

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月16日 23:06 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月21日 15:25 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月5日 07:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月4日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月4日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月25日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
本日RevA03からRevA06にスイッチしました。RevA02のシールにA06が貼ってある中古品ですが、確認したところ若干マウスカーソルの動きに渋さが残るものの動画のカクカクした動きはほぼなくなっていました。
パネルの質は明らかに今のRevA03の方が上等ですが、最近MatroxのG550PCIeにビデオカードを変えてDVI出力の発色と文字のエッジの明確さに惹かれ、思い切ってここは交換しておこうと想います。
どうせ不具合があればすぐ交換できますし(笑)
交換の方法は電話で依頼すれば簡単に出来ます(DVIでカクカクするあるいはコマ落ちすると言って交換を希望する)のでこの機種に不満に思ってらっしゃる方々は即交換依頼出されたらよいと思います。
現在在庫がありますので(不良品のリビルドが順調?)2,3日で交換可能のようです。
0点

こんにちは。
W2306Cを10ヶ月前に購入しました。
電源不具合で3回交換し、現在は落ち着いていますが、
マウスの反応が遅いし、画面が突然黄色っぽくなり、
モニタの外枠をたたくと直ります。
最新のRevなら、こうゆう現象って直るのかなぁ。。。
また、こうゆう現象で交換できるの?
電源は問題ないので。。。
書込番号:5753388
0点

>napocoさん
責任持てないですが、サポセンに相談されて交換依頼かけてもその症状なら交換大丈夫ですね。
DELLは修理という概念がありませんからなんかあったらすぐ交換!です。
怖がらずに電話してみるべきでしょう。
その時裏面にあるサービスTAG番号を忘れずにメモしておきましょう。
これでユーザを特定するみたいです。
書込番号:5755457
0点

三日ほどDVI接続で試してみましたが、やっぱり駄目です!!常用には耐えません。
私の場合は
1.マウスの動きの滑らかさの不足とスクロールした際の画像の乱れ。
2.DVDなどの録画ファイル再生中の動きのぎこちなさ(コマ落ちまでいっていない)
がどうも気持ち悪くていけません。
もう少しなんだけどなぁ…惜しい。
もうあと半年位して、revA10くらいになったらもう一度交換して貰います。
書込番号:5767591
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
判りにくい説明(詭弁)で混乱を招くW2303CのRev問題。
W2306CユーザではRevA05がとうとうデリバリーされたそうです。
やっと電源問題が解決された????っかどうかは判りませんが、交換された方で最新REVはいくつになっているでしょうか?
障害にビクついて使用中の全国DELLモニターの皆様にご紹介下さい!
0点

初めまして、菊池米さん。購入した後にこちらのサイトを見て、不具合が多い機種と言うのを知りドキドキしながら、届くのを待っていました。そして10月7日に届いたので私のW2306Cについてご報告いたします。
・交換では無くXPS700とセットで購入しました。
・W2306Cの裏側に貼ってあるシールには”REV A00”と書いてあります。(Service Tag番号の右側に記載されています)なぜREVA00なのか!?不思議ですが確かに書いてあります。
ところが、箱の中に1枚のシールが入っていました。そこにはREV A05と書いてありました!?どっちが本当のVersionなのか不明ですが・・・
・使用して見ましたが、ドットカケ、電源落ち、表示orスピーカ不良など無ありません。今のところ快適に使えています。
・PCとのDVI接続ですが、ケーブルが付属していなかったのでまだ試していません。購入後レポートしたいと思います。
デジタル接続は初めてなので、DVIケーブルを購入するにあたり何か気をつけて購入する処はありますか?
書込番号:5530904
0点

祝!RevA05ご到着・・でもRevA00とわ?!
きっとやっとまともに動くようになったんでRevナンバーもリセット?!(笑)
書込番号:5531735
0点

初めまして、LaLaFORCEさん・菊池米さん。
私のW2306Cも、箱の中のシールは「RevA00」となっておりますが、液晶TVの裏のシールは「RevA00」となっております。
注文後に、このサイトの評判を見て不安になっていたので、到着の翌日にDVIケーブルを購入して試して見ました。
DVI接続をして使用してみた限りでは、動画がカクカクすると言うことは全く無く、満足をして使用させていただいております。
今のところ電源にも異常は無いみたいですので、改善されたのでしょうか?
また、何かありましたら報告させていただきたいと思います。
書込番号:5540720
0点

訂正です。
(誤)箱の中のシールは「RevA00」となって
(正)箱の中のシールは「RevA05」となって
でした。
書込番号:5540743
0点

こんにちは。
2306Cを11/15に注文して11/18に届きました。
ここで話題になっているシールを確認したところ
LaLaFORCEさんと同じくREVA00でした。
A00だとしたら、不具合がDELLってことですかねぇ(泣
箱の中にもう1枚シールが・・・というのはまだ確認できて
いません。
書込番号:5661382
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
バイデザインの23型の液晶テレビ ドンキで55000円
http://www.bydsign.co.jp/d2332gj2.html
とこちらの液晶テレビを買おうか迷ってます。
DELLはクレームが相当多いようでビックリです。
オークションでは5万程度で購入出来そうです。
安いのとデザインが気に入って。
使用目的はDVD鑑賞とテレビを見るのがメインです。
アナログ放送の映りはどうでしょうか?
テレビとしての役割はしっかりしてますか??
後PC本体のみがあるのでこれももったいないので接続してインターネットもしようと思ってます。
後はPSPでゲームです。
国産品と比べたらどうですか??
多少高くても国産品を購入すべきでしょうか??
迷ってるのでアドバイスお願いします。
0点

なるべくなら国内メーカーの物をお薦めします。安さとデザインだけでデルを選ぶと泣きをみますぞ!!デルは斜めから見ると白っぽく映ります。主にテレビとDVDの使用であればやはり国内メーカー(PC接続出来る)を買う方が無難だと思います。デルを返品した私が言うのだから・・・・・!!
書込番号:5530037
0点

やはりお勧め出来ないですか(>_<)
現に返品してる人も結構いますもんね。
SHAPの26型の液晶もいいなって思ってるんですが高いですね。デルだと国産品と比べると半値くらいで買えますね。
地デジ未対応ですが。予算的にも国産を購入するのは厳しいです(>_<)
う〜ん、どうしましょう。
デルの液晶を買ってTVとして使えそうになかったらノートパソコンを売ってその資金で国産液晶を購入しようかな。
書込番号:5530537
0点

テレビ使用がメインなら他メーカーをお奨めします。
DELLをオークションで買うと手続きしないとサポート受けられませんよ。
書込番号:5531753
0点

powerful5963さんがもし、地デジチューナーをお持ちなのであればこれでもかまわないと思います。現在D端子で接続しておりますが、なかなか綺麗に映っていますよ。ただ本体のチューナーはかなり質が悪いです。ちょっと見る分には問題ないのですが、テレビ代わりに使おうとお考えなのであれば、他社製をお勧めします。
書込番号:5605048
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
購入して半年近くになります。電源を入れると変な画面になるなどありましたが、時間をあけたりコンセントを抜いて放電すると復旧したりして、深刻なトラブルとまではいかずよかったのですが、最近リモコンのボタンを数回連続して押すとフリーズしてしまいます。ボタンを押しても信号がでないし、押すと逐一つくイルミネーションがついたままです。そのたび電池を抜くと復旧するのですが。
交換を依頼しようかなぁとも考えているのですが、このような症状の改善方法がありましたら教えて下さい。
P.Sちなみに、電源を入れるときの反応は悪いですが、少し長押しすると幾分いい気がしてます。
0点

失礼しました。電池を新しいものに換えたところ、安価な電池はだめでしたが、一流メーカーのものに変えたら、直りました。
イルミネーションがついていたので、電池切れとは思わなかったのですが、どうも失礼しました。
イルミネーションがつく分、電池の消費量も多いみたいですね^^;
お騒がせしまして大変失礼しました。
書込番号:5590777
0点

キムライスランチさん、あなたのW2306Cは明らかに障害起こしています。
>電源を入れると変な画面になるなどありましたが、時間をあけたりコンセントを抜いて放電すると復旧したりして、深刻なトラブルとまではいかずよかったのですが、
これってここで騒がれている電源不良の症状ですよ。
そのうち電源入らなくなると思われますのでDELLに交換依頼出しておく方が無難かと・・
それにしても、DELLも酷い対応方法教えますね。
そんな小手先の対処方法では直らないことは明らかなのに・・
書込番号:5594576
0点

このテレビの気に食わないところは、テレビのステレオ放送を見ていて音いいなぁと思っていたのに、CM中に他局にまわし(ニュースかなんか)、また戻すと今度はステレオ放送に自動的に切り替わらず、モノラルで受信してしまうことです。 おかしな仕様ですね。
んで、今までの不具合と申し上げますと不具合が起こっても、10分くらいたつと直るので、まぁいいかと思っていました。
ビデオなど外部接続のものを見ていてそのまま消すと、次につけたときには「ビデオ入力なし」とでるのですが、そのときにたまに、意味不明の乱れた画面が出ることが数回ありました。
あと、一度は電源が落ちて、つかなくなり、ああとうとう例の不具合発生かぁ、と思って、dellに電話したところ、「舌族ケーブルを全部いったんはずして30分くらいおいて放電してください。」といわれ、そのとおりにしたら、なんとか復旧することができました。
ケーブルをいったん全部はずすというのが大変でしたねぇ。(^^ゞ
ほんとDELLの対応がこんなに悪いとは驚いています。
私も、一度交換依頼をしましたが、その前にあれ試せこれ試せ…と(業者からすれば当たり前ですが)大変で、何回も交渉していかねばならず、仕事で疲れ果てて余裕などまったく残ってない私にとっては、ちょっと酷ですね。
書込番号:5600811
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
今年の5月中旬ぐらいに購入し
特に故障もなく今まで使っていたのですが
購入した時から電源について気になっていたことがありましたので
書き込みさせていただきました。
最初に電源を入れる時に何度か電源ボタンを押さないと
起動しないというのはそういう仕様なのでしょうか?
詳細としましては
1、一回だけ電源ボタンを押しただけではボタンが点灯せず。
2、電源ボタンを何回か押すと青いランプが点灯
3、5秒ほど待つとロゴ表示の後に起動
DELLの店に行き直接購入したのですが背面のシールはRevA02となっていました。
みなさんはいかがでしょうか??
0点

反応が遅いですよね・・・でもこれは仕様みたいです。
他のメーカーの液晶テレビも似たようなもんだったので
こんなもんかなあ、と思ってました。
書込番号:5546997
0点

ほんと、反応鈍いですよね。
受信部分の位置が低いし小さいから、反応が悪いんでしょうね。
対応策として、なるだけテレビは机の上におくなら台をはさむなどして高めにして、右下の受信部付近に障害物がないようにしています。
電源を入れるときは、電源ボタンをやや長押しすると、いいみたいですよ。
書込番号:5600739
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
以前レスったcoron_coronです。
およそ9ヶ月にしてやっと正常動作する固体が送られて来ました!
その間1度電源トラブルで交換しましたがまだDVIの件が解決していなかったので気長に交渉を続けた結果本日完成品が到着。
電源の方は分かりませんがDVIカクカク現象は見事に直っていました。(ヤレヤレ…)
本体はRevA02のシールにA03が張られていました。
サポートとのやり取りでも確認しましたが「電源ならびにDVIに関して十分なチェックの上送りますので安心して下さい」「RevA05のシールを張るのを忘れてしまい申し訳御座いません」との事で少し不安はあったのですが納得の上交換に応じました。
「モニタのファームウェアアップ作業をいたしております。改善された最新の物になっております」との事。
今までは画面を斜めから見ると色が青くなっていたのですが、今回のは気にならないくらい改善されています。
もしかしたら液晶パネルその物を他機種に変更したのかな??
何はともあれ不具合が解消され一安心と言うところです。。。
一言、DELLさんThanksです。また何かあればクレーム入れさせて頂きます。。。
今気付いたのですが、メールのやり取りで141KBにもなっていました。(゚o゚;
0点

coron_coronさん 良かったですね.
私はW2606C何ですが,同じ事をクレームして・・・
”改善したものを送らせていただきます.”という回答を得て,
”改善してないもの”が送られてきました.
我慢して,もう一度クレームをし
”改善したものを送らせていただきます.”という回答を得て,
また”改善してないもの”が送られてきました.
あきらめずまたクレームをしたら・・・
”調査しますので待ってください.”という回答.
”どれくらい待てばいいのですか?”と訪ねると・・・
”それはわかりません.”・・・・
・・・つらいです.はっきりいってつらい.
”お金返してくださいよ!”といっても
”それはできかねます.”・・・
・・・本当ユーザーにツライDELLさんです.
これから買う方はこういったリスクを楽しめる特典付きです.
めったにこういった事例に出会えません.
あれから・・・1ヶ月・・・まだ連絡ない・・・
W2606CはDVIカクカクが治ることはないのでしょうか?
書込番号:5570339
0点

☆ぶう☆さん
根気よく粘って交渉し続ければきっと正常動作するモニタがとどくはずです! それともW2606Cはまだ不具合解決までに至ってない状況なんでしょうかね???
私の場合メールサポートのみで9ヶ月の間交渉し続けました。
メールを入れると土日以外は必ず次の日に返答が帰って来ますので現在の状態を教えて頂きます。
経験上、サポートから先に連絡が来る事は無かったので逐一こちらから催促しなければ動いてくれません。
とにかく催促し続ける事が最善/最速の道かと・・・!
ガンバって下さい p(^o^)q
ところで・・・
やっぱりパネル自体は以前と替わってないようです。。。
アナログ画面に慣れてしまっていたのでDVIとアナログRGBの差で綺麗に見えただけでした。。。 (^^;)
書込番号:5571195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





