


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P37-HR01 [37インチ]
最近eo光を契約して地デジがみれるようになりました。
でも地デジを録画できません。録画予約していたものが全滅だったので気が付きました。
ためしに地デジ視聴中に録画ボタンを押すと、画面に「071 HDD TS 00:00:00」のように表示され赤ランプが点灯しますが、00:00:00がカウント開始しません。
アナログだとカウントされますし、録画可能です。
みため録画開始して即一時停止しているかのような動きなのですが、、、故障でしょうか・・
購入してから3年半目にしてやっと地デジなので、地デジ録画の機能は腐ったのでしょうか・・
書込番号:12653084
0点

>最近eo光を契約して地デジがみれるようになりました。
Wooo内蔵の地デジチューナーで録画されている、という事で宜しいのでしょうか?
ユーザーで試せるのは、コンセントを抜いて放電させてから挿し直す本体リセットと、内蔵HDDの初期化くらいだと思います。
(録画番組はiVDRSカセットに退避させてから行うと良いかも)
それで駄目でしたら、販売店の長期保証を契約されている場合はそちらの番号に、契約されていない場合は
日立のサービスセンターに連絡された方が良いかと思います。
個人的には数年に一度デフラグ目的で初期化した方が良いと思います。(一般的には必要ないと言われていますが)
別にHDDが壊れ難くなる訳ではありませんし、やり過ぎると逆に壊れ易くなるかもしれませんが、
適度に行えばトラブル軽減に効果があると思います。(100%主観です;^^)
書込番号:12657700
0点

ありがとうございます!
主電源いれなおし、HDD初期化をしましたが、変わりませんでした。
日立に電話したところ、地デジ2画面のうち右が映らない、右側を映すチューナーは録画用でもある、ということで、2個あるチューナーのうち1個が壊れている可能性が高いといわれました。
販売店から修理にきてもらうことにしました。
書込番号:12657720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(家電)