REGZA 42ZV500 [42インチ]
おまかせモード/ドルビーボリューム/ネットワーク録画対応のフルHD液晶TV(42V)。市場想定価格は400,000円前後
このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 98 | 6 | 2015年6月7日 00:15 | |
| 0 | 2 | 2009年1月18日 18:07 | |
| 0 | 2 | 2008年11月23日 21:18 | |
| 0 | 4 | 2008年11月8日 07:47 | |
| 1 | 3 | 2008年11月2日 21:14 | |
| 0 | 6 | 2008年10月31日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]
初書き込みです。
お役に立てる情報かと思いましたので、書き込みます。
42ZV500を2008年11月に購入しました。
それ以来、録画用に外付けUSB-HDD(BUFFALO HD-CE1.0TU2)を使ってきました。
6年間ノートラブルで快適に使ってきましたが、さすがにそろそろ故障するかも、
と思いまして、外付けUSB-HDDの交換に挑戦しました。
LAN-HDDも導入していますので、HD-CE1.0TU2に録画した番組はすべてそちらに
移動(ムーブ)してから実施しました。
新しい外付けUSB-HDDは、BUFFALO HD-LC2.0U3-BKCです。
苦労しましたが、無事交換に成功しました。
以下に苦労した内容を書きます。
-------------------------------------------------------
苦労したのは、HD-LC2.0U3-BKCを登録しようとして、題名の
『初期化できませんでした。』
というメッセージが出てきたことです。
以下を試しました。
1. HD-LC2.0U3-BKCをPCに接続、DiskFormatter2でFAT32にフォーマット → 変わらず
2. HD-LC2.0U3-BKCをPCに接続、DiskFormatter2でテレビ用にフォーマット → 変わらず
3. ケーブルを変える → 変わらず
4. 42ZV500のコンセントを抜き、1分してから差し込む → 成功!
結局、テレビが変な状態になっていたのが、USB-HDDを初期化できなかった原因のようです。
いやー、テレビがおかしいとはなかなか気付かないですよねー。
今回テレビがおかしいと気付いたのは、元のHD-CE1.0TU2を接続しなおしても、"接続"表示が
出なかったことからです。
これに気付かなかったら、BUFFALO HD-LC2.0U3-BKCが原因と決めつけていたところでした。
40点
とりあえず、普通に使えるようになって良かったですねm(_ _)m
>いやー、テレビがおかしいとはなかなか気付かないですよねー。
まぁ、「PC」として考えれば「6年間電源を入れたままの状態」で安定していた時点で「不思議」「奇跡」とも...(^_^;
<「レグザ(42ZV500)」は、「Linux PC」です。
準備編111ページ以降を参照。
「出来る事が出来ない」などの根本的な機能で問題が出た場合、
最初に試すのが「テレビのリセット」ですm(_ _)m
一度試して改善しないなら、他の方法を模索することになります(^_^;
<具体的な説明は、「Z1シリーズ」以降の取扱説明書からになりますが、
「ZV500」だと、操作編の87ページの「困ったときは...」の
「全ての操作ボタンが動作しない」の対処方法に載っていますm(_ _)m
「Windows」の様に「再起動」とか「シャットダウン」という操作が無いため、こういう操作しかできませんm(_ _)m
書込番号:18127604
15点
新しいUSB HDDは、快調に動作しています。
一安心。
42ZV500は、6年間連続稼働ではないですが、
ここ数ヶ月はコンセントを抜いたことは無か
ったですね。
Linuxマシンですか。そういえば説明書の
後ろの方に長々となにやら書いてあった気が。
以前のUSB HDDの取り外し、再接続は見た目問題
ないようだったし、東芝ではなく、buffaloの
USB HDDを購入したことへの後ろめたさみたい
なものがあり、USB HDDを疑ってかかったのかも
しれません。
書込番号:18127966 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
レグザのHPでIOの適合するハードディスクHDCL-UT2.0KCを購入しUSB接続して登録の途中で、初期化できませんでしたと出て困っていました。ネットでこのクチコミにたどり着き、物は試しでレグザの主電源を抜いて再投入して初期化したら見事にうまくゆきました。皆様ありがとうございました。
書込番号:18845550
12点
うまくいって良かったですね。
テレビの電源コードを抜くっていうのは、以外と盲点ですから。
書込番号:18845925 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>「Windows」の様に「再起動」とか「シャットダウン」という操作が無いため、こういう操作しかできませんm(_ _)m
パソコンでも、電源プラグを抜き取って復旧させた事があります。
テレビ機能(視聴、録画)付きのパソコンですが、音(Windowsもテレビも)が出無いトラブルがあり、
ドライバーの入れなおしなどを行っても、復旧せず。
メーカーのサポートに電話したら、電源プラグを抜けと言われて、内心家電じゃないのにと
思いつつ、実行したら、ものの見事に復旧(音が出た)。
#テレビ機能付きのPCは、家電でもあった。
書込番号:18846597
5点
yuccochanさんへ、
>「Windows」の様に「再起動」とか「シャットダウン」という操作が無いため、こういう操作しかできませんm(_ _)m
>パソコンでも、電源プラグを抜き取って復旧させた事があります。
???
自分の書き込みを引用して何が言いたいのか判りませんでしたm(_ _)m
<PCには特別な事では無いと思いましたが...(^_^;
書込番号:18846949
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]
家に届いてまだ4か月くらいですが、10日くらい前から以下の状態が出るようになりました。
USBでバッファローのHDDを付けています。
デジタル放送を見ていると、画面がフリーズする。その後電源切れて、再度電源が入る。
デジタル放送を見ていると、画面がフリーズする。その後そのままなので、リモコンの電源長押しで切ります。
デジタル放送を見ていると、突然電源切れる、少し経つと電源入る。
HDDの番組見ていると、電源切れる、少し経つと電源入る。
いずれも再度電源が入るとき、黒い画面で”REGZA”の文字が出ます。
最近つけない時間が長いとREGZAの文字が出ます。
昨日症状見る為に、東芝サポートの方がきました。
考えられる部品が、来週入るそうなので、金曜日に再度きます。
その時、「バッファローのHDDは、たまに不具合を起こす」と言っていました。
「IOデータの方が安定していて良い」と言っていました。
その後HDDを外して金曜日まで様子を見て下さい。と言って帰りました。
そして今日朝、フリーズ・電源切れて・再度電源が入りといつものパターンです。
修理で直ればいいが、どうでしょうかね?
0点
コンセントを抜いてみましたか?
されてなければ、一度コンセントを抜いて
数分後、再度コンセントを入れてみてください
書込番号:8951569
0点
にじさんさんこんにちは
コンセントを抜くのはすでにやってみました。
30分位抜いておいてもダメでした。
さらに今日、日中テレビを見ていても電源切れる症状出ました。
早く今まで通りの快適なテレビ生活を送りたいです!
書込番号:8953904
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]
先月末に52ZH500をリビング用に購入して楽しんで
おりますが孫とか家の物が見るときは自室にこもり
ブラウン管を寂しく見ております。
そこで自室にもう1台買おうと思いあれこれ吟味しました
結果この42ZV500に狙いを決め、価格comで価格チェック
を毎日していました。ところが最近になってZV500は値上がり傾向
それに引き換えZ7000は現在181000円と急速に値下がり
してきておりZV500の値下がりを待つより
機能,仕様等が殆ど一緒(1部更新)のZ7000に
しようかなと思い始めておりますが
皆様はどういうご意見かなと思い書き込みしました
アドバイスのほど、どうぞ宜しくお願い致します。
0点
42ZVユーザーです。
この時期なら来月の年末セールまで待って判断した方がいいと思いますよ〜
私は52インチにすればよかったかなあと思い始めてます。
書込番号:8677767
0点
ロイ・フオッカーさん
やっぱりそうですか、そうですよね。
しかし42Z7000の値下がりが凄い勢いですよね。
170000あたりまで下がるのを期待して
待ってみようと思っています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8680926
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]
神奈川県内に住む者ですが、こちらの機種は37型、42型共に量販店では在庫がなくなってる所が多いようで…たまたま寄ったコジマ権太坂店で、店員さんに聞いた所、37、42共にまだあるとの事。そろそろ買い時なのでしょうか?
0点
はい、もう新機種のZ7000に切り替わり
どこも在庫がなくなろうとしています
価格コム最安値の15、16万円台の店もなくなってしまいました
37ZV500は底値13万円前後でした
書込番号:8609123
0点
>そろそろ買い時なのでしょうか?
冗談、、、、ですよね?
書込番号:8610410
0点
買い時はもうとうに過ぎてしまっていますね。
まことに残念ですが・・・。
書込番号:8610774
0点
ZV500使っていますが、
Z7000は評判もそれほど良くないですし、安ければZV500で良いと思います。
書込番号:8611236
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]
2日前から探してますが池袋、新宿、秋葉原にはないですね。
品物もとてもよい商品なので親に買ってあげようかと探しましたが
ありませんでした。カカクコムのネットショップかヨドバシで買いたいと思います。
僕の友人は164800でポイント20%で買ったそうです。10/27日
最後の2台といわれて即決したそうです。しかも安い価格なのでうらやましいです。
もしよい情報あればお願いいたします。
0点
ちょっと的外れなレスかも知れませんが私は10/19に京都のケーズデンキで購入しましたが、私が行ったお店には展示品のみだったので店員さんに色々探してもらったところ奈良に最後の一台が有ると言われて、提示価格は19万だったんですが量販店ならまぁこの値段ならありかなと思い購入しました。店員さんの話が本当なら関西のケーズデンキではもう新品は無いみたいです。
書込番号:8576107
1点
昨日、ヨドバシakibaで188,000+ポイント20%で購入しました。
店頭では198,000だったのですが、ドットコムの値段を伝えたところ、
値段はドットコムの値段に、ポイントは店頭表示のものにしてくれました。
(ドットコムは16%還元。ちなみに、ドットコムでは昨日の朝の段階で売り切れていました・・・)
他にもレスがありましたが、連休中になくなりそうだとのことでした。
書込番号:8585770
0点
金曜日ヨドバシで在庫有り。
本日コジマで在庫有り。
まだ、在庫を持っている店がありましたので
更新しておきます。
書込番号:8587411
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]
価格.comでZV500の値段が上がっていくのはなぜでしょうか。考えられる事といったら生産がなくなって安いところの在庫がなくなり、高いところが残っているということでしょうか。いろんな製品を見ていると、生産中止後一時的に新製品のおかげで安くなり、在庫がなくなるにつれて高くなるというケースをよく見るのですが、この商品も同じでしょうか。高くなりそうなら今買おうと思っているのですが。
0点
本日、ヤマダ電機にて購入しました。
すでにヤマダにも在庫がないため、メーカ在庫での処理となりましたが、
価格は202、000円にポイント29%でかなりお得に購入できました。
すでに在庫切れ寸前ですので今週末には市場からなくなる可能性もあります。
買う予定であれば早く購入した方が良いですよ。
書込番号:8573763
0点
こんばんは♪
tenisuさんおっしゃるとおりかと思いますよ♪
書込番号:8573862
0点
本日、LABI千里店で、3台限定で20200円27%で販売していました
37型も、3台限定で164800円28%でした
ただどちらもHDは付かないようでした・・・
ご参考下さい
上の方もたぶんここで購入されたのでしょう?
書込番号:8573939
0点
池袋のY電機にて198,000円 25%でした。今度の連休には無くなるとのこと。
交渉しだいで27%ポイント可能です。
書込番号:8575069
0点
一時期に比べて2万円も最低価格が上がると、Z7000シリーズの
値下がりはじまるのを待った方が件名かもしれないですね。
それよりも、この価格なら、同じサイズのプラズマも十分圏内だし。
在庫処分って、普通は値下げして売り切っちゃうように思うけど。
それとも、「プレミア」でも付くのかな〜。
どちらにせよ、今回購入予定だったけど、ZV500は辞めておきます。
家で見るのなら、プラズマでも良さそうだし。
書込番号:8576606
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









