REGZA 42ZV500 [42インチ] のクチコミ掲示板

2008年 6月中旬 発売

REGZA 42ZV500 [42インチ]

おまかせモード/ドルビーボリューム/ネットワーク録画対応のフルHD液晶TV(42V)。市場想定価格は400,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 REGZA 42ZV500 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZV500 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月中旬

  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

REGZA 42ZV500 [42インチ] のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42ZV500 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZV500 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZV500 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンクでスピーカー接続

2014/01/25 13:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

クチコミ投稿数:365件 REGZA 42ZV500 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZV500 [42インチ]の満足度5

レグザリンクでスピーカーを接続したいのですが、yas-101は使用できますか?

書込番号:17111264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
maox96さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:50件 F-06E 

2014/01/25 15:13(1年以上前)

HDMI CECは対応していません。
仕様のページを参照してください。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/yas-101_black__j/?mode=model

書込番号:17111512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/01/25 15:42(1年以上前)

YAS-101はリンクに対応しないので連動はできないのですが、リモコンを学習する機能を搭載しているので近い操作はできます。

書込番号:17111604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/01/25 23:43(1年以上前)

「レグザリンク」はじめ他社でも「○○リンク」と言われる「HDMI CEC」については、
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/
の情報が参考になると思いますm(_ _)m
 <「○○リンク」は「HDMI CEC+メーカー独自制御」って事です(^_^;

書込番号:17113534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDD

2013/04/10 12:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

クチコミ投稿数:365件 REGZA 42ZV500 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZV500 [42インチ]の満足度5

現在外付HDDをつけて録画していますが、容量がいっぱいになってしまいました。
その為もう一台HDDを買ってつなげたいのですが、前の録画分がみたい場合は、ぬいて線をつないだり、とりたくなったらまた線をつないだり、こんな使い方してもちゃんとできますか?

書込番号:15999943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/10 13:22(1年以上前)

USBHDDは1台しかつなげられない。
そのかわりLANHDDは最大8台つなげられる。
RECBOXなどを購入すれば、USBHDDは視聴できるし、同時にLANHDDに録画視聴可能になる。

書込番号:16000086

ナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:426件

2013/04/10 14:05(1年以上前)

 ホームページを見ると1台のように読み取れるのですが、取説には8台まで(同時接続不可)つなげらえるように記載されてます。ファームウエアウェアのバージョンアップなどで仕様が変更されている可能性もあるので、東芝に直接確認することをお勧めします。あるいは実際の使っている方からのレス待ち。

書込番号:16000174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/10 14:27(1年以上前)

接続確認機器
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/option/opt01.html

この機種にはDLNA等の機能がありません。
LANHDDはLANでつながってれば、どのようなHDDでもよいようです。
バッファローのルーターの簡易NASや、PCに接続したUSBHDDなども登録可能のようです。
過去のスレッドを参照してください。

書込番号:16000223

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2013/04/10 19:33(1年以上前)

ちょっと本題とはそれますが、

>この機種にはDLNA等の機能がありません。

DLNA機能が無いというと語弊があるので補足しますと、この機種は東芝のは角DTCP-IPムーブ対応機種なので当然ながらDLNAは対応しています。
ただし、クライアント機能(DRのみ)でサーバー機能はありません。
DLNA視聴するためには他の移動可能なサーバー機器(Rec-Boxやレコーダー等)にDTCP-IPムーブする必要があります。

本題のUSBHDDですが、同時接続が出来ないだけで登録は8台まで可能なので、繋ぎ替えての使用は可能です。
(切替スイッチのあるHUBでの成功例もあったかと思います。)

書込番号:16001050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/10 20:59(1年以上前)

hiro3465さん 補足ありがとうございます。

書込番号:16001425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 REGZA 42ZV500 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZV500 [42インチ]の満足度5

2013/04/10 21:35(1年以上前)

ありがとうございました。質問の結論は複数のHDDをつなぎなおせば使用できると認識しました。間違ってなければもう一台購入したいと思います

書込番号:16001591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/04/11 01:29(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08a/func24.html
にも有りますが、「登録」は「8台」までです。「繋いで使える」のはその内の「1台」のみ...
 <http://kakaku.com/item/K0000183367/
  こんなハブを使って「切り替え」を行っている方も居る様ですが...


自分は「37Z3500」なので、「レグザリンク・ダビング」が出来ませんので、
「LAN-HDD」を「とりあえずの保存先」として、
「USB-HDDで録画した番組をLAN-HDDに移動」という形で、
「REGZAに繋ぐUSB-HDD」は1台だけにしています。

「LAN-HDD」も、「LAN-HDD+USB-HDD」という組み合わせが出来る製品を利用すれば、
割だかな「LAN-HDD」でも多少抑えられるとは思います(^_^;


自分は、
http://kakaku.com/item/00660410360/
を使っているので「DLNA」も利用していませんが...(^_^;
 <「RD-XS57」で録画していた番組も置いているので、「DLNA」は不要の環境です。

書込番号:16002456

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/04/13 08:03(1年以上前)

ゆうゆうぱぱ さん
こんにちは

>現在外付HDDをつけて録画していますが、容量がいっぱいになってしまいました。
>その為もう一台HDDを買ってつなげたいのですが、〜

過去にレコーダーの書き込みなどされていますが、このレコーダーの検討なりされて
その結果はどうされたのでしょう?
希望やアドバイスに従ってレコーダーの購入などされれば容量がいっぱいになっても
移動出来て、今回の足らないとは、ならないと思いますが?

先ず、お聞きしたいのですが、外付けのHDDは【自動削除】にされていますか?
私もZH500やRE1などに外付けHDDを付けていますが【自動削除】にしていますので
古い物から勝手に消してくれるので、容量がいっぱいになる事がありません。
従って、過去に書かれている内容を今一度見直し、そして回答(解決)をされる事を
希望します。

基本的にテレビの外付けHDDは一時保存で考えるべきで、保存はレコーダーなどに依存し
リストに鍵付きの物など避けるべきと思います。
今回の別途HDD購入より、DTCP−IP 対応のレコーダー等の購入をお勧めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下書かれた事を記載させていただきます。
ゆうゆうぱぱ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245711/SortID=14688407/#tab
2012/06/16 17:26 [14688407
 現在レグザ42ZV500を使用しています。
 外付けHDDをつけていますが、この機種でBDにコピーは可能でしょうか?

甜 さんの回答
 PCがDTCP-IP Disc Recorderに対応していれば可能。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245269/SortID=13599543/#tab
2011/10/08 21:06 [13599543] スマートフォンサイトからの書き込
 最近ハイビジョンビデオを購入し、BDに焼くものがないので、検討しています。
 テレビは42ZV500を使用していますが、この機種(REGZAブルーレイ RD-BR610)
 とは問題なく使用できますでしょうか。
 また外付けHDDにとりためた映像をレコーダーでBDに焼くことはできますでしょうか?

モスキートノイズ さんの回答
 42ZV500からは、LANで無劣化ダビング(レグザリンクダビング)できます。
 当然BD化も。

*解決なら、お礼と解決済みとすべきと思います。

書込番号:16009900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター経由で簡易NAS

2011/04/30 03:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

クチコミ投稿数:13件 REGZA 42ZV500 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZV500 [42インチ]の満足度5

無線LANルーター経由で簡易NASへの録画は可能ですか?用途は地デジ番組の録画なので(つまり4GB以上のファイルを保存する)、XFSフォーマットのHDDに対応しているバッファローの無線LANルーターを検討しています。

よろしくお願いします。

書込番号:12952500

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/05/01 22:56(1年以上前)

多分、出来るとは思いますが、
「LAN-HDDへの録画」の場合、
「通信の安定性」が非常に問題になります。

エマニュエルさんのネットワーク環境が全く判らない状況では、
「大丈夫、問題ありません」とは誰も言えないと思いますm(_ _)m


最低限、「テレビ」と「ルーターのUSB-HDD」と同じ経路でPCを使って、
「転送実効速度」が計れていれば、参考にはなるかも知れませんが...

書込番号:12959850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 REGZA 42ZV500 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZV500 [42インチ]の満足度5

2011/05/01 23:21(1年以上前)

全て有線でつなげる予定ですが、それでも「通信の安定性」を心配しなくてはいけないということでしょうか?テレビとルーターはLANケーブル、ルーターと外付けHDDはUSB2.0で接続しようと考えています。

検討しているルーターの機種はバッファローのWZR-HP-G302H、HDDは同じくバッファローのHD-CB2.0TU2です。

書込番号:12959971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/05/01 23:44(1年以上前)

>全て有線でつなげる予定ですが、
>それでも「通信の安定性」を心配しなくてはいけないということでしょうか?
「全て有線でつなげる予定ですが」
こういう説明が無いので、「判らない」となります。

「有線」での接続なら、
余程のことが無い限りは、使用には問題無いと思います。


>無線LANルーター経由で
としか書いていないと、
「無線でルーターに接続してルーターのUSB-HDDにアクセス」
している様にも思えてしまいますm(_ _)m


ちなみに、録画した番組は、その「42ZV500」でしか再生はできませんよ?

書込番号:12960072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 REGZA 42ZV500 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZV500 [42インチ]の満足度5

2011/05/03 01:58(1年以上前)

ありがとうございます。有線/無線の件、仰るとおりです。以後、気をつけます。

書込番号:12964253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

同時録画

2009/08/25 16:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

本機を1年前に購入したのですが
現在HDD単体1台をUSBで接続して使用しております。
LAN対応HDDを8台同時に接続したときに同じ時間帯で4CH、8CHと同時録画って可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10048212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/25 16:20(1年以上前)

無理です

2番組同時録画機能はZX8000シリーズと
Z8000シリーズにしかありません

書込番号:10048245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/08/25 16:41(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんさん
ありがとうございます。
無理でしたか。残念です。

書込番号:10048298

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/25 16:59(1年以上前)

>2番組同時録画機能はZX8000シリーズとZ8000シリーズにしかありません

ちなみにこの2機種でもLAN−HDDへの2番組録画は出来ません。(USB−HDDのみ可です。)

書込番号:10048346

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラマの最終回が録画されない

2009/07/08 22:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

クチコミ投稿数:61件

実家の親に42ZV500とバッファローの外付けHDD(HD-CE500U2)を使わせていますが、NHKの土曜ドラマの最終回だけ録画されない、という症状が2回起きました。自宅での使用ではないため、エラー表示についてはわかりませんが、どうやら何もメッセージは表示されなかったようです。民放ドラマの録画には使っていませんが、連ドラ予約では最終回が録画されない、ということがあるのでしょうか?参考までにHDDはアップデートを済ませています。

書込番号:9824951

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/08 23:30(1年以上前)

>参考までにHDDはアップデートを済ませています。
つまり、
「不具合の修正は、一部には効いたが、まだ完全では無い」
ということでは?

USB-HDDの問題よりも、「ZV500側で何かしていなかったのか?」っていうのも気になりますが...
電源のON/OFFを繰り返したとか、ブレーカーが落ちたとか...
実家の出来事でTVや電気に関係することが無かったのかの検証も必要かと...


録画できなかった番組はどうにもならないので、
とりあえず、バッファローに「不具合報告」のメールでもするしかないですね(^_^;

書込番号:9825302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/08 23:57(1年以上前)

番組表から選択して連ドラ予約する時、キーワードに何が登録されているか確認しましょう。
連ドラなんかの場合に限らず、追跡キーワードの余計な文字は消しておくほうが間違いは少ないです。
番組予約で次週の番組を検出してるかを確認する習慣をつけたほうが無難です。

書込番号:9825509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


oo4oさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/10 00:51(1年以上前)

>>とりあえず、バッファローに「不具合報告」のメールでもするしかないですね(^_^;
いや、連ドラ予約はあくまでもレグザの機能なので、バッファローに不具合と言われても、お門違いだと思います。
まずは、東芝では?

書込番号:9831037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/10 02:56(1年以上前)

HD-CEU2のファームウェアは、REGZA用では有りませんが、
PCでの接続不具合を解消するためにアップデートを行っています。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-ceu2_fw.html
●Rev.3.00
・パソコンのスリープ機能により発生する不具合を修正

つまり、PC(REGZAが入るかは不明)のスリープやスタンバイからの再起動でUSB-HDDの接続が切れるのは、
USB-HDD側に有ったと認めていることになります。

なので、「バッファローに報告した方が良いかも」と書いたわけですm(_ _)m



http://buffalo.jp/qa/hd/make/hd-05_5-1.html#koko6
こんなQ&Aも見つけました。
Windowsよりも、MacOSXに近いので...でも、REGZAの「省電力モード」とは違う気もします。

まぁ、「対策1」は、事前対策にはなるかも知れませんので、試す価値は有るかも

書込番号:9831347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/07/11 22:17(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

実は、連ドラ予約はしたものの実家に設置しているため、詳細設定については変更せずに使っていました。
今回アドバイスに従ってキーワード設定を行いました。
これで、最終回も録画できるのではないか、と期待しています。
(今までは土曜ドラマで2回録り損ねていますので、今回のリミットに必勝を期します(笑)

書込番号:9839968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42ZV500 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZV500 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZV500 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42ZV500 [42インチ]
東芝

REGZA 42ZV500 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月中旬

REGZA 42ZV500 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング