

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年1月28日 17:10 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月5日 07:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月4日 00:09 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月12日 23:27 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月6日 19:57 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月5日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
わたくしここの掲示板を読むまでは不具合等分かりませんでした。
何かの間違いでは、もう少し様子を見ようとか思ってました。
実はオークションにてこの製品を購入したのですが
みんさんの書き込んでいるようにわたくしも同じ
症状がでる(Dell)のです。
オークションにて購入したこの製品。
あなたならどうしますか?
わたしはどうしようかと思い書き込みました。
0点

あぁ・・・残念でした.
ゴルゴさんの購入されたDELLが,正規の購入品なら,
登録内容変更申し込みの譲渡に基づき,所有者の変更を行うことです.
そうすることで前所有者からの購入後サポートの引き継ぎが行えます.
W2306が売り始められてからまだ1年たっていないので,正味2年間はサポートが受けられるようになります.
・・・もし登録内容変更申し込みができない商品だとしたら・・・
あなたは確実に地雷を踏んでいます.
(´ヘ`;)とほほ・・
書込番号:5532658
0点

ここ1ヶ月ほどオークションでチェックしてます。
DELLで正規で新品を買うと73,250円(送料5,250円込!送料が高い)
オークションですと、補償付きの物で(新品・ほぼ新品)で
53,000円から58,000円くらいでした。
補償が付いてない新品・ほぼ新品で
48,500円から51,000円くらいでした。
オークションなので送料が2千円以下として、
DELL正規で買う場合より2万3千円から1万3千円
程度は安いので、その価格がリスクでしょうか?
もし何も故障がなく3年間を超えて使えてたなら
オークションで買ってお徳だったとなりますね。
でももし故障したら自己負担のリスクが。
ところで、未開封新品なのにDELLの補償なしの
製品も何度か見ましたが、これはなぜなのでしょうね?
DELLが未開封の製品を安値で業者に流してるのでしょうか?
しかも補償はしない条件で?
書込番号:5535033
0点

@@@ 訂正 @@@
補償付きの場合は特にリスクがないとして、
補償なしの場合は2万数千円は安いようなので、
それがリスクといえるかも。
書込番号:5535127
0点

>DELL正規で買う場合より2万3千円から1万3千円
程度は安いので、その価格がリスクでしょうか?
・・・初期モデルならば必ずといっていい,故障します.
もし,補償が受けられないならば自己負担の修理を依頼しても断られます.
・・・3年超えて故障した場合は??もうゴミ同然です.
こんな条件の商品に簡単に5万円以上も出費できるでしょうか?
これがリスク以外のなにものでしょうか?
私はDELL正規品のW2606Cを購入しましたが,3回交換しました.
しかし,三年後が今から心配です.
今年3月,自分の分と同時に他1台,友人の分も購入しましたがそちらも故障しています.
自分が薦めておいてこの有様,友人には申し訳ないと思うも同じ職場にて仕事をしています.
明らかにこの商品は欠陥商品,しかしDELLは絶対リコールしません.
サポートも相手の知識を吟味して対応を変えます.
少し知識がある私でさえ閉口してしまう対応なのに,
知識が無い友人はDELLサポートに煙に巻かれてしまうでしょう.
DELLとはこんなメーカーで,Wシリーズとはこんな商品なのです.
残念ですが,事実なのです.
今オークションに出ているほとんどのWシリーズは,
三年後を心配して早めに現金化したいと思うDELLに苦汁を飲まされたユーザーたちなのです.
サポートにギャアギャアいえば,新品をすっぱ抜いて(しかしA03)届けてくれるので,それを見開封の状態でオークションに出品するのです.
保障は登録内容変更(譲渡)して投げやるのです.
DELLにだまされたかわいそうな人の結末はこんなもんです.
(私も同様です)
書込番号:5535174
0点

確かにここでは故障の報告が多いようですが、うちのは
もうかなりたちますが故障もせず頑張ってますよ。(苦笑)
故障せずにここに来てない人も多いのでは?
なのですべてが故障するわけはないと思いますが。
>今オークションに出ているほとんどのWシリーズは,
>三年後を心配して早めに現金化したいと思うDELLに
>苦汁を飲まされたユーザーたちなのです.
ただ補償付きを出してる方も、新品補償なし
を出してる方もどちらも何度も何度も出品してるので
かなりの台数を持ってる事からみても個人ではなく
業者だと思うのですが。個人で出品してる人は、
ここ1ヶ月では数人だったと思います。
書込番号:5535323
0点

いろいろと返信メール有難う御座いました。
本日を持ってわたくしの所有するW2306Cは電源が入らなく
なり、画面が映らない状態・・・・・ようするに壊れました。
数日使っただけなのにゴミとなりました。
ここの掲示板を見た人はこんな事にならないように
気をつけて下さい。
オークションで買ってさえいなければサポートを受けれる
のに高い授業料でした、他の物を買えばよかった。
あ〜! くやしい〜
書込番号:5536187
0点

数日ですか?普通はメーカー補償なしのオークションでも、
受け取り後1週間は初期不良での交換・返品等はあるのでは?
書込番号:5536449
0点

オークション等でDELL製品を購入する際の注意点
1.DELLへの購入申し込み者の確定。
何はさておき、これがないと登録内容変更申し込みの譲渡の項に基づく所有者の変更さえ出来ません。
業者が申し込んだのか(この場合ユーザー登録は業者になっているはず)、個人購入なのか。
出所のハッキリしない製品は購入するのは金の無駄=リスキーです。これはどんなオークションでも同じ事だと思います。
まずこの点明らかになっていない出品が多すぎます。
2.登録内容変更申し込みを行うのは自分なのか、出品者側なのかをハッキリさせる。
ヤフオクで今日(10/14)時点登録内容変更申し込みに触れている出品者は7件中1名のみ。
他はノークレームノーリターンです。
これでは他のメーカーであっても修理依頼があっても断りたくなります。
3.購入日を確認する
DELLタイマー(?)の起動日(3年間無償保守の開始日)はあくまで最初の購入者宅への納品日起算ですから、オークション品ですと実質その期間マイナスになります。
総括すると・・
・所有者(ユーザー登録者)がハッキリしていないオークション品はトラブルの元なので手を出さないことが鉄則。
・それでも安いからと購入して泣き言言うようならオークションには手を出さない方が賢明。
・DELLの商品は十分以上「安い」ので正規購入した方が保証期間の面で結局は得する。
書込番号:5536920
0点

後は何とか頼んで修理してもらうか、
それか安くなりますがジャンク扱いで
オークションで売ってしまうか?
書込番号:5585276
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
バイデザインの23型の液晶テレビ ドンキで55000円
http://www.bydsign.co.jp/d2332gj2.html
とこちらの液晶テレビを買おうか迷ってます。
DELLはクレームが相当多いようでビックリです。
オークションでは5万程度で購入出来そうです。
安いのとデザインが気に入って。
使用目的はDVD鑑賞とテレビを見るのがメインです。
アナログ放送の映りはどうでしょうか?
テレビとしての役割はしっかりしてますか??
後PC本体のみがあるのでこれももったいないので接続してインターネットもしようと思ってます。
後はPSPでゲームです。
国産品と比べたらどうですか??
多少高くても国産品を購入すべきでしょうか??
迷ってるのでアドバイスお願いします。
0点

なるべくなら国内メーカーの物をお薦めします。安さとデザインだけでデルを選ぶと泣きをみますぞ!!デルは斜めから見ると白っぽく映ります。主にテレビとDVDの使用であればやはり国内メーカー(PC接続出来る)を買う方が無難だと思います。デルを返品した私が言うのだから・・・・・!!
書込番号:5530037
0点

やはりお勧め出来ないですか(>_<)
現に返品してる人も結構いますもんね。
SHAPの26型の液晶もいいなって思ってるんですが高いですね。デルだと国産品と比べると半値くらいで買えますね。
地デジ未対応ですが。予算的にも国産を購入するのは厳しいです(>_<)
う〜ん、どうしましょう。
デルの液晶を買ってTVとして使えそうになかったらノートパソコンを売ってその資金で国産液晶を購入しようかな。
書込番号:5530537
0点

テレビ使用がメインなら他メーカーをお奨めします。
DELLをオークションで買うと手続きしないとサポート受けられませんよ。
書込番号:5531753
0点

powerful5963さんがもし、地デジチューナーをお持ちなのであればこれでもかまわないと思います。現在D端子で接続しておりますが、なかなか綺麗に映っていますよ。ただ本体のチューナーはかなり質が悪いです。ちょっと見る分には問題ないのですが、テレビ代わりに使おうとお考えなのであれば、他社製をお勧めします。
書込番号:5605048
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
今年の5月中旬ぐらいに購入し
特に故障もなく今まで使っていたのですが
購入した時から電源について気になっていたことがありましたので
書き込みさせていただきました。
最初に電源を入れる時に何度か電源ボタンを押さないと
起動しないというのはそういう仕様なのでしょうか?
詳細としましては
1、一回だけ電源ボタンを押しただけではボタンが点灯せず。
2、電源ボタンを何回か押すと青いランプが点灯
3、5秒ほど待つとロゴ表示の後に起動
DELLの店に行き直接購入したのですが背面のシールはRevA02となっていました。
みなさんはいかがでしょうか??
0点

反応が遅いですよね・・・でもこれは仕様みたいです。
他のメーカーの液晶テレビも似たようなもんだったので
こんなもんかなあ、と思ってました。
書込番号:5546997
0点

ほんと、反応鈍いですよね。
受信部分の位置が低いし小さいから、反応が悪いんでしょうね。
対応策として、なるだけテレビは机の上におくなら台をはさむなどして高めにして、右下の受信部付近に障害物がないようにしています。
電源を入れるときは、電源ボタンをやや長押しすると、いいみたいですよ。
書込番号:5600739
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
先日W2306Cを購入しパソコンとの接続をVGAからDVIに変えてみたのですが、パソコンでDVD鑑賞をしたところ、あきらかにVGAのときよりもはるかに画像が落ちてしまいました。特に動きがカクカクすのがひどいです。あまりパソコンの知識がないので原因がわかりません。どなたか教えてください。宜しくお願い致します。
ちなみにパソコンは
DELL Dimension9200 Core(TM)2DuoE6400
グラフィックコントローラ
NVIDIA® GeForceTM 7900 GS 256MB DDR
0点

このカクカクするのは他の投稿を見ても分かりますが仕様のようです。
裏のシールがRev.4では直ってるようですが、まだそれが出荷された
報告はないようです。サポセンに電話して交換依頼してもいいかも?
ただいろいろ読んでると、交換した商品の方が不具合が多い感じです。
ほんと新品に代えて貰わないとどうしようもないのかも?
書込番号:5516012
0点

DVIをどうしてもお使いになりたいのであれば、DELLにご連絡されて返品・返金処理を行われた方が良いと思います。
他の発言でお判りのようにやっとDELLもこれを仕様であると認めましたので、仕様に合わない購入をしたということで返品の理由が立つと思います。
書込番号:5517629
0点

このレポートで注目すべき点は、PCがDELLのマシンであるにも拘らず、同じ所見(DVI接続時のカクカク)が見られる点でしょうか。
そもそも仕様というのはある条件に見合うと起こる現象ということじゃないんですかね?セットで売り出しているものを購入したにも拘らず、その動作確認すらしていないってことでもありますし。
この現象が起こらないハード環境ってあるんすかねぇ?
書込番号:5529327
0点

DELLリアルサイトではカクカクを承知でDVIに接続するところ(横浜)とDVI→VGA変換で映しているところ(秋葉原)と様々です。
このDVIカクカクはどのビデオカードを使用しても起こります。
DELL同士であろうと例外ありません。
この点は完全な欠陥(=仕様)と言えます。
書込番号:5531776
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
先日購入したものです。
ここを見てると、この製品やdellの対応の悪さが目につく発言が多いですね。
実際そうなんでしょうけど。
購入して三日目ですが、今のところヘンな動きはありません。
皆様に質問なのですが、
ここで障害を報告されてる方以外で、
普通に問題なく御利用されてる方はどの程度いらっしゃるんでしょうか?
全部が同じようなトラブルに見舞われてるって亊なんでしょうかね?
ちなみに今回はrev:A03が届きました。
来月以降04が発送されるという事ですので
様子を見て、ちょっとでもおかしいようであれば
すぐ交換しようかと思いますが、
どの程度で判断したらよいか?ちょっと判断にあぐねてます。
問題なく御利用されてる方の御意見等もここで伺えたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

ほんの一回でも不自然な現象が発生すれば、すぐにサポセンに交換依頼を要求すべきです。
この機種については、デルの担当者も事情を心得ており、マニュアル本を読むかのように、すぐに交換に応じてくれます。
ちなみに当方の場合、5月中旬購入後、七月からチューナー障害、電源落ち等で現在3回交換を致しました。
納品時期を訪ねても入荷次第送りますので約束できませんとの回答で、交換品が来るまでの間、代替え品を要求するも出来ないの一点張りでデルのサポセンの対応にはほとほと呆れてしまいます。
全くもって返品にはまるで応じる気はないみたいですね。
無いことを祈りますが、ナイドロさんも交換依頼されるときには、被害者のつもりで厳しい態度で接したほうがいいと思います。
書込番号:5368833
0点

私も電源落ちの症状に見舞われて現在交換品待ちです。3月末に届いてお盆前に壊れるまでに何度も視聴中に電源が勝手に落ち、段々酷くなり遂に電源が入らなくなりました。最悪です。ちなみにバージョンはRev02でした。皆さんの書き込みを見ると次の交換品も期待できそうにありませんね。でも4ヶ月位ならまだもった方ですね、、、
書込番号:5369602
0点

正常動作する方…余り聞いたことないな(笑)
私のW2306Cも1ヶ月の寿命でしたし。
現在二代目。
9月にrevA04リリースするとの情報がありますので交換依頼出すなら今からが良い時期ではないでしょうか?
書込番号:5372741
0点

本日、DELLから電話にて交換要請がありました。
こちらからなんかしらのアクションを起こしたわけでもないのに。
リコール対象になったんですかね?これ。
いつ電源落ちるのかな〜と思って心の準備をしていたのですが。
まぁこの流れからみてもREV.04は電源落ちの不具合は解消されてるとみて間違いなさそうですね。
ついでだったのでDVIの不具合について話したところ、窓口が違うのでカスタマーサポートセンターに連絡してくれと、電話番号を教えてもらいました。
交換したモニターが届いたら、早速連絡するつもりです。
書込番号:5503040
0点

>Night200Xさん
(゜;)エエッ
本当ですか?
とうとうDELLもリコール始めたのでしょうか?
交換品のレポートをお願いします。
書込番号:5509411
0点

本日届いた交換モニター・・・配送屋に箱を開けてもらった瞬間にA03を確認してしまいました・・・。シールが貼り付けてあり、そこにRev.A03とかかれてあるので、返品になった機種の電源部分のパーツ交換しただけのものと思われます。根本的な解決はする気がないようですね。Rev04以上だとDVIの不具合は解決しているのでしょうかね? だったら、どんどん交換要求していきたいですけど。
書込番号:5512372
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
2週間前にDimensionTM 3100C23インチワイド液晶マルチメディアTV付パッケージを購入しました。
テレビの音と、パソコンを使用してテレビの音の違いがあったので
サポートセンターに説明してモニターを交換してもらったのですが
今日交換したのですがまったく変わらなかったのですが、
この症状は、初期不良でないのでしょうか?
0点

>はっしもんさん
DELLサポのヒアリング水準が判る質問ですね(笑)
>テレビの音と、パソコンを使用してテレビの音の違いがあったので
これは違いがあって当然なんです。
テレビの音はテレビの内部を通ってテレビのスピーカーからでます。
パソコンの音はパソコンの中を通って同じくテレビのスピーカーからでます。
だからパソコンとテレビで音の違いがあるのは当然なんです。
しっかし・・この質問で交換に応ずるとは・・(^^ゞ
多分どんな不具合でも交換してくれるんじゃないか?>DELLサポ
書込番号:5492124
0点

簡単に交換はしてくれるみたいですが、
新品を買って丁寧に使ってても、交換したら
下手したら粗雑に扱われた中古品が来る場合も
あるみたいだし、極力交換は避けた方がいいような。
書込番号:5493155
0点

菊池米さん ,石油さん ご意見ありがとうございます。
パソコンとテレビで音の違いがあるのは,理解できるのですが
パソコンの音量,TV再生ソフトの音量をMAXにしても、
テレビの音量よりも小さくなってしまいます。
ためしにスピーカー付のパソコンモニターに接続して聞くと
かなりの音量でます。
W2600のクチコミに書き込みと同じ症状だったのでコピーさせていただきました。
>液晶モニタ (価格☆DELL) W2600 についての情報
>テレビの音量は10〜12位がちょうどいいのに
>パソコンの音量は20〜25位が適切です。
>このギャップって言うのはどうしようもないものなのでしょうか?
>一応、パソコンのほうは音量にあるすべての項目をMAXに設定していま>す。
書込番号:5494971
0点

簡単です。
このモニターの音声外部入力が内蔵チューナーより低く設定されているためです。
あるいはパソコン側の音声出力が目一杯ボリュームあげたとしても小さいため。
この点は別にDELLが悪いわけではなくて各社バラバラなんでしょうがないと思いますよ。
書込番号:5495232
0点

交換した液晶モニターの画面が映らなく音だけしか出なくなりました。
設定をオールリセットしても映らなく送る予定だった前のモニターに
戻しました。
石油さんが言われたとおり交換は避けた方がいいですね。
サポートセンターが適切な説明してくれたら問題なかったような。
疲れた〜。
書込番号:5499063
0点

ひゃぁ!!危ない危ない(笑)危うく障害品と交換するところでしたね。
もう信用も信頼もないな>DELLサポ
判ってるのかな?
書込番号:5501153
0点

大体同じくらいに鳴るようにプレイヤーについてるボリュームで調整しとけば済むことじゃないの?
書込番号:5504551
0点

>大体同じくらいに鳴るようにプレイヤーについてるボリュームで調整し>とけば済むことじゃないの?
プレイヤーってPCのソフトのことでしょうか?基本的にはボリューム
関係はすべてMAXです。その後にTVモニターの音量で調節し入力切替
を現在のPCからアンテナに変えるとボリュームが大きくTVモニターの
音量を下げないといけないのでめんどくないな〜と思ったので質問しました。いまだにデルから連絡がこない。
書込番号:5505785
0点

パソコン側の出力が小さいと言うことでしょうね。
サウンドカード等増設してやるというのも一つの方法かも・・
書込番号:5509368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





