『レグザリンクでPC(LAN HDD)が見えない』のクチコミ掲示板

REGZA 37Z3500 [37インチ] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 REGZA 37Z3500 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • REGZA 37Z3500 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3500 [37インチ]の店頭購入
  • REGZA 37Z3500 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3500 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3500 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3500 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3500 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3500 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3500 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • REGZA 37Z3500 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3500 [37インチ]の店頭購入
  • REGZA 37Z3500 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3500 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3500 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3500 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3500 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3500 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3500 [37インチ]

『レグザリンクでPC(LAN HDD)が見えない』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 37Z3500 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3500 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3500 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

標準

レグザリンクでPC(LAN HDD)が見えない

2008/09/25 12:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3500 [37インチ]

スレ主 oceakkさん
クチコミ投稿数:10件 REGZA 37Z3500 [37インチ]の満足度5

どうか、ご教授下さい。

レグザリンクの機器選択で、LAN接続したPCで設定した共有フォルダが見えないのです。
当方、仕事柄PCにはある程度詳しいため、マニュアルを元に設定を行い、ネットでも
同様の事象がないか検索しまくったのですが、
みんな簡単に見えているようで、なぜ当方だけ・・・(TT)なのです。
主に準備したのは以下の通りです。(OSはXP Home Editionです)

・ワークグループ名をWORKGROUPにした
・ファイアウォールを切った
・エクスプローラ画面にて、フォルダのネットワーク上の共有をチェック、ネットワーク
ユーザによる変更のチェックもONにした
・ネットワーク接続のプロパティでファイルとプリンタ共有をチェックした

あと、XPでユーザ管理しているため、レグザ側のLAN HDD設定で機器の登録をする際、
念のため管理者のユーザ、パスワードでユーザ切り替えして再建策してもPCが見つから
ないのです。

東芝サポセンに電話で問い合わせたのですが、上記設定で問題ないため、あとはテレビの
コンセント抜きと、テレビの初期化くらいしかない、と言われたためいずれも実施した
のですが、事象は変わりませんでした。

ちなみに、レグザとPC(LAN)が接続されているか、については、レグザでインターネット
接続できる、PC上に構築したDLNAサーバ上のファイル名の一覧が表示できるため、問題ない
と思います。
(DLNAはDLNAで、ファイル名の一覧は表示されるものの、登録したMPEG2動画は一切再生
できないので、これも困っているのですが。。。^^;)

ひとまずDLNA動画再生できない件は置いといて、レグザリンクからPC上の共有フォルダが
見えるようにするために、何でもよいので、アドバイスや情報をいただけないでしょうか?

どうか、何卒宜しくお願い致しますm(__)m。

書込番号:8409720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3178件Goodアンサー獲得:348件

2008/09/25 13:47(1年以上前)

書かれている内容では、問題は無さそうですね。(案外、不具合があるとか)
共有フォルダ名はどうでしょうか。日本語名はもちろんですが、フォルダ名にスペースが入っても認識しません。

例)
○ 「REGZA1」
× 「REGZA 1」

書込番号:8410060

ナイスクチコミ!1


スレ主 oceakkさん
クチコミ投稿数:10件 REGZA 37Z3500 [37インチ]の満足度5

2008/09/25 14:40(1年以上前)

リアプロさん

早々にアドバイスいただき、有難うございます。m(__)m
現在は、C:\anime というフォルダを作成し、共有名は "anime"と
しており、全角やスペースは入れておりません。。。

こんな微妙な故障ってあるのでしょうか?(^^;)
(サポセンでも、あまり聞いたことがない、と言っておりました・・・)

また他にお気づきの点がございましたら、お手数ですが引き続き
宜しくお願い申し上げます。m(__)m

書込番号:8410203

ナイスクチコミ!0


kojid313さん
クチコミ投稿数:205件 REGZA 37Z3500 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3500 [37インチ]の満足度4

2008/09/25 21:14(1年以上前)

書き込み可にしてますか?

書込番号:8411629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件 REGZA 37Z3500 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3500 [37インチ]の満足度5

2008/09/26 01:13(1年以上前)

マイネットワークに、自身が作った共有フォルダが見えるならOK。
見えないなら何か設定が足りないと考えます。

ファイアウォール(以下FW)は何を使っているかを書けば、それなりのアドバイスも貰えると思います。
接続機器同士の信頼関係設定とか上手くすればFWを有効にしていてもREGZAからは読み書きできるでしょうし...

書込番号:8413177

ナイスクチコミ!0


スレ主 oceakkさん
クチコミ投稿数:10件 REGZA 37Z3500 [37インチ]の満足度5

2008/09/26 01:30(1年以上前)

kojid313さん、ビンボーダンスさん、ご返信有難うございます。

共有フォルダへの書き込み可は設定しております。
また、マイネットワークから共有フォルダが見えてもいます。

FWについては、とりあえずは完全に切った状態でテストしております。

そんなに難しい設定は必要ないようですので、これ以上何をすれば
よいのか・・・(^^;)

引き続き頑張りますので、宜しくお願い申し上げます。m(__)m

書込番号:8413265

ナイスクチコミ!0


kojid313さん
クチコミ投稿数:205件 REGZA 37Z3500 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3500 [37インチ]の満足度4

2008/09/26 14:18(1年以上前)

PCとREGZAをつないでいるのがハブではなく、ルーターでそのセキュリティーのためつながらないのでは?DLNAが再生できないのもそれなら納得できるのですがどうでしょう?

書込番号:8414953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3178件Goodアンサー獲得:348件

2008/09/26 23:31(1年以上前)

そう言えば私と同じ37Z2000の人が、以前PCの共有フォルダが認識できない状況で、ローカルエリアを一度無効化してから元に戻すと認識したと書いてあったように思います。
ちなみに37Z2000でも、ワークグループ名は「WORKGROUP」とするように取説に書いてありますが、私に場合「MSHOME」のままで認識しているので変えていません。(特にトラブルはありません)

書込番号:8417255

ナイスクチコミ!0


スレ主 oceakkさん
クチコミ投稿数:10件 REGZA 37Z3500 [37インチ]の満足度5

2008/09/27 05:14(1年以上前)

kojid313さん、リアプロさん、ご返信有難うございます。

kojid313さんのアドバイスをもとに、とりあえず固定IPにして1台のハブに
PCとレグザを接続してトライしたのですが、やっぱりNGでした(TT)。
ファイアウォール未起動で実施、pingはきちんと返ってきます。

リアプロさんのアドバイスをもとに、無効/有効を繰り返したり修復したり
してトライしたのですが、やっぱりNGでした(TT)。

今さらながらですが、レグザ側は”汎用LAN端子”でよかったですよね?(^^;)
(だんだん、レグザを蹴っ飛ばしたくなってきました ^^;)

皆様のアドバイス、身にしみて有り難く存じます。
できましたら今しばらくお付き合い下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8418168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3178件Goodアンサー獲得:348件

2008/09/27 10:43(1年以上前)

>oceakkさん

ダメでしたか。あとは違うPC(またはLAN-HDD)を用意して試してみるか、現PCに別途HDDを用意してOSをクリーンインストール、且つルーターも工場出荷状態にリセットして試してみるくらいしかないような。(これでダメなら、REGZAに問題がある可能性が)

書込番号:8418988

ナイスクチコミ!0


kojid313さん
クチコミ投稿数:205件 REGZA 37Z3500 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3500 [37インチ]の満足度4

2008/09/27 20:43(1年以上前)

実はPC名の「WORKGROUP」が全角とか・・・そんなことは無いか、何ででしょうね??

書込番号:8421369

ナイスクチコミ!0


一日生さん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/09 07:12(1年以上前)

うちも全く同じ現象です。
試したことは
・ワークグループ名をWORKGROUP
・F/W切
・OSクリーンインストール
・IPアドレス固定
・IPアドレス自動(DHCP)
・クロスケーブルで直結
・それぞれ電源入れてから30分ほど待つ
・OSはVista UltimateとXP Proで変えてみても駄目
・汎用LAN端子、LAN HDDの端子のどちらをためしても駄目

regzaからはDLNAサーバは見えており、PCからのPING応答もあるので
ネットワークと設定上の問題はないはず。
FEに来てもらい、regza本体のネットワークボード交換したけど駄目、
ついでにPCとregzaの設定を見てもらったけど繋がらず、
regza側の初期化も試してもらったけど変化なし。

サポートの方で接続実績のあるNASなりPCなりを手配してもらい、
regzaが正常かどうか確認する、ということで一旦FEには帰ってもらったが
その後連絡もなく3ヶ月経過。

全く参考になっていませんが仲間がいるってことのお知らせです。

書込番号:8475408

ナイスクチコミ!0


スレ主 oceakkさん
クチコミ投稿数:10件 REGZA 37Z3500 [37インチ]の満足度5

2008/10/09 11:06(1年以上前)

一日生様

仲間がいて嬉しい(?)限りです。
当方最近多忙で調査がストップしておりましたが、一日生様の報告が参考になりました。

といいますのも、OS再インストールや基盤交換の類は時間がかかるため、正直どうしよう、
と思っていたところなので、既に一日生様が実施されたということで助かりました。
と同時にガックリですね(^^;)。

あとはお互い、別機器(NASやPC)でトライしてみるしかないですね。
もし一日生様がお先に実施された場合は、ぜひ結果をお教え下さいませ。

引き続き、よろしくお願い申し上げます。m(__)m

書込番号:8475882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/11 22:20(1年以上前)

自分も昨日10時間かかりました。
がんばってください。
もしや、PCの名前が半角でないのでは?

書込番号:8486719

ナイスクチコミ!2


スレ主 oceakkさん
クチコミ投稿数:10件 REGZA 37Z3500 [37インチ]の満足度5

2008/10/11 22:53(1年以上前)

ひろし0501様

ご返信ありがとうございます。
マシン名は英小文字8バイト以下にしてます。
なにせ、DOS世代なもので(^_^;)

念のためもう一度全体を確認してみます。

引き続き宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:8486936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/11 23:06(1年以上前)

vistaで設定したのであんま役にたちませんが、、、
私も昨日まったく同じ症状だったので苦しみがよく分かります。。。

初期設定>レグザリンク設定>LAN HDD設定>機器の登録

で赤ボタン押しても、更新されて出て来ませんか?

書込番号:8487023

ナイスクチコミ!0


shigechiさん
クチコミ投稿数:162件

2008/10/11 23:24(1年以上前)

PCの共有トラブルで、以前「共有フォルダが見えるがアクセスできない」状況に
落ちいった時と似てるような。この時は↑の様にpingも通るし共有設定してるのに
アクセス権が無いとか云々で中身にアクセスできませんでした。

で、やったことは
1.Norton2008であればネットワークマップでREGZAを「完全信頼」にしてみる
2.PCのレジストリで「IRPstackSize」サイズを変更する。

をさわった記憶があります。それからは、PCの共有もREGZA(私はZ2000)から
LANの接続機器設定も出来て、登録後録画したりしてます。(再生も問題なし)

2.の参考サイトとして「**tp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#1418」
「**tp://okwave.jp/qa2526487.html」で、「IRPstackSize」検索してみてください。

ど〜も機器の問題というよりPC(OS)の問題のような気がします。
(見当違いでしたらご容赦を)

書込番号:8487140

ナイスクチコミ!1


スレ主 oceakkさん
クチコミ投稿数:10件 REGZA 37Z3500 [37インチ]の満足度5

2008/10/12 07:12(1年以上前)

ひろし0501様

赤ボタン系は何十回も押しました(爆)
admin権限ユーザ指定のログインもNGでした(;_;)。
shigechi様

参考URL等ありがとうございます。今外出してるので帰宅したら見てみます。

引き続き宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:8488277

ナイスクチコミ!0


一日生さん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/16 16:11(1年以上前)

スレ主さんと同じ原因かわかりませんが、こちらの状況のお知らせです

BUFFALOのLS-H500GLを買ってきてLAN上のHUBにつなげたところ、
regzaからあっさりと認識されました。

4台のPCではそれぞれの共有フォルダに全く問題なくアクセス可能ですが
PC側の問題であることが明らかになったので、もう少し調べてみることにして、
Wiresharkでパケットのやり取りを見てみると、regzaからのSMBアクセスを
拒否していることが判明。

everyoneやguestのアクセスを許可しており、regza側でもユーザー名を変えて
試しているので、なぜaccess_deniedとなるのか不明。
明日以降もう少し調べてみます。

書込番号:8508834

ナイスクチコミ!0


一日生さん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/20 01:00(1年以上前)

どうにかPCの共有フォルダが見えるようになりました。

Wiresharkで見てるとregzaからのアクセスをPC側で拒否しており、
理由が認証方式みたいだったので、認証に関わる設定を色々試したところ、
"簡易ファイルの共有を使用する"の設定にすることで共有フォルダが見えるようになりました。

しかも、この設定に変更するだけでは既に共有済みのフォルダは見ることができず、
この設定(簡易〜)にした状態でフォルダの共有を許可することで、このフォルダのみregzaから参照可能になりました。
それ以前にアカウント別にアクセス権を設定していた共有していたフォルダは見えません。
こうやって共有した後で"簡易ファイルの共有〜"の設定を解除してもregzaから参照可能なので、
最終的にeveryoneにアクセス権を与えるという設定がなされるにしても、簡易か否かで認証方式が変わるのでしょう。

私の環境ではこのような方法で解決しましたが、これって仕様なんですかねぇ。
確かにXPでは簡易ファイルの共有がデフォルトだし、regzaのマニュアルも
簡易ファイル〜の設定になっている場合の共有方法しか書かれていませんが....

書込番号:8525265

ナイスクチコミ!1


スレ主 oceakkさん
クチコミ投稿数:10件 REGZA 37Z3500 [37インチ]の満足度5

2008/10/20 09:23(1年以上前)

一日生様

詳細な情報をありがとうございます。
SMBアクセスをキーワードに色々試したのですが、未だNGです(T_T)。
その中で、共有フォルダの設定関係もすでにいろいろ試してみました。
申し遅れましたが、当方のPCはXP Homeのため、逆に「簡易共有」
しか設定できません。
guestアカウントをONにして共有フォルダの設定をしてもNGでした。

一日生様とXP ProかHomeの違いがあるのですが、簡易共有にも微妙は仕様
の違いがあるのでしょうか・・・?

shigechi様にアドバイスいただいた、IRPstackSizeも色々試したのですが、
やはりNG・・・

会社のノートPC(XP Pro)をこっそり持って帰って試してみるしか
ないかな〜(^^;) ←社内規程違反(爆)

書込番号:8526033

ナイスクチコミ!0


kojid313さん
クチコミ投稿数:205件 REGZA 37Z3500 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3500 [37インチ]の満足度4

2008/10/22 23:15(1年以上前)

oceakkさん、その後いかがでしょうか。実は先日CPUを交換したためXPを再インストールしたのですが、その際、一時、REGZAにリンクできなくなりました。その後いろいろやってみてつながるようになったので参考までにお知らせします。
1.ワークグループ名を「WORKGROUP」に変更した
2.ウイルスソフト(僕の場合OneCareです)の「ファイヤーウォールの構成」で「Media Center Extender」を無効から有効に変更しました。
僕の場合はおそらくMedia Center Extenderの無効が原因だったようです。それをする前にファイヤーウォールの無効はやったのですが効果はなくMedia Center Extenderを有効にして始めてつながりました。 
oceakkさんも早くつながるといいですね。

書込番号:8538405

ナイスクチコミ!0


スレ主 oceakkさん
クチコミ投稿数:10件 REGZA 37Z3500 [37インチ]の満足度5

2008/10/23 09:27(1年以上前)

kojid313様

新たな情報をありがとうございます!
なるほど、Media Center Extender=ONですね。
それだと、FWを無効にしても意味がないですね。

当方、NTT提供のフレッツ用対策ソフト(たぶんトレンドマイクロ社製)
を利用しているため、Media Center Extenderについても調査
してみます。

また結果等が判明しましたら、報告致します。
引き続き、なにとぞ宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:8539884

ナイスクチコミ!0


Rey2010さん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/15 21:50(1年以上前)

当方 REGZA Z7000、Vista Ultimate、ファイアーウォール等 Windows Live OneCareですが、DLNAで、ファイル名の一覧は表示されるものの、登録したMPEG2動画は一切再生できない、共有フォルダーが認識できないなど全く同じ症状が出ていました。
やっと設定できましたので、参考になるかどうかわかりませんし、無駄も多いと思いますが書いてみたいと思います。

コントロールパネル>システムとメンテナンス>管理ツール>ローカルセキュリティポリシー>ローカルポリシー>セキュリティオプション>ネットワークセキュリティ:LAN Manager認証レベル>ローカルセキュリティの設定で"NTLMv2応答のみを送信する"を"LMとNTLM応答を送信する"に変更する

Live OneCareの設定変更>ファイアーウォールタブの詳細設定>ポートとプロトコルタブで"ICMPv4"と"ストリーミングビデオ/オーディオ(IGPM)"にチェックをいれOKする

半角英で"Test"ホルダーを作り、共有設定で共有者名"Guest"アクセス許可のレベル共同所有者を作成フルコントロールを許可する

REGZAの機器の登録より赤ボタンで認識、相変わらずDLNA(Pubricフォルダー)での再生はできませんが、"Test"フォルダーで再生ができるようになりました。

書込番号:11090852

ナイスクチコミ!0


hallo500さん
クチコミ投稿数:73件

2012/12/30 18:19(1年以上前)

同じ現象になり原因がわからずにGoogleで検索したらここが出てきましたが、皆さん苦労しているようなので今後ここを見に来る方の参考に共有フォルダが利用できるようになった方法を書いておきます。
LAN共有の設定はすべてやってファイアウォールも通るようにしましたが、レグザで検索しても共有フォルが出てきませんでした。それで、下のことをすると検索に出てきました。
1.PCの共有フォルダ名を他の名前に変える
2.PCのフォルダ名を元の名前に戻す(半角)
3.元の名前に戻したフォルダに共有をかける。
これだけで検索で出てくるようになりました。一体どうなっているんだろうという感じです。

書込番号:15548108

ナイスクチコミ!1


kaddakuさん
クチコミ投稿数:1件

2013/01/04 21:46(1年以上前)

私も同様の現象でしたが、ようやく解決しました。

納得いかないのですが、

ネットワーク接続のプロパティの
「Microsoftネットワーク用クライアント」を有効化
したら途端に、Regzaで共有フォルダを検索してくれました。

「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有」の
コンポーネントだけ使用できればいいようなものですが、不思議です。








書込番号:15570991

ナイスクチコミ!1


gorimaru9さん
クチコミ投稿数:3件 about.me 

2014/02/08 00:10(1年以上前)

東芝REGZAとWindows7をLANハードディスクで接続する方法: ぬるま湯さん
http://nurumayu.way-nifty.com/kame/2012/03/regzawindows7la.html

書込番号:17164099

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3500 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3500 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

REGZA 37Z3500 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング