W2306C [23インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:23V型(インチ) 画素数:1366x768 W2306C [23インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • W2306C [23インチ]の価格比較
  • W2306C [23インチ]のスペック・仕様
  • W2306C [23インチ]のレビュー
  • W2306C [23インチ]のクチコミ
  • W2306C [23インチ]の画像・動画
  • W2306C [23インチ]のピックアップリスト
  • W2306C [23インチ]のオークション

W2306C [23インチ]Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 3月22日

  • W2306C [23インチ]の価格比較
  • W2306C [23インチ]のスペック・仕様
  • W2306C [23インチ]のレビュー
  • W2306C [23インチ]のクチコミ
  • W2306C [23インチ]の画像・動画
  • W2306C [23インチ]のピックアップリスト
  • W2306C [23インチ]のオークション

W2306C [23インチ] のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W2306C [23インチ]」のクチコミ掲示板に
W2306C [23インチ]を新規書き込みW2306C [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入してちょうど1ヶ月

2006/07/07 01:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]

スレ主 石油さん
クチコミ投稿数:77件 W2306C [23インチ]のオーナーW2306C [23インチ]の満足度3

ここを読んでると必ず電源落ち現象が起こる
とか思ってましたが、今の所何もないです。
この現象の確立ってどうなんでしょうね?
例えば100台中数台とか何でしょうか?
それとももっと多いのかなあ?

ところで、電源ONにし、その後DELLと
表示され、画面が出るまで時間がかかるのが
じれったいです。ONにしたら即画面出て欲しい。
あとリモコンの感度も鈍い感じ。^^;

書込番号:5232722

ナイスクチコミ!0


返信する
菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件 W2306C [23インチ]の満足度1

2006/07/07 02:05(1年以上前)

そのあたりがDELLの粋なところっていうかアメリカチックな気に入れば好きずきなところというか(笑)
もともと家電メーカーじゃないんで、判らない、理解できないんでしょうね。
「リモコンは10を押したらちゃんと10チャンネルが映ること」
「電源入れたら要らないロゴは見せずに立ち上がること」
と仕様書にして提出してやろうかしら?

revA03に関してはまだ電源不具合は報告されていませんね。
今後この状態が続けばいいのですが…

書込番号:5232782

ナイスクチコミ!0


スレ主 石油さん
クチコミ投稿数:77件 W2306C [23インチ]のオーナーW2306C [23インチ]の満足度3

2006/07/07 12:24(1年以上前)

レスどうもです。
ちなみに家のはRevA02でした。
RevA02でも今の所は電源に問題ない人って
どれくらいなのか気になります。^^;

書込番号:5233364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/07/09 09:54(1年以上前)

うちは3月末納品のREV02ですが、7月はじめに電源が入らなくなりました。

書込番号:5238867

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件 W2306C [23インチ]の満足度1

2006/07/09 10:38(1年以上前)

RevA02はどうもまだ障害fixしてないようですね。
私もRevA02でしたが、ある日突然内蔵チューナーが不良となり、製品交換しました。
不安でしたら駄目で元々で交換希望をDELLサポートセンタに相談されてはいかがでしょうか?
DELLとしても障害が出ていないと言うことでしたら交換は出来ないと言うでしょうが、粘り強く交渉する価値はあると思います。

書込番号:5238962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 W2306C [23インチ]のオーナーW2306C [23インチ]の満足度2

2006/07/13 21:32(1年以上前)

私のは3月上旬到着で6月下旬に電源落ちの症状が出ました。
revA02でした。
症状が出る前、頻繁に画面背後でカチッという音がしました。
また、画面の電源を切っていてもスピーカーから突然ボツッという音もしました。
7月1日に届いた交換品はどうやら修理品で、revA03のシールが上に貼られています。
こんどの画面も4日に1度位カチッと例の音はします。
今のとこと電源落ちはありません。

書込番号:5251602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/13 23:23(1年以上前)

購入して3ヶ月で 電源落ちまくり
電話でクレームした所 パーツに欠陥ありとの事

リコール隠しだと思います。

TVもネットもまともに 出来ません

翌日出張修理だとかいうのも詐欺?
交換品まだ届きません

書込番号:5252075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/14 13:40(1年以上前)

サポセンクレーム入れたけど
在庫がないとの一点ばり、、、会社内の縦の連絡もまともに出来てない模様。最悪だなDELLって、、、

返金にも応じないし 代替品も送れないとの事

腐ってるよ この会社

書込番号:5253381

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件 W2306C [23インチ]の満足度1

2006/07/15 09:15(1年以上前)

>move_customさん

貴重な情報かもしれません>症状が出る前、頻繁に画面背後でカチッという音

この症状が出たらユーザーはすぐに交換処理を依頼すれば使えない期間を短くすることが出来ます。
電源不良で交換処理が必要という点を強く主張すればサポセンは従わざるを得ません。

>神名代 純さん

W2306Cの修理約款には翌日出張修理は載ってなかったと思います。
修理完了品を同等品と称して交換する3年間交換サービスという保守サービスを行っています。
また、下の発言によるとyahooオークションをはじめとする中古品購入について、譲渡による所有権の変更登録を行ってもこの保守サービスをDELLは拒否しているようです。

DELLとしては売っているのはあくまで製品ではなく「パーツ(部品)」の意識しかなく壊れれば交換すればいいという考えでいます。
こちらも壊れたら、あるいは少しでもおかしい予兆が現れたらすぐ製品交換の要求を出すべきです。
間欠的に電源が落ちるのであれば、一回目ですぐ交換要求を出すべきです。
サポセンは交換要求受付と割り切り、いかに早く交換要求に応じるかで評価すべきでしょう。
彼ら自身、自らの製品であるW2306Cを「パーツ」と称しています。
このあたりの感覚って日本人には理解しがたいです。

書込番号:5255665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/19 21:56(1年以上前)

交換品(revA03のシールが貼られていた)が今日 やっと届きました。遅すぎです。大丈夫なの?これ?って感じです。
中身はきちんと改善されてるのかな?
DELLに要求した時間の浪費 精神的苦痛 無駄になったネット接続料などに対する謝罪文 欠陥パーツ 故障部位への説明は 書類
メール 電話も一切ありませんでした。
TV機能付のモニターは みんな欠陥品なの?
職場で使ってるDELLの普通のモニタは 今の所トラブルなしですが?

書込番号:5269498

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件 W2306C [23インチ]の満足度1

2006/07/21 07:54(1年以上前)

revA03に関する電源トラブルは今のところ(私のも含めて)報告されていません。
逆にあれば是非とも書き込んでいただければありがたいです。
DELLはそういう会社です。
交換保証を利用しておかしくなったらすぐ交換というパーツ扱い(というか彼らにとっては部品でしかない)をせいぜい利用していきましょう。
ちょっとでもおかしい挙動はすぐ交換です(^^)V

書込番号:5273744

ナイスクチコミ!0


vitzhさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/05 17:03(1年以上前)

私の場合REV A03でも発生しましたよ。
電源OFF時にブツッと鳴るヤツと、
音は聞こえるのに映像が映らなくなる現象、
およびDVIカクカク
これらが交換品が届いて設置した30分以内にすべて起きました。

ただし、A02のシールの上からA03のシールを貼りなおした似非A03でしたけれど(^^;

書込番号:5409656

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件 W2306C [23インチ]の満足度1

2006/09/06 07:57(1年以上前)

多分外注修理委託業者が修理してないのでしょう。
シール貼ってそのまま出荷してるんじゃないでしょうか?
見逃しているDELLの責任は重いですね。

書込番号:5411646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Rev A03 にも問題が

2006/06/30 01:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]

スレ主 Aizerさん
クチコミ投稿数:2件

RevA02を使っていました。DVI端子からの入力映像がコマ落ちしてカクカクでしか表示されない。電源OFF時にも関わらず、夜中スピーカーからポツポツと音が出る。しまいには電源が入らなくなる。

これらの諸症状をDELLに伝え、RevA03の交換品が届きました。DVI入力映像ですが、やはりコマ落ちカクカクのまま改善されていません。さらに、RevA02では特定解像度(1152*864)でのみカクカク現象が起こらなかったのに、RevA03ではこの解像度でもカクカク。

出荷しているすべての製品がDVIに不具合があるわけではない、なんて案内されましたが、DVIからの入力映像がカクカクしないって報告を聞いたことがないので、たぶん製造してる製品全部がハズレです。

DELLテクニカルサポートにいくら話しをしても、他のお客様からの報告がございません、なんて言われる始末で、彼らはDVI不具合について、また電源の異常な不良率について、あくまでも隠し通すつもりのようです。

書込番号:5213484

ナイスクチコミ!0


返信する
菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件 W2306C [23インチ]の満足度1

2006/07/01 01:03(1年以上前)

なかなか改善に至りませんね。
DELLもD−SUBしか動きません!ってギブアップすればいいのに(笑)
私は早々に見極めつけてアナログ入力にしています。
何回でも交換可能ですから、revA04が出たとき(どうせあと半年もしないで出るでしょう)にまた交換依頼されたらいかがでしょうか?

書込番号:5215852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

私のも電源が落ちるように・・・

2006/06/25 09:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]

クチコミ投稿数:12件

4月にオークションで新品を買いました。1ヶ月ほど前から時々電源が落ちるようになりDELLへрオたところオークションで買ったものは無償どころか有償でも一切対応しないというのです。今この書き込みをしているときは頻繁に落ちています。どなたか良い知恵を教えてください。

書込番号:5199502

ナイスクチコミ!0


返信する
疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/25 10:59(1年以上前)

出品者に購入した時の「納品書」あるいは「注文番号」を教えてもらえば、保証継承できるはずです。

書込番号:5199684

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件 W2306C [23インチ]の満足度1

2006/06/25 11:15(1年以上前)

>HIDE下野の国さん

酷い話ですね。
まぁオークションというのはそういうリスクがあるから安いんですが・・。

DELLの保守約款を再度確認したところ

「お客様は、本サービスを受ける権利を第三者に譲渡しないものとします。製品の転売、贈与等の場合でお客様と所有者が異なる場合、デルは本サービスの提供を拒否できるものとします。ただし、デルが別途同意する場合はこの限りではありません。」

という一文がありました。
これを盾に現在の購入者登録されている以外の方がサービスを受けようとするとDELLから拒否されるというわけです。

まず早急に手に入れなければならないのは前の持ち主に送られてきたDELLの注文請書です。
ここにはお客様番号とオーダー番号が記載されています。

次にDELLのサイト
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dellcare/jp/transfer?c=jp&l=jp&s=dhs&~ck=mn
より登録内容変更申込>譲渡による登録内容変更申込を行います。
その際必要なものは「サービスタグナンバー」
これは5桁または7桁の英数字で、デル製品1台1台に付与された管理番号です。W2306Cでは8NT・・・・の7桁の番号であろうと思います(私のはそうです)
これは製品の後ろに貼ってありますので確認してください。

これで情報はそろいました。

後は通常の障害対応通り

まずサポートセンター0120981690にtelします。
最初の番号選択案内がありますので2をプッシュ。

次に相手が出ますので、「電源障害発生につき製品交換お願いします」と言います。
その時オーダNo(注文請書に記入の19*******のコード)か注文番号を言います。
上記注文請書が入手できない場合はサービスタグナンバーで代用できると思います。

何か言われても「電源障害発生につき製品交換が必要です」
で話が通じると思います。

そして代替製品の送り先についてHIDE下野の国さんの住所とお名前を言えば何とかなると思います。
相手から何か質問があれば、所有権がHIDE下野の国さんに移った旨申し出て下さい。
上記登録変更が済んでいれば問題なくなるはずです。
受付時間は24H365日ですので、いつでもどこからでもTEL可能です。

一回でも電源につき不具合が発生しましたら躊躇せず製品交換を申し出るべきです。

最後に・・私はDELLの人間でないので、これでDELLに修理を拒否されても私の責任ではないことを明記しておきます(笑)

書込番号:5199736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/25 12:21(1年以上前)

ありがとうございました。登録内容変更申し込みしました。ただ前回オークションで買ったことをしゃべってしまったので・・。返事が来るまで1週間とのこと。

書込番号:5199934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/01 07:00(1年以上前)

「ご登録変更完了のお知らせ」が届きなした。親切に教えてくださったお二人の方に感謝しています。交換できることになったらまたお知らせします。

書込番号:5216184

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件 W2306C [23インチ]の満足度1

2006/07/01 21:32(1年以上前)

>HIDE下野の国さん
これで晴れて(?!)あなたのものですね(#^.^#)
あとはDELLにガンガン電話していただき、一日も早い交換が出来ますようお祈りいたします。

書込番号:5218019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/04 06:53(1年以上前)

「譲渡や中古販売で入手されたもののサポートはできない」と返ってきました。

書込番号:5225111

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件 W2306C [23インチ]の満足度1

2006/07/05 00:54(1年以上前)

それはおかしいですね。
譲渡による所有権の変更を認め、尚かつ変更完了のお知らせまで出しながら、修理を拒否するのはメーカーとしての修理責任を放棄するということを宣言しています。
譲渡によって3年間製品交換サービスが受けられなくなるのならば、店舗流通しているすべてのDELLパソコンはこのサービスを受けられないと言うことになります。
同時にヤフオクはじめオークション物も全て保証修理が受けられない。
中古物件も全てのDELL製品は3年間製品交換サービスを受けられないということになる。
っということです。
これ・・エライことですよ。。
約款に「DELLが認めた物は除く」っとありますが、そんなものDELLが認めたかどうかなんて判りませんからね。
今度リアルサイト行ったとき聞いてみよう。

書込番号:5227413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/09 16:39(1年以上前)

オークションで[DELL]を買った方 サポートには絶対その旨言ってはいけません。
さて私は自分で何とかしてみようと開けてみてビックリ 配線がスチール製のカバーに挟まれていて潰れていました。これが原因ではなかったのですが。原因を突き止めた方書き込みいただければ幸いです。

書込番号:5239695

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件 W2306C [23インチ]の満足度1

2006/07/09 20:04(1年以上前)

それは大変でしたねぇ。
でも考えてみると絶対おかしいですよね。
不公平です。
譲渡による所有者変更証明を発行しておきながら、その所有者の修理依頼を拒否をするメーカーなんて常識的に考えられないですよね?
しかも、根拠が電話で話した内容なんて…じゃあ言わなかったら問題なく交換できたと言うことですよね?

中開けた剛の者の方いらっしゃたらご連絡ください(*^_^*)
内容によっては、もしかするとPL法で彼らを叩けるかもしれませんよ。。

書込番号:5240249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/23 12:17(1年以上前)

サポート受けられることになりました。

「パーツを売ってほしい」とDELLへメール送ったところ
「登録の確認が取れたのでサポートする」と言ってきました。
DELLさんには言いたいこと色々ありますが 今度こそ交換できそうです。菊池米さんありがとうございました。

書込番号:5280590

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件 W2306C [23インチ]の満足度1

2006/07/23 16:07(1年以上前)

それは良かったですね!
でも、パーツの要求していなかったらそのまま泣き寝入りでサービス受けられなかったかも?
確認取れても連絡さえしてこないってのも「失礼」な対応ですね。

書込番号:5281133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/28 06:35(1年以上前)

交換品届きました。早かったですね。

書込番号:5295637

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件 W2306C [23インチ]の満足度1

2006/07/29 10:27(1年以上前)

交換おめでとうございます。>HIDE下野の国さん

これはある意味快挙でして、オークションや個人売買を介して物品を購入しても、デルサイトの「譲渡による登録内容変更申込手続き」さえ完了していればデルはサービスサポートを拒否できないことがハッキリしたわけですね。

デルの約款にある

「お客様は、本サービスを受ける権利を第三者に譲渡しないものとします。製品の転売、贈与等の場合でお客様と所有者が異なる場合、デルは本サービスの提供を拒否できるものとします。ただし、デルが別途同意する場合はこの限りではありません。」

の「ただし、デルが別途同意する場合はこの限りではありません。」を見事に利用したわけであります。

この実績から今後デルがサポートを拒否するユーザーは確実に減少することが推測できますね。

書込番号:5298957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

評判よろしくないw2306cですが

2006/06/23 01:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]

スレ主 nekomaskさん
クチコミ投稿数:5件

他のユーザーさんにお聞きしたいのですが
リモコンの10chのキーだけ反応が鈍いのですがどうでしょう?
他キーは1秒位に対して10chのキーだけ5秒と時間がかかるので
 現在11キーを代用  サポセンで対応良くリモコン交換してもらいましたが変わらず・・・・ モニター側が悪いのか!? こういうものなのでしょうか?

書込番号:5192875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/23 12:06(1年以上前)

 鳥説を見ると、10を押したときは3秒後に切り替わり、それまでの間は二桁入力モードになると書いてあります。UHFなどをダイレクトに選局するためのようです。
 私はこれは仕様だと思っていたので、仕方ないと思っていましたが、よい解決方法はあるんですかねぇ。

書込番号:5193526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/23 12:07(1年以上前)

鳥説じゃなくて、取説でした。
失礼しました。

書込番号:5193532

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekomaskさん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/23 16:46(1年以上前)

教えてくださって有難うございます、 電源落ちもなく今のところ正常ですので、 リモコンだけは使いづらいので 10ch改め
11chで慣れるしかないですね!  

書込番号:5194010

ナイスクチコミ!0


Night200Xさん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/20 02:24(1年以上前)

チャンネルと書かれている上下のボタンでチャンネル切り替えをすると早いですよ。 私はそうしています。

書込番号:5270415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ステレオとモノラル

2006/06/22 23:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]

テレビを視聴中、音の設定をステレオに設定しても、モノラル放送部分を見た後にまたステレオ放送の番組を見ると、モノラルに設定されてしまうのですが、これは仕様なのでしょうか。
 一般的なテレビの場合、ステレオ放送の時はステレオに自動的になります。モノラル放送でも、CMはステレオなので、そのときにはステレオになりますが。
 たとえば音楽番組を視聴中に他局にチャンネルを回して、再度音楽番組に戻ったときなどに、いちいち設定をステレオにするのはちょっと面倒ですね。

 また、SRSは、より立体的な音響となり大変よいと思うのですが、これってモノラル放送のときでも効果があるんでしょうか。

 教えてください。

書込番号:5192597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件

2006/06/26 20:14(1年以上前)

うーん、やはりTV放送受信時のオーディオ-プログラム設定をステレオ優先にするのはできないのでしょうか。
みなさんのもTV放送受信時にモノラルになってしまいますでしょうか。
教えて下さい。

書込番号:5204178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

rev A03で新たな障害

2006/06/17 06:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]

スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件 W2306C [23インチ]の満足度1

多分この分では永遠に縁が切れないと思われるW2306C。
先日交換品が到着しましたが、この交換品で新たな障害症状が出ましたのでご報告します。
納入当初は出ていなかったのですが(気づかなかった?)電源落としたり、スリープ状態に移るときスピーカーから「ボツッ」って音がするようになりました。
運用に支障はありませんが、気になりましたのでご報告いたします。
音が大きくなったり、頻繁に出るようになれば即交換です。
電源落ちとか内臓チューナー不良とかの障害が出ていることからの「個人的推測」ですが、どうもDELLというメーカーは回路設計じゃなく調達部品の品質管理(特にコンデンサ関係)が甘いようですね。
しかも、それが根本的に直っていないということは余程深刻な企業構造的問題を抱えているのではないでしょうか?

書込番号:5176210

ナイスクチコミ!0


返信する
shou5さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/18 04:24(1年以上前)

そうだったんですか!是非返品したいとか思っているのは僕だけでは無いと思いますが(;゚д゚) mission impossible なんでしょうねー。サポセンの人と長い付き合いになりそうだ。

書込番号:5179215

ナイスクチコミ!0


石油さん
クチコミ投稿数:77件 W2306C [23インチ]のオーナーW2306C [23インチ]の満足度3

2006/06/18 13:45(1年以上前)

>電源落としたり、スリープ状態に移るときスピーカーから
>「ボツッ」って音がするようになりました。

スリープ状態ではないのですが、電源落とすときは
しますよね。あれって仕様と思ってました。^^;
コンポとかでもある音なので。でも、無音の機種も
あるのですね?私のは初めからしてますが・・・。

書込番号:5180137

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件 W2306C [23インチ]の満足度1

2006/06/19 22:02(1年以上前)

まぁ・・モノは考えようで、気に入らなければ何度でも製品交換要求が出来るというのは我々ユーザーにとってはありがたいことだと思いますよ。
修理対応だと、どうしても解決できないことも製品交換だとそれこそマッサラの新品にしてもらえるっていうのは凄いことだと思います。
車なんかはとても無理ですが、DELLはサポセンが現品確認せずに判断しているのですから・・
上記の障害はもしかすると初めの個体でも生じていたのかもしれませんが、2台目はそれだけ慎重に神経質にチェックしていたのかも知れません。
気になることがあれば、それが何であれサポセンに連絡して聞いてみるって覚悟で付き合えば、3年間は無償のバージョンアップ(修理品が回される可能性もあるんでバージョンダウンもありうるか?)が受けられるというサービスが着いてくると考えれば、お徳かも(^^ゞ
案外DELLはそこを見越して部品の質を落としても大丈夫と考えているんじゃないのでしょうか?
壊れたら交換すれば済むという究極のサービスですね(苦笑)
なんせサポートセンターではW2306Cを「製品」ではなく「パーツ」と呼んでたくらいですから・・・

書込番号:5184062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「W2306C [23インチ]」のクチコミ掲示板に
W2306C [23インチ]を新規書き込みW2306C [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

W2306C [23インチ]
Dell

W2306C [23インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 3月22日

W2306C [23インチ]をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング