


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-H01 [50インチ]
このTVでインターネットに接続し、YouTube等の動画を
TVの画面で見てみたいと思っています。
また、PC(NEC LaVie E LE150/N2W-H4)に保存している動画も
TVで見てみたいとも思っています。
PCは、wi-fiでインターネットと接続していますので、
同じようにTVも無線でインターネット接続し、また、PC内の動画も
無線で見たいと思っています。
(無線親機は、バッファローのWHR-1166DHP
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp/
を使用しています)
A・インターネット接続について
検索してみたところ、バッファローのWLI-UTX-AG300
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/
という機器を見つけたのですが、このTVにはUSB端子がありませんので
接続できそうにありません。
なにか、ほかの機器はないでしょうか?
また、そういった機器があったとして、インターネット接続後の操作方法は
どういったものになるのでしょうか?
(TV単独でインターネット接続できたとしても、たとえば検索時の文字入力等はどうするんだろう?
チャンネル切り替えのためのリモコンしかないのに???と不思議に思っています)
B・PC内の動画視聴について
PCとプリンタはwi-fiで接続し、無線で印刷できるのだから、
このTVが、wi-fi接続できるのであれば、PC内動画も無線で視聴できるのでは?
と思いまして…
一つの機器で、上記のA・Bの機能があるものがあればよいのですが…
ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えいただけると助かります。
書込番号:18477194
0点

WLI-UTX-AG300はUSBで接続しますが、USBは給電だけでデータは有線LANで送受信しています。
別にUSBACアダプタ等利用してUSBから給電すれば使えそうです。
それとネットワークに接続しても何でもできるわけではないです、P50-H01はネットに繋げても双方向番組への参加程度でDLNAに対応してないのでPC内のマルチメディアファイルを再生したりはできないです。
PCの仕様を見るとHDMI搭載となっているので、HDMIケーブルで接続して視聴する方法がいいでしょう。
書込番号:18478041
1点

口耳の学さん ありがとうございます。
TVにwifi機器を接続できたとしても、
インターネットを利用することはできないのですね。
久しぶりに説明書を読み直しましたが、インターネット接続のことが
記載されてない理由がわかりました。
では、HDMIケーブルで接続した場合のことでお尋ねしたいのですが…
PCのほかに、タブレット(TLX-TAB7S http://www.trulux.net/tab/)も
持っているのですが、両方ともHDMI端子があります。
PC・タブレットともに、HDMIケーブルでTVと接続したら、
PC・タブレットの画面が、そのままTV画面に出力される
といった理解でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18478186
1点

HDMIで接続すれば再生可能でしょう、ただPCのディスプレイと同時に表示してクローンモードを使うと解像度が合わなく黒帯が出る場合もあります。
シングルモードや拡張デスクトップモードで表示するなら回避できます。
それとプラズマテレビですから長時間静止画を表示しない方がいいですよ。
書込番号:18478694
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)