REGZA 42ZV500 [42インチ] のクチコミ掲示板

2008年 6月中旬 発売

REGZA 42ZV500 [42インチ]

おまかせモード/ドルビーボリューム/ネットワーク録画対応のフルHD液晶TV(42V)。市場想定価格は400,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 REGZA 42ZV500 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZV500 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月中旬

  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZV500 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

REGZA 42ZV500 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42ZV500 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZV500 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZV500 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスをください

2008/06/13 04:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

スレ主 藤司郎さん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして、藤司郎と申します。
現在使用中の東芝BSバズーカ(34インチ)のブラウン管が瀕死状態(下1/4が真っ暗)なので、
買い替えを考えてます。
壊れるまでTVは使うし、未だにビデオのみの超アナログ人間です。

こちらのREGZAにひかれたのは、まず外付けHDD録画ができる事。(リモコンも1つで済む)
内蔵タイプだとテレビデオのようにどちらかの機能がアウトになった場合、悲しいなと。
そして、わざわざDVD録画機を買わなくて済む、初期投資が少ないなという安易な考えです。
現在もビデオは見たら消す(重ね撮り)という使い方が多く、保存する事はまずありません。
今後も、そのような感じで、もし必要ならばその時にDVD録画機を買うつもり。
DVDなどで映画などを見る事は、今までビデオでもほとんどありません。

先月、初めて家電量販店にて色々とTVを見てきました。
今までプラズマか液晶かという比較もした事ありません。
その時の感想は、ブラウン管と比べたらどちらも劣るなと思いました。
強いていえば、プラズマの方がブラウン管に近いかなと。
液晶も、人気の?シャープ亀山モデルと他社の差はわかりませんでした。
はっきり言って、まだプラズマか液晶か悩んでます。
液晶なら、上記の理由でREGZAが第一候補。
大きさも、今が34インチなので、横長になったら40〜42が妥当かと。

能書きが長くなりました。m(_ _)m
こちらのクチコミに参加している方は詳しい方が多いのでお聞きしたいのですが、
例えば音質や画質的には他社のこれがいいとか、私のような使い方(普通にTVを見るだけ)じゃこれがいいとかありますか?
音質と言っても、今もテレビ内蔵のスピーカーだけですし、他にスピーカーを設置する予定はありません。
音じゃSONYのBRAVIAなのかな?という素人考えです。
画質は各社違うので自分の好み(色の出方とか)だとベテラン店員に冷たく言われました。

新製品情報も疎いのですが、これから出るこれがいい!とかありますか?
まだ何とか現在のTVは見れるし、五輪が終われば価格も下がって来ると思います。
購入時期は、現在〜秋以降。

全くのド素人なので、どうか知恵を下さい。m(_ _)m
なお、東京23区内なので地デジはOKです。

書込番号:7933527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/06/13 05:48(1年以上前)

液晶では、ソニーのX5000の画像、音質はいいですね。スピーカーが画面のサイドに付いていますので、人の声が、下からでなく、口元から聞こえてきます。
今、売れてますF1は画像は綺麗ですが、音質は良く無いです。
あとビクターのLH905も画像、音質はいいです。でもこの7月から日本から発売されなくなるみたいです。

液晶には、残像を見えにくくする倍速が入っていますが、スポーツなどを観るとどうしても残像は100%は取れていないです。その点、プラズマは、液晶よりかは残像は無く、液晶酔いすることはありません。

プラズマは、パナソニックのPZ−85がフルハイビジョンで、PZ−80より音質は良いです。


書込番号:7933619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/06/13 10:13(1年以上前)

東京23区内ならNHKからテレ東までの広域局がVHFアンテナのみで映るので、一戸
建てでも2万くらいの工事費をかけてまでTOKYO MXを観るためにUHFアンテナ
を建てていない住宅が9割くらいだったと思います。

デジタルで広域局とMXを観るためのアンテナの条件がアナログでMXを観る条件とほぼ
同じですから、14チャンネルでMXテレビが映るか確かめてください。サービスエリアは
東京タワーに向けたUHFアンテナがあれば地デジが受信できる地域のことで、お使いの
アナログ用のアンテナで受信できるとは限りません。電器店、管理組合、大家さんとご相談
ください。

書込番号:7934105

ナイスクチコミ!1


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/13 10:32(1年以上前)

東京近郊の地デジ受信では、居住地によってはアンテナの向きを再調整する必要があるかもしれませんね。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/070921/med0709212000005-n1.htm

書込番号:7934145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/13 14:40(1年以上前)

今年の初めから、REGZA42Z3500(ZV500の前モデル)を使用しています。ビクターの32インチブラウン管からの買い替えでした。スレ主さんと全く同様の買い替え動機でした。落ち着いた色彩のフルハイヴィジョンで、とても満足しています。何よりも外付けHDDの録画・再生に満足しています。私は量販店で買ったIOデータ製の500ギガのHDDを使用していますが、面倒な設定もなく、ただ繋ぐだけで、とても便利に使っています。この機種(ZV500)はお勧めです。
ただ、今の価格は少し高いですね。私は、3月に、42Z3500を、ラビ大井町店で、20万円、20ポイント還元(実質16万円)で購入しました。今はモデルチエンジ直後だから、しようがないのかも知れません。
少し高くても、折角のオリンピックをきれいなきれいな地デジ放送をフルハイビジョンで楽しむか、年末のボーナス商戦の値引きまで待つかは、悩ましいところですネ。
購入タイミングは参考になりませんが、レグザZはお勧めです。

書込番号:7934802

ナイスクチコミ!1


スレ主 藤司郎さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/13 23:52(1年以上前)

>>アルカンシェルさん 
早速のアドバイスありがとうございます。
BRAVIAなら、X5000シリーズがお勧めですか!
実際売り場で見ても、おっしゃるような音の出方がわからないので、大変参考になりました。

ビクターは最近どうなのでしょう?
私も以前はビクターのTVを使ってましたが、最近はあまりCMなどの宣伝が少なく、
あまり力を入れてないのかな?と思ってしまいます。

プラズマならVIERAを狙っているので、PZ−85をよく見てみます。
なにしろ、売り場じゃたくさん陳列しすぎているので、どれを見比べたらいいのか判りません。


>>じんぎすまんさん
>>たつまさん
地デジ受信情報ありがとうございます。
うちは高層ビルの電波障害地区で、現在もケーブルです。
隣の丁目だと他社のケーブルなので色々TVKなど楽しめましたが、現在のケーブル会社だとチャンネル数は少ないです。
有料だと色々いけるみたいですが、そこまでは見ませんので。
ちなみに、MXはワンセグ携帯でも受信できないので、無料プランでは無理そうです。


>>団塊の一片さん
ちょうど私と同じような状態での買い替えだったみたいで、大変ありがたいアドバイスです。
アナログからデジタルへ一気に移行する場合、外付けHDD録画は大変魅力的ですよね。

先月、ZV500発売前に量販店を回った際に、新製品なので高価格の事は店員さんから聞きました。
私の場合、そんなにしょっちゅう買い替えるつもりはないので価格の値落ち具合より買いたい時が買い時なのでしょうから、うまい事ポイントが付く時に買うつもりです。
もちろん安ければそれにこした事はないので、いつまで今のTVで我慢できるかです。

書込番号:7936767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/06/14 07:57(1年以上前)

ビクターLH905の宣伝は、この7月で国内テレビ事業から撤退するので、あまりしないのでしょうか。またこの春のキャンペーンでもビクターだけ、お店に協賛金が出なかったということで、安くならなかったようですね。

安くなったら欲しいのですが。。。

書込番号:7937701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

地上波アナログ

2008/06/12 21:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

購入を考えているのですが
現在、地上波デジタル放送が始まっていない
地域に住んでおります。

外付けハードディスクを装備した場合
地上波アナログ放送の録画は不可能でしょうか??

書込番号:7932074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/12 21:53(1年以上前)

できません。

地アナの録画をしたい場合、REGZAならH3000シリーズか、RH500/ZH500シリーズになります。
42V型ですから、42H3000か、42RH500という型番になります。
(注意:これらはHDD内蔵タイプです。外付けHDDをつなぐこともできますが、外付けHDDに直接録画をすることはできません。)

書込番号:7932092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/12 23:01(1年以上前)

ZH500は地アナの録画は出来ません。

書込番号:7932525

ナイスクチコミ!1


moguaiさん
クチコミ投稿数:44件

2008/06/13 02:48(1年以上前)

>(注意:これらはHDD内蔵タイプです。外付けHDDをつなぐこともできますが、外付けHDDに直接録画をすることはできません。)

42H3000は確かに出来ませんが、42RH500はeSATAの増設HDDには直接録画できますよ。

書込番号:7933450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/13 08:16(1年以上前)

moguaiさん

それは知っていますが、eSATAのHDDに直接録画できるのはデジタル放送のみです。
スレ主さんの場合は地アナですので、できないとレスしました。
参考URL:http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func55.html

書込番号:7933859

ナイスクチコミ!0


moguaiさん
クチコミ投稿数:44件

2008/06/14 02:51(1年以上前)

 万年睡眠不足王子さん
 
 失礼しました。相変わらずアナログは、録画出来ないんですね。

書込番号:7937347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いですね〜(^-^)v

2008/06/12 10:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

昨日この機種を見てきましたがかなり良かったですよ!少し明るすぎるかな〜って感じがしましたけどソニーの商品が色あせて見えました。
欲をいったら今の37〜42RH500を37〜42ZH500にしてだしてもらいたかったですかね〜(((^_^;)個人的にSDの1seg録画に興味があるんですけどそのために46〜52型まで上げるのは現実無理なのでゼヒTOSHIBAさんには出してもらいたいと思います。


書込番号:7929996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ZV500のキャンペーン

2008/05/24 00:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

クチコミ投稿数:221件

ZVシリーズを買って7月7日までに応募すると、先着2万名に2.5インチの320GByteのUSB-HDDがもらえるみたいです。下にキャンペーンのURLを記載します。

http://www.toshiba.co.jp/product/tv/detail/campaign/index.html

書込番号:7846680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/25 15:40(1年以上前)

これは、弱気な・・・・いやですね・・。Z3500の反動を恐れてますね。
自らまいた種なのに悪あがきは興ざめですね。販売側の窮地の策ってやつですね。
このての販売促進は「裏目に出ることが多い」ぞ。・・・・
2万1台目のお客さんはだーれ? ここから後は店で売りにくくなり急な下り坂になるぞ。

おまけが無くなった後、2〜3万くらいTVの売値が下がらない限り売りが止まる。
TV買うならその頃まで待ちですね。 年末はZ3500よりも下がりますね。
320Gは1万の実価値。
USB−HDD320Gは中途半端な容量。
2.5インチ東芝320G、対衝撃品かしら?、分解してPS3に載せられる?
(ばら売りしてないHDDだもんね)
運よく1万9000台目くらいでTVが暴落してたら、37型買おうかな。

書込番号:7853710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/25 23:25(1年以上前)

応募要項を読んだら、申込書の先着順なのね。
保証書と販売店のレシートのコピー、申込書の3点を
封筒に入れて送る。先着2万名にプレゼント。

と言うことは、確実にもらえると言う保障は無いわけで
そうなると、買うときに値段交渉のネタにもならない。
売る側も当たる保障できないから、へたに宣伝も出来ない。

離島とか、「かなり不利」・・・

レシートを付けるのは事前に知っておかないと
同時に変なもの買ってたら「恥ずかしくて申し込めない」なんちゃって。

値引きの大きすぎる店には東芝から御指導がいく?

当たりは発送を持って代えさせていただきます。だってさ。透明感無いなー。
当たる満足よりも外れる不満足のほうが10倍は大きいぞ。クチコミで叩かれますね。
不満を言われる店側も「迷惑な話だと思うよ」

7月以降の値下がりが確実に楽しみな機種ですね。
Z3500よりも平均で1万は安くないとHDDもらえなかった分
心理的に不満が残りますから。

こんな販売施策をやってたら、開発してる技術者がかわいそう。

書込番号:7855861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/31 10:14(1年以上前)

本当に苦肉の販売戦略ですね。
考察するに、セル付きの新機種発表を7〜8月位に行うのではないでしょうか?(だから締め切り7月7日)
当然セル付き発表となれば既存機種は、爆発的な値崩れが予想されるので、「それまでに売りまくれ〜」の販売戦略でしょうね・・・7月7日ってボーネス商戦の最中という中途半端な・・・
画質と基本的な機能のみを求めるのであれば、「爆発的な値崩れ」を待つのも消費者戦略の一つかと・・・

書込番号:7877463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2008/05/31 13:29(1年以上前)

ちょっとお伺いしたいのですが、セル付きとはなんですか??

書込番号:7878206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/31 14:34(1年以上前)

go nagayamaさん

こちらのページをご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Cell

消費者ABCさん

上記のページによれば、Cell搭載テレビは来年秋に発売予定ということをすでに発表しているようですねえ…。

書込番号:7878427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2008/05/31 15:46(1年以上前)

ありがとうございました!あのセルですか!

書込番号:7878661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

実物見てませんが購入予定です

2008/05/11 23:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZV500 [42インチ]

レグザの前のフェイスの時代から東芝のテレビを追ってました。
新居に合わせてZ3500にするつもりでしたが、どこも品切れ。

やはり画質とUSBHDD録画が最大の購入動機です。

しかしテレビはどんどん良くなりますね。
実家に設置してあるZ1000が遥か昔のTVに見えます。

書込番号:7796020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2008/05/13 12:48(1年以上前)

販売員が実機触れたというので感想聞きました。デザインはZHより丸みがあって柔らかい感じ、音はZHよりはスピーカーの構造、出力分劣るが、それ以外はZHと同じとのこと。
ZHは実機見ましたが、Z3500で感心してたらそれ以上の画質です。
過去の傾向から発売当初30万、1ヵ月後25万、9月20万、年末17万で終了といった感じ?と聞いたら「鋭い」といわれました。

書込番号:7801812

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 42ZV500 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZV500 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZV500 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42ZV500 [42インチ]
東芝

REGZA 42ZV500 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月中旬

REGZA 42ZV500 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング