


プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]
こんばんは 購入して約一ヶ月 毎日綺麗な映像で楽しんでいます
初期不良はあったものの、新品交換となり展示品購入した私としてはちょっとラッキーでした♪
最近仕事が終わって深夜に映画を見ることが多いのですが、その時消費電力の切り替え(標準、弱、強)を使ってみて標準との画質?明るさ?の差は歴然なんですが、弱と強の差が私にはさっぱりわからないんです。
これは私が単に鈍感なだけでしょうか
書込番号:6264552
2点

8000シリーズ使っていますが同じように弱と強の差は判りません・・・。 (>_<)
切り替えてもどこが違うの? と思ってしまいます。
但し標準と省エネモードの違いは歴然ですね。(^o^)/
書込番号:6264600
1点

早速の返信ありがとうございます。よかったぁ 私だけじゃなかったのですね
最近pioneerのワイヤレスヘッドホンを購入して小電力モードにすると赤外線も良く飛ぶし画面の明るさも深夜部屋を暗くして見るには丁度いいので 弱と強に差が無いようなら強で楽しもうと思います
ありがとうございました♪
書込番号:6264776
0点

省電力モード、僕もたまたま昨晩試していたのですが、確かに弱と強の違いが全く分かりませんでした。(^^ゞ
便乗質問したいと思いますが、省電力モードにすると画質は全く綺麗だとは言えない画像になってしまうかと思いますが、省電力モードでもそこそこいい感じの画質に調整することは出来ますか?
昨日は明るさとかの数値をいろいろさわってみたのですが、たいして綺麗な画像のセッティングが出せませんでした。^^;
もし、どなたか省電力モードで綺麗なセッティングをされている方がいたら数値を教えて下さい。
あと、通常のモードで見るのと省電力モードで見るのでは、年間消費電力はどれくらいになるもんでしょうか?
カタログ値では318kWhとなっていますよね。(これは通常モードでの数値ですよね?)
書込番号:6265339
0点

ウー使いの皆さんこんにちは(^-^)/
以前ウー使いの方が我が家のパイオニア505のエコモード画面を見て、標準と遜色ない?ので驚かれたことがありました。
ウーのエコは見たことがないのですが、かなり見劣りするみたいですね・・
さて、パイオニア使いの素朴な疑問です。
eALISは全面同時発光のプログレッシブですが、ALISはインターレースですよね?
仮に日立とパイオニア、パナソニックの明るさが同じなら、単位時間当たりの光量総和が同じな訳です。
即ち、0.5の期間に強度20で光るのと、1の期間に強度10で光る相違があることになります。
日立はインターレースだから焼き付きに強いとの見解もありましたが、よくよく考えたらどっちが有利なんでしょうかね?
乱暴な表現をすれば、日立は間欠高輝度点灯、他社は常時エコ点灯にも思えますね。
さて、蛍光体焼き付きにはどちらが有利でしょうか?(笑)
書込番号:6265685
1点

私は省エネモードに切り替えた瞬間余りの違いに愕然としてすぐに標準モードに戻してしまいました。 (笑)
とてもではないですが調整して手に追えるレベルではないと感じてしまいました。 (>_<)
でも真っ暗な部屋で視聴するときは標準モードでは眩し過ぎるので丁度良いかもしれませんね。 (^^♪
電力量はどれくらいでしょうね。
ぜんぜん判りませんが余りにも輝度が少ないので標準の半分くらいなのかなぁと感じてしまいます。
書込番号:6265855
1点

私も便乗質問させて頂きたいのですが、
省エネモードや輝度を暗めに設定すると寿命が長持ちするということがあるのでしょうか?
素人考えでは明るめに設定してると早く輝度が失われるような気がしてしまうのですが。
書込番号:6266014
0点

>> 省エネモードや輝度を暗めに設定すると寿命が長持ちするということがあるのでしょうか?
確かに寿命は延びると思います。
しかしメーカーでは輝度半減になるまでは標準輝度の使用で60,000時間と謳っていますので
1日10時間使用しても16年もありますよ。
さすがに16年も使い続けていると思えないので省エネに拘らなくても大丈夫ですね。
しかし60,000時間で輝度半分に相当する省エネモードの画質では使用に耐えませんので
実際は60,000時間より大分早く視聴に不満な輝度低減は到来するのではないかと考えています。
>> 素人考えでは明るめに設定してると早く輝度が失われるような気がしてしまうのですが。
また、購入当初はパネルの焼き付きの発生を軽減させるために輝度を抑えた視聴方法を
取られている方も少なくないですよ。
書込番号:6266064
1点

>>chaolanさん
なるほどです。
やっぱりあのモードでは満足行く画質調整は難しそうですね。(^^ゞ
書込番号:6266394
0点

的確なご回答ありがとうございました。
輝度半減というと相当暗いですよね。
実際のところ、視聴に耐え得る寿命がどれぐらいなのかを知りたいものです。
書込番号:6266626
0点

こんばんは
人間の感覚は対数に近いようで、2、3割の光量増減は先ず気付かないようです。
半分、2倍になると、はっきり分かるレベルみたいですね。
脱線ですが、ホームシアタープロジェクタのシアターモードは、仕様ルーメン値の3割前後です。
驚くべき暗さですね(笑)
書込番号:6266798
1点

皆さん、こんばんは。うー使いの通天閣です(笑)。
Woooの消費電力低減モードですが、「強」・「弱」に輝度の違いは無いようです。「強」に設定すると明るさ(プラズマテレビ)・バックライト(液晶テレビ)の調整ができなくなる(ロックが掛かる)だけらしいです。細心な配慮かも知れませんが、変な機能ですね。
あまり使い勝手のよくなかった低減モードですが、10000シリーズ以降はかなり明るくなって使用に足るレベルだと思いました(店頭での感想)。
ピュアビジョンのエコモードは2段階の輝度設定ですから、お好みで使用できますね(ルージュ師匠宅のシアタールームは間接照明ですから充分に綺麗に映っていましたね・笑)。しかし、パイ製品は元々、かなり消費電力は他社製品より低いですよ。
chaolanさん(お詫び)
プロジェクターの私の立てた板が全面削除になっていました。訳が解らず、理由を価格.comに問い合わせたところ、アバックの担当者の方の名前が書き込まれていた為との回答でした。
レスをいただいていましたのに、削除されてしまいまして申し訳有りませんでした。
私は削除の体験は初めてでしたので、最初、凄いショックを受けましたよ(涙)。
書込番号:6266813
0点

>> 私は削除の体験は初めてでしたので、最初、凄いショックを受けましたよ(涙)。
ついに削除デビューしましたね・・・。(笑) お仲間ですね!
軽いカルチャーショックですよ。私は既に自分の分だけで200スレ位は削除されました。(>_<)
しかし通天閣のプラズマさんのお近くには上には上がいるようですけど・・・。(笑)
書込番号:6266907
1点

呼ばれて飛び出て〜(/ ^^)/
おばんです。
弁慶まで後??
パナソニックにスレが立ったと風のウワサに聞き探すも無い訳や(;_;)
渇!渇!ヒレカ〜〜ツ!
個人情報はダメですぞ!
さて本題。
2段階省エネモードがあるのは6シリーズから。
5シリーズはエコモード1本ですよ。
書込番号:6266933
1点

Strike Rougeさん
こんばんは。個人情報と言いましても、個人名(WEBサイトでの営業を職業とされているプロの方)は書き込みましたが、一言お礼の言葉を述べただけですよ(涙)。それなら、東芝の社長やソニーの会長に対する名指しの批判・中傷カキコミはどうなるのでしょうか?
まぁ、各サイトごとの倫理観・判断基準に文句をつけても仕方ありませんが、回答メールにはご丁寧にルール&マナー集や掲示板利用規約まで貼り付けてありましたので余計に打ちひしがれました(苦笑)。
さて、本題です(これ良いなぁ。脱線後に使えますね・笑)。消費電力低減モードや明るさセンサー(液晶テレビ)は目の健康の為にも有効な機能ではありますね。更に、プラズマテレビの場合、「焼き付き」防止効果も抜群でしょう(Rouge師匠のスレを拝見しました)。
因みに、日立のプラズマテレビのパネル寿命は60000時間とメーカーが発表していますが、一説によりますと、「スーパー」モード(他社の「ダイナミック」に相当)での測定らしいです。安心して標準の「スタンダード」モードで視聴しましょう(H8000なら「ナチュラル」がベストかな)。
では、また脱線です。プロジェクターの板には、chaolanさん以外の方からもレスをいただいていましたので、その方の立てたスレにもお詫びのレスをしておきました。私も心ならずもバイク板にデビューしましたよ(苦笑)。
スレ主のれぉんさん
貴方の立てた板で脱線してしまいまして失礼いたしました。Wooo使い同士ということで、何卒ご容赦くださいませ(笑)。
書込番号:6267204
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)