

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年10月12日 23:27 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月6日 19:57 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月5日 20:45 |
![]() |
0 | 19 | 2006年10月3日 08:06 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月30日 12:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月30日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
先日W2306Cを購入しパソコンとの接続をVGAからDVIに変えてみたのですが、パソコンでDVD鑑賞をしたところ、あきらかにVGAのときよりもはるかに画像が落ちてしまいました。特に動きがカクカクすのがひどいです。あまりパソコンの知識がないので原因がわかりません。どなたか教えてください。宜しくお願い致します。
ちなみにパソコンは
DELL Dimension9200 Core(TM)2DuoE6400
グラフィックコントローラ
NVIDIA® GeForceTM 7900 GS 256MB DDR
0点

このカクカクするのは他の投稿を見ても分かりますが仕様のようです。
裏のシールがRev.4では直ってるようですが、まだそれが出荷された
報告はないようです。サポセンに電話して交換依頼してもいいかも?
ただいろいろ読んでると、交換した商品の方が不具合が多い感じです。
ほんと新品に代えて貰わないとどうしようもないのかも?
書込番号:5516012
0点

DVIをどうしてもお使いになりたいのであれば、DELLにご連絡されて返品・返金処理を行われた方が良いと思います。
他の発言でお判りのようにやっとDELLもこれを仕様であると認めましたので、仕様に合わない購入をしたということで返品の理由が立つと思います。
書込番号:5517629
0点

このレポートで注目すべき点は、PCがDELLのマシンであるにも拘らず、同じ所見(DVI接続時のカクカク)が見られる点でしょうか。
そもそも仕様というのはある条件に見合うと起こる現象ということじゃないんですかね?セットで売り出しているものを購入したにも拘らず、その動作確認すらしていないってことでもありますし。
この現象が起こらないハード環境ってあるんすかねぇ?
書込番号:5529327
0点

DELLリアルサイトではカクカクを承知でDVIに接続するところ(横浜)とDVI→VGA変換で映しているところ(秋葉原)と様々です。
このDVIカクカクはどのビデオカードを使用しても起こります。
DELL同士であろうと例外ありません。
この点は完全な欠陥(=仕様)と言えます。
書込番号:5531776
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
先日購入したものです。
ここを見てると、この製品やdellの対応の悪さが目につく発言が多いですね。
実際そうなんでしょうけど。
購入して三日目ですが、今のところヘンな動きはありません。
皆様に質問なのですが、
ここで障害を報告されてる方以外で、
普通に問題なく御利用されてる方はどの程度いらっしゃるんでしょうか?
全部が同じようなトラブルに見舞われてるって亊なんでしょうかね?
ちなみに今回はrev:A03が届きました。
来月以降04が発送されるという事ですので
様子を見て、ちょっとでもおかしいようであれば
すぐ交換しようかと思いますが、
どの程度で判断したらよいか?ちょっと判断にあぐねてます。
問題なく御利用されてる方の御意見等もここで伺えたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

ほんの一回でも不自然な現象が発生すれば、すぐにサポセンに交換依頼を要求すべきです。
この機種については、デルの担当者も事情を心得ており、マニュアル本を読むかのように、すぐに交換に応じてくれます。
ちなみに当方の場合、5月中旬購入後、七月からチューナー障害、電源落ち等で現在3回交換を致しました。
納品時期を訪ねても入荷次第送りますので約束できませんとの回答で、交換品が来るまでの間、代替え品を要求するも出来ないの一点張りでデルのサポセンの対応にはほとほと呆れてしまいます。
全くもって返品にはまるで応じる気はないみたいですね。
無いことを祈りますが、ナイドロさんも交換依頼されるときには、被害者のつもりで厳しい態度で接したほうがいいと思います。
書込番号:5368833
0点

私も電源落ちの症状に見舞われて現在交換品待ちです。3月末に届いてお盆前に壊れるまでに何度も視聴中に電源が勝手に落ち、段々酷くなり遂に電源が入らなくなりました。最悪です。ちなみにバージョンはRev02でした。皆さんの書き込みを見ると次の交換品も期待できそうにありませんね。でも4ヶ月位ならまだもった方ですね、、、
書込番号:5369602
0点

正常動作する方…余り聞いたことないな(笑)
私のW2306Cも1ヶ月の寿命でしたし。
現在二代目。
9月にrevA04リリースするとの情報がありますので交換依頼出すなら今からが良い時期ではないでしょうか?
書込番号:5372741
0点

本日、DELLから電話にて交換要請がありました。
こちらからなんかしらのアクションを起こしたわけでもないのに。
リコール対象になったんですかね?これ。
いつ電源落ちるのかな〜と思って心の準備をしていたのですが。
まぁこの流れからみてもREV.04は電源落ちの不具合は解消されてるとみて間違いなさそうですね。
ついでだったのでDVIの不具合について話したところ、窓口が違うのでカスタマーサポートセンターに連絡してくれと、電話番号を教えてもらいました。
交換したモニターが届いたら、早速連絡するつもりです。
書込番号:5503040
0点

>Night200Xさん
(゜;)エエッ
本当ですか?
とうとうDELLもリコール始めたのでしょうか?
交換品のレポートをお願いします。
書込番号:5509411
0点

本日届いた交換モニター・・・配送屋に箱を開けてもらった瞬間にA03を確認してしまいました・・・。シールが貼り付けてあり、そこにRev.A03とかかれてあるので、返品になった機種の電源部分のパーツ交換しただけのものと思われます。根本的な解決はする気がないようですね。Rev04以上だとDVIの不具合は解決しているのでしょうかね? だったら、どんどん交換要求していきたいですけど。
書込番号:5512372
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
2週間前にDimensionTM 3100C23インチワイド液晶マルチメディアTV付パッケージを購入しました。
テレビの音と、パソコンを使用してテレビの音の違いがあったので
サポートセンターに説明してモニターを交換してもらったのですが
今日交換したのですがまったく変わらなかったのですが、
この症状は、初期不良でないのでしょうか?
0点

>はっしもんさん
DELLサポのヒアリング水準が判る質問ですね(笑)
>テレビの音と、パソコンを使用してテレビの音の違いがあったので
これは違いがあって当然なんです。
テレビの音はテレビの内部を通ってテレビのスピーカーからでます。
パソコンの音はパソコンの中を通って同じくテレビのスピーカーからでます。
だからパソコンとテレビで音の違いがあるのは当然なんです。
しっかし・・この質問で交換に応ずるとは・・(^^ゞ
多分どんな不具合でも交換してくれるんじゃないか?>DELLサポ
書込番号:5492124
0点

簡単に交換はしてくれるみたいですが、
新品を買って丁寧に使ってても、交換したら
下手したら粗雑に扱われた中古品が来る場合も
あるみたいだし、極力交換は避けた方がいいような。
書込番号:5493155
0点

菊池米さん ,石油さん ご意見ありがとうございます。
パソコンとテレビで音の違いがあるのは,理解できるのですが
パソコンの音量,TV再生ソフトの音量をMAXにしても、
テレビの音量よりも小さくなってしまいます。
ためしにスピーカー付のパソコンモニターに接続して聞くと
かなりの音量でます。
W2600のクチコミに書き込みと同じ症状だったのでコピーさせていただきました。
>液晶モニタ (価格☆DELL) W2600 についての情報
>テレビの音量は10〜12位がちょうどいいのに
>パソコンの音量は20〜25位が適切です。
>このギャップって言うのはどうしようもないものなのでしょうか?
>一応、パソコンのほうは音量にあるすべての項目をMAXに設定していま>す。
書込番号:5494971
0点

簡単です。
このモニターの音声外部入力が内蔵チューナーより低く設定されているためです。
あるいはパソコン側の音声出力が目一杯ボリュームあげたとしても小さいため。
この点は別にDELLが悪いわけではなくて各社バラバラなんでしょうがないと思いますよ。
書込番号:5495232
0点

交換した液晶モニターの画面が映らなく音だけしか出なくなりました。
設定をオールリセットしても映らなく送る予定だった前のモニターに
戻しました。
石油さんが言われたとおり交換は避けた方がいいですね。
サポートセンターが適切な説明してくれたら問題なかったような。
疲れた〜。
書込番号:5499063
0点

ひゃぁ!!危ない危ない(笑)危うく障害品と交換するところでしたね。
もう信用も信頼もないな>DELLサポ
判ってるのかな?
書込番号:5501153
0点

大体同じくらいに鳴るようにプレイヤーについてるボリュームで調整しとけば済むことじゃないの?
書込番号:5504551
0点

>大体同じくらいに鳴るようにプレイヤーについてるボリュームで調整し>とけば済むことじゃないの?
プレイヤーってPCのソフトのことでしょうか?基本的にはボリューム
関係はすべてMAXです。その後にTVモニターの音量で調節し入力切替
を現在のPCからアンテナに変えるとボリュームが大きくTVモニターの
音量を下げないといけないのでめんどくないな〜と思ったので質問しました。いまだにデルから連絡がこない。
書込番号:5505785
0点

パソコン側の出力が小さいと言うことでしょうね。
サウンドカード等増設してやるというのも一つの方法かも・・
書込番号:5509368
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
先日DELLのDimension9200と23インチのワイドモニタのセットで11万5000円で購入しました。買う前にここを見てモニタの不具合があることを知りDELLに電話して最新のA04にしてくれと頼んだらもう現段階での出荷分からはA04になっているそうで一安心しました。
詳しく聞いてみると初期のモニタは電源が落ちたりいろいろと欠陥がいっぱいあったと認めていました。で今回のA04はパネルの形を新しいものに交換して対策をしたと言っていました。
ちょっとデザインが変わっているのか期待してますが、これでまた不具合があったら話しになりませんね・・・・w
0点

>人生赤信号さん
ようこそ!RevA04の世界へ(笑)
そうですか!とうとうパネル変更に踏み切ったか>DELL
それでは早速サポートにTELして交換の相談をしてみよう<(゜;)\(--;)オイオイナニイッテンダヨ
出来れば、いや、是非とも到着しましたらレビューをお願いいたします。
書込番号:5399458
0点

とどきましたーーーー!本日午前中に到着したんですが、なんとここでとんでもないものを発見、なんと液晶の裏にシールで『Rev.A03』と記載されているんです。すぐさまDELLの担当の方に電話!A04を頼んだのになんで03が着てるんですかと質問してみると、お調べします。と返事が来て何分間かたった後に、
『ちょっとややこしいんですが、9月に出たA04にはA04のバージョンA01とA04のバーションA02、A04のバージョンA03と三種類あってお客様のものはA04の中の最新のA03になっています!不具合などはA02までで、A03からは改善されていますのでご安心下さい。』
と回答が来ました。本当はA03で交換するのがややこしいからこういう事を言っているのかと信じられず
『そうなんですか?』
といってみると
『はい、A04のA03となります。ややこしいですが申し訳ありません。また不具合などありましたら担当の私か弊社テクニカルサポートまでご連絡下さい』
といっていました。
ここで言ってる不具合はA02まででA03からは改善されてるって本当ですか?
それとA04と記載されているシールが張ってある液晶使っている方いませんか?
もしA04があればここで言ってたことはうそになりますから交換してもらえる証拠になります。
みなさんどうですか?
書込番号:5424168
0点

その辺はあまり気にしないでもいいのでは?
リビジョンA01でもA02でも故障しないのはしないと思うし、
逆に前の型のW2600みたくリビジョンA07までいっても電源故障
してるのもあるので。所詮は中国製なので、品質のいいものを
手にいてるかどうかでかわると思います。
書込番号:5424324
0点

W2306CではなくW2606Cになりますが9月初旬注文のもので、箱、本体ともにシール Rev A04でした。シールの重ね貼りなども特にないようです。
W2306CがW2606Cと違うルールでレビジョンステッカーを
貼っているのかもしれませんが、参考まで。
書込番号:5425568
0点

そうですね。ちゃんと動いてさえくれればこれでもいいんですけどね。g.yさんは26インチタイプですか。情報ありがとうございます。ということは23インチにも04があってもおかしくないですね。まだ確信が取れないのでなんともいえませんが、なによりDELLの担当者がうそをついたのが一番許せないです。商品は今のところ快調に動いてますし不具合というのはありません。画質もドンキなどで安く売ってる台湾製とかのWINとかとは違って映りもすごく良いです。
書込番号:5427883
0点

さぁ!面白くなってまいりましたね(笑)
A04の中にさらに細分化?(笑)
もはや言い訳も聞き飽きたって感じがします。
だったらA04-03とか枝番つけるのが普通です。
同じ管理体系で行うってのはとても不自然ですし、ご覧のように混乱を招きます。
多分DELL自身も判らないんじゃないかな?
そんなことも判らないメーカーになっちまったのか?>DELL
って思いです。
穿った見方ですが、ココを初め他サイトで03だ04だって話題があったので意識的に判らなくしているのかもしれないですね。
そうだったらもはや悪意があるとしか思えません。
書込番号:5434673
0点

> 9月に出たA04にはA04のバージョンA01とA04のバーションA02、
> A04のバージョンA03と三種類あってお客様のものはA04の中の
> 最新のA03になっています!
笑うしかない・・・。
(禅問答じゃないんだから・・・)
書込番号:5443693
0点

> 9月に出たA04にはA04のバージョンA01とA04のバーションA02、
> A04のバージョンA03と三種類あってお客様のものはA04の中の
> 最新のA03になっています!
これ本当に言われたんですよ!!!
やっぱりおかしいですよね??
書込番号:5443707
0点

可笑しいですし、理屈に合ってないです。
口から出任せとしか思えません。
そこまで言い張るなら私のrevA03のシールの画像をアップしますから見比べてどっちが新しいか判断して頂きたい。>デルサポ
一度返品処理を行って仕切り直された方が将来的に幸せかもしれません。
DELLは返品を認める時期を厳格に規定しているので、まず返品してそれから調査依頼出した方が合理的です。
その際、現在の最新revの証明(電話での口頭説明でなく)をメールでもらっていた方が安心かもしれません。
書込番号:5444396
0点

人生赤信号 さん はじめまして。
実際に使用した感じはどうでしょうか?
パソコン本体はDELLのDimension9200とありますが、モニターとの接続はアナログでしょうか、デジタルでしょうか?
アナログでしたら、電源落ちの症状が出るまで、ホントに交換されたかはわかりませんねぇ・・・。
デジタル接続でしたら、カクカク感は消えましたでしょうか?
カクカク感が無ければ、解消されていると考えても良いのではないのでしょうか?
(シールは03だけど、DELLの言う様に04になってる?)
Rev.A03の場合だと、まだカクカク感が解消されてないと聞いたような・・・。
また、「電源落ち」は製造ロッドによって違いがある様ですね。
(当方は4月購入で、ずっと点けっぱなしですが一度も電源は落ちてませんので・・・)
書込番号:5444454
0点

そうですね。メールで問い合わせてRev04があるという答えをもらってから電話して交換依頼を出したほうがいいかkも知れませんね。アドバイスありがとうございます。
接続は青色のケーブルD-SUBの15ピンです。これはアナログですかね?
書込番号:5447233
0点

間違いなくアナログですね。
DVI接続をDELLはまだ認めていないのかもしれません(つまりは仕様でサポートしていない)
2千円程度でDVI接続ケーブル買って試すしか仕方ないかも・・。
多分判ったとしても、もう返品は不可ですから(9/10AM納品と言うことは出荷はそれ以前なんで)同等品交換の手順しか踏めません。
書込番号:5447950
0点

始めまして、皆さんの色んな情報拝見させて頂いております。
本日、DELLより同商品2回目の交換品が届きました・・・
(1度目は電源が突然落ちちゃうやつで
2度目はテレビが音声だけになっちゃいました。)
しかも2台!?どういう管理してるんだか・・・
はてさて、とりあえず開封しました・・・
一台目設置!!!なんとテレビ画面が4:3で上下の画像が切れて
上下2センチずつ切れてるではないですか!?
そして、あきらめて2代目を開封・・・台座、背面傷だらけ・・・
設置する気にもならず・・・
ちなみにREVは03でした。(使ってたやつも03です)
はてさて、デルサポからどのようなメール返信が帰ってくるでしょうか・・・
書込番号:5481837
0点

>サマンサタバサさん
こりゃあ・・もはやDELLサポ崩壊してますな(笑)
2台交換品送ってきて2台共そんな状態ならまともな交換品なんてあるんでしょうかね?
何回でも交換可能なんで、根気よく気に入った交換品が手にはいるまで交換させるしかないですね。
書込番号:5492137
0点

先日書き込みしました、サマンサタバサです。
デルサポから連絡ありました。
ざっくり言うと
通常は返品された商品から検査し良品を選りすぐり
クレームのあったユーザーへ代替機として送ってるらしいです。
ってことは、クレームで返って来た商品を再度ユーザーに送ってる?ってことですよね?
なんだか、あきれて物も言えませんでした。。。。
とりあえず、今回は「特例」で新品を郵送するとのことです・・・
しか〜し、さすがデル、その代わり納期は分かりません。とのことです。(言い回しは違えど、その代わり納期は分かりませんです)。。。
普通、新品出すのが筋でしょうに、納期は最低でも都度(一週間おきぐらい?)に連絡しますって回答が正しいだろうにTT
さすがにサポート10位はダテじゃないですね。。。
愚痴になって申し訳ありませんTT
書込番号:5498458
0点

サマンサタバサさん、せっかく特例で新品を
送ってもらえるならば、すぐにオークション
でも買取店にでも売るべきです。
それから別のモニターに買い換えて早くデルと
縁を切ることをお勧めします。
(デルの対応は十分ご存じかと思います)
当方は、3ヶ月付き合いましたが、とうとう
堪忍袋が切れまして、4台目にして新品を送らせ
さっさとオークションにて処分しました。
書込番号:5500015
0点

ますますDELLの傲慢さが出てきてますね。
特例として新品が出てくるなら、初めから新品送ればいいのに。
ちなみに私も新品のクチですが(笑)
あ、でも私の場合はマジで製品がなくて工場から出てきたのをぶんどった可能性が強い。
やれば出来るんですよね?>DELL
書込番号:5501128
0点

来たれ!デジタル放送!!のホームページを見てデルのW2606C購入した者です。4月に購入しましたが電源落ち、音声異常、アナログ画像異常等々で4回の交換の後、ねばり強く交渉して返品をデルに承諾させました。返品10日後返金も受け取りました。私の経験からまず、交換品は新製品など送って来ません。クレーム商品の再生品です。ステッカーの張り替えで旧品ばかりで消費者を馬鹿にしています。
何度交換してもいつ壊れるか分からない製品なんか使えません。そんな訳で返金を要求すべきです。
私が返金を勝ち取った方法を紹介します。
サポートセンターに電話しても女性がマニュアル通りの返答しかしません。そこで、サポートセンター(詳しい事例書いて)にメールを 送り電話をして来るように手配し、電話をもらいその方の名前を聞き出します。すべて、その方に粘り強く交渉する事です。何度ももう 一度交換させてくださいと連絡が入りますが、一切受け付けないで デルのモニターは信用出来ない旨強く訴え事です。
私は返金されたお金に上乗せして12万円で三菱REAL LCD-H32MX60(5年保証付き)で購入しました。地デジ、BS、パソコン画像もばっちりで非常に満足しています。デルよりはるかにすべての画像はGOODです。
やはり国産製の商品はどれを選んでもデルより優れていると思います。
デルは返品、国内製のモニターに交換することをお勧めします。
書込番号:5501765
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
不具合の商品を引いてしまう確立はどうなんでしょうね?
出荷台数は良く分かりませんが、数万台数、数十万台は出てる
と思うし、全部が全部故障してるようでもないみたいだし、
それなら全品回収だとか思うし、謝罪広告とかも。
それにそうならネットでもかなり問題化しそう。
私のはrev:A02で、そろそろ3ヶ月ですが
今の所ちゃんとしてます。^^;
やはり何十台か何百台に1台の確立でしょうかね?
それとももっと多いのだろうか?
0点

根拠はありませんが、DVIの不具合については「仕様」ですので100%します(ビッグカメラ横浜では判った上でデモ機で使用中。プロパーさんも知ってました)
電源関係は…煽るようで申し訳ないですが…今後の発生率とかのことを考えると10台に1台程度で発生する可能性があるんではないでしょうか?(あくまで根拠なしの当てずっぽうですが…)
他にも内蔵チューナ不具合が私を含めてここで2件報告されています。
書込番号:5379118
0点

なるほど・・・。
大量に生産、販売されてると思うし、
ある特定のメーカーの部品(チップ)などの
不具合かも知れませんね?
その部品を使った媒体が全製品の何%かあるみたいな。
数年前に富士通のHDDが問題になった時も、
あるメーカーのチップを使ってた物すべてが
回収みたいになってたし・・・。
あくまでも憶測ですが。
不具合などから価格COMへ来てる同じ障害の人が、
今までで10人前後位でしょうか?
すべての人がここを見てるわけでもないですが、
個人的には大量に障害が起こってるようには
思わなかったりもしてますが・・・。
電源落ちが起こってないけど、ここへ書き込んでる人が
私を含め2名いるので、今後私らの媒体がどうなのかも
参考になるかも知れませんね。^^;
書込番号:5379586
0点

ほんと中国製になってから不良品率は上がりましたよね。
国内メーカーの液晶テレビのクチコミでも、音が出なくなった
などのクレームがありました。
デルの製品はその半値位の価格だし、不良品率も高そうです。
ところで一番疑問なのは、壊れない人のは長く使っても
壊れないのに、故障してる人は何度交換してもまた故障
するという事です。いったい何でなのでしょうね???
もしかして質の良いものを手に入れた人はそれでいいけど、
故障し交換した人は、以前に故障し修理したけど根本的には
解決されてない製品をたらいまわしにされてるのかな?
そう考えたらRevが上がってもあまり意味はないみたいな?
交換品が全く手付かずの新品ならいいかもですが。
書込番号:5388321
0点

デルの約款には「同等品または再調整品」が送られてくるとあります。
私はW2306が電源障害で故障し、送られてきた品は当初から同様の症状の電源障害を持っていました。
送られてきた製品のタグには、REV A02の上からA03のシールが貼られていました。
台座に汚れがありますし、送られてきたものは再調整品のようです。
現在交換待ち中です。
次のものは動作しますように……
書込番号:5409458
0点

回答ありがとうございます。
なるほどそうなんですね。自分は結構大切に使ってるし、万一交換
になってもやはり自分の持ってた物を修理して欲しいです。誰が
使ってたのか分からないのを貰うのって問題ですね?
綺麗に使ってたのに、修理したら例え直っても汚れたのとかだと
嫌な感じです。私のはRev2で今の所は問題なしですが、この辺は
今後DELLも考えて欲しいです。
書込番号:5410774
0点

私も酷使していたつもりはなかったんですけどねぇ。
本日3台目が届きました。
目立つ汚れ等はありませんが、
またREV2の上からREV3のシールを貼ってあるものが届きました。
DELLは修理はやってませんから、壊れたら交換しかない。そして今のところ2台連続でシール上書き品・・・
前回が到着時すでに故障していたので、とても不安です。
書込番号:5415954
0点

> vitzhさん
ドンマイ!
何もせずに故障するのは製品が悪いから(笑)
臆せず堂々と何度でも気に入った製品が届くまで根気強く交換していきましょう!
テレビの音が違う!という話でも交換してくれるそうですから>DELLサポ
書込番号:5492178
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
ここのクチコミ掲示板を読まないで、
この商品をサポートなしで購入してしまいました。
ここの掲示板を見ててサポートついてないことが不安になってきたんですが、
まだ新品未開封の状態なんですが、
あとからサポートって付加することができるんでしょうか?(普通に考えてできなさそうですけど・・・)
あと、有償で部品交換とかされた方どれくらいの費用が発生したか
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>この商品をサポートなしで購入してしまいました。
DELLから買われたんですか?
正規品であれば3年間無償交換サービスは自動で付いてきているはずです。
注文請書の再確認を。
それ以外でしたら、この掲示板を参考にWebで処理をしてください。
>あとからサポートって付加することができるんでしょうか?(普通に考えてできなさそうですけど・・・)
。
あと、有償で部品交換とかされた方どれくらいの費用が発生したか
教えていただけないでしょうか?
製品が正規の入手経路を経たかどうかに掛かっています。
そもそも有償修理は正規品であれば製品交換になるため3年後にしか発生しません。
あなたに必要なことは再度この掲示板をよく読まれることだと思います。
書込番号:5469997
0点

DELLからの購入ではありません。
DELLへ問い合わせたところオーナーの変更というか譲渡した場合の登録情報の変更さえ済ませたら引き続きサポートは受けられるという返答だったのですが、
なぜサポートが受けられないということが起こり得るのかなと思ったわけです。
正規の購入経路がDELLから直接の場合だけを指すのかわかりませんが、ここの掲示板を読む限り不具合が発生することが多分に考えられるので、とりあえず今回は他のところで購入することを考えます。
ありがとうございました。
書込番号:5479809
0点

>カステイラさん
>なぜサポートが受けられないということが起こり得るのかなと思ったわけです。
あなたのようにDELLから直接購入されていない方々のサポートを断るためです。
本来DELLの購入は直接販売によってコストを削減しここまで大きくなりました。
ですからカステイラさんがされたことはDELLからすればサポートをする義務が生じないんです。
約定読むとハッキリ書いてあります。
ただ、それでは不味い(譲渡した場合)があるので手続きをすることでサポートを受けることが可能になるワケです。
>今回は他のところで購入することを考えます。
他のところで購入することは出来ません(語弊あるか?)(苦笑)
DELLの製品はメーカー直販しか購入方法がありませんので、
誰かがメーカーに発注する>DELLは発注したところをユーザー登録する>そこからの修理依頼以外受け付けない
ということです。
街のリアルショップ(DELLの看板が挙げてあるところ)でもこの原則は適用されて、購入する本人が契約者となりDELLと直接契約を結びます。
ですからDELL製品は安く購入することが出来るわけです。
それがイヤであるならばいくらでも他の会社の製品を買えばよろしいかと・・何よりこの製品これだけ故障多いのに買われる意志があることがそもそも不思議なんですが(笑)
書込番号:5492168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





