


プラズマテレビ > 日立 > Wooo W50P-HR10000 [50インチ]
色々なサイトでも、問題が指摘されているこのテレビ。。
うちのテレビも、2時間ぐらいで、真ん中にラインが出て、上下の色バランスがおかしくなり、
そのうち、下部分がブラックに・・・・・。
そのまま放置すると、全部映らなくなる。
基板交換で直るのですが、多分、修理の担当者次第で、有償か無償が決まる。
私も、他の事例と、うちの事例が同じではないかと、交渉しましたが、経年劣化でのパーツ交換で
譲らず。。。。。
事象は認めるが、リコールではないとさ。。。
メーカー対応としては最悪なパターンでした。
皆さま、こちら気を付けてください。
書込番号:21106815
2点

どちらかというと、2007年には生産が完了していたテレビの修理を未だに受け付けていたことのほうが驚きです。
日立の性能部品保有期間は8年で本来なら、2年前に修理受付が完了していたはずの製品です。
この時期に壊れたのなら、寿命と言われてもおかしくないでしょう。
書込番号:21106838
9点

確かに寿命と言われればそうですね。
電話した時に、受け付けないと言ってもらった方、諦めもついたのに・・・・。
まあ、残念な対応でした。。
書込番号:21106890
1点

修理できますと言われているだけ幸せです。部品保有期間切れで門前払いの某メーカーに比べたらよろしいのではと思います。とはいえ、パネルの劣化は避けられないから、買い替えの良いタイミングではと。パネル寿命がどのくらいかは知らないけど、有機ELテレビというのが出ているのでプラズマの買い替えには最適ではという気はします。
書込番号:21107079
1点

有機LEDの寿命はプラズマの1/3以下です。長く使う人には不向きですよ。
書込番号:21107245
2点

>mac-kojiさん
そもそも、スレ主側のリコールとは一体どう言う意味を指しているのでしょうか?
本来リコールとは、商品の欠陥で人身事故を起こす可能性のあると判断された場合に、メーカーが事故を未然に防ぐ目的で回収や改修をする意味です。
人身事故が発生したのでしょうか?
また、PL法の有効期限も商品提供から10年になりますので、既にメーカーとしての責任は終了していると思います。
スレ主は、メーカーへ何に対し自身の管理責任を押し付け様としているのか理解できません。
当たり前の話ですが、無償修理要求等の子供みたいな言い分は、全く通用しませんよ。
書込番号:21107298 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)