Wooo P37-HR02 [37インチ]
内蔵HDD&iVポケット/HDブラックパネルを備えたデジタルハイビジョンプラズマTV(37V)。価格はオープン



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P37-HR02 [37インチ]
2009年1月に購入しましたが、最近画面の中心部分ぐらいに青い点の様な物が複数映り、
さらに左右上部も黄色くなってきて白いバックの時や、人の顔が映った時にとても気になる
ようになりました。
変になる1ヶ月ぐらい前からテレビチューナー付のパソコンを接続してレコーダー代わりに
使用していた為、焼付けでも起こしたのではないか思い白パターンを繰り返ししても症状が
変わらなかったので修理を頼みメーカよりサービスマンに来て貰うと電圧が低くなっている為
との事で電圧を上げてもらったら直りました。
来た人の話ではパソコンやゲームを接続するとこういった症状が出る場合があるとの事でした。
修理代はコジマで購入した時に5年の保障に入っていた為、無料でした
同じような症状になった人がいたらと思い書き込みさせて頂きました。
書込番号:12988758
9点

私も全く同じような症状が出ました。
購入は2009年2月で、2010年9月頃から症状が出始め、
当初はプラズマ特有の焼き付きが起こったのかと思い、
取説やネットで調べて白パネル調整もやってはみたのですが全く・・・
早く修理にと思っていたのですが、月日は流れ 更に症状は悪化(-_-)
先日、とうとう電源が勝手に切れたり入ったりを繰り返し
日立のお客様センターにTEL 担当の方も親身に対応して下さり、
翌日出張修理へとスピード対応(^^)/
前置きが長かったんですが・・・
まず、画面の斑点模様ですが、
原因は【電圧不良】※焼き付きではありませんでした
修理はその場で裏カバーを取り外して、
デジタル電圧の測定 → 電圧調整 → リモコンを使って設定調整
(この調整は取説には載っていません、専用のマニュアルを持っておられました)、
で結果なんですが、約20分の修理で見事に斑点模様は無くなり新品同様に!
電圧不良に至ったのは、設置場所、家庭環境(湿気等etc)、工場出荷時の環境なんかも影響することがあるらしいです。
また、『よく似た故障のお客様も以前におられました』とのことです。
簡単そうな修理に見えたので、
『また故障したら私でも直せますか』と質問したら
『デジタル電圧測定器が必要なのと、電圧の設定値が・・・ですので無理ですね』と言うことでした。
修理費用は、保証期限は切れにも関わらず、
まだ新しい機種なので今回は0にしておきますと、感謝感謝です_(._.)_
※ちなみに出張費もおまけしてもらいました。
このクチコミを勝手にお借りして、
お客様センターの方・修理にきて下さった方へ
親切・スピーディーな対応ありがとうございました。
次回購入する時も必ずWoooにします(^^)/
最後に、電源が勝手に入り切りする原因は、
ファンに積もった ホ・コ・リ でした・・・(-_-;)
書込番号:13162748
6点

私も同様の事が起こりました。
画面のセンターに青い点、ツブツブが現れて、それが日を追うごとに増えて広がってくる、というものでした。
最初は、テレビを長時間つけっぱなしにしたので、これがいわゆる「焼き付き」なのかと思い、そのまま使用していたのですが、だんだん広がってくるにつれて、どうも違うのではと思い、日立に来てもらうことにしました。
来てもらった方によると、焼き付きではなくパネルの問題であることで、2年以内だったことから交換ということになりました。
その後、結局、震災直後ということで、部品調達が難しいことから、機種変更を勧められて液晶のXP05に交換することになりました。
しかしそれにしても、日立の対応は相変わらずよかったです。
アフターケアはすごくいいんですよね。
因みに京都の話ですが。
書込番号:13346253
5点

2009年1月購入したものですが、最近、全く同様の症状が出ました。
ヤマダのThe安心会員経由で修理を依頼したところ、昨日、日立コンシューマ・マーケティングの方が修理に来られました。後ろのカード付近にある基盤を交換後、マニュアルのような紙を見ながら、電圧の調整およびリモコン操作による設定調整を行ってました。時間は約30分程度、内部基盤の掃除等、対応は良かったです。現在、青い斑点もなくなりきれい映ってます。この年末に、半分買換えを覚悟していたところですが、無償修理で復活し、ほっとしました。日立がTV事業から半撤退状態の今、IVDR-sHDD付きのプラズマテレビが入手困難となってしまったことだけが残念でなりません。
書込番号:17008154
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)