REGZA 42ZV500 [42インチ] のクチコミ掲示板

2008年 6月中旬 発売

REGZA 42ZV500 [42インチ]

おまかせモード/ドルビーボリューム/ネットワーク録画対応のフルHD液晶TV(42V)。市場想定価格は400,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 REGZA 42ZV500 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZV500 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月中旬

  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

REGZA 42ZV500 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42ZV500 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZV500 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZV500 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

今度の3連休に購入しようと考えています

2008/07/16 18:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

北陸地方に住んでいます。テレビは平日より週末が安くなるんでしょうか?都会での価格が安くうらやましいです。自分で調べたここ一週間の価格はコジマでは18万8千円でポイントなし。ヤマダは21万5千円でポイント還元8万6千分。100満ボルトは22万円。発売後1カ月が過ぎそろそろ買い時でしょうか。みなさんの地域での価格動向を教えてください。

書込番号:8086477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/07/17 06:33(1年以上前)

先日、さいたま市にあるコジマさんに行ってきました。
表示価格は「\329,800 さらに値引きします」でした。以下、店員さんとのやりとりです。

 私>(店員さんを呼んで) 「これ、いくらになりますか?」
店員>(リモコンのようなものを商品コードに当ててピッ!)「219,800円ですね。」
 私>「さらに安くはなりませんか?」
店員>「このお値段ですね。」(キッパリ)
 私>「ネットのクチコミでコジマさんは安くしていただけると聞いてきたんですけど。」
店員>「コジマとしての販売価格は決まっているんです。だだ、周りの競合店の状況によって
   店ごとに提供する価格の違いはありますが。」
 私>「なるほど。ありがとうございました。」
店員>(軽く一礼して、定位置へ行ってしまう)

確かに、このお店は周りに競合店はおろか、お店が(コンビニと車のディーラーしか)ない
ところにあります。
値切り客に対する受け答えは、立て板に水でした(対応マニュアルがあるような...)

値引きのキーワードは「競合店」でしょうか。
以上、ご参考までに。

書込番号:8088740

ナイスクチコミ!1


gugugontaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42ZV500 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZV500 [42インチ]の満足度5

2008/07/18 18:04(1年以上前)

ヤマダで買いました!
コジマで一声現金19万8千円で、ヤマダは29万8千円の27%ポイントバックでした。
ヤマダにコジマの値段を告げると、35%ポイントバックを提示してきたので、
ポイント付けてもらっても支払い10万円の差は大きいと粘り、
20万8千円のポイント10%提示したので、決めました。

書込番号:8094415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

現用機のブラウン管TVが今にもポシャリそうで、REGZA 42ZV500を後継機として検討中です。

この「クチコミ掲示板」も参考にしたいのですが、大阪市内量販店の価格情報が出てきません。
現在までの私のリサーチでは22万を切る提示はされたことがありません。
神奈川や甲府のコジマのような価格はうらやましい限りです。

情報をお持ちの皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:8083840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/07/18 00:49(1年以上前)

梅田のヨドXXは248,000円で13%のポイントが付き、7月21日までとのこと。 しかし、この前ですが、ヤマXでは29万8千円の29%ポイント付きでした。  つまり、梅田の量販店の方が高いということになります。  ネットならもっと安いので安心して買える大阪のネット業者から買うのがベストでしょうね。   私もネットで買いたいのですが本当に大丈夫でしょうか?  1万円の差だからYA。。。。で買おうかなと思ってます。  

書込番号:8092305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/18 03:21(1年以上前)

takarazukaさん

情報ありがとうございます。
やっぱり20万は切れないですね。
ここのクチコミでは18万とか話に出てきますが、なかなかめぐり合えないですね。
同じコジ○とかでも地域によって格差がこんなにもあるとは・・・

先日、コジ○で期間限定ながらも21.8万(現金割引)の交渉が出来ました。
もうチョットがんばって量販店めぐりをして見ます。

ネットで買うことも考えたのですが、以前にプリンタで痛い目に会いかけてから敬遠していまして、対面販売を基本で考えています。
実際は、実績のあるところなら大丈夫なんでしょうけど。

書込番号:8092601

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2008/07/18 04:35(1年以上前)

福島のコジマですが
昨日180000円、5年保証リサイクル込みで買えました。

コチラの書き込み情報を伝えると
「他所のコジマがソノ値段なら当店も同じにします」
と一発で上記価格になりましたよ。


書込番号:8092670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/18 12:20(1年以上前)

touchanさん

情報ありがとうございます。
「18万」出ましたか。
大阪は需要も多く、激戦区なこともあり、「大幅値引き」を期待しているのですが、ゼンゼンですね。

> 「他所のコジマがソノ値段なら当店も同じにします」
 ⇒いい言葉だぁ・・・ この言葉を胸に今日もちょっとめぐってきます。

書込番号:8093464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/18 22:11(1年以上前)

 touchanさん

  京都伏見のコジマではこの週末18万8千円になるそうです。
  どうしても値段が問題なら車で来てみてはいかがですか。
  僕は週末購入予定です。


  
  

書込番号:8095429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/19 12:42(1年以上前)

ダンジャックさん

私へのレスですよね? 情報ありがとうございます。

キターッ「18万円台」!
この3連休でいけるかなぁ。
ちょっと距離はあるけど行ってみようかな。
ダンジャックさん、購入されたら報告いただけますか。
よろしくお願いします。

書込番号:8097912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/19 21:18(1年以上前)

まめちゃんEvoさん
 
  本日コジマへ行きましたが、19万8千円と言うことで前回聞いた話より1万円
  上がっていました。東芝フェアをされていた時値段だそうです。
  間違った情報をお知らせして申し訳ありません。
  僕は再度交渉しましたが、書き込みの17万円台が目標だったので現在検討中
  です。
  
  

書込番号:8099647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

スレ主 msrkさん
クチコミ投稿数:7件

先日もこちらで質問させていただきましたが、念願の42ZV500を購入して2週間目になる物ですが、先日やっとLinuxPC+sambaの環境にLAN接続でHDDに録画出来るようになりましたが、再生出来ても見れるものではないくらいの酷さです。最初はLAN回線の速度が問題だと思っていたのですが。。。何が原因でしょうか?また、改善すべき点をご指摘頂けませんでしょうか。
よろしく御願いします。

1.購入後、有線でTV(中央端子)とWindowsPCを直結して録画、再生して
  殆ど問題なし(BSハイビジョンを録画し再生しても問題ない)

2.LinuxPC(365日24H稼動のため)上に録画したいため、
  TV(中央端子)=有線=無線AP(11g)・・・無線AP(11g)=有線=LinuxPC
  とした所、10分程録画しても、実質は1分程が録画されて、再生しても見れた
  ものではありませんでした。(再生すらままにならないです)
  恐らく無線APの速度が問題のような。。。

3.と言う事で、TV=有線=無線LAN(HUB代わり)=有線=LinuxPCとしたが
  録画開始までの時間など早くなった気がし、録画時間も増えたと思います。
  が、再生するとこれまた見れたものではなく、声が一文字づつでてるような感じで
  画像も1cm四方のコマらしきサイズでモザイク調。。おまけに描画が殆ど止まり
  動き出しても荒い画面で1,2秒動いても直ぐに止まります。
  ※2回目の無線LAN経由でも同様なものです。

以上の事をやっていて速度を解決するには有線でTV=有線=LinuxPCの直結しか
ないの!?と思いそれではルータ経由でネットワークHDDへの録画が可能なREGZAの
意味がないような。。。
となると、何かが問題かと思い確認するべき点や設定すべき項目など皆さんに
教えて頂きたくご質問致しました。よろしく御願い致します。

気になる点として>
 1)有線LANが10Mだったりして。。。
   これを確認する方法はあるのかな!?
 2)無線化したい場合は現在販売されているDraftn(11n/11a)などの
   機器でしなければ録画・再生不可能なのでしょうか?
 3)TVとLinuxPCとADSLモデムがそれぞれ3点で別々の部屋にありLAN線を
   張り巡らしたくないため無線化したいのですが。。。
   今所有している2つの無線LANアクセスポイント(共に54MB対応)も
有効利用したいのですが無能でしょうか?
 4)上記利用目的や環境を実現するためにはどういう機器を使用してどのような
   環境構成にするべきでしょうか?


長々と申し訳御座いませんが皆様の知識でご教示願います。

困り果ててしまいました。。。
でもREGZAは好きです!

書込番号:8074200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/07/15 22:05(1年以上前)

msrkさん

私は購入検討中で、ネットワーク機能に注目しているものですが
ほぼ切り分けが済んでいらっしゃるのではないですかね。

直結では問題ないわけですから、中間の無線かHUBかLinux側の
いづれかがボトルネックでしょう。

録画ファイルサイズは1時間番組で6GB以上になると思いますので
計算でも 1時間平均16Mbpsの通信量になり、これはネットワーク的には
かなり負荷が高い処理に分類されると思います。

書込番号:8083064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビの表示について

2008/07/12 10:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

年老いた両親が使っていたテレビとビデオのリモコンが壊れたので、「録画できるテレビ」という機能を重視してこの機種を両親にプレゼントしました。
書き込みにあるドルビーボリュームをオフにしたところ、概ね好評です。
ただ、以下の現象について対応方法があれば教えてください。

特に番組からCMに切り替わったときに多いのですが、左右両側に黒い帯が縦に表示されるんです。両側がばっさり切られた感じと言えばいいのでしょうか?CMでもきちんと両端まで表示されるものもあります。逆にニュース番組では、番組中にシーンが変わったときに同じく両端が切られた感じになることがあります。取説20Pでいえば、SDのノーマルの右側な感じです。希望としては、「フル」の表示にしたいのですが、画面の設定は「フル」になっているのに、20Pの表のフルにはならないようなんです。
他に何か設定があるのでしょうか?

接続はCATV(これが悪いのか??)でパススルーで地デジを表示させています。
何卒皆様のお知恵をお貸しください。

※)他の書き込みにもあった、スタンバイから復帰後消音というのも(私の留守中に)再現したようです。何も知らない父がボリュームを大きくして音が出ず、チャンネルを変えたら大きな音が出てびっくりしたらしいです。こういう心臓に悪い仕様は何とかしてほしいですね・・・。

書込番号:8065282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2008/07/12 10:22(1年以上前)

デジタル放送で全て16対9で放送しているわけではないので4対3の放送では黒帯がでますよ。

書込番号:8065328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/12 10:33(1年以上前)

口耳の学さん、早速の返事ありがとうございます。

私の説明不足で申し訳ありません。4対3の放送ではフルのように横に広げて帯のないように表示してほしいのです。シーンが切り替わったりした時に帯が出たり出なかったり・・・ということを無くしたいのです。常にめいいっぱい表示させたいのです。こういうことはできないのでしょうか?

書込番号:8065377

ナイスクチコミ!0


TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/07/12 11:41(1年以上前)

ハイビション放送では、4対3素材に対しては左右に黒帯を付けて16対9信号(映像)として送信(放送)されているので、内臓チューナーでは、殆どのテレビで無理です。
外部チューナーであれば、常時サイドカットして、歪なワイドモードで視聴する事は、可能です。

書込番号:8065611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/12 13:19(1年以上前)

TWSさん、返事ありがとうございます。

わかりやすく説明いただき、ありがとうございました。そういうことだったんですね。
疑問が氷解してすっきりしました。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:8065975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/07/12 14:17(1年以上前)

CMや番組の製作者の権利上、制作費の問題や外部提供のためスタンダードサイズ(4:3)
で作られた番組は、ワイドテレビでも正しい映像で観られるようサイドに黒枠を付けて放送
しなければなりません。

貴方がテレビに出演した映像が、サイドカットして横に伸ばすモードで観られれば、画面の
端で映っているはずの重要人物である貴方が映っていなかったり、実物よりもデブに見られ
ることになるからです。

これからはハイビジョンテレビで全画面で観られる番組やCMが中心になります。アナログ
テレビでは正しく観られるように上下に黒帯のレターボックス形式で放送し、右上の放送局
ロゴの下にアナログと入る予定です。(NHK−BS1,2で実施中)

書込番号:8066185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスクについて

2008/07/12 00:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

購入を検討していますが、無知なので教えて下さい。

外付けハードディスク(USBorLAN)を
利用した場合、同時2番組録画は可能なのでしょうか?

書込番号:8064088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2008/07/12 06:36(1年以上前)

外付けHDDを複数接続しても同時に録画できるのは一番組だけです。

書込番号:8064746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

USB-HDD不具合

2008/07/11 22:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

本機種の購入動機の一つが、USB−HDDが接続できることでした。しかし最初は問題なく動作していたのですが、最近、HDDを認識しない、録画した番組を再生できないというトラブルが頻発しています。TVの電源を切り、時間(数分以上)を置いて再度電源を投入(リモコンで)したときHDDを認識しません。
 トラブルが出なかった時と出始めた時の違いを考えると、インターネット視聴のためLANケーブルをLAN端子(中央)に接続してから発生し始めたようです。
 ためしにLANケーブルを外すと症状はなくなりました。問題なくHDDを認識し、録画・再生もできます。
 今は、HDDに録画・再生するのか、アクトビラを視聴するのか二者択一状態です。
 これって、HDDが悪いの?、TVが悪いの?、ネットワーク設定が悪いの?。どなたか同様の症状の人いますか。東芝の相談センターに電話してもぜんぜんつながらないし。

書込番号:8063451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/12 13:18(1年以上前)

原因は判りませんが とりあえず 下記手順をお試しください。
東芝に問い合わせても、最初は電源OFFしてくださいと言われるから、
先に済ませておきましょう。

1)TVの主電源を切る
2)USB−HDDの電源を切り、取り外す。
3)ネットワークを外す。
4)ルーターの設定にプラグアンドプレイ設定(もしあれば)OFFにする
5)TVの主電源を入れる。リモコンで電源ON
6)REGZAリンクでHDD1を選ぶ(接続されてないから・・)
7)リモコンで電源OFF後、TVの主電源を切る
8)USB−HDDを接続しUSB−HDDの電源を入れる。
9)ネットワークを接続する
10)TVの主電源を入れる
11)リモコンで電源ON
  

書込番号:8065974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 sobakoro 

2008/07/12 16:04(1年以上前)

USB-HDDではなくLAN-HDDならば、IPアドレスを割り振るブロードバンドルータもしくは
フレッツ光ならばCTUのDHCP機能が疑わしいですが...
(ルーターなどの追加によって、REGZAが認識していたIPアドレスが変わってしまった)
USB-HDDなんですよね?

書込番号:8066584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/12 20:35(1年以上前)

 アドバイスありがとうございます。色々と試して見ました。結果、たぶん今使っているUSB−HDDが変という結論に。勇み足でした。
 現在は色んなメーカー、機器を接続して問題なく動作してあたりまえという社会なのでメーカーの技術者も大変ですね。でもユーザーの立場から、高額商品を購入したのでがんばってほしいです。新たにHDD購入し、テストしてみます。

書込番号:8067771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2008/07/13 04:13(1年以上前)

>たぶん今使っているUSB−HDDが変という結論に。
ひとつ(念のため)確認ですが、USB端子(HDD専用)につないでいますよね?
次に、この今つかってらっしゃるUSB−HDDの機種名を教えてくれませんか?

書込番号:8070018

ナイスクチコミ!0


baku3200さん
クチコミ投稿数:31件

2008/11/01 12:52(1年以上前)

私も同じ状態ですね
USB−HDDを接続
(あまったIDE Seagate Barracuda7200.10をUSBケースに入いれて)
その場では認識して録画可能です
数十分程度ならTVのON OFFしても認識していますし
TV電源OFFでも予約録画も可能です
電源も連動してるみたいでTV ONでHDDが回りだしてアクセスしてる様子 

ですが・・・
数時間程度となるとTV電源ONしても登録はされてますが、接続されてませんとなります
USBーHDDの電源を入れ直すと認識されます(^^;

ケースの相性なのかHDDの相性なのかレグザが壊れてるのか??
?ですね

書込番号:8580980

ナイスクチコミ!0


baku3200さん
クチコミ投稿数:31件

2008/11/06 22:15(1年以上前)

直ったので報告です困ってる方参考までに・・・
私の場合
HDDの相性でしたね。シーゲートのHDDをやめて、日立の160Gを2個使って
320Gで使っています
見事、成功でした
これで我が家の余った使えないHDDも役に立ち、めでたしめでたし
ちなみに、HDDケースはMARSHALのHDDトースターハイブリッドです

書込番号:8605411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42ZV500 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZV500 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZV500 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42ZV500 [42インチ]
東芝

REGZA 42ZV500 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月中旬

REGZA 42ZV500 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング