Wooo P37-HR02 [37インチ]
内蔵HDD&iVポケット/HDブラックパネルを備えたデジタルハイビジョンプラズマTV(37V)。価格はオープン



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P37-HR02 [37インチ]
操作性が良く気に入っていたのですが、
使い始めて一年経ったころからパネルの中心部が緑色に変色、
上部二箇所が黄色に変色しました。
コンセントを抜いて様子を見てくださいとのサポートセンターのアドバイスどおり
寝る前には必ずコンセントを抜いていましたが、
気持ちよく見れるのはせいぜい1分程度です。
仕方ないかと我慢して使っていたら今度は電源が入らず青色ランプが点滅(4回)。
修理の見積もりを依頼したらパネルの異常によって保護回路が作動しているとのこと。
基盤交換で32000円。交換したところで変色が直るかどうかは不明で、
修理したければパネルを交換するしかないと。
捨て台詞は「出張料は今回はいりません」でした。
運が悪かっただけと諦めるしかないのでしょうか。
「ヤマダ電機」の「ザ安心」を利用されている方がおられましたが、今後何回修理に出さないといけないのかと考えると、購入2年半ですが買い替えを検討したくなります。
日立の製品は一生買いません。
書込番号:14233856
1点

tamatamatamakoさん
>基盤交換で32000円
延長保証に入っていなかったのですね、残念。
まぁでもテレビももはや激安!なので修理代に32000円も出すなら、買い替えしましょう。
・・・私はテレビはパナ製を3台(BDレコーダーは8台)使っています(いました。)がお金の掛かる
修理は皆無です。
書込番号:14234696
1点

心中お察し致します。m(_ _)m
ただ、長期保証に関しては、転ばぬ先の杖ですから、、、
買い替えの際には、購入時に加入されておく事をお勧めします。
修理時に先方が同等品との交換や割引?返金を望むケースもありますので。
私のL42-HP03も購入2年半を越えていますが、今のところ故障らしい故障の経験はありません。
長期保証が無駄になる可能性も高くありますが、未加入の方がハイリスクだと思っています。
書込番号:14234960
2点

故障したメーカーの製品は買わないって言い出したら、私はもう国内メーカーの選択肢はなくなっちゃうなあ(笑)
まあスレ主さんがかわなくても、誰かが買うから問題ないでしょ。
書込番号:14235239
5点

パナソニックいいですね。テレビはとても安くなっていて驚きました。昔のテレビの感覚で故障なんてするかしらぐらいに思ってましたが、精密機械ですものね。最近は買ったものは長期保障に入っています。
書込番号:14239144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのようですね。最近になって必ず入るようにしています。個体差もあるのかもしれませんね。転ばぬ先の杖、肝に命じておきます。
書込番号:14239156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の対応が有料でも誠意があれば故障してもまた買いますよ。問題を起こしたいわけではありません。日立はテレビは撤退するそうなので次はやはり他のメーカーにすると思います。
書込番号:14239178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日立はテレビは撤退するそうなので
念のため・・・
撤退するのは「自社国内生産」のみ。
今後は、今後は海外メーカーに生産を委託し、「自社ブランドでの販売は続ける」
そうですよ。
http://www.asahi.com/business/update/0123/TKY201201230352.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news055.html
修理か買換えかは悩ましいところですね。
同サイズでのプラズマの選択肢は現在では無いので、プラズマ希望で同サイズなら修理しか
選択肢はない。その場合、価格面を考えれば「ヤマダ電機」の「ザ安心」に加入という方法
が合理的なのしょう。
サイズ的に37型程度なら、昨今のTVはかなり安くなっていますから、買い換えも有力な
選択肢でしょう。買い換えた場合、3D対応やフルHD化といったメリットも付いてくる可能性
が高いかと。
書込番号:14242254
0点

故障からだいぶ時間が経ってしましました。
ヤマダ電機に「ザ安心」のことを詳しく聞きにいきました。
加入前の故障も保障内だということでした。
公にされていることですかと聞くと、
「公にしています。
テレビに関しては製造6年以内なら大丈夫です。
故障してから加入される方も多いです。
1年だけ入っていただいてやめてもらってもいいです。」
とのことでした。そんなことで成立するんですかと聞くと
「顧客数が多くないとできません。
故障する確立よりしない確立のほうが高いですから」
ということでした。
早速入会し、2週間後修理依頼をしました。
翌日ヤマダ電機から修理に来られました。
が、故障の原因が多数考えらて、
「基盤一個ぐらいなら今直せるんですけど、4〜5個変えないといけないかも」
と、この場での修理は無理とのこと。
メーカーに連絡しておきますと帰られました。
しばらくすると日立の修理センターから日時のことで電話があり、
「前回と同じ状態で修理を断っておいて、何故何度も同じ依頼をしてくるのか。」と・・
(え、怒られてる?)
翌々日、日立の方が再度来られ、
パネルの交換が必要でやはり持ち帰らないと修理はできないとのことで、お願いしました。
テレビって代わりのものを貸してもらえるんですね。
うちは小さいので代用していたのでお断りしました。
がその夜、同じパネルが手に入らず修理は出来ないと電話が・・
半分諦めていたので、適当に返事をしていたら、
なんと液晶で良ければ同等の型の新品と交換してくれるとのこと。
お〜そんなことあるの!
ということで時間はかかりましたが、解決しました。
ご意見、励ましのお言葉ありがとうございました。
書込番号:14352070
0点

tamatamatamakoさん
>半分諦めていたので、適当に返事をしていたら、
>なんと液晶で良ければ同等の型の新品と交換してくれるとのこと。
よかったですね、解決おめでとうございます。m(_ _)m
ザ安心の規約には交換については書かれていなかったと思いましたが、
きちんと対応して貰えるんですね。(つかえますね〜)
書込番号:14354597
0点

ヤス緒様
ありがとうございます。
今のところ快適に使えています。
最悪「修理できません」なんてことも覚悟していましたが、
部品がないと交換してくれることもあるんですね。
ザ安心に加入していないで、新品交換になった場合の料金など
突き詰めると若干疑問は残りますが、
結果オーライということで
今回はありがたく使わせて頂いています。
書込番号:14457250
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)