REGZA 40FH7000 [40インチ]
メタブレイン・プレミアム/おまかせドンピシャ高画質・プロ機能/倍速10ビット広色域フルHD液晶パネルを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V/300GB HDD)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40FH7000 [40インチ]
購入後6年。
HDDエラー頻発しだしました。
・録画した番組が途中で再生不可となる。
・番組表予約したが、エラーで録画されず。
・録画された番組のサムネイルが黒画で、再生不可。
・録画リストが表示されず、初期化強要。
が、発生しました。
同様現象の方、いらっしゃいますか?
また、外付けHDDで対応したいと思っているのですが、
メーカー推奨品以外のものを現在使用していて、
何も問題はないという方、いらっしゃいますか?(またその機種は何でしょうか?)
書込番号:19335232
2点

取り敢えず、PCでCrystalDiskInfo等でHDDが黄色もしくは赤くなっていないか確認されてみては如何でしょうか?
HDDの問題なら、HDDを交換。TV側の問題なら修理とかですかね。
書込番号:19335325
1点

テレビがレグザだったら、
電機屋の型落ちワゴンセール品でも、「レグザ対応」の表示のない物を探す方が難しいと思います。
ポータブルハードディスクを使おうとしていますか?
テレビでの使用は、安定動作が理想と思いますので、
ポータブルハードディスクは、止めておいた方がいいですよ。
書込番号:19337447
0点

失礼、このテレビは、USB接続はダメな時期のモデルですね。
上の書き込み、スルーしてください。
書込番号:19337461
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>同様現象の方、いらっしゃいますか?
「37Z3500」ですが、たまにそういうサムネイルなどが見つかると「外付けHDDに不良が出たな」と思っています。
状況からすると、「外付けHDD」に大分問題が起きていると思われますm(_ _)m
>また、外付けHDDで対応したいと思っているのですが、
>メーカー推奨品以外のものを現在使用していて、
>何も問題はないという方、いらっしゃいますか?(またその機種は何でしょうか?)
「37Z3500」では、「メーカー動作確認済み」の機器は繋いでいません。
http://kakaku.com/item/K0000279324/
を使っています。 (当然「USB」での接続です)
<「HDD」は、一般的(当時コスト的に最安)な「内蔵用HDD」を繋いでいます。
この機種でも使えるのでは無いでしょうか?
<もちろん、「HDD(Max:2TB)」は別途購入する必要がありますm(_ _)m
書込番号:19337941
2点

■内蔵ハードディスクカートリッジを復旧する案
http://www.4682.info/thh-30u5
ベンダーIDの書き換えなど。難易度高いかもね。
■eSATA対応ハードディスク
eSATA対応外付けハードディスク*2(eSATA)
*2 使用可能なハードディスクの最大容量は2TB(公称値)までです。
古い機種ばっかり。
後者でやりたいのですよね。
動作している人の実績という意味では、この方、参考になるかも。
http://laineema.gger.jp/archives/4664456.html
中途半端に、変換チップが途中に入ると、問題を起こしたようですし。
・ハードディスク
結局、中身を取り出して使ったようです。
・SATA→sSATAケーブル
単純な変換ケーブル
・SATA用ACアダプター
非常に少ないかも
書込番号:19338205
1点

>野良猫のシッポ。さん
>名無しの甚兵衛さん
さっそくの返信ありがとうございます。
そんな確認方法があるのですね。
試みてみます。
>bl5bgtspbさん
とても有効なサイトの紹介ありがとうございます。
熟読し、試してみたいと思います。
書込番号:19339111
0点

見かけは悪いと思いますが、何か100均ショップで、手ごろな箱でも調達し、
テレビ台の中や、TVの影に隠せるでしょう。
書込番号:19339139
1点

>名無しの甚兵衛さん
HDST-UES1 + HDD(1TB)
(計8000円程)
で対応できました♪
認識もあっさりしてくれて、
容量が300Gから1TBに増えて、
大変満足してます♪
ありがとうございました。
書込番号:19404392
0点

>HDST-UES1 + HDD(1TB)
>(計8000円程)
>で対応できました♪
「HDST-UES1」は、「ecoモード」を有効にしていても、レグザで使えると思いますm(_ _)m
<「37Z3500」では、問題無くスリープになり、「録画リスト」を見ようとすると、復帰してしばらくしてリストが表示されます。
レグザ側でも「省エネ設定」が有りますが、どちらの設定の方が良いか試しながら決めれば良いかと思います(^_^;
書込番号:19405308
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





