


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P37-HR01 [37インチ]
始めまして。宜しくお願いします。
ここ半年ほど、液晶、プラズマを調べてきて、この機種を検討しています。
他の候補としてはレグザH3000ですが、小さい子どもがいて、よくTVの画面をたたいているので、プラズマにより惹かれています。
などと悩んでいるうちに、DVDレコーダが逝ってしまいました...
こうなってしまったらTVとDVDレコーダをを統一させてしまおうと思っているのですが
統一感ではレグザのほうがいいかなあと思っています。
ちなみにDVDレコーダの使い道は、TV録画の保存版、ビデオカメラの編集等です。
宜しくお願いします
書込番号:6927181
1点

統一するというのはテレビとレコーダーのメーカーを同じにするという意味ですか?
それともHDD録画機能搭載のテレビを購入して、レコーダーは省略するという意味でしょうか?
前者ならメーカーを揃えると色々リンクしたりしますが、それ以外はそれ程メリットは無いと思います。
後者はテレビ内蔵のHDDへの録画機能は基本的に見たら消す使い方になり、他のメディアへの保存には向きません。
書込番号:6927577
2点

HDD搭載テレビのHDDはDVDやブルーレイなどに移すことができないので、
長期保存用には向かず、観ては消しの用途に向いています。日立はテレビに搭載の
HDD(テレビ固定のiV)とiVポケットのiVの間で9倍速で相互にムーブ
することができます。
何枚もDVDメディアを貯めるのではなく、自分専用のiVを持つという選択肢も
いいかもしれません。
書込番号:6928750
3点

口耳の学さん じんぎすまんさん
返信ありがとうございます
>統一するというのはテレビとレコーダーのメーカーを同じにするという意味ですか?
はい、その意図です。
形から入る私としては〜リンクってフレーズにどうも惹かれてしまっていたのですが
あまりメリットがないようですので、TVとDVDレコは別物で考えます。
>自分専用のiVを持つという選択肢もいいかもしれません。
なるほど、いい選択肢ですね。容量の少ないDVDをいちいち出し入れするより
使いやすいですね
ありがとうございました。
書込番号:6929868
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)