


プラズマテレビ > 日立 > W37P-H8000 [37インチ]
神奈川県の某店舗で、台付き(スイーベルスタンド)で245,000円といわれました。
これは買いでしょうか?
また他の候補とhして、アクオスで37型で同じような金額で購入可能な製品があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4690092
0点

十分買いの値段だと思いますよ
私の住んでいるところは競争も激しくないのであまり値引き合戦にもってけません;
でも今日(29日)に決めてきました!
W37PーH8000 + Wooo DV−DH500W +
スイーベルスタンド + テレビ台(12,000) + 設置 + リサイクル コミコミで35万でした
最初はレコーダーが250Wだったんですが、最後に「決めるから500Wにして」 でこの値段でOKでました
ついでに「31日持って来てね」で年内なんとか確保できました
(決めたの19時30分頃 店員さん在庫確認と手配で20分位かけて31日配達手配してくれました。時間だけはいつ行けるか約束できませんて言ってましたけど♪)
書込番号:4693887
0点

kazu4693さん初めまして、私も12/25に神奈川ケーズデンキ平塚店
にてスイーベルスタンド付で25万円でした。
29日に到着したのですが、大きさも画質も良いです。ただ音が
もう少し低音が出れば良いのですが。
低音に関しては、購入前のSONYのブラウン管の29型VEGAの方が
良かったです。
でも液晶は止めた方が良いですよ。値段は高いし画質も荒いし
パネルはフニャフニャだし(日立IPS液晶は違いますが)
液晶の良い所は電気代が少し安いのと写り込みが無いだけです。
また20年でバックライト交換すればまた使えるそうですが、誰が
そんなに長く使うのか?また新技術が出て他の方式が主流に
なるだろうからそんなに長持ちしなくても良いと思います。
でもプラズマも20年持つ様ですがね。(60000時間)
私の会社にシャープアクオス37VのAD5がありますが、ハイビジョン
でも離れて見ないと荒くて見れません。
世の中液晶が良いとシャープに踊らされてるだけでしょう。
プラズマの方がTVとしては歴史は長いですから。(ほんの数年
ですが)確か1994年に富士通から42V型が世界で初めて発売された
と思います。開発メーカーは富士通ですからプラズマ方式は。
ちなみに日立プラズマは、その富士通の技術で生産しているので
プラズマの中でも画素数はピカ一です。(富士通はプラズマから
撤退し、工場から全て日立に売ったので名前は日立でも実質は
富士通です)
電気屋さんで、良く見比べて決めた方が良いと思います。
書込番号:4697305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)