

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年7月3日 15:48 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月21日 11:30 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月16日 04:57 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月20日 18:06 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月11日 11:26 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月16日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
昨年の4月に購入以来、計6回の不良交換の末、返金となりました。
電源が落ちる、メニュー画面が化けて操作不可能な状態(ハングアップ)になる、など何度交換しても同じ症状が発生して、最後まで良品が届くことはありませんでした。
そして先日、とうとう交換品がないので返金するという連絡が入りました。
どうもこの機種(W2306C)と上位機種(W2606C)は、修理不可能な潜在的問題を抱えているような気がします。DELLもそれを改善できないので、不良を訴え続けると返金になるようです。私以外にも、交換を繰り返した方は返金の申し出があったようですから。
やっと、面倒な機種から開放されてホッとしてます。
0点

商品返送後、2週間くらいで返金していただきました。
この機種自体はとんでもないバグ有りテレビだと思います。そんな酷い製品の実態を知りながら売りつづけるDELL社の姿を見ていて、今後は公私にわたってDELL社の製品を購入することはないと思います。
しかし、サポートの方々が、自分たちにできる範囲内で何とかユーザーの納得するような対応をとろうとしておられる様子は感じ取れました。
おそらく、DELL内で意思決定できる立場の誰かが「黙って泣き寝入りする客に売れ!」と指示を出し、心ある方の声がかき消されているのではないでしょうか。想像ですが。
書込番号:6496897
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
このモニターを使用中ですが、他社製東芝RD-E160を付けて、
チューナー代わりにしていますが、リモコンが2個ついてきたので、このモニターのリモコンが使いにくいのでDVDレコダーの
リモコンで使用したいと思い、クチコミ検索しましたが、フリップス設定だとは解りましたが、設定番号が解りません。宜しく、ご教授ください。
0点

本日、ネット検索中に各社のリモコン設定表の提示があり、フィリップス設定は023と024と判明致しました。お騒がせ致しました。
書込番号:6162760
0点

こんにちわ。
私は東芝RD-E300をこのモニターに接続して使っているのですが、
上記の方法では、うまく行きません。
どなたか、ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:6356709
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
昨年W2306Cを購入して、今年になって例の電源問題のリコール(?)で交換されたところなのですが、昨日、突然液晶画面に画像が表示されず真っ暗になってしまいました。(虚しく音声だけは聞こえます)サポセンに電話したところすぐには修理や交換対応してくれず、全てのケーブルを外して6時間放置してから様子を見てくれとのことでした。(そうすると完全放電されるとの説明でした)
そして今日........
6時間以上放置しても全く変化なし。画面は写らないまま(泣)。
幸い、購入して1年と少しですが例の交換からは1年以内なので無償交換してくれるそうです。
しかし、もうこの製品にはうんざりしています。リモコンの反応が異常に悪いし、起動も遅いし。リモコンの矢印表示がすぐに剥げ落ちてしまうし。やっぱり国産家電とは比べ物になりませんね。これから買う方は後悔なさらぬよう気をつけた方がよいと思います。
結局昨日、ヨドでシャープの地デジ液晶テレビを注文してしまいました。本日届く予定です。同じ23インチにするつもりだったのですが、各社23自体があまりライナップがなく、DVI接続できるモデルも26インチからしかないようでした。さらにセールで同じモデルの32インチの方が26より安くなっていると店員さんに教えてもらい、結局そっちにしちゃいました。
これでアナログ停波になっても使えて安心です。
あとは交換した後のW2306Cはどうしようかしらん?
0点

私も昨年購入してから、4回の交換をしました。しかし、未だにまともな商品が届いていません。交換後のバージョンは、Rev.A06ですが、
(1)起動時にDELLのロゴが化けて、リモコン操作ができない。
(2)起動時から映像が表示されず、音声のみとなる。
など、幾つかの不具合から開放されません。
私の場合、ビデオ(D端子とS端子)利用がメインなのですが、本当に正常に動作するバージョンはあるのでしょうか? 4台交換しても同じ症状がでるので疑問です。
どなたか正常な動作をしている機種を所有されている方はおられませんか?
書込番号:6339686
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
買ってしまった…今ココ見て大後悔。。。
裏のシール見たらRevA01だし!!
箱に入ってた張られていないシールは何故かRevA06
まだ届いて10日以内なので返品しようかと思います。
0点

さっき電話したら営業の人間(外国人)に
「いんたーねっとデ転売シテハイカガですか?」だってw
ちょっと笑った。
書込番号:6245128
0点

転売を促すサポートもひどいですが、スレ主さんの文章には若干の人種差別的なニュアンスを感じます。
書込番号:6245278
0点

た、確かにそう受け取られても仕方がない表現でした…
軽率な書き込みをしてしまい反省です…。
書込番号:6245682
0点

まぁ、気分を害されたこともわかりますよ^^;
クーリングオフの相談をして転売の話なんかされたら、僕であれば腸が煮えくり返って我を失うでしょうから。。
書込番号:6245783
0点

返品可能なら、返品された方がよいです。
私も交換3台目ですが、未だにトラブルが収まりません。
書込番号:6251839
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
購入して、、、5ヶ月等々7代目の交換となりました。
3〜4台は電源不良、3台はTVが写らなくなる現象。
今回もTVが写らなくなる現象です。
電話繋がらなかったので、メールにて送りました。
流れ的には、返答が来て、ごねて、新品交換って感じですね。
前回汚れた代替品送ってきたので(しかも、2台も。。。)
1個箱開けて、一台はそのまま返品してやりました。
とりあえず、梱包等から今回の機種は新品であったと思います。
しか〜〜し、さすがDELL、何度やってもつぶれてます。
また、消費者センターに連絡いれておきます。
0点

うはっ、7代目ですか。
まぁ、DELLの場合は返品交換した場合に中古品とゆーか再生品を送ってよこしてくるそうですからね。
でも、品物が手元にない間はどーされているんですか?代替機はお持ちなんですか?
> 一台はそのまま返品してやりました。
いいですね〜。私も真似したい。
書込番号:5909432
0点

わちゃ〜7台ですか?
根気ありますね〜
そろそろ返金処理できるならば他メーカーに
かえたほうがいいのでは
(返金してくれない場合はすいません)
たぶん、通販だと
宅配がきた時に返品商品を宅配さんが持って帰るのではないですか
電磁波・心霊現象か?
(冗談ですが)
書込番号:5909469
0点

追伸:
先日メールがありました・・・
はい、返品→返金だそうですw
脱DELLですッ!!
いやはや長かった・・・
不具合を認めた事になるのでしょうか・・・
それはともかく、早速次に何買うかウキウキ。。。
次は安全にシャープあたりにしておきます^^;
不具合で悩んでる方々がんばってください><
書込番号:5922206
0点

実際 返品・返金してもらえた方は・・・
1.買ったときの満額返してもらえるのでしょうか?
2.PCとセットで買った場合の返金額??
3.返品・返金承諾から実際返してもらえるまで・・また結構待たなくてはいけないのでしょうか?
ご教授くださいませ.
書込番号:5949539
0点

本日、TVが映らなくなりました〜
なので、ただのPCディスプレイに成り下がりです。
返品したいなぁ
書込番号:6220008
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
こんにちは。
昨年2月にW2306C(Rev.A00)を購入し、昨年秋頃にA03への交換を経て、
昨日2回目の交換でA06が届きました。そのA06、
手元に届いたものはDVIのカクカクが完全に改善されているようです。
何度見ても、マウスの動きも動画の動きもアナログ接続と同等です。
MacのExposeやDashboardも非常にスムーズに動きます。
購入から現在までの経緯は以下のような感じでした。
・昨年2月 新規購入(Rev.A00)
電源トラブルは運良くなし、DVIはカクカク。(1024x768だと大丈夫)
DELLより交換の電話があるまで不都合のことは気づかなかった。
・昨年秋頃 DELLより無償交換の電話がある(Rev.A03・再生品)
2日後に交換品がエクセルジャパンより届く。
2月頃から電源が頻繁に切れるようになる。電源を入れてもすぐ切れたり、
PCのモニタースリープからの復帰時にかなりの確率で電源が切れる。
DVIは依然カクカク、1024x768でも発生。交換前のA00より悪い。
・今年3月 DELLに電源トラブルとDVIカクカクで交換依頼(Rev.A06・再生品)
約10日後に交換品がDHLサプライチェーンという会社から届く。
電源トラブルは今のところなし、DVIは完全に改善されている模様。
(DHL〜ってエクセルジャパンの新しいブランド名のようです)
2回目の交換依頼はメールで行ったんですが、しばらくして電話がかかってきて、
DVIの検証と交換品の手配が10日ほどかかります、という内容でした。
その時のサポートの方(日本人)は、DVIのカクカクは把握していて、
改善品の手配も目処がついているような口調で、待たされることもなく
非常にスムーズに手続きが進みました。
ちなみにA03への交換時は不都合多発のことは全く知らず、
他のユーザーも交換してるのかなと思いこの掲示板を見て愕然とし(笑)、
そして今回のA06への交換では、どのような交換品が来るか興味があったので、
リビジョンのことや不都合多発のことは敢えて一言も言いませんでした。
この掲示板でもあるように、他の方に届けられたA06では
DVIのカクカクは完治していないようですが、
少なくとも、手元に届いたA06はDVIは正常に動作しています。
同じA06でも、ようやくDVIの改善が進んでいるのかもしれません。
届いてからまだ1日なので今後何が起こるかは分かりませんが、
取り急ぎ、ご報告させていただきます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





