

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年5月21日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月23日 18:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月15日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月21日 11:30 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月24日 01:46 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月2日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
15カ月前に買った1台目は購入一ヵ月後に電源が入らなくなり、交換。
その2台目(Rev3)を使用中ですが、電源が入りにくい症状があります。
リモコンでも本体ボタンでも症状は同様です。
一瞬(0.1秒位)は本体電源ボタンの青色LEDが光り、
小さくチリッと音がしますが、電源は入りません。
大体ボタン押しが3回目位までに電源は入るのですが、
1回目で入る事もあるのです。
ちなみに1台目にはその症状はありませんでした。
買った時よりは症状は改善しています。
(1回目で入る可能性が高くなった)
同様の症状の方、いらっしゃいますか?
3年保障ですので、今でも新品交換なのでしたっけ?
情報お待ちしています。
0点

現在W2306C Rev.A06を使用中です。
経過は過去にここに書き込んでいますが、A00→A03→A06と2度交換して3台目です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/2041X110466/SortID=6120707/
陸ヤドカリさんと似たような症状かもしれません。
A00はDELLから電話があって交換したんですが、電源が切れる症状はほとんどなく、電話があって初めて「そういえば・・・」と気づく程度でした。
その後の交換品であるA03はなぜかA00より電源が入らないことが頻発。全く入らないわけじゃありませんが、1台目のA00より明らかに状態が悪いものでした。加えて、A00から気になっていたDVIのカクカクはA03でも直らず・・・
交換後数ヶ月でまたまたDELLに連絡してA06に再交換しました。A06になってから1年以上経ちますが、今のところ電源トラブルは一切起こらず、DVIカクカクも完全に直って快適に使用できています。
3年間の保証期間内であれば何度でも交換可能なので、保証期間が終わる前にA06に交換してもらうことを強くおすすめします。
書込番号:8973012
1点

405RSさん
とても丁寧な説明ありがとうございました。
大変参考になります。
保障の残りはあと二ヶ月位で、最後のチャンスですね。
ちょっと心配なのは中古品が来そうな点です。
大事に使っているので傷は無いのです。
DELLさんは困り者ですね。
一緒に買った5150Cというパソコン本体はあっちっちの爆熱状態で、
大改造して何とか使い物になってます。
側壁に大穴をあけ12センチのファンを取り付け、
ハードディスクは外に出して側壁にネジ止めです。
工作は得意なので自称「売り物みたいに綺麗」には加工できましたが。
書込番号:8974667
0点

陸ヤドカリさん
交換品ですが、基本的には全て「再生品」という中古みたいです。裏面のRev.シールが上貼りされていれば間違いありません(私のA03とA06も再生品です)。
幸い2台とも傷はなかったので満足していますが、もし目立つ傷があればまたまた交換でしょうね。ちなみに販売終了からかなり経つので、もう新品在庫はなさそうな気がします・・・
ちなみにスタンド部分の傷なら、交換品が届いた時点でチェックしてスタンドだけ付け替えるという手もありますね。
私も仕事でDELL製品を扱っていますが、故障や不良に関してはまずまずと言った感じで、今のところ特別悪い印象はありません。もちろん故障されては困るんですが、その後の交換手配やサポートが比較的素早いので助かっています。
書込番号:8976946
0点

405RSさん
フムフム、了解しました。
DELLにコンタクトしてみます。
どうもありがとうございました。
助かりました。
書込番号:8979272
0点

私も2年半前に購入し、1年半で白黒画像になったので交換。
交換後(A06)、半年で突然スピーカーから異音(高音)が発生。
電源のON,OFF時にもパチ−ンとちょっと嫌な感じの音がしていたのでDELLに
報告。
即座に交換の申し出。
保障期間の延長、同等の別製品への交換、返品を申し出たがいずれも不可とのこと。
サポートセンターの方と電話にて話しましたが(Eメール担当者があまりにも対応が悪かったので)、現段階でDELL本部が欠陥を認めていないので(100%故障しない機械は無いとサポートセンターEメール担当者は言い切っていました)、サポートセンターでは交換しか対応出来ないみたいです。
私は5月末に3年保障が切れるのでそのときに交換します。
サポートセンターの方にも了承済みです。
交換後は3ヵ月の保障が付くそうです。
個人的にはDELL製品全般ではなく、この製品が欠陥品のような気がします。
一応、消費者センターには一報をと考えています。
書込番号:9140327
0点

私もW2306c3年間の間に6回交換しました。この3月に保障期間が切れ、ゴールデンウイーク直前にTVが映らなくなりサポートセンターに連絡をしましたが、3時間を無駄にしました。で、かき揚げ丼セットさんの最後の一行に眼が行き、消費者センターに連絡を入れました、センターのほうでもこの機種はかなりの問い合わせがあるとの答えだした。でも、デルですからあまり期待しないでの答えでしたが、上のほうまで話を持っていくのと、デルの人と直接連絡を取りたいとの話を伝えました。するとなぜか、デルが柔軟な態度をとってきました。消費者センターの方も驚いていました、で、結果ですが来週あたりに7回目の交換予定です。こちらとしてみれば、半ば諦めてましたので苦情を話のわかるデルのスタッフに言いたかっただけなのでちょっとびっくりでした。皆さんも役所に連絡を入れましょう。だめもとでも・・・。
90日保障なのでその前にサポートに連絡(故障の)を入れようかと考えています。
書込番号:9581257
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
書き込み見て、試しにDVIで接続してみると他の方が言われているように結構カクカクします。
そこでDELLに伝えて交換してもらおうと思うんですが、DVI接続のカクカク以外問題ないので、正直交換してより悪い物が来たら嫌だなあ、と不安に感じ迷ってています。
問題はあと1ヶ月で3年保証を過ぎてしまうことです。
交換せずにVGA接続だけでいくか、ほとんどの不具合は改善されていると考え、交換するか、どうしますか?
またぎりぎりで交換したとして、カクカクが改善されてなかったり、電源の問題が出てきたら、みなさんどうしますか??
0点

交換依頼して、交換品到着。
まず、見た目。液晶の枠の部分が凹んでます。気分の少し凹みます。
映りには影響無いので目をつむります。
次に、テレビは断然映りが良くなっている。少しずつ映りが
悪くなっていたので、てっきり受信か接続か何かと思って
いたんですが、テレビ本体が原因だったようです。
約2年しか使用してなかったのに。
そして、パソコンにしてみると、白部分が明らかにクリーム色してます。
黄ばんでます。何ででしょう??設定を変えたりする必要があるのでしょうか?
詳しくないので原因がわかりません。また交換ですかね?
書込番号:9292052
0点

DVIに繋いでみると、マウスの動き、動画ともにカクカクは改善さえていました。
そして、白部分の黄ばみはありませんでした。
画面がVGAでは黄ばみ、DVIでは正常。ということは液晶モニタが原因ではなく、
他に原因あるのでしょうか?
書込番号:9292392
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
デルのデスクトップを使っています。
今までは普通にパソコン本体のステレオミニジャックのところにつないでいました。
今回DVDレコを買ってW2306Cで地デジを見るようになったのですが、せっかくなのでDell A525 ステレオスピーカを地デジ視聴に利用できないかと考えています。
DVDレコ→D端子と音声端子でW2306C→W2306Cのステレオミニジャック端子(あるのかはわかりません)とDell A525 ステレオスピーカをつなげる。
このような接続は可能ですか?
0点

Dell W2306C付属のSP(7W)とDell A525(5W)の音と、どちらがいいのかわかりませんが
いずれにせよDell A525 の入力端子もPC本体の出力端子も両方ともステレオミニジャックなら
Dell W2306CのAV音声出力端子がRCA端子らしい(お持ちのようなので背面を確認するか、取説を見てください)ので
そのままではつなげません。
RCA⇔ステレオミニジャックと言う変換プラグ(変換コード)を電気屋で買ってください。
安いもので千円程度からあります。
書込番号:6758102
0点

yamaya60 さん ありがとうございます。
http://www.acrosjp.com/av/AVC116.html
こんな感じのケーブルでしょうか?
今、家ではないので帰ってからテレビの裏を見てみます。
書込番号:6758276
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
このモニターを使用中ですが、他社製東芝RD-E160を付けて、
チューナー代わりにしていますが、リモコンが2個ついてきたので、このモニターのリモコンが使いにくいのでDVDレコダーの
リモコンで使用したいと思い、クチコミ検索しましたが、フリップス設定だとは解りましたが、設定番号が解りません。宜しく、ご教授ください。
0点

本日、ネット検索中に各社のリモコン設定表の提示があり、フィリップス設定は023と024と判明致しました。お騒がせ致しました。
書込番号:6162760
0点

こんにちわ。
私は東芝RD-E300をこのモニターに接続して使っているのですが、
上記の方法では、うまく行きません。
どなたか、ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:6356709
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
06年の3月にW2306C(REV A00)を購入し、電源の不具合も運良く出ずに使用してきましたが、先日Dellから無償交換の電話がありました。
当然、新品と交換と思い聞いてみると、再生品との交換との事。約1年間、大事に傷一つ付けず使用時間も一日10〜30分程度なので、液晶モニターは消耗品の集まりだから、誰がどの程度使用したかわからない品を受け取れないと、新品交換を希望しても出来ないの一点張り。ならばと思って、返品を希望しましたがやはり出来ないと言われました。
その後、DIV接続の事をこのサイトで知り試してみると、やはりカクカク・・・。Dellの担当に伝えてもこちらでは、把握しておりませんと言われ、交換すれば「たぶん」直っているのでは!?と・・・。もう開いた口がふさがりません。
もうどうにもこのモニターを信用できないので、どうにか返品したいと思っているのですが、どなたか返品が出来た方がいらっしゃいましたら、詳しい方法をお教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

DVIカクカクのことを把握していないなんて、ありえないですよ。内容証明郵便として文書まで送った正式な記録も残っていますから、知らないというのがウソであることを証明できます。詳しくは返金までの経緯を記録した以下のURLを参照してください。
http://www.saturn.myftp.biz/mars/archives/cat25/w2600w2606cw2306c/
私の事例を話題に出すか、または同じことを実践すれば返金まで持っていけると思います。
また、DVIカクカクは最近のリビジョンではやや改善されているようですが、完全には直っていないようですよ。
書込番号:6039665
0点

さっそくHPを拝見させていただきます。
DVIまだ完全に直ってないのですか・・・・。
貴重な情報ありがとうございます。
電源交換担当?の部署にDVIについてはサポートセンターに問い合わせて欲しいと言われたので、メールにて連絡したところ交換手配とメールが来ました。DVIの不具合については認めているようです。
何故、同じ会社で同じ商品を取り扱っているのに情報共有していないのでしょう??さらにあきれました・・・。
書込番号:6040116
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
2007年にもなると・・・
高かろう・・・悪かろう・・・ですね.
はぁ・・・
書込番号:5893251
0点

ほんとだ!
冷静に他の商品見渡すと・・・
これ高い・・・トラブルの巣窟になってるし・・・
DELLのおかげで、ブラビア買う決心がつきました!
書込番号:5913130
0点

そうです.
一般的なメーカーのモノを5年保証付けて買いましょう.
それが一番です.
なお,私は借金してまでも SONY KDL-40V2500 を買いました.
DELL W2606C を購入し,もうやがて一年たとうとしていますが,
DVIカクカクの問題は未だ改善されず,
返金対応を要求しても相手にしないで,
消費者センターに電話するのはお客様の自由です・・・
といわれた日にはもう他のを買いたくもなります.
しかし,未だに”アナログとデジタル二つのPC入力!”とか
”お客様に安心の3年保証!”とか
嘘の内容を記載して商品を売っている姿勢は詐欺商売と呼ばれてもしょうがないですね.
実際 詐欺じゃないか! とサポートに問いかけても・・・
”そうですね.そういわれてもしょうがないです.”
と言っちゃうくらいなんだから・・・
発火・・火災・・・事故にでもならない限り・・・まともな対応は望めないですね・・・このDELLというところは.
いろんな意味でホントに残念です.
書込番号:5914587
0点

W2606Cの所持者ですが、DVIカクカクは直ってると思うんだけど・・・
実際、自分のは全く問題なく動作してくれてます。
rev.A05のシールの写真も公開しました(W2606Cのやつ)
W2606Cの方での書き込みは私のシールの公開以来ストップされてるようですが・・・
DELLのサポートが悪いとは決して思えない(私的にはですが)
つい最近の出来事ですが、HDDが壊れてしまいサポートセンターにメールしたところ、すんなりとHDD交換の手続きしてもらいました。
メールの返答が翌日に届かなくても「返答が遅れて申し訳ございませんでした」とのコメントもありました。
たまたま、私の担当してもらった方が当たりなだけだったかもしれないので、なんとも言えないとこではありますけど・・・
なんだか言ってること訳分からなくなってしまってる感がありますが、DVI問題は直ってますよってことを言いたいだけです(^^;
書込番号:5923022
0点

・・・まあ・・・あの・・・
DVI問題が治っている・・・とか電源問題が治っている・・・とか
そういった問題のある製品を商品の改良はもとより広告の修正も行わず
・・・1年も売り続けて・・・このこと事態が詐欺商売ですよ.
都合がいい順番に改良品を送って・・・
改良品の準備ができていなかったら・・・不良品を送ってごまかして・・・
すみませんって・・・
確かに1年前なら魅力的な商品であったことは認めます.
(不良箇所はまだ明るみに出ていなかったわけだから)
しかし,今となっては国産一般メーカーの32インチのほうがどう考えても勝っています.
商品的にもサポート体制を考えても・・・
kisaragi0224 さんもW2606Cの不良品と1年程度つきあうと・・・
僕らW26・W23不良品ユーザーの書込内容が理解できると思いますけど.
今後はDELLは家電業界とかぶる製品を作ることは避けるべきだとアドバイスしたいです.
もし,このままWシリーズ製品を売っていくつもりなら,家電メーカーと同様の品質管理体制とリコール商品の処理・対応方法など勉強するべきです.
誰が考えても・・・DELL・・・このままではいつか痛い目見ると思いますよ.
書込番号:5952035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





