


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3500 [42インチ]
とうとうレグザ42Z3500を買いました。
設定をしたのですがケーブルテレビだけが、どうしても綺麗に映りません。(映る事は映るのですが他のチャンネルと比べモヤっとしたアナログっぽい画像です)
他のログで「分配器を使う」と書いてあったので試してみましたが今度は映らなくなってしまいます。
どのようにすれば綺麗にケーブルテレビを見れるのか教えてください。
初心者ですが宜しくお願い致します。
ちなみに
●分配器を使わない時
壁(アンテナ線)→ケーブルテレビ→レグザ :ケーブルテレビの映像きたない
●分配器を使った時
壁(アンテナ線)→分配器→レグザ
↓
ケーブルテレビ :ケーブルテレビが映らない
書込番号:7153229
0点

ケーブルテレビのSTB(セットトップボックス)には
地デジ、BS、CSと同じ番組、ローカル放送のチューナーが内蔵されていると考えてください
テレビには地デジチューナーが内蔵され
パススルー方式のケーブルテレビなら
同軸つないだら
地デジはハイビジョンで
キレイに見れます
だから分配器を使う
その他は
STBから外部入力で
テレビへ
接続は黄色コンポジ線より
D端子ケーブルを使いましょう
HDMIがあれば1番いいのですが、ないでしょう
BSアンテナをつけたら
BS、e2byスカパー(2重かな?)見れますし
今後レコーダーをご購入なんかにはBSハイビジョンで録画できるので
BSアンテナもいいですよ
書込番号:7155330
0点

ケーブルテレビというのは、コミュニティチャンネルやMTVやディズニーチャンネル
などのケーブルテレビが受託放送しているのであれば、元の映像が地上アナログ放送や
DVD並のスタンダード画質ですからハイビジョン画質にはなりません。
ケーブルテレビは難視聴対策で無料で地上放送だけ観られる世帯と、多チャンネル放送
という付加価値放送のために毎月視聴料を支払う家庭を区別するために、後者はセット
トップボックスを使用して視聴する仕組みとなっています。テレビ搭載のチューナーで
これらの多チャンネル放送を楽しむことはできません。
またセットトップボックスとテレビの間はD映像コードを使い、セットトップボックス
の「接続テレビ」の設定をD3に変えることもお忘れなく。(工場出荷時はほとんどの
D端子でも楽しめるようD1に設定されています。)
書込番号:7155350
0点

にじさんさん、じんぎすまんさんご教授ありがとうございます。
とりあえず、大変綺麗に見れるようになりました。
じんぎすまんさんがおっしゃられるとおり「接続テレビの設定」の変更が必要でした。
ただしJCOM(ケーブルテレビ会社)にも確認したのですが「分配器はいらない」との事で分配器を通さずに接続テレビの設定変更で綺麗に見れております。
追加で教えていただきたいのですが、現状でも見れているのですが分配器を通したほうが良いメリットは何かありますか?(さらに綺麗になる。分配器を通すことによって機能が増える…など)
もし、分配器を通したほうがメリットがあるのであればチャレンジしようと思いますが分配器を通すとチャンネル自体を認識しないので…
宜しくお願い致します。
書込番号:7155802
0点

STBにアンテナ出力があるなら
分配器は、いらないですね
チャンネルを認識しない?初期スキャンしても
チャンネル設定されてないんですか?
テレビのアンテナ端子に
同軸ケーブルを今つないでない状態ですか?
D端子は厳密にはアナログなので
アンテナ端子につないで地デジ見られたほうがより綺麗ですし
ハードディスクをつないで録画もできますし
地デジのデータに修正プログラムをのせてファームアップしたりもあるので
はじめての設定をしてもダメですか?
地域が違うのかな?
受信レベルもでてないですか?
書込番号:7155944
0点

にじさんさん、ご教授ありがとうございます。
分配器を通すと初期スキャンしてもチャンネル認識しないんですよ…
HDに録画は出来ないみたいですが今までもケーブルTVの録画はしてないので
それは良しとしようかな…と思っています。
分配器も何度かトライしたのですが、分配器の小さなランプが光っていないので
「データが流れていない」or「初期不良」と考え分配器を返品してきました。
アンテナ端子につないだほうが地デジもより綺麗という部分は気になるので
今度、他のメーカーの物を買いなおして試してみようと思います。
色々と教えていただきありがとうございました。
書込番号:7163535
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





