0


hagurumaさん
クチコミ投稿数:15件

2007/01/13 12:58(1年以上前)

シャアさん

ありがとうございます。
なるほど、ベテラン狙いですか。
若い人なら押せば何とかなると考えていたんですが、
逆なんですね。参考になります。

地元で色々探しまわり値段をリサーチしたんですが、
やはり東海近辺ではポイント云々を差っぴいて
20万と少しというのが現状です。
そういう意味ではすでに名古屋駅西店の金額は、
このあたり界隈ではホントにかなり安いんですよね・・・。
だから交渉に手間取ります。

ですが今日でも都内近辺のビックで19700円ポイント10%で購入。
というのを見てしまうとどうしても納得出来ないというか、
頑張ってその価格までもっていきたいと・・・。

店の人いわく、東京でもその価格で販売されてるのであれば、
対応しますよとは言われたんですが、じゃあ証拠は?
みたいな感じですかね。

物が物なので値段もするものですし、
やはりいい買い物をしたいですから(笑

書込番号:5875993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/01/13 13:13(1年以上前)

>店の人いわく、東京でもその価格で販売されてるのであれば、
>対応しますよとは言われたんですが、じゃあ証拠は?

逆にその価格で販売していない絶対的な証拠は?
とタイミングと状況を見て切り出してみれば・・・
ただ昔から値切りはタイミングと腕(?)かなと思っています。
ネットで色々な情報が分かるのも良いのでしょうが、結局は
人と人で販売・購入(ネゴ)する訳ですから、杓子定規には
いかない面もありますよね。後は購入される方の満足度かと
感じます。きりが無い話だと思いますし。
ちなみに小生は、ビックで昨日¥197,800(ポイント10%)
でしたが、まず満足しています。

書込番号:5876033

ナイスクチコミ!0


hagurumaさん
クチコミ投稿数:15件

2007/01/13 13:54(1年以上前)

YASU-RZRさん

>逆にその価格で販売していない絶対的な証拠は?

なるほど。これだけ購入されてる方がみえる訳ですし、
そう押すんですか、ありですね!

そうなんです。自分も自己満足のようなものですし、
正直1000円2000円の差はまぁいいんですけど、
ポイント無しって・・・それはいくらなんでも・・・

まぁ自分が食い下がっているのはそこですね。
レコーダー代の足しにポイントを使おうと考えているもので、
無しはないだろうと・・・

ネゴ・・・、まさにその通りですね。
タイミングと腕。何か競技のような感じですね。(ドキドキ
色々試してみて損は無いでしょうし・・・

アドバイスありがとうございます!

書込番号:5876158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2007/01/13 17:21(1年以上前)

YASU−RZRさん
何か僕の書き込みを勘違いされてるようで・・・
ちゃんと読んで下さい。

wevi-kさんが
「ビックカメラのネット購入でも\228,000の20%なので」と
ビックカメラのネット価格が「\228,000の20%」となっています
と書かれていたので、
私がビックカメラのネット価格を調べたところ
「29,8000円のポイント16%」だったので書き込みしたのです。

もちろん、店頭価格とネット価格では差があることくらい
知っていますよ・・・

書込番号:5876808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/15 20:09(1年以上前)

結局、197,800+ポイント5%+5年保障で買いました。
配送は、2月1日と半月先ですが、十分満足しています。

せっかくなので、DVDレコーダーも東芝でと思いきや、
店員から、メリットは薄いです&動作が遅いです と
マイナス要素ばっかりだったので、止めました。

とりあえずは、LAN-HDDをつなげようと思います。
HDMI端子を使えるのは、いつのことになるのやら・・・

書込番号:5885556

ナイスクチコミ!0


wevi-kさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/15 20:16(1年以上前)

blue_leaf88さんへ

ビックカメラのネット価格ですが、
1月11日時点では確かに「\228,000の20%」でした。
特別期間限定などの表示もありませんでした。
今日15日で確認してみたところ、
blue_leaf88さんがおっしゃってる通り、
「\298,000+16%」になっていますね。

購入した12日に、ここ数日で確か5万ほど値上がったと、
店員さんがPCをみながら話してくれました。
ですから、私が購入をした11日以降に値上げなど何かあったのかもしれませんね…。

書込番号:5885601

ナイスクチコミ!0


wevi-kさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/15 21:00(1年以上前)

また書き間違えてますね^^;

この商品を購入したのは12日の昼頃です。
ビックカメラのネットの値段を最後に確認したのは、1月11日の夜です。
ネットの値段が変わったのであれば、この11日の夜以降だと思われます。

書込番号:5885759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング