

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月30日 12:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月2日 14:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月31日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月30日 10:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月22日 20:21 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月20日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
ここのクチコミ掲示板を読まないで、
この商品をサポートなしで購入してしまいました。
ここの掲示板を見ててサポートついてないことが不安になってきたんですが、
まだ新品未開封の状態なんですが、
あとからサポートって付加することができるんでしょうか?(普通に考えてできなさそうですけど・・・)
あと、有償で部品交換とかされた方どれくらいの費用が発生したか
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>この商品をサポートなしで購入してしまいました。
DELLから買われたんですか?
正規品であれば3年間無償交換サービスは自動で付いてきているはずです。
注文請書の再確認を。
それ以外でしたら、この掲示板を参考にWebで処理をしてください。
>あとからサポートって付加することができるんでしょうか?(普通に考えてできなさそうですけど・・・)
。
あと、有償で部品交換とかされた方どれくらいの費用が発生したか
教えていただけないでしょうか?
製品が正規の入手経路を経たかどうかに掛かっています。
そもそも有償修理は正規品であれば製品交換になるため3年後にしか発生しません。
あなたに必要なことは再度この掲示板をよく読まれることだと思います。
書込番号:5469997
0点

DELLからの購入ではありません。
DELLへ問い合わせたところオーナーの変更というか譲渡した場合の登録情報の変更さえ済ませたら引き続きサポートは受けられるという返答だったのですが、
なぜサポートが受けられないということが起こり得るのかなと思ったわけです。
正規の購入経路がDELLから直接の場合だけを指すのかわかりませんが、ここの掲示板を読む限り不具合が発生することが多分に考えられるので、とりあえず今回は他のところで購入することを考えます。
ありがとうございました。
書込番号:5479809
0点

>カステイラさん
>なぜサポートが受けられないということが起こり得るのかなと思ったわけです。
あなたのようにDELLから直接購入されていない方々のサポートを断るためです。
本来DELLの購入は直接販売によってコストを削減しここまで大きくなりました。
ですからカステイラさんがされたことはDELLからすればサポートをする義務が生じないんです。
約定読むとハッキリ書いてあります。
ただ、それでは不味い(譲渡した場合)があるので手続きをすることでサポートを受けることが可能になるワケです。
>今回は他のところで購入することを考えます。
他のところで購入することは出来ません(語弊あるか?)(苦笑)
DELLの製品はメーカー直販しか購入方法がありませんので、
誰かがメーカーに発注する>DELLは発注したところをユーザー登録する>そこからの修理依頼以外受け付けない
ということです。
街のリアルショップ(DELLの看板が挙げてあるところ)でもこの原則は適用されて、購入する本人が契約者となりDELLと直接契約を結びます。
ですからDELL製品は安く購入することが出来るわけです。
それがイヤであるならばいくらでも他の会社の製品を買えばよろしいかと・・何よりこの製品これだけ故障多いのに買われる意志があることがそもそも不思議なんですが(笑)
書込番号:5492168
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
4月はじめに買ったので、5ヶ月使ってますが
ここでいわれてる電源の不調もなく満足してます。
画面も鮮やかでなんといってもデザインが気にいってます。
しかしリモコンの反応は確かに遅いよね?
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
ふと思ったのですが、50Mhzとか60Mhzとかで電源落ちの
問題とか関係ないでしょうかね?私は60Mhz地帯ですが、
全然問題なく使えてるので。60Mhz地帯は電圧が少し
高いのでしたっけ?
あと家庭用の同じ100Vでも地域によっては不安定で
90台にも低下したりもあるようだしその辺の反応が悪いとか?
素人なので間違ってたらすいません。
0点

現在の製品の殆どは直流に変換してから、スイッチングレギュレータにて必要な電圧に変換してますので、商用周波数の50Hzと60Hzの差は一般的にはありませんよ。
書込番号:5392504
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
初めて書き込みさせて頂きます。 (^-^)
DELLのホームページのW2306Cの項目『導入事例』にあるに“PC機能を賢く使ってTV番組録画もラクラク!”というのがありますよね?
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/products/lcd/topics/jp/casestudy?c=jp&l=jp&s=dhs
これはマルチメディアモニタ(W2306C)の標準機能としてあるのではなく、パソコンにチューナーカードをインストールしなければならないのですよね? それとも単にハードディスクレコーダーを接続するという意味なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

”PC機能を賢く使ってTV番組録画もラクラク!”
って書いてあるすぐ下にある文章を読みましたか?
”お気に入りのTV番組はPCのHDD録画機能をフル活用してまとめてデジタル録画!”
って書いてありますよね。録画機能の付いているパソコンを使用した場合という事ですね。
書込番号:5388229
0点

ご返答ありがとうございました。
何となくは分かっていたのですが、そんな機能ならメーカーもアピールしなくても良いのではないかと感じました。 本機に接続端子が多い事は魅力ですがね。。
書込番号:5391002
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
この機種を「買ってしまった」ユーザーです。
まだ商品は届いてないんですが
ちょっと気になったのでみなさんに質問です。
この機種ってPCとテレビの同時二画面表示って可能ですか?
小さい画面を表示して、こちでテレビで
メインがPC画面みたいな。。。。
或いは反対とかですね。
PC接続時に、PC処理上では出来るというのは知ってます。
(環境が必要だとは思いますが)
テレビ画面を表示してる最中の切替が可能か?と思ってるだけです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

確認しました。
確かに無理そうですね。
こういう基本的な仕様って欲しいですよね。
ありがとうございました。
書込番号:5368352
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
他のユーザーさんにお聞きしたいのですが
リモコンの10chのキーだけ反応が鈍いのですがどうでしょう?
他キーは1秒位に対して10chのキーだけ5秒と時間がかかるので
現在11キーを代用 サポセンで対応良くリモコン交換してもらいましたが変わらず・・・・ モニター側が悪いのか!? こういうものなのでしょうか?
0点

鳥説を見ると、10を押したときは3秒後に切り替わり、それまでの間は二桁入力モードになると書いてあります。UHFなどをダイレクトに選局するためのようです。
私はこれは仕様だと思っていたので、仕方ないと思っていましたが、よい解決方法はあるんですかねぇ。
書込番号:5193526
0点

教えてくださって有難うございます、 電源落ちもなく今のところ正常ですので、 リモコンだけは使いづらいので 10ch改め
11chで慣れるしかないですね!
書込番号:5194010
0点

チャンネルと書かれている上下のボタンでチャンネル切り替えをすると早いですよ。 私はそうしています。
書込番号:5270415
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





