


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]
ややこしい聞き方で申し訳ございません。
現在、テレビが電話線のジャックから遠く、
パソコンのすぐ隣という位置にあります。
現在、パソコンは無線LANで使用しています。
で、このパソコンに有線LANで接続して、
アクトビラなどを見ることはできるのでしょうか。
イーサネットコンバータを使えば見られる
というのはここのクチコミで理解できました。
でも、この接続方法については
説明書レベルでは理解できませんでした。
どなたか、教えていただけないでしょうか。
書込番号:10125997
0点

>この接続方法
というのが、
「PCを中継にしてインターネット接続」 <「インターネット接続の共有」
「イーサネットコンバータを使用してインターネット接続」
のどちらを指しているのか判りません。
書込番号:10126171
0点

技術的には可能だけど、この質問をする人が目的を達成できるかと言うとたぶん無理。
PCに串を立てて、レグザはPCの串をターゲットにするように設定する。
このままだと二枚あるNICの向き先がおかしいので、ルートコマンドで無線LANのNICはデフォゲにルーティングするように設定が必要だし、有線LANは串に向くようにPC内のルーティングテーブルを設定してやる必要もある。
もしかしたらVIPを実現するソフトも必要かもね。
ただこの方法だとアクトビラ見る間PCを上げておかなくちゃいけないんで、電気代がもったいないと言うか・・・そもそも設定できんでしょ(^^;
イーサネットコンバータ使うほうが楽だと思うけどなぁ・・・
書込番号:10126301
0点

イーサネットコンバータの接続方法なんて、同じメーカの無線LANルータとイーサネットコンバータ同士なら、ボタン押すだけとか、ソフトで一発設定とかでいいんだけど。
教えて欲しいなら、無線LANルータの型番とイーサネットコンバータの型番を提示してくれないと無理です。
まさか、違うメーカで繋ごうなどと泥沼な選択を考えてらっしゃるのかな?
書込番号:10126328
0点

イーサネットコンバータ以外では電源コンセント利用したPLCという方法もあります。
背一定がほとんどいらないので一番楽といえば楽ですが、電源版の環境等により繋がらないケースもあります。
書込番号:10126479
0点

テレビを無線でネット接続する為には下記のようなセットが必要です。
例>http://buffalo.jp/products/catalog/network/tv_wireless_set/
無線親機+イーサーネットコンバーターのセットですね。
パソコンは必要ないです。
テレビのLAN端子からイーサーネットコンバーターのLAN端子につなぎます。
現在お使いの無線LAN親機のメーカーと型式が分かれば適切なレスが付くと思います。
書込番号:10126493
0点

みなさまありがとうございます。
説明足らずにもかかわらず、
丁寧なお答えに感謝します。
意味合いとしては、
イーサネットコンバータを使わずにつながりますか?
ということでしたので、
(素人には)難しそうだ、というのがわかりました。
LAN端子が空いているので
つなげれば、(簡単に)つながるんじゃないか、
というのがそもそも素人の発想でしたね。
お騒がせしました。
書込番号:10128136
0点

>イーサネットコンバータを使わずにつながりますか?
やはり..._| ̄|○
どう考えても、素人には「イーサネットコンバータ」が良いと思います。
一応、マイクロソフトに有る、「インターネット接続の共有」についてのサポートページを
http://support.microsoft.com/kb/310563/ja
http://support.microsoft.com/kb/306126/JA/
他にもいくつか有りましたので...
http://dream.jp/support/manual/internet/xbox/case03.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat.html
「XP インターネット接続の共有」で検索すれば、他にもいろいろ出てきますm(_ _)m
書込番号:10128791
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





