REGZA 42ZV500 [42インチ] のクチコミ掲示板

2008年 6月中旬 発売

REGZA 42ZV500 [42インチ]

おまかせモード/ドルビーボリューム/ネットワーク録画対応のフルHD液晶TV(42V)。市場想定価格は400,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 REGZA 42ZV500 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZV500 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月中旬

  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

REGZA 42ZV500 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42ZV500 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZV500 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZV500 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

外付けHDDは何使ってます?

2008/07/03 10:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

先日「REGZA 42ZV500」を購入いたしました。
アナログのブラウン管TVとは違うデジタルTVの画像にびっくり&満足しています♪

さてこのシリーズの特徴ともいえる外付けHDDですが、購入者の方は何をお使いですか?
個人的には500G〜1T程のHDDを買おうかと思っているのですが、どれにしようか迷っている状態です。

値段&性能共にお勧めの機種があったら教えてください!



ちなみに現在はパソコンの余り物の40Gを「裸族の頭」という機器で接続してます
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/craisu2.html

40GでHDだと3時間、SDで11時間程の録画時間でした

ちゃんと認識・録画出来てます(笑)
ただ冷却機能は付いていないのですっごく不安な状態ですがね(大汗)





あ、もちろんキャンペーンの応募もしました(^o^)丿

書込番号:8023330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/03 22:27(1年以上前)

うにまる。さん REGZA沼にようこそ! HDDですか?。とりあえず軽く6万ほど準備しましょうね。沼だから、片足ぶん。

本体のUSB接続用に1台は必須です。(最低でも640G、1Tは欲しい)

USB−HDDなら安くて省エネ動作の下記で十分。(発熱させずに使えるから)
  500G: HD−ES500U2  1万 
  640G: HD−ES640U2  1万2千
  1T  : HD−ES1.0TU/L 2万

増設LAN−HDDなら専用LAN−HDDを買う方法も有りますがREGZA用なら
下記構成がお薦め。

  USL−5P(IO DATA社製 USBサーバー 1万3千円〜)
  を買ってそれにUSB−HDDを最大同時5台まで接続可能。
  私はHD−ES500U2を接続して使っています。この組み合わせでは、
 (良い点)
  ・USL−5Pの省エネHDD制御動作(アクセスが無いとHDDの回転を止める)
   設定がちゃんと働く。
  ・USL−5Pの電源ON/OFFとUSB−HDDの電源が連動する。
   この電源管理と省エネ動作が一番の魅力です。
 (注意点)
  ・録画用には専用のフォーマットでHDDをフォーマットする
  ・フォーマット直後に作られる「怪しいフォルダ、名前は忘れたが」は削除する。
  ・LAN−HDDとしては「ちと とろいぞ」でも録画や再生には十分。

書込番号:8025946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2008/07/03 22:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ほんとに画質綺麗ですよね。やっぱり大画面は良いですよね。^^

私は、バッファローのHD-ESU2/Lの1Tを2万5千円で購入しました。

ファンレスですが、テレビの電源と合わせてON、OFFされるので、
発熱はほとんど気になりません。連続3時間視聴してもそんなに
熱くなりませんでした。
もちろん録画の失敗(動作不良)なども一度もありませんよー。

ただ少しだけ動作音が気になるかも…。まぁ普通のHDDの音なんですけど。

書込番号:8025980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/07/04 17:49(1年以上前)

北のひこ星さま 

・・・沼へのご招待ありがとうございます。
すこしお尋ねです。

>(注意点)
>  ・録画用には専用のフォーマットでHDDをフォーマットする
>     :
専用のフォーマットとは、レグザの、それとも USL−5Pのでしょうか?
あと、レグザが認識してくれるのは、USL−5Pに差した
複数のHDDをそれぞれ一台ずつ認識してくれるという理解で
よろしいのでしょうか?

よろしくご教授お願いします。


2008/07/03 22:27 [8025946]
参考になりましたか? 0人

書込番号:8029123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/04 21:43(1年以上前)

たかちゃんさん こんばんわ。

専用のフォーマットは、USL−5Pの専用フォーマットです。
・USL−5Pは FAT32,NTFS、専用フォーマット の3種類で使えますが、
 録画用には専用フォーマット(UNIX系のデフラグ不用)が適しています。
 USL−5Pに差し込んで、フォーマット出来ます。

>あと、レグザが認識してくれるのは、USL−5Pに差した
複数のHDDをそれぞれ一台ずつ認識してくれるという理解で
よろしいのでしょうか?

そうです。 5台差し込めば、5台別々に認識してくれます。
差込口毎に専用の名前が割り振られているため、REGZAから録画するときには
何番の差込口に取り付けたHDDだったか間違わないようにしましょう。

書込番号:8029989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2008/07/04 22:09(1年以上前)

北のひこ星さん

早々にご教授ありがとうございます。
すべての不安がすっきり解消し、どっぷりと沼に漬かれそうです。
あす、久しぶりに街へ行きますの、消滅直前のポイントを使って
LANコンバータを購入したいと思っております。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8030133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 sobakoro 

2008/07/05 16:58(1年以上前)

北のひこ星さん
REGZA沼に10万ほどはまりました。
そうすると 片足と半分でしょうか?

書込番号:8033694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/05 18:07(1年以上前)

そばころさん

しっかりはまってますね。(;^_^A
この沼は少しずつ深みにはまっていきますよね。
既に、7個も黒と白の物体が散乱してますう。とてもじゃまですう。

まだ足首までしか沈んでいないと自分に言い聞かせ、いつでも抜け出せると
おもいながら・・
HDDのタイムセールを見ると「ラッキー」と言って衝動買いしてしまい、
電車の中で紙袋を見ながら我に返る・・・

書込番号:8033975

ナイスクチコミ!2


舞踏派さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/06 23:31(1年以上前)

本日、プレゼントキャンペーンのUSBハードディスクが届きました。320GBで録画時間は長くないですが、色がピアノブラックでTVのフレーム色と良くマッチしています。REGZAの刻印もあるし。録画機能を色々と試してみましたが、まったく問題ありませんでした。なかなか良い物だと思います。先着2万名7/7締め切りだけど、このキャンペーンで外れる人いるのかな?

書込番号:8040856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 REGZA 42ZV500 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZV500 [42インチ]の満足度5

2008/07/08 18:06(1年以上前)

プレゼントキャンペーンのUSBハードディスクよさそうですね!
届くのが楽しみです。
ちなみに舞踏派さんはいつ頃お申込されましたか? 私は6/28に購入して、7月3日に投函しました・・・2万名に入っているか心配です(^_^;)

書込番号:8048203

ナイスクチコミ!0


ん子さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/09 12:26(1年以上前)

うにまる。さん、ちょっと失礼します。

北のひこ星さん
USL-5Pについて質問です。

>(良い点)
>・USL−5Pの省エネHDD制御動作(アクセスが無いとHDDの回転を止める設定がちゃんと働く。
>・USL−5Pの電源ON/OFFとUSB−HDDの電源が連動する。
>この電源管理と省エネ動作が一番の魅力です。

とありますが、もちろんアクセスの無いHDDは電源は入りませんよね?
1台にアクセスして5台全部に電源が入ったらあまり省エネにはなりませんものね?

よろしければ回答お願いします。

書込番号:8051772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/09 20:36(1年以上前)

ん子さん 

>とありますが、もちろんアクセスの無いHDDは電源は入りませんよね?
アクセスの無いHDDは回転しません。という意味です。

>1台にアクセスして5台全部に電源が入ったらあまり省エネにはなりませんものね?
アクセスした1台が回転します。他は低電力動作になってます。


説明が少し長くなるけどごめんなさいね。

私が使っているHDDは 主電源スイッチが背面にあります。これを切ればHDDは完全にOFFします。
HDDを使う時には、電源スイッチをONにします。(LED消灯してますが少し電力を食っています)
HDDをAutoモードにしておくと、USBコネクタの中の信号(Vbus)が5Vになると、HDDの電源がONになります(緑LEDの点灯)。このままアクセスが無いと、HDDは回転停止します。

USL−5Pには一定時間アクセスが無ければHDDを省エネモードにするという設定が出来ます。
私は、1分に設定していますがこの機能が全てのUSB−HDDに働くとは限りません。

つまり、USL−5PはHDDの回転を停止する命令をHDDに出していると考えています。
しかし、Vbus信号(実はUSB電源ですが)はOFFにしませんからHDDの電源は切りません。
たぶん、電源OFFにすると次にアクセスが来た時に困るからです。

私の使い方。
全く使わないときは、全てのHDDの主電源をOFFし、USL−5Pの電源SWをOFFにしています。
使う時は、HDDの主電源をONにしておきます。(2台くらいしか普通は使わないので、他はOFF)
USL−5Pの電源ONでHDDがON(緑LED点灯)しますので、これで放置します。

PCやREGZAからアクセスすると、アクセスされたHDDのみが回転を開始し、赤LED点灯。
アクセスが終わると1分後に回転が停止します。でも緑LEDは消えません。
使い終わったらUSL−5Pの電源SWをOFFにすればHDDも電源OFFします。

書込番号:8053264

ナイスクチコミ!1


ん子さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/09 21:49(1年以上前)

北のひこ星さん
丁寧に回答頂きありがとうございました。
とても良く分かりました。

IOのLANDISKを所有しておりますので動作的にも理解できました。
アクセスした1台が反応すると言うことなので、私の希望にも合いそうです。
NTFSの制限さえなければ・・・と言うところですがREGZA板なので控えます。
失礼しました。

書込番号:8053689

ナイスクチコミ!0


舞踏派さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/11 21:55(1年以上前)

ちゃき++さん。 キャンペーンのHDDですが、私は6/23投函、7/6到着でしたよ。そろそろ到着するのでは?

書込番号:8063061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 REGZA 42ZV500 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZV500 [42インチ]の満足度5

2008/07/14 22:40(1年以上前)

舞踏派さんお返事ありがとうございました。
そうですか!約2週間程だったのですね。
だとすると、舞踏派さんのおっしゃるとおり
もう少しかも知れませんね!!!
楽しみです、ありがとうございました。

書込番号:8078794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカが不良!?

2008/06/25 23:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

先週の木曜日42ZV500を購入しました。 L(@^▽^@)」
ポイントも計算すると21万5千円と上々な買い物をすることができました。

・・・が、一つ気になることが。

どうも人の声がおかしく聴こえるのです。
表現が難しいのですが、人の声にビビリ音が入るのです。
小さな音量で、アナログTVの電波が悪い時の人の声みたいなのが聴こえます。
ZVのようなスピーカータイプは、音が悪いとは聞いていましたが、
結構気になります。イコライザー等でいろいろ変更してみたのですが、
全然解消されません。

既に購入されている方、また知見がある方は、ご助言をお願いします。
情報不足でしたら、ご指摘お願いします。

逆に使用感などで質問がある方もどうぞ。(混在して見難いかな。><)

書込番号:7989789

ナイスクチコミ!1


返信する
takafkさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/26 20:58(1年以上前)

23日に納品され、当方も小音量で割れたような感じがしました
調整でダイナミックにすると、消えました、気にならなくなりました。

書込番号:7993168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/26 21:07(1年以上前)

> どうも人の声がおかしく聴こえるのです。
> 表現が難しいのですが、人の声にビビリ音が入るのです。

42ZV500が我が家に届いて一週間も経ちませんが、
私もどうようの感想を持っています。
仕事から帰ってNHKのニュースウォッチ9を見ていると
アナウンサーの声が割れるというか、無音時のノイズが妙に大きくってザーっという
音が浮かび上がってきます。
不思議なんですが、全局そうかといわれればそうでもないんです。
番組のジャンルによって目立たないだけなのかもしれませんが、ドラマを
見ているときは気にならないですね。
なんなんでしょうね???

サラウンド設定を[ライブサラウンド]→[シネマサラウンド]or[オフ]にすると若干緩和されるような気もしています。
低音強調設定を[中]→[弱]or[オフ]にしても若干緩和されるような気がします。
NHKのニュース番組を見ていると顕著に声が変になるので、NHKのせいかと(^^;と思ってましたが、ZV500のせいなんですかね??

私も便乗ではありますが、ぜひ助言いただきたいと思っております。



書込番号:7993216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/06/26 21:42(1年以上前)

いろいろ切り分けをしてみてわかったのですが、
ドルビーボリュームをオフにすると、音が割れる症状が消えました。
多分、原因はこいつだと思います。

ストリング・フォークさんのところは如何でしょうか?

書込番号:7993398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/26 22:21(1年以上前)

>takafkさん
ダイナミックにしても、どうも症状は変わりません。(TεT)

>赤いツバメさん
Goodです。(V^−°)
ドルビーをオフにすると解消されました!!

困ったもんですね。確かに気になるチャンネルと
そうでないチャンネルがありますね。
ただ、人の声のみの時に際立っている気がしますね。

あとドルビーボリュームをオフにすると若干、音質がしょぼくなりますね。
バージョンアップで、こういうとこって修正されるんですかね・・・。
たぶんされないですよね。( ´△`)

正直これは、堂々たる不具合ですよね。

書込番号:7993586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/27 21:46(1年以上前)

ドルビーボリュームをオンにしていると、ニュース番組のアナウンサーの声がビビルのと、
もう一つ気になる点があります。

アナウンサーの声が遠くで1テンポ遅れて聞こえる(2重に聞こえる)現象もあります。
きっとこれもドルビーボリュームの補正で本来は耳に入らないほど小さな音が増幅されて
いるんじゃないかと思います。。。

このドルビーボリューム、初物らしいので万全じゃないんでしょうね。
ひどい話しですね。
メーカーの出荷試験で、ニュース番組を映すようなテストなんてしてないんでしょうね、きっと。
ZV500の音にはがっかりさせられました!

書込番号:7997507

ナイスクチコミ!1


塩野谷さん
クチコミ投稿数:33件

2008/06/30 22:17(1年以上前)

私は37インチを購入しましたが、同様の症状が起きたので、設定を何種類か試してドルビーボリュームをオフにしたところ、現在、症状は消えています。(ドルビーボリュームをオンにするとこもったような遅延音声が聞こえますが、バックで音が出ていると気が付きにくいかも)
37インチの方に書き込んでおりましたが、レスが付かなかったので固体の問題とも思っていました。しかし、同じような書き込みを見つけてある意味で安心しました。
その他、気が付いた点としては、ある種の設定の組み合わせで、スタンバイ状態からリモコンの電源オンをした際に、「消音」のままとなることがあるようです。(映像で出てから音声が出るまでの数秒の遅延とは異なります)
組み合わせは失念しましたが、いつまで経っても音が出ないためボリュームの「プラス」操作をし続けると突然大音量のままで復帰するということがありました。
この症状は他の操作、例えば選局操作などをしても復帰しました。
固体の問題で無いとするとソフトのバグのようなものかなと思います。
いずれにしても、結構便利な機能なのでソフトの改善で直るなら早く対応して欲しいところです。

書込番号:8012188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/01 00:45(1年以上前)

ドルビーボリュームの症状にガッカリされている方が増えてきましたね。
これだけヒドイのに騒ぎになっていないのが不思議なくらいです。
先日、販売店の店員さんに「ドルビボリュームについて悪評が流れていないか?」と
質問したところ、「そのような話しは聞いていない。メーカーに確認してみますね」と
対応してくださいました。
店員さんに説明するために、売り場のZH500(いますぐニュース)の音を聞いてもらったんですが、
売り場が騒がしいせいかZH500では明らかな音声の遅延&ビビリが確認できず、冷や汗かきました。
メーカーからのなんらかの説明があると安心できるのですが沈黙状態だし、
こんどもう一度売り場に行ってメーカーからの返事を聞いてこようと思います。

書込番号:8013075

ナイスクチコミ!1


nero jrさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/03 11:31(1年以上前)

東芝のサービスに問い合わせたところ、やはりユーザーからそういった苦情が来ているため、現在対応作業中ということでした。しかし、既購入者への対応に関してはどうなるか未定という事でした。値段が急に下がってきたのは、このせい?SONYのX5000と当機のどちらか迷っていますが、早速売り場で比較してきます。

書込番号:8023466

ナイスクチコミ!2


塩野谷さん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/03 22:20(1年以上前)

ドルビーボリューム・オンでびびり音が聴こえる点はオフにすれば済むとしても、スタンバイからの復帰で音が出なくなるという現象は現時点でどうにもならないですね。
ファームのアップデートで改善されることもあるかと期待して、昨日、サーバー経由でアップデートしましたが、今回はダビング10関連のみだったのか、先ほど再び再現しました。リモコンのキーを何かしか操作していれば音は出るのですが・・。試しに、「消音」操作してみたら、「消音」のOSDがなされ、「消音」され続けました。
これこそ仕様なのでしょうが、他社のテレビでは「消音(音声ミュート)」しておいても選局操作をすれば「消音」が解除される仕様のものもありますが、ZV500の仕様では「消音」のままなので、今回に限っては更に症状が分かりにくいです。
「消音」している以上「消音」、それなりに正しい仕様ではあるのですが、「消音」したくない時であっても「消音」されるのは困ったものです。
ACを抜いておいて電源オンしたときに上記症状は発生していないので、スタンバイからの復帰時にラストメモリ(前回のユーザ操作時点の状態を書き込んだもの)を反映できていないような印象を受けますね。東芝さん、早く解決してください。

書込番号:8025888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新機能

2008/06/16 16:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

42Z3500を購入しようと貯金していたら、見事に在庫切れ&値段高騰で断念する破目になり、最新機種のZV500の発売を今か今かと待っていました。
早く安くなってくれるのを楽しみにしてます♪(今回はタイミングを逃さないようにしないと…。)

っで質問ですが、新機能として【おまかせドンピシャ高画質】というのが付いたようですが、実際に購入された方の感想が聞きたいです。
明るい部屋で見ていて、カーテンを閉めたら画面も直ぐに切り替わってくれるんでしょうか?
反対に暗い部屋で見ていて、明かりを付けた瞬間に適度な明るさに直ぐに切り替わるんでしょうか?
ドンピシャの使用感が気になります^^;

書込番号:7948124

ナイスクチコミ!0


返信する
morokoさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/16 21:54(1年以上前)

狙ってますが未購入です。

お約束 AV Watch のレビューが参考になるかも知れませんのでご確認を。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080529/dg99.htm

周りの照度にリアルタイムに違和感なく追従するようですね。

書込番号:7949559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/17 04:19(1年以上前)

寝室用に32CV500を買いました。

おまかせがドンピシャなのかどうかわかりませんが、今まで普通のテレビでしたので明るすぎたりしましたが、その点なにもしなくても無段階に調整してくれるのは助かります。新製品の割りに安かったのでそれが気に入って買いました。

色調調整も自動に調整してくれているようですがあまり気にしていないので申し訳ありませんがその点はよくわかりません。

最近テレビCMでヒストグラムがなんとかと言ってるようなのでそのことかと思い?効果があるのかなと思いました。

でもあれって技術の東芝さんらしい?なんのことやら買った人にしかわからないようなCMだと思いませんか。

書込番号:7951141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/17 14:49(1年以上前)

>>morokoさん

早速、レビュー拝見しました。
詳しく感想が記載されており、大変参考になりました^^

【照度センサーにわざと明かりを入れてそれを突然オフにしても画調の変化は緩やかであった。】

こういう情報が欲しかったので、助かりました♪
有難うございます。


>>時々販売員さん
明るすぎたりしなくなるというのは、目にも優しくて魅力的ですよね。
早く欲しくて堪らなくなってきました^^;

レグザのCMは見たことが無いのですが、分かる人にしか分からないCMなんですね…><
何がいいたいか分からないCMって最近増えましたよね、企業名PRのCMとか内容が分かりません(苦笑)

書込番号:7952531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/18 23:54(1年以上前)

46ZH500を購入して毎日TVをつけるのが楽しみです。
「おまかせドンピシャ機能」ですが、明るい部屋で前面下のセンサーを指で隠すと段階的に4〜5秒くらいで輝度が落ちていきます(画質は良く分かりませんが・・・)。また、指を離すと同じように明るくなります。
何のストレスも感じることなく視聴できていますよ。この機能は最高です。
ただ、音質の面が・・・(私のような素人にも分かるくらい音質は悪いですね)。
私はオンキョーのアンプ・スピーカーを購入しました。
とっても快適にREGZAライフを楽しんでいます。
どうせ買うなら良い物が欲しいさん、今回は買いそびれないように!

書込番号:7958910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

迷い

2008/06/15 11:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

スレ主 輪男さん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 42ZV500 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZV500 [42インチ]の満足度5

ソニーのV1、F1 東芝のZV500どれにしようか迷っています。どれにしろ40型、42型を考え中です。安いのはソニーの方で魅力的なんですが、東芝も機能がいいっていうのを聞いたことがあります。
東芝の方が高いですがそれなりの価値はありますか?素人でごめんなさい。どちらがオススメでしょうか?

書込番号:7942877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/15 21:20(1年以上前)

ソニーのV1とは画質は同等。質感、遠近感は東芝が上ですが質感を出すためにノイズが残っている。
ソニーはノイズを除去しすぎて、ぺらーって感じですね。好みの問題です。
東芝の特殊機能は安いUSB−HDDを買って付けるだけで、録画出来る。これは便利ですよ。でもハードディスクレコーダを買う予定が有れば、この機能はいらないです。

42ZV500は前モデルの42Z3500と殆ど同等の画質と機能です。
42Z3500が最後は18万〜20万くらいでしたから、42ZV500が
そこまで下がるのはかなり先(年末から来年)のことでしょう。

今 買うなら、上述の録画機能をどう考えるかですが、42ZV500がソニーと同額に
なるなら東芝をお勧めします。

書込番号:7945009

ナイスクチコミ!1


スレ主 輪男さん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 42ZV500 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZV500 [42インチ]の満足度5

2008/06/16 07:49(1年以上前)

ありがとうございます!すごく参考になります。ゆっくり考えてみます。

書込番号:7946906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/20 08:41(1年以上前)

いま、私も購入しようか迷ってました。
ヨドバシドットコムで16%ポイント還元で31万8千円。
46ZH500はポイント20%還元で38万3千円。
後者のほうがHDD内臓で今のところリーズナブル。

先日、ビックカメラで35,6歳の店員にいろいろ聞いたと
ころ、リンク機能を使うのであればソニーは買わないほうが
よいといわれました。レグザのリンク機能は格別のようですが
店員はレグザのZH,ZVの価格設定は高すぎですよって一喝
してました。そのとき提示された価格はヨドバシドットコムと
ほぼ一緒。ということではまだ買いではないのかな。
でもこの店員は、今後、材料費高がつづくので、なるべく早め
に購入したほうがよいですよって言ってました。
また、パナのプラズマを押してましたが、映像見たら
ちょっと気に入らなかったのでパス。

書込番号:7964085

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2008/06/28 10:07(1年以上前)

現時点ではソニーF1かV1とソニーブルーレイレコーダーに1票!
この機種はまだまだ高すぎです。機能面はかなり良いですがせめて30万は切ってほしいですね。

書込番号:7999582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスをください

2008/06/13 04:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

スレ主 藤司郎さん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして、藤司郎と申します。
現在使用中の東芝BSバズーカ(34インチ)のブラウン管が瀕死状態(下1/4が真っ暗)なので、
買い替えを考えてます。
壊れるまでTVは使うし、未だにビデオのみの超アナログ人間です。

こちらのREGZAにひかれたのは、まず外付けHDD録画ができる事。(リモコンも1つで済む)
内蔵タイプだとテレビデオのようにどちらかの機能がアウトになった場合、悲しいなと。
そして、わざわざDVD録画機を買わなくて済む、初期投資が少ないなという安易な考えです。
現在もビデオは見たら消す(重ね撮り)という使い方が多く、保存する事はまずありません。
今後も、そのような感じで、もし必要ならばその時にDVD録画機を買うつもり。
DVDなどで映画などを見る事は、今までビデオでもほとんどありません。

先月、初めて家電量販店にて色々とTVを見てきました。
今までプラズマか液晶かという比較もした事ありません。
その時の感想は、ブラウン管と比べたらどちらも劣るなと思いました。
強いていえば、プラズマの方がブラウン管に近いかなと。
液晶も、人気の?シャープ亀山モデルと他社の差はわかりませんでした。
はっきり言って、まだプラズマか液晶か悩んでます。
液晶なら、上記の理由でREGZAが第一候補。
大きさも、今が34インチなので、横長になったら40〜42が妥当かと。

能書きが長くなりました。m(_ _)m
こちらのクチコミに参加している方は詳しい方が多いのでお聞きしたいのですが、
例えば音質や画質的には他社のこれがいいとか、私のような使い方(普通にTVを見るだけ)じゃこれがいいとかありますか?
音質と言っても、今もテレビ内蔵のスピーカーだけですし、他にスピーカーを設置する予定はありません。
音じゃSONYのBRAVIAなのかな?という素人考えです。
画質は各社違うので自分の好み(色の出方とか)だとベテラン店員に冷たく言われました。

新製品情報も疎いのですが、これから出るこれがいい!とかありますか?
まだ何とか現在のTVは見れるし、五輪が終われば価格も下がって来ると思います。
購入時期は、現在〜秋以降。

全くのド素人なので、どうか知恵を下さい。m(_ _)m
なお、東京23区内なので地デジはOKです。

書込番号:7933527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/06/13 05:48(1年以上前)

液晶では、ソニーのX5000の画像、音質はいいですね。スピーカーが画面のサイドに付いていますので、人の声が、下からでなく、口元から聞こえてきます。
今、売れてますF1は画像は綺麗ですが、音質は良く無いです。
あとビクターのLH905も画像、音質はいいです。でもこの7月から日本から発売されなくなるみたいです。

液晶には、残像を見えにくくする倍速が入っていますが、スポーツなどを観るとどうしても残像は100%は取れていないです。その点、プラズマは、液晶よりかは残像は無く、液晶酔いすることはありません。

プラズマは、パナソニックのPZ−85がフルハイビジョンで、PZ−80より音質は良いです。


書込番号:7933619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/06/13 10:13(1年以上前)

東京23区内ならNHKからテレ東までの広域局がVHFアンテナのみで映るので、一戸
建てでも2万くらいの工事費をかけてまでTOKYO MXを観るためにUHFアンテナ
を建てていない住宅が9割くらいだったと思います。

デジタルで広域局とMXを観るためのアンテナの条件がアナログでMXを観る条件とほぼ
同じですから、14チャンネルでMXテレビが映るか確かめてください。サービスエリアは
東京タワーに向けたUHFアンテナがあれば地デジが受信できる地域のことで、お使いの
アナログ用のアンテナで受信できるとは限りません。電器店、管理組合、大家さんとご相談
ください。

書込番号:7934105

ナイスクチコミ!1


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/13 10:32(1年以上前)

東京近郊の地デジ受信では、居住地によってはアンテナの向きを再調整する必要があるかもしれませんね。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/070921/med0709212000005-n1.htm

書込番号:7934145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/13 14:40(1年以上前)

今年の初めから、REGZA42Z3500(ZV500の前モデル)を使用しています。ビクターの32インチブラウン管からの買い替えでした。スレ主さんと全く同様の買い替え動機でした。落ち着いた色彩のフルハイヴィジョンで、とても満足しています。何よりも外付けHDDの録画・再生に満足しています。私は量販店で買ったIOデータ製の500ギガのHDDを使用していますが、面倒な設定もなく、ただ繋ぐだけで、とても便利に使っています。この機種(ZV500)はお勧めです。
ただ、今の価格は少し高いですね。私は、3月に、42Z3500を、ラビ大井町店で、20万円、20ポイント還元(実質16万円)で購入しました。今はモデルチエンジ直後だから、しようがないのかも知れません。
少し高くても、折角のオリンピックをきれいなきれいな地デジ放送をフルハイビジョンで楽しむか、年末のボーナス商戦の値引きまで待つかは、悩ましいところですネ。
購入タイミングは参考になりませんが、レグザZはお勧めです。

書込番号:7934802

ナイスクチコミ!1


スレ主 藤司郎さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/13 23:52(1年以上前)

>>アルカンシェルさん 
早速のアドバイスありがとうございます。
BRAVIAなら、X5000シリーズがお勧めですか!
実際売り場で見ても、おっしゃるような音の出方がわからないので、大変参考になりました。

ビクターは最近どうなのでしょう?
私も以前はビクターのTVを使ってましたが、最近はあまりCMなどの宣伝が少なく、
あまり力を入れてないのかな?と思ってしまいます。

プラズマならVIERAを狙っているので、PZ−85をよく見てみます。
なにしろ、売り場じゃたくさん陳列しすぎているので、どれを見比べたらいいのか判りません。


>>じんぎすまんさん
>>たつまさん
地デジ受信情報ありがとうございます。
うちは高層ビルの電波障害地区で、現在もケーブルです。
隣の丁目だと他社のケーブルなので色々TVKなど楽しめましたが、現在のケーブル会社だとチャンネル数は少ないです。
有料だと色々いけるみたいですが、そこまでは見ませんので。
ちなみに、MXはワンセグ携帯でも受信できないので、無料プランでは無理そうです。


>>団塊の一片さん
ちょうど私と同じような状態での買い替えだったみたいで、大変ありがたいアドバイスです。
アナログからデジタルへ一気に移行する場合、外付けHDD録画は大変魅力的ですよね。

先月、ZV500発売前に量販店を回った際に、新製品なので高価格の事は店員さんから聞きました。
私の場合、そんなにしょっちゅう買い替えるつもりはないので価格の値落ち具合より買いたい時が買い時なのでしょうから、うまい事ポイントが付く時に買うつもりです。
もちろん安ければそれにこした事はないので、いつまで今のTVで我慢できるかです。

書込番号:7936767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/06/14 07:57(1年以上前)

ビクターLH905の宣伝は、この7月で国内テレビ事業から撤退するので、あまりしないのでしょうか。またこの春のキャンペーンでもビクターだけ、お店に協賛金が出なかったということで、安くならなかったようですね。

安くなったら欲しいのですが。。。

書込番号:7937701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

地上波アナログ

2008/06/12 21:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

購入を考えているのですが
現在、地上波デジタル放送が始まっていない
地域に住んでおります。

外付けハードディスクを装備した場合
地上波アナログ放送の録画は不可能でしょうか??

書込番号:7932074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/12 21:53(1年以上前)

できません。

地アナの録画をしたい場合、REGZAならH3000シリーズか、RH500/ZH500シリーズになります。
42V型ですから、42H3000か、42RH500という型番になります。
(注意:これらはHDD内蔵タイプです。外付けHDDをつなぐこともできますが、外付けHDDに直接録画をすることはできません。)

書込番号:7932092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/12 23:01(1年以上前)

ZH500は地アナの録画は出来ません。

書込番号:7932525

ナイスクチコミ!1


moguaiさん
クチコミ投稿数:44件

2008/06/13 02:48(1年以上前)

>(注意:これらはHDD内蔵タイプです。外付けHDDをつなぐこともできますが、外付けHDDに直接録画をすることはできません。)

42H3000は確かに出来ませんが、42RH500はeSATAの増設HDDには直接録画できますよ。

書込番号:7933450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/13 08:16(1年以上前)

moguaiさん

それは知っていますが、eSATAのHDDに直接録画できるのはデジタル放送のみです。
スレ主さんの場合は地アナですので、できないとレスしました。
参考URL:http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func55.html

書込番号:7933859

ナイスクチコミ!0


moguaiさん
クチコミ投稿数:44件

2008/06/14 02:51(1年以上前)

 万年睡眠不足王子さん
 
 失礼しました。相変わらずアナログは、録画出来ないんですね。

書込番号:7937347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42ZV500 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZV500 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZV500 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42ZV500 [42インチ]
東芝

REGZA 42ZV500 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月中旬

REGZA 42ZV500 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング