REGZA 42ZV500 [42インチ]
おまかせモード/ドルビーボリューム/ネットワーク録画対応のフルHD液晶TV(42V)。市場想定価格は400,000円前後
このページのスレッド一覧(全82スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2008年7月7日 11:13 | |
| 0 | 1 | 2008年7月6日 04:03 | |
| 0 | 0 | 2008年7月2日 17:11 | |
| 0 | 5 | 2008年7月7日 23:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]
7月4日横浜のヨドバシカメラに行きました。
7/4〜6限定で264800円 ポイント20% から5分交渉後、
260000円 ポイント20% 実質208000円になりました。
ドルビーボリューム・オンでびびり音等の問題さえ無ければ、
伝説のヤマダ電機 大井町店にこの価格を伝え、更に安くなれば買っていたでしょう。
書込番号:8035866
0点
私も昨日ヨドバシカメラさんの宇都宮店で上記の価格から交渉し、250000円の20%で決めました。東芝の320GBのUSBーHDDがもらえるそうなので(7日の領収書まで)
良かったかなと思います。
書込番号:8037044
0点
今、ヨドバシドットコムのシンデレラセール中です。
268000 P20です。
深夜0時を通常の値段に戻ります。
早いペースで値段が下がってます。
前モデルの42Z3500の時は3月末の底値でした。4月になったら数万円も値上がり。
書込番号:8039577
0点
ヨドバシカメラ川崎では標準価格268000円、オリンピックまでの日数がゾロ目の場合(今日はあと33日)5%割引、そこからポイント20%還元、ということで、
268000*0.95*0.8
=203680円
でした。
実質20万円くらいだったら買おうかなと思って値段を聞いたら、この値段が出たので衝動買いしてしまいました。
このところ急速に値段が落ちてきましたね。
因みにHDMIケーブルとタオルもおまけでもらえました。
書込番号:8039746
0点
先日の、ビックカメラの情報をふまえ下記内容で購入致しました。
神奈川県 ヤマダ電機
291,000円、28パーセントポイント、実質209,520円でした。
あとHDMIケーブルと5年保障でした。
もう少し粘ろうと思いましたが、購入欲に負けてしまいました。
7月8日以降はもう少し下がるのではとの情報もありましたが、もう待てませんでした。
書込番号:8042358
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]
特価といえるか?ですが・・・
ヤマダ 328,000円 ポイント29%(95,120円分) 実勢価格232,880円 長期保証込
コジマ 255,000円 ポイント1% 長期保証込
エイデン 260,000円 長期保証込
愛知県の価格でした。
コジマ&エイデンはこれ以上は、厳しいって言ってました。
やはり、地方は高いのでしょうか。
0点
こちらは広島ですが、たまたくさん同様に地方の家電店は東京に比べて高いと
感じていましたが、7月5日の広島市の価格を調べた結果以下の状況でした。
ヤマダ電機 328,000円 ポイント29% 実勢価格232,880円 5年保証
ビックカメラ 298,000円 ポイント15% 実勢価格253,300円 5年保証はポイント利用
デオデオ 298,000円 ポイント1% 実勢価格295,020円 5年保証
コジマ 228,000円 ポイント1% 実勢価格225,720円 5年保険
コジマの値段に驚き、店員さんと話していたら、8,000円引いてくれて
結果的に220,000円になり、HDDプレゼントキャンペーンの期限もあったので
即購入しました。
書込番号:8036425
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]
何か急に大手の家電量販店の通販サイトで値段下がってますねー、37と同額です。
見た中ではヤマダwebが安いです。
http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?search_method=free&KEYWORD=42ZV500&image.x=14&image.y=15
長期保証もついて、実質24万とは…37より42の方がお得感ありますね。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]
PANASONICのTH32-LX500を使っていましたが、最近の大画面が買いたくなり、ボーナス時期の月末を狙って、買いに行きました。
先月から、46ZH500と42ZV500で迷っていたのですが、ハードディスクプレゼントと46ZH500の内蔵HDでは、画質が固定になり選べないのと、ちょっと私には大きすぎたので、42ZV500にしました。
書き込みで、YAMADAで298,000(20%)と書かれていたので、ケーズ電気(若葉台)でその価格を基準に交渉し、結局\255,000+\4,000程度の拡販用品(HDMIケーブル、DVD-R DL*5、他)で、購入しました。(5年保障です。)
店に在庫があったので、車でもって帰り、早々に接続しました。
大画面に家族も大喜びです。
使用レポートは、後日書き込みます。
0点
TH32は残留ですか?移籍ですか?
うちは事前に8年使った東芝28型フラットテレビを3000でハードオフに売却したのですが、古いtvは皆さんどうしてるんでしょう?
書込番号:8009375
0点
私も、ソフマップかハードオフに売る予定です。
ソフマップでは、WEB検索では6万程度の買取出ていましたが、前にゲームボーイのソフトを売りに行ったとき、マニュアル、箱無しで、10%の買取で、1本数十円になってしまいました。
今回は、付属品全部取り置きしているので、ちょっと結果が楽しみです。
書込番号:8009983
0点
>稲城のひとさん
私もまったく同じ、TH32-LX500からの買い換えを検討しています。
量販店で42ZV500を視聴してみると、画面が大きいせいか
TH32-LX500でまったく気にならないノイズが気になります。
そこで、同じ買い換えをした稲城のひとさんの使用感が
気になりますので、是非教えてください。
ちなみに、TH32-LX500にはほぼ不満はありません、
数年前のテレビですけど画質等は結構綺麗じゃないの?っと思ってます。
新しいテレビを買ったらTH32-LX500は寝室に持って行く事になります。
書込番号:8028037
0点
>localbusさん
私も、TH32-LX500にほぼ不満なしだったのですが、大画面に惹かれて買い換えました。
ノイズの件ですが、パネルの解像度が良い分だけ、ソースとなる元の画像に左右されるみたいです。従って、アナログは当然画像が荒いです。
地上デジタルも、4:3を16:9にテレビ局で変換して出している画像は、よくありません。ただ、デジタルの良いモードで出力している場合は、格段に綺麗です。
たとえば、日テレの思いっきりテレビなら、スタジオからの映像は、綺麗、ビデオ映像はなんとなくピンボケみたいな感じです。
今後は、画像自体が良くなっていくので、問題ないと思います。
画面は、とにかく綺麗です。ニュース番組では、アナウンサーの髪の毛が、1本立っているのまで見えます。
心配していた、電気の映りこみも、気になりません。(ただし、フレームには、すごく映りこみ若干気になります。)
買い換えて、気になる点を若干、追記します。
TOSHIBAとPANASONICの違いですが、
TOSHIBA PANASONIC
地上波の番組表受信 LAN経由 BSデジタル経由
入力毎の音量設定 出来ない 出来る
インターネットとTVの2画面 出来る 出来ない
2画面時のデータ放送 表示できない 表示できる
冷却ファン(たぶん半導体用)が、画面右上の後ろ辺りにあり、若干気になります。
ドルビーボリュームは、開発途上の不良品だと思います。(バージョンUPに期待)
画面が明るすぎるので、機能設定>省エネ>消費電力>減2にしています。
詳細は、またレポートします。
書込番号:8028432
0点
>稲城のひとさん
レポありがとうございます。
来週辺り、42ZV500を購入に走ろうかと考えてます。
TH32-LX500はいいテレビですよね〜
現在パナのDVR-530Hをi-Linkで繋いでますが
このセットで寝室行きです。
書込番号:8045431
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





