※製品付属のD端子変換ケーブルを使用することにより、D端子出力を持った外部機器と本製品を接続できます。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2006年12月29日 18:09 | |
| 3 | 4 | 2006年11月6日 13:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ユニデン > TL37WRJ-B [37インチ]
37Bと27Wを購入して2ヶ月半になります。その後のレポートと映像設定値を報告します。まず視聴環境ですが、37型は、CATV(デジタル放送契約)用として視聴してます。27型は内蔵 地上アナログ放送と外付けCS/BSデジタル視聴してます。(2ヶ所で視聴)
このテレビは、設定調整を誤ると評価が1か2になってしまいます? ? ご不満の方は、下記のように設定をし直して視聴することをお薦めします。◎ <<設定値>>(モニターTVの設定は、「16:9 ワイド固定」にすること。<映像設定> (映像モード)→あざやか、(コントラスト)→62、(明るさ)→35〜40の範囲、(色の濃さ)→48、(色合い)→0〜+2の範囲、(色温度)→高、(シャープネス)→+2、<音声設定>(SRS)→入、(自動音量調整)→入、<画面設定>(ワイド)→フル、(自動切替)→入り、(標準モード)→フル、です。ただし、内蔵アナログチューナーでの視聴では若千、色が濃くなります。これで概ね満足して視聴できますよ!
◎ <<欠点と不満>>視野角が狭いこと(おすすめ90度程度?)。TVの電源が他社リモコンに対応してないためリモコンが2つ必要となること。(馴れの問題ですがユニデンTVの電源SWはユニデンリモコンを使うしかない) <<その他>>SRSサラウンドの音質はなかなか良いです。この価格からして不満も少なく 29型CRTテレビからの買替えや一般的なTV視聴用としては、なかなか良いテレビだと思います。メーカー側で出荷時に、もう少しきめ細やかな映像設定調整をしてユーザーに渡して欲しいものです。廉価テレビで映像が悪いと、ご不満の方は、ぜひ! 再設定調整をお試しください..... 参考まで
2点
<自己スレ>
1/10で購入4ヶ月になりますが、CATVデジタル視聴用としては、なかなかキレイに映ります。親戚で3年前に購入した東芝プラズマ35型35P3000と比較すると輝度は明るく、発色も自然な色で35P3000よりも格段にキレイです。プラズマと液晶を比較すること自体がナンセンスと言われるかもしれませんが27/Wも37/Bも今のところ故障はしてません。2機種を比較すると27よりも、この37の方が仕上がり(発色)が良いようです。ご購入を検討避けている方、年末ですので、これをもってユニデン27Wと37Bのユーザー情報は終わらせていただきます。CATV用や(アナログ専用)で、お使いになるにはCPも優れておりお買い得かもしれません。購入されてお使いの方は再設定方法を記載しておりますので参考にしてください。リモコン電源SWを国内主要メーカーと共通でないのが惜しいところです。V社のマルチ汎用リモコンも試しましたが登録は認識されませんでした。残念! 以上
書込番号:5818069
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ユニデン > TL37WRJ-B [37インチ]
価格改定で一流メーカーのシンプルモデルよりも40〜50K安いのでCATVモニター用として購入。UNIDENは25〜6年前は優れたアマ無線機器も製造していたのでAVは国内最後の参入メーカーのようですが何のためらいもなく註文。 9/2 届き、自分で設定しました。白黒の2モデルがありデザインもシンプルでしかもUNIDENマークも堂々とテレビ下中央に表示してありメーカーの意気込みが感じられる商品でした。外観では画面枠が光沢処理してあるので好みの問題ですが設置場所によっては照明器具が映りこみます。白色モデルはiMacのようなイメージで室内デザインとしてもgooでしょう!入出力端子も必要かつ十分なな数だけ備わっており、配線処理カバーが2枚ついており大変親切な設計だと思います。問題の画質ですが一応ハイビジョンパネルを使用しており将来的にも問題ないようです。地上波アナログチューナーだけしか搭載されていないのでCATV用としては全く問題ないのですが内蔵チューナーを使われる方は、将来外付けチューナー等を購入する必要があります。発色と輝度は他社製品と遜色ありません。工場出荷初期設定ではアナログチューナーに設定してあるらしくCATVのデジタル信号では自分好みの色に調整することをお薦めします。欠点は少ないのですがCATVや他社TVリモコンの電源SWがUNIDENテレビに対応していないのでリモコンを2つ操作しなければならない煩わしさはありますが、これも慣れの問題でしょう。まあ、29型ブラウン管4:3テレビからの切り替え、CATVや2台目、3台目のユーザーには価格が安いので検討の余地ありですね。14日到着予定で新たに27型白色枠テレビをアナログ受信専用年寄りのパーソナルテレビとして購入発注しました。まあ、欠点も少なく、それなりに合格点です。大型TVならBRAVIA 50型リアプロが好きです。他に現在、SONY 50E1000リアプロ、19A10液晶ハイビジョンTV、PasonicAE700プロジェクター等を使用しておりますが、これらの機器と比較検討することはナンセンスですから申し添えます。
1点
<< 自己スレです>>
購入1ヶ月、家庭一般視聴用TV (CATVデジタルチューナー接続)として、ある程度妥協して視聴しております。皆さんが画質の基準にされている肌色の発色を調整をしても放送CHによっては赤みのある色になり思い通りに発色せずにイマイチです。27W同様にコントラストが甘い感じです。音質はまあまあで満足してます。黒色つや有り画面枠は、やはり窓際や照明器具が映り込み気になります。画質は、ブラウン管TVの廉価機種程度でしょうか? ひかえめに再設定した設定値は次の通りです。<映像設定>あざやか、<コントラスト>63、<明るさ>32、<色の濃さ>43、<色合い>0、<色温度>高、<シャープネス>+2 で設定してみましたが用途や価格から、このテレビが良いか悪いかの満足度は皆さんの判断になりますね。発色を重視して購入されるのであれば価格の高い人気機種を選ぶしかないでしょう。27Wも37Bも設定調整をいろいろ試してみましたが1流メーカーの高額機種のようにはいきませんね..... 参考まで
書込番号:5515058
0点
<<自己スレ2>>
同じユーザーとしてユーザーの皆様からの書き込みがないので再度投稿します。小生2箇所の家を往復しているのでUNIDENユーザーの中でも多角的な面から評価が出来ると思ってます。小生一応20代からAVと無線マニアの部類に入っていると自負しております。27Wと37Bの2台を使用(それぞれの書き込み参照)。27Wは田舎なのでBS/CSデジタルと地上アナログ放送を視聴(SHARP HR-D2ハイビジョンデッキを接続して録画再生程度の一般的な視聴形態)。37BはCATV区域なのでデジタル契約にてCATVのモニターテレビとして接続、CATVチューナーはマスプロ製DST-22M (CATV会社貸与品)です。発色にご不満のご意見を拝見してますが次の設定値をお試しいただければ一般の方には不満も少なく視聴できると思います。再設定調整してみました! <映像>あざやか、<コントラスト>58、<明るさ>42、<色の濃さ>46、<色合い>0、<色温度>高、<シャープネス>+2 で設定してみましたが一般家庭CATV用としてや価格から見ても特に欠点も少なく満足域にあるテレビだと評価しました。なお、両機種とも内蔵サラウンド音質は大変良い方だと思います。両家を移動するときは必要に応じてB-CAS、C-CASカードをマスプロCATVチューナーとBRAVIA、SHARP HR-D2/D20のカードと相互に持ち歩き入れ替えも試しましたが問題なく受像できております。なお、視野角が90度を超えると発色が悪く見えます。結論として、高価格商品と比較検討することは何度も申し上げているようにナンセンスですが一般家庭での視聴TVとしては、特に欠点も少なく発色もまあまあですし価格から検討するのであればCPがすぐれており、お薦めのテレビだと思います。参考まで
書込番号:5538695
1点
前記自己スレの中でC-CASカードの相互の互換性はありませんので訂正します。BSカードのみ互換性ありです。なお、CATVマスプロチューナーの B-CAS、C-CASカードはPanasonic製CATV専用と表示してあります。
書込番号:5541667
0点
私、42のサイズのユニデン 購入を考えています。
今使っているコンピュータが apple のi macで mac mc さんのおっしゃるとうり
マックにそっくりだなあ〜と感じます。
ところで、歳末商戦から来年の春の間に、更に、価格(全メーカー軒並み)が下がる
コトは期待できませんか?液晶に全く今まで、関心無く、地上デジタル放送開始
の家電量販店のイベントが盛大に行われ、大画面もいいなぁ〜と興味を抱いたのが
この年です。それで、寝室に設置して、スカパーを観ながら寝る前に「ゆっくりとしたひとときを過ごしたい〜〜〜」と云う訳で、画質云々は、さっぱり分かりません。
日本のメーカーですから、そんなに悪いってハナシは無いですよね?
有名メーカーと比べて、3〜4年前のモノってところじゃないんですか?
書込番号:5609143
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





