REGZA 42ZH7000 [42インチ]
メタブレイン・プレミアム/おまかせドンピシャ高画質・プロ機能/倍速10ビット広色域フルHD液晶パネル/ブロードバンド映像サービスを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V/300GB HDD)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年6月24日 21:10 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月8日 09:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZH7000 [42インチ]
テレビ右横についているUSB端子に320GのハードディスクをつけてJPEG写真を見ようとしたのですが「機器が接続されていません」と出ます。
デジカメ、カードリーダー経由のSDカードでは見られました。
何か設定が必要でしょうか?それともハードディスクは録画しかできないのでしょうか?
どなたか教えていただけたらうれしいです。
0点

側面ねUSB端子にUSB HDDは認識しませんので
REGZA背面の汎用LAN端子にPC、ルーターと接続して
PCか、PCに接続したUSB HDDに共有フォルダを作成し、
REGZAに認識させ、そこにJPGを入れたら
REGZAリモコンから操作して見れますよ
(PCの電源を入れておかないといけませんが)
書込番号:9751412
0点

>側面ねUSB端子にUSB HDDは認識しませんので
本当ですか?録画はできませんが、写真は見れると思っていました。
USBの給電が足りていない、またはHDDのフォーマットがFAT32
ではなくNTFSになっていたりしないかを確認してみてください。
書込番号:9751727
0点

ココの書き込みの[9467067]には、「DCIM」というデジカメなら必ず作られるフォルダを作り、
その下にJPEG画像(デジカメ画像)を置くと観れるようです。
書込番号:9751847
0点

あらま、DCIMフォルダがあると見れたんですね(;^_^A
失礼いたしました
書込番号:9751893
0点

うちのUSBメモリはDCIMフォルダを作成しなくても、
ルートなど任意のフォルダで見れますけど何ででしょうね?
書込番号:9752105
0点

天満さん
USBメモリ、USBメモリカードリーダーはJPGを保存した時点で
DCIMフォルダを自動的に作るからですかね〜?
(わかりませんが)
書込番号:9752163
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZH7000 [42インチ]
親に言われて気がついたのですが、テレビの本体からブ〜ンとファンの音がします。2Mくらい離れていても、音が聴こえます。
3年前に買った液晶テレビは音がしないのですが、最近の液晶テレビはファンの音がするもんなのでしょうか?
分かる方いたら、お願いします。
0点

この機種を4ヶ月半使用しています。
ファンの音はしません。
>テレビの本体からブ〜ンとファンの音がします。2Mくらい離れていても、音が聴こえます。
→サポートセンターに問い合わせてみたほうが良いと思います。
書込番号:9492067
0点

ファンの音します
俺は1度初期不良で交換してもらいましたが
2台ともファンの音はしてました
1台目のほうが静かだったです
ファンの振動が本体に伝わり音が出てるようです
俺は気にしないで使っています
あ、交換してもらった不具合はこの件とはまったくの別件です
ファンの音はある程度は仕様だと思います
書込番号:9507113
0点

あと、内臓HDDの振動も関係あります
REGZAリンク設定で内臓HDDを選んで省電力モードに設定すれば
HDDが停止するためHDDを使ってない時には振動によるブーン音を止める事が出来ます
書込番号:9507121
0点

みなさん、ありがとうございます。
ベトナム製のファンの交換をしたのですが、音はやっぱりしますね。
雀騎士さんの言うみたいに、そういった仕様みたいです。
あまり気にするレベルではないので、そのまま使い続けようと思います。
書込番号:9510973
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





