『リモコンで電源が入らない』のクチコミ掲示板

2006年 4月29日 発売

Wooo W42P-HR9000 [42インチ]

Wooo W42P-HR9000 [42インチ] 製品画像

拡大

※写真は別売スイーベルスタンドとの組み合わせです

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1024x1080 録画機能:HDD(250GB) HDMI:2端子 Wooo W42P-HR9000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]の価格比較
  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]の店頭購入
  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]のスペック・仕様
  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]のレビュー
  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]のクチコミ
  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]の画像・動画
  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]のピックアップリスト
  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]のオークション

Wooo W42P-HR9000 [42インチ]日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月29日

  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]の価格比較
  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]の店頭購入
  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]のスペック・仕様
  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]のレビュー
  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]のクチコミ
  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]の画像・動画
  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]のピックアップリスト
  • Wooo W42P-HR9000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]

『リモコンで電源が入らない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Wooo W42P-HR9000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
Wooo W42P-HR9000 [42インチ]を新規書き込みWooo W42P-HR9000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンで電源が入らない

2009/09/25 14:13(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

リモコンで電源を入れようと操作すると、赤ランプ(スタンバイ)が消えてしまいます。数秒後にスタンバイ状態に戻りますが、この繰り返しで電源が入りません。リモコン操作をあきらめ、テレビ本体の主電源ボタンを押すと治る事もありますが、押した後にキューンと音がしないと電源は入りません。この音がするまで何回も主電源を押しつづけます。運よく一回で立ち上がる日もあれば、一日使えないことも。
サポートに電話して症状を伝えたところ、おそらく基盤交換になって修理費用は2万〜3万5千円だと言われました。実際に見てみないとわからないから、費用はアバウトな値段しか言えないのはわかるのですが、この症状はよくある故障のようなので、修理をされたかた、実際にかかった費用を教えていただけませんか?購入から三年弱たっています、購入店での五年保証には入っていません。五年保証に入っおけばよかったなぁと後悔してます(>_<)

書込番号:10210588

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3733件Goodアンサー獲得:559件

2009/09/25 16:02(1年以上前)

ヤマダ電機のTHE安心に今からでも入れるのでは?

書込番号:10210924

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/25 22:20(1年以上前)

パソコンの電源ユニットの劣化現象みたいな感じですね。

コンデンサーの一部がダメになった場合、その辺りの基盤交換となるので費用が心配になる気持ち、
良く解ります。

一応、本体側の電源コードが緩んでいないか、しっかり本体に付いているか確認しては如何ですか?
直付けでないタイプは偶にコードが、いつの間にか緩んでいるケースがあるので。

それでは。

書込番号:10212620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/09/25 23:46(1年以上前)

くろりんくさん、返信ありがとう。ヤマダ電機のTHE安心は知りませんでした。ホームページで調べてみました。これに加入すれば無料でなおしてもらえる?すでに壊れていても??ホームページだけではちょっと理解出来なかったので、お店に出向いて話しを聞いてこようと思います。

うはぁ-さん、返信ありがとう。電源コードに緩みがないか確認しましたが大丈夫でした。同時期(三年弱前)に購入した家電が連鎖反応を起こしたかのように次々と調子が悪くなり、かなりの修理費用が必要になりそうで・・・なかでもこのテレビが一番費用がかかりそうなので、具体的な費用がわかればいいなぁと思って質問しました。あまり使用していないし掃除もこまめにしていても故障するんですね、当たりが悪かったかな(-.-;)

書込番号:10213279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/26 21:50(1年以上前)

マデリーンさん、こんばんは。

一縷の望みを期待したんですが、ダメでしたか・・・お役に立たず、すいません。

しかし何故か調子悪くなる時って、連鎖反応の如く連続するのは不思議ですよね。
でも修理費用は2万〜3万5千円は正直、高いですよね。

くろりんくさんのヤマダ電機のTHE安心、これは自分も知らなかったのですが
加入してみる価値がありそうですね。

それでは。

書込番号:10218096

ナイスクチコミ!2


unaoshiさん
クチコミ投稿数:26件

2009/10/10 09:14(1年以上前)

当家も全く同じ現象が出ました。コジマ電気で購入してたまたま5年保証に入っていましたが、修理に来てくれた方が、基盤ごと換えると、お金が掛かって、今後もっと費用が掛かる修理の際に、上限額が減ってしまうからと、電源基盤部の1個のコンデンサーのみ、取り換えてくれました。その後全く、この現象は出ていません。しかも無料で治してくれました。

書込番号:10285610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/10 10:30(1年以上前)

unaoshiさん、こんにちは。

有益な情報、ありがとう御座います!

コンデンサー1個の交換を無償と、気の利いたサービスの方ですね。
安心してWoooとお付き合い出来そうですね。(^^)

それでは。


書込番号:10285870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/10/16 15:52(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
あれから、くろりんくさんに教えていただいた「ヤマダ電機のNewThe安心」に加入しました。加入料金3129円を支払って、登録が完了するまで二週間待ってからコールセンターに電話して、テレビの修理依頼をしました。翌々日には修理に来て下さり、料金も無料(^O^)/基盤を交換して下さりました。修理の方も、本来なら三万円はかかる修理だと言われていました。それが三千円ちょっとで直ったわけです。本当に嬉しいです。基盤を交換してからのテレビは絶好調です!
加入するときに案内が不親切だったり、コールセンターの方が出張費用が必要と言い出したり、少し不安に感じる事もあったのですが、実際に修理に来てくれた方は親切丁寧な方だったし、一切請求されることなく本当に無料で直ったので、加入してよかったです。みなさん、色んな情報ありがとうございました。

書込番号:10318275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3733件Goodアンサー獲得:559件

2009/10/17 10:50(1年以上前)

マデリーンさん

お役に立ててなによりです。

余談ですが、壊れてから「ヤマダ電機のTHE安心」に加入する人が多いのか、私の友人が加入する時に店員に何か故障しましたか?と聞かれたそうです。

書込番号:10322198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/17 11:04(1年以上前)

くろりんくさん、お世話になりました!
加入する際にこちらから、すでにテレビが故障している事は申告しましたが、故障していても加入には問題無いと言われました。私の場合は、出張費用の事や訪問日時の点について、コールセンターの方の説明が曖昧で、担当が変わる度にアレッ?と思うことが多かったです。でも、加入料金だけでテレビが直ったので本当によかったです。ありがとうございました。

書込番号:10322248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3733件Goodアンサー獲得:559件

2009/10/17 11:11(1年以上前)

マデリーンさん 

私もメーカー保証が切れて、調子が悪い傾向がでたら、加入しようと思っていました。

どこのサポートも電話で聞くと忙しい為か、いい加減な事を言う人がいますね。

書込番号:10322273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/17 21:08(1年以上前)

マデリーンさん、こんばんは。

結果報告ありがとう御座います!
ヤマダ電機のTHE安心の実際に利用した方の報告って、マデリーンさんが始めてかもしれません。
祝!テレビ修理、おめでとうございます。

非常に参考になるスレッドです。

それでは。

書込番号:10324867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/17 21:18(1年以上前)

うはぁーさん、お世話になりました。いま、テレビは絶好調です!基盤を交換した効果かはわかりませんが、立ち上がりも早くなったような気がします(^O^)
同じ症状で困られている方の参考になれば嬉しいです!

書込番号:10324941

ナイスクチコミ!3


am.comさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/05 13:50(1年以上前)

うちも同じような症状が出て検索でここにたどり着きました!
THE安心って壊れてからも入れるんですね!ちょっと心が痛みますが、日立に電話してもどうも納得いかなくて、修理にお金払うのが馬鹿らしかったんで、THE安心使いたいです!
テレビはまだ買って2年半。電源が時々付かなくなったのは1年ほど前から・・・。
それでも場合によっては買い替えですとあっさり言える日立に腹が立ってました。
本当に良い情報ありがとうございました!救われました(^^)

書込番号:10581941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/05 16:30(1年以上前)

am.comさん、こんにちは。私も日立の対応には、ちょっと腹が立っていました(笑)。購入から一年半くらいでこの症状が出だし、あまりテレビを見ないのにもう壊れた・・・とガックリしつつ日立に電話しましたが、「保証期間が過ぎているので有償修理、三万円前後は必要です」「詳しい修理費用を見積るには、自宅に伺い、本当に故障なのかも含め、故障種類を診断しますが、出張費五千円が必要」など、さらにガックリする内容でした。
あまりテレビを見ないし、このまま我慢して使おう・・・と騙し騙し使っていましたが、日に日に症状はひどくなり、修理を決意してこちらにカキコミしたわけですが、思いがけずヤマダ電機のザ安心を知ることができ、たすかった〜!!って気分でしたよ(^_-)-☆
故障していても加入出来ます。私は自分から故障を申告しましたが、加入には全く問題ないと言われました。加入料金も安いし、他の家電の修理にも使えるのでオススメです。このテレビ、買った当時は高かったですよね。簡単には買い替え出来ないですよね!せっかく直ったので、大事に使いたいと思います。カキコミありがとうございました(^O^)/

書込番号:10582637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/19 18:40(1年以上前)

3年前に仲御徒町で購入したうちのHR9000も全く同じ症状です。
とうとう電源が入らなくなりました。テレビが見られません。
保証も1年で切れています。
unaoshiさんが「電源基盤部の1個のコンデンサーのみ、取り換えてくれました」
とおっしゃっていますがアキバでコンデンサー買ってきて自分で交換っていうのは。。きっと無理ですね。
THE安心、検討してみます。情報ありがとうございました。

書込番号:10654690

ナイスクチコミ!0


odyssey7さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 21:55(1年以上前)

私のW42P-HR9000も全く同じ症状です。

ヤマダ電機で購入してないし....とweb見に行ったら、安心セットというのは他店での購入家電品でもいけるんですね!早速入ります。

情報ありがとうございました。

しかしこんなに早く壊れるとは....。

書込番号:10694989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/27 22:32(1年以上前)

あほじらすさん、odyssey7さん、コメントありがとうございます。
同じ症状で困られている方が多いみたいですね。私もこんなに早く壊れてショックでした(-_-)最低でも五年は何事もなく使用出来るかなと思っていたので、長期保証にも入っておらず、修理代金を問い合わせてガーンとなりました。
自分で部品を調達して直す方法もあると思いますが、加入料金も安いですしプロに修理を任せた方が安心かなと思います。
加入の際にもらえる買い物券もしっかり使っていますよ!
店員さんが「更新せずに、必要な時にその都度加入する方がお得です」と言われていたので、とりあえず一年だけと思い、更新の為の口座の手続きはしませんでした。
皆さんの参考になれば嬉しいです(^O^)/

書込番号:10695210

ナイスクチコミ!1


DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 20:59(1年以上前)

我が家のHR9000も同様の状況で修理してもらいました。

ただ基盤の故障ではなくて、
電源入力部分がアンテナや外部(電車など)のノイズを拾って誤作動を起こすような現象だそうです。

基盤の故障なら、主電源をいじったりして直るということはないらしいです。

基盤を外して、小さな部品をハンダ付けしてすぐに終わりました。

ダミー回路みたいなのを追加して、外部のノイズを拾いにくくするような対応だそうです。

「これで、不具合は間違いなく改善するでしょう・・・」との事でした。

単なる基盤の交換だけでは、ノイズの大きな場所に設定してる場合は
もしかしたら再発することがあるのかもしれません・・・

とりあえずは無償で修理をしてもらいました。

この故障の件で、HDDの交換できることも分かりましたので挑戦してみようと思います。

書込番号:10743187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/13 00:07(1年以上前)

我家も同じ現象が起き、本日出張修理してもらいました。
機械音痴のため詳しいことはわかりませんが
8000と9000によくある不具合で保障期間外でも無料修理の対象だそうです。

書込番号:10775896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/13 01:18(1年以上前)

DAI-PAPAさん、書き込みありがとうございます。
『ただ基盤の故障ではなくて、電源入力部分がアンテナや外部(電車など)のノイズを拾って誤作動を起こすような現象だそうです』
↑↑↑情報ありがとうございます。同じ症状で困っている方の参考になると思います。
我が家は、すぐ横を電車が走っているので、ノイズを拾っての誤作動はありえると思いました。修理後は問題なく視聴出来ていますが、ノイズが原因であれば再発する可能性も・・・?
また何かおかしい点があれば、こちらで報告しようと思います。

○○○子さん、書き込みありがとうございます。
無償修理の対象とは!!!!!!!
私が日立のサポートに電話をした時には、一言もそんな事を言ってはくれませんでした。
「有償修理ですが、それが何か?」って感じでした。
これから修理をされる方はきちんと無償修理が受けられればいいですね。

それにしても、ずいぶんと書き込みが増えました。
同じ症状で困っておられる方が本当に多くてびっくりです。
たくさん情報が集まったので、これから修理される方の参考になれば嬉しいです。

書込番号:10776315

ナイスクチコミ!0


odyssey7さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/14 14:59(1年以上前)

ヤマダの安心パック入りましたが、メーカーで無償修理してくれるのならなお安心ですね。

ところでなにかで見たんですが、私の場合はこの方法で現在症状が出なくなりました。

メニュー → 各種設定 → 初期 → 外部機器接続設定 → iLINK待機を「する」に設定

待機消費電力が少し上がってしまうので若干電気代が変わるかもしれませんが、ずっとこの方法で電源は問題なく入ります。(2週間ほど経過中)

症状が出る方で修理を待つ間などは試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10783131

ナイスクチコミ!0


たはみさん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/20 23:37(1年以上前)

本日、無償修理完了しました!!

皆さんの記事で勇気づけられ。5年補償もなく、とっくに補償切れなんですが、思い切ってカスタマーセンターに電話しました。
対応はいいとは言えませんでしたが、来て頂いたサービスの方は本当に対応がよく、基盤の交換をしていただきました。やはり、電源入力部やアンテナからのノイズの話をしていましたよ。


因みにうちのは2006/8月製 W37P-H9000でした。皆さんの有力な情報に感謝します!ありがとうございました!!

書込番号:10815184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/12 12:15(1年以上前)

日立W42P−HR9000の電源が入らず主電源・コンセントの抜き差しにて復旧し又、録画予約したのに録画されて無い時がありました。症状からマーデリンさんと同様の症状の為、先日日立サービスに連絡したところ「家電店での保証に加入しているのであれば一度家電店に連絡して下さいとの事。日立で修理をすると修理費用が発生するので・・・」との事でヤマダ電機にて長期無料保証に入っていたため電話し修理を依頼しました。翌日日程の調整連絡が来ましたが「日立」からでした。メンテ員も日立の方で、てっきりヤマダの方が来ると思っていたのでびっくりしました。修理の方は電源基盤内の電源コンデンサ1個小指爪程の部品を交換し30分程で修理が完了しました。やはり症状を伝えただけでこの部品を即交換したって事は他でも多数が出てるのでしょうね。通常であれば修理費用は15千円くらいは掛かるそうです。
家電店の保証に入ってない方は早急に無料保証に加入して修理を依頼した方がいいですよ。
同型で同じような症状が出ている方は早急に修理依頼し直すしてもらいましょう。私は購入してから3年位で症状がでました。使用時間にもよるでしょうが同様の症状が出てる方が多いとおもいます。日立サービスの方に聞きましたがうまく誤魔化されましたが(笑)症状を伝えただけで小さな部品を交換して行くのはやはり何かあるのでしょう。

書込番号:10927942

ナイスクチコミ!1


一Qさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 Wooo W42P-HR9000 [42インチ]の満足度5

2010/04/13 23:33(1年以上前)

3年前に購入した我が家のW42P-HR9000でも、数ヶ月前からマデリーンさんと同様の症状がときどき出るようになりました。そして、先週あたりから、リモコンで電源を入れようとすると、ほぼ毎朝、赤ランプ(スタンバイ)が消えて全く反応しなくなり、やむなく主電源ボタンを押すとキューンと音がしてスタンバイ状態になって、リモコンが使えるようになるという状態になりました。

そろそろ限界と感じ、昨日、日立のお客様相談センターに電話すると、「明日、ご自宅に修理に行かせますが、修理費用がいくらになるかはわかりません」というクールな反応でした。同じ症状が多いようだがというと、「リコールにはなっていません」とのこと。

本日、横浜サービスセンターの若いエンジニアが修理に来ましたが、対応した家人によれば、とても感じがよかったそうです。見てすぐに「よくあるんですよね」と言いながら、手馴れた感じで基盤の部品を取り替えて数箇所にハンダづけをしていったそうです。所要約30分で、無料でした。修理完了報告書をみると、使用部品として「コンデンサASSY電源」と記載されています。

日本の厳密なリコール制度では対象外かもしれませんが、アメリカでは確実にリコールものでしょうね。
ともあれ、皆さんの書き込みを参考に、お客様相談センターに連絡できたことで、きわめて迅速な対応をしてくれたことには満足しています。ありがとうございました。

そうそう、エンジニアは帰りがけに「不具合が出て、症状をこじらせるよりは、早めに連絡をして修理をした方がいいですよ」とどこかの薬屋か医者のようなことを言っていたそうです。同様の症状が出始めた方は、早めに連絡をした方がよさそうです。

書込番号:11229582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/13 23:57(1年以上前)

一Qさん修理完了おめでとうございます。我が家でも同様の症状で修理し、以降は快適な環境でテレビを楽しんでます。どう考えてもこの症状はリコール対応だと思います。ただ単純に火災や事故が発生していないだけで人的被害が発生しないとリコールでは対応しないのでしょうね。同様の症状で悩んでる人で修理費負担になやんでる人はここのクチコミを修理に来た日立のメンテナンスの人に料金請求された際に見せればすんなり無料で修理してくれると思いますよ(笑)この症状はストレスを感じます同様の症状が見られる方は早急に修理しましょう。

書込番号:11229723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/15 21:45(1年以上前)

あっ!このサイトみて良かったです。
同じ症状を訴えている人がこんなにもいるんですね。
私も同じです。買ってから1年位で出始めましたが、ごく稀だったため放置していました。
3年が経過しほぼ毎日症状が出ています。
泣く泣く大枚を払わされた方も多いのでしょう。
これは明らかに設計ミスであり、劣化による故障ではないと考えられます。
ヤマダ電機の保障もあるようですが、それは本筋ではありません。
日立製作所に直接電話し無償修理を訴えるつもりです。
私の訴えに逆らうことはできないでしょう。
別にメーカーに対して嫌がらせをするつもりはありません。
今の時代、顧客に対して真摯に対応するのが当たり前だからです。

ネットがあって本当に良かった。結果も報告しますので、お楽しみに。

書込番号:11364688

ナイスクチコミ!0


TuCCiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/24 03:05(1年以上前)

うちでも同じ症状が出ています。
こんなに沢山の方に同じ症状がでていて驚いています。

主電源のON、OFFをしてもどうにもならなくなりました。
明日、日立に電話してみたいと思います。

書込番号:11400298

ナイスクチコミ!0


tetsu-kenさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/04 18:49(1年以上前)

日立のサービスに連絡し無料で修理していただきました.基盤上のコンデンサをはずし,新しいコンデンサを半田付けしていました.日立のサービスに電話した時点では「無料」とははっきり言いませんでしたが,修理にいらっしゃった方は,リコールまで行っていないが無料で修理することになっている,とおっしゃっていました.

書込番号:11860214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/11/15 13:43(1年以上前)

我が家も同様の症状があり、この口コミを参考にしてコールセンターへ連絡しました。やはり電話では、出張料5000円が修理の有無に関わらずかかります。と言われましたが、実際は無料でした。見に来られたサービスセンターの方の話では、リコール対象になるほどではないが同様の症状が多く報告されていて、ここ最近は価格コムを見て連絡される方が増えているそうです。工場のほうから無料で修理するように連絡が来ているそうなので、同様の症状の方は早めに連絡したほうが良いみたいです。 でも、わざわざこの口コミまで到達する方も多くは無いでしょうから、HPに載せてもらいたいですね。37インチと42インチが同じ基盤なため、37インチでも同様の症状が出ているそうです。ご報告まで。

書込番号:12219932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/09/13 12:49(1年以上前)

我が家の「W37P-H9000」も同様の電源障害となり、だましだまし使用していたのですが
あまりに頻発するため修理することにしました。(購入後3年半くらい。)

症状としては、皆様ご報告している事象とだいたい同じなのですが気づいた点を1点程。

リモコンで電源を入れようと操作すると、赤ランプ(スタンバイ)が消灯。
以降、橙ランプ→消灯→橙ランプ→消灯を数秒ごとに繰り返し、以降リモコンからの
電源投入ができなくなる。

<次の動作で復旧することも(私はこれでしばらく使用していました)>
 テレビ側の主電源のオフ→オンを行う。
 ・1〜2秒後に「カチッ」と音がする場合→復旧失敗。主電源のオフオンを再度実施。
 ・なにも音がしない場合→復旧成功。リモコンから正常に電源投入できるようになる。

保証期間はすでに切れ、家電量販店の長期保証には加入していなかったので日立の
コールセンターに連絡。みなさま仰るように有償修理+出張料が発生します、とのこと。

こちらのHPのことを伝え、同様の故障が多い旨、実際に修理した方の無料修理の対象
との書き込み内容等を事細かに説明しました。しかし、コールセンターで明確な回答
はできません、とのこと。

後ほど、修理担当の営業所から電話があり、同様のコンデンサ不具合に対して
メーカーから無料修理の指示がでていることを説明され、とりあえず一安心。

後日、日立の修理マンが来て30分程で修理完了しました。
修理明細を見ると、「コンデンサASSY交換」と記載されていました。

同様の故障が頻発しているようですので、トラブルに合われたかたに参考にして
頂けると幸いです。



 

書込番号:13494623

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Wooo W42P-HR9000 [42インチ]
日立

Wooo W42P-HR9000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月29日

Wooo W42P-HR9000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <297

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)