

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月29日 09:03 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月11日 11:26 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月3日 19:23 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月2日 10:36 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月16日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月4日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
この製品の回収・交換のDMが来ていました。
2006/1/1〜2006/5/10までの期間に納品したW2306C/W2606Cが対象だそうです。
該当症状はもうおなじみの「電源が入らなくなる」で、DMによれば
「電子部品の問題により電源が入らなくなる可能性がある」だそうです。
5/10以降に2回交換している私のところにも来るとは…やはり交換品でも直っていない事を認めているということでしょうか。
現在所有している3台目も中古改修品のA03と思われますが、もう4ヶ月異状があらわれないのでアタリだと思います…が、DVIとVideo−Outの問題の解決を期待して、もう一度交換に応じてみようかと思います。
これらの点とリモコンの操作性以外に特に不満を感じているわけではありませんので・・・
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
購入して、、、5ヶ月等々7代目の交換となりました。
3〜4台は電源不良、3台はTVが写らなくなる現象。
今回もTVが写らなくなる現象です。
電話繋がらなかったので、メールにて送りました。
流れ的には、返答が来て、ごねて、新品交換って感じですね。
前回汚れた代替品送ってきたので(しかも、2台も。。。)
1個箱開けて、一台はそのまま返品してやりました。
とりあえず、梱包等から今回の機種は新品であったと思います。
しか〜〜し、さすがDELL、何度やってもつぶれてます。
また、消費者センターに連絡いれておきます。
0点

うはっ、7代目ですか。
まぁ、DELLの場合は返品交換した場合に中古品とゆーか再生品を送ってよこしてくるそうですからね。
でも、品物が手元にない間はどーされているんですか?代替機はお持ちなんですか?
> 一台はそのまま返品してやりました。
いいですね〜。私も真似したい。
書込番号:5909432
0点

わちゃ〜7台ですか?
根気ありますね〜
そろそろ返金処理できるならば他メーカーに
かえたほうがいいのでは
(返金してくれない場合はすいません)
たぶん、通販だと
宅配がきた時に返品商品を宅配さんが持って帰るのではないですか
電磁波・心霊現象か?
(冗談ですが)
書込番号:5909469
0点

追伸:
先日メールがありました・・・
はい、返品→返金だそうですw
脱DELLですッ!!
いやはや長かった・・・
不具合を認めた事になるのでしょうか・・・
それはともかく、早速次に何買うかウキウキ。。。
次は安全にシャープあたりにしておきます^^;
不具合で悩んでる方々がんばってください><
書込番号:5922206
0点

実際 返品・返金してもらえた方は・・・
1.買ったときの満額返してもらえるのでしょうか?
2.PCとセットで買った場合の返金額??
3.返品・返金承諾から実際返してもらえるまで・・また結構待たなくてはいけないのでしょうか?
ご教授くださいませ.
書込番号:5949539
0点

本日、TVが映らなくなりました〜
なので、ただのPCディスプレイに成り下がりです。
返品したいなぁ
書込番号:6220008
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
最近w2306cを返品したんですが、私の場合DVI接続の不具合の件でメールした所、1回目の返答で故障かもしれないが在庫がないので無期限で待つか返品するか選んでほしいとデルから言ってきました。
それで返品を希望すると伝えたら、あっさりOKが出てFAXで送られてきた返品の仕方に従って返品し返金されました。
一応詳しい内容を書くことは駄目な様なので大雑把ではありますが、私は数回のメールと1回の電話のみで簡単に返品することができました。
DVIで耐えられない方は一度試してみてみると案外簡単に返品できるかもしれません。
0点

たぶん在庫がなかったので返金になったのでは?
在庫がある場合は交換のようですね。
そのようなマニュアルになってると思います。
書込番号:5893238
0点

奇遇ながら私も同じ様な理由から返品の運びとなりました。
現在手続き中なのですが、どうもDELLのレスポンスが悪くていけません。今に始まったことではないですが。
初心者テーラーメイドさんは返金までどのくらいの期間を要しましたか?
書込番号:5948879
0点

>わたしはボクさん
初めまして。私の場合は最初のDVIコマ落ちの不具合のメールを送ってから10日ぐらいで返金できました。
ただ私の場合はビックカメラのリアルサイトでしたのですが、購入の際ビックカメラのレジを通して購入したので、返金もビックカメラからされました。
もう少し詳しく書くと不具合のメールをサポセンに送った後サポセンとの数回のメールで返金が決まりました。
その後サポセンから営業に担当が替わり、営業の方から返品、返金についての説明を聞き、次の日くらいにファックスで返品の方法と返金処理についての紙が送られてきました。次の日か2日後くらいに宅急便でデルに返品しその足で送られてきた紙を持ってビックカメラに行き返金してもらいました。
最初のメールから返金処理完了までもめるというような事は全くありませんでした。メールも大体がその日に返信がありましたし。
わたしはボクさんのレスポンスが悪いとは具体的にどういうことなのでしょうか?
書込番号:5949006
0点

人のこと言えないですね。自分がレスポンス遅すぎました。
返品の理由は初心者テーラーメイドさんと全く一緒でした。
ただ私の場合DELLから直接ではなく、ワンクッションおいての購入でしたのでちょっと手こずりました。
メールでの問い合わせをしても、当日に返信があることはなく、翌日の夜が多かったですね。なので時間ばかり全然話が進みませんでした。
返品が決定してからも、書類の作成に2週間かかると言われ、先日やっとその書類が届いた次第で。。。
これでやっと返品できそうです。
すぐに入金してくれることを祈るのみです。
一つ気に入らないのが梱包用の段ボールを自分で用意しなければいけないこと!
あんなデカイ物がすんなり入るような物がすぐに見つかるわけ無いのに。DELLは「お客様でご用意を」の一点張りでした。
書込番号:5957442
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
2007年にもなると・・・
高かろう・・・悪かろう・・・ですね.
はぁ・・・
書込番号:5893251
0点

ほんとだ!
冷静に他の商品見渡すと・・・
これ高い・・・トラブルの巣窟になってるし・・・
DELLのおかげで、ブラビア買う決心がつきました!
書込番号:5913130
0点

そうです.
一般的なメーカーのモノを5年保証付けて買いましょう.
それが一番です.
なお,私は借金してまでも SONY KDL-40V2500 を買いました.
DELL W2606C を購入し,もうやがて一年たとうとしていますが,
DVIカクカクの問題は未だ改善されず,
返金対応を要求しても相手にしないで,
消費者センターに電話するのはお客様の自由です・・・
といわれた日にはもう他のを買いたくもなります.
しかし,未だに”アナログとデジタル二つのPC入力!”とか
”お客様に安心の3年保証!”とか
嘘の内容を記載して商品を売っている姿勢は詐欺商売と呼ばれてもしょうがないですね.
実際 詐欺じゃないか! とサポートに問いかけても・・・
”そうですね.そういわれてもしょうがないです.”
と言っちゃうくらいなんだから・・・
発火・・火災・・・事故にでもならない限り・・・まともな対応は望めないですね・・・このDELLというところは.
いろんな意味でホントに残念です.
書込番号:5914587
0点

W2606Cの所持者ですが、DVIカクカクは直ってると思うんだけど・・・
実際、自分のは全く問題なく動作してくれてます。
rev.A05のシールの写真も公開しました(W2606Cのやつ)
W2606Cの方での書き込みは私のシールの公開以来ストップされてるようですが・・・
DELLのサポートが悪いとは決して思えない(私的にはですが)
つい最近の出来事ですが、HDDが壊れてしまいサポートセンターにメールしたところ、すんなりとHDD交換の手続きしてもらいました。
メールの返答が翌日に届かなくても「返答が遅れて申し訳ございませんでした」とのコメントもありました。
たまたま、私の担当してもらった方が当たりなだけだったかもしれないので、なんとも言えないとこではありますけど・・・
なんだか言ってること訳分からなくなってしまってる感がありますが、DVI問題は直ってますよってことを言いたいだけです(^^;
書込番号:5923022
0点

・・・まあ・・・あの・・・
DVI問題が治っている・・・とか電源問題が治っている・・・とか
そういった問題のある製品を商品の改良はもとより広告の修正も行わず
・・・1年も売り続けて・・・このこと事態が詐欺商売ですよ.
都合がいい順番に改良品を送って・・・
改良品の準備ができていなかったら・・・不良品を送ってごまかして・・・
すみませんって・・・
確かに1年前なら魅力的な商品であったことは認めます.
(不良箇所はまだ明るみに出ていなかったわけだから)
しかし,今となっては国産一般メーカーの32インチのほうがどう考えても勝っています.
商品的にもサポート体制を考えても・・・
kisaragi0224 さんもW2606Cの不良品と1年程度つきあうと・・・
僕らW26・W23不良品ユーザーの書込内容が理解できると思いますけど.
今後はDELLは家電業界とかぶる製品を作ることは避けるべきだとアドバイスしたいです.
もし,このままWシリーズ製品を売っていくつもりなら,家電メーカーと同様の品質管理体制とリコール商品の処理・対応方法など勉強するべきです.
誰が考えても・・・DELL・・・このままではいつか痛い目見ると思いますよ.
書込番号:5952035
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
本日RevA03からRevA06にスイッチしました。RevA02のシールにA06が貼ってある中古品ですが、確認したところ若干マウスカーソルの動きに渋さが残るものの動画のカクカクした動きはほぼなくなっていました。
パネルの質は明らかに今のRevA03の方が上等ですが、最近MatroxのG550PCIeにビデオカードを変えてDVI出力の発色と文字のエッジの明確さに惹かれ、思い切ってここは交換しておこうと想います。
どうせ不具合があればすぐ交換できますし(笑)
交換の方法は電話で依頼すれば簡単に出来ます(DVIでカクカクするあるいはコマ落ちすると言って交換を希望する)のでこの機種に不満に思ってらっしゃる方々は即交換依頼出されたらよいと思います。
現在在庫がありますので(不良品のリビルドが順調?)2,3日で交換可能のようです。
0点

こんにちは。
W2306Cを10ヶ月前に購入しました。
電源不具合で3回交換し、現在は落ち着いていますが、
マウスの反応が遅いし、画面が突然黄色っぽくなり、
モニタの外枠をたたくと直ります。
最新のRevなら、こうゆう現象って直るのかなぁ。。。
また、こうゆう現象で交換できるの?
電源は問題ないので。。。
書込番号:5753388
0点

>napocoさん
責任持てないですが、サポセンに相談されて交換依頼かけてもその症状なら交換大丈夫ですね。
DELLは修理という概念がありませんからなんかあったらすぐ交換!です。
怖がらずに電話してみるべきでしょう。
その時裏面にあるサービスTAG番号を忘れずにメモしておきましょう。
これでユーザを特定するみたいです。
書込番号:5755457
0点

三日ほどDVI接続で試してみましたが、やっぱり駄目です!!常用には耐えません。
私の場合は
1.マウスの動きの滑らかさの不足とスクロールした際の画像の乱れ。
2.DVDなどの録画ファイル再生中の動きのぎこちなさ(コマ落ちまでいっていない)
がどうも気持ち悪くていけません。
もう少しなんだけどなぁ…惜しい。
もうあと半年位して、revA10くらいになったらもう一度交換して貰います。
書込番号:5767591
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
購入して半年近くになります。電源を入れると変な画面になるなどありましたが、時間をあけたりコンセントを抜いて放電すると復旧したりして、深刻なトラブルとまではいかずよかったのですが、最近リモコンのボタンを数回連続して押すとフリーズしてしまいます。ボタンを押しても信号がでないし、押すと逐一つくイルミネーションがついたままです。そのたび電池を抜くと復旧するのですが。
交換を依頼しようかなぁとも考えているのですが、このような症状の改善方法がありましたら教えて下さい。
P.Sちなみに、電源を入れるときの反応は悪いですが、少し長押しすると幾分いい気がしてます。
0点

失礼しました。電池を新しいものに換えたところ、安価な電池はだめでしたが、一流メーカーのものに変えたら、直りました。
イルミネーションがついていたので、電池切れとは思わなかったのですが、どうも失礼しました。
イルミネーションがつく分、電池の消費量も多いみたいですね^^;
お騒がせしまして大変失礼しました。
書込番号:5590777
0点

キムライスランチさん、あなたのW2306Cは明らかに障害起こしています。
>電源を入れると変な画面になるなどありましたが、時間をあけたりコンセントを抜いて放電すると復旧したりして、深刻なトラブルとまではいかずよかったのですが、
これってここで騒がれている電源不良の症状ですよ。
そのうち電源入らなくなると思われますのでDELLに交換依頼出しておく方が無難かと・・
それにしても、DELLも酷い対応方法教えますね。
そんな小手先の対処方法では直らないことは明らかなのに・・
書込番号:5594576
0点

このテレビの気に食わないところは、テレビのステレオ放送を見ていて音いいなぁと思っていたのに、CM中に他局にまわし(ニュースかなんか)、また戻すと今度はステレオ放送に自動的に切り替わらず、モノラルで受信してしまうことです。 おかしな仕様ですね。
んで、今までの不具合と申し上げますと不具合が起こっても、10分くらいたつと直るので、まぁいいかと思っていました。
ビデオなど外部接続のものを見ていてそのまま消すと、次につけたときには「ビデオ入力なし」とでるのですが、そのときにたまに、意味不明の乱れた画面が出ることが数回ありました。
あと、一度は電源が落ちて、つかなくなり、ああとうとう例の不具合発生かぁ、と思って、dellに電話したところ、「舌族ケーブルを全部いったんはずして30分くらいおいて放電してください。」といわれ、そのとおりにしたら、なんとか復旧することができました。
ケーブルをいったん全部はずすというのが大変でしたねぇ。(^^ゞ
ほんとDELLの対応がこんなに悪いとは驚いています。
私も、一度交換依頼をしましたが、その前にあれ試せこれ試せ…と(業者からすれば当たり前ですが)大変で、何回も交渉していかねばならず、仕事で疲れ果てて余裕などまったく残ってない私にとっては、ちょっと酷ですね。
書込番号:5600811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





