


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PA20 [37インチ]


そろそろプラズマの購入を考えていますが、
ようやく勉強を始めたばかりなので教えて欲しいのですが、
ビエラの末尾品番、PA PD PXの違いとは何でしょうか?
単なる発売時期の違いですか?
書込番号:3025167
0点

PDはBSデジタル内臓のフルデジタル試作機でプログレッシブまでで、ハイビジョンパネルではありません。もう市場にも流れていません。
PAはPDの進化版で色階調を強化したバージョンです。
パネルはプログレッシブのままです。
PXより、ハイビジョンパネルの採用と地上デジタルチューナーを内臓したことにより、完全にデジタルハイビジョン放送に対応。
新型のPX300はPX20の弱点の色階調の改善とHDMI端子搭載で将来性を拡張させたマイナーチェンジ版です。
ちなみにVIERA=PXなので、PD,PAはVIERAではないです。
書込番号:3025601
0点



2004/07/13 16:59(1年以上前)
ていねいなご説明ありがとうございました。
おおよそ理解しましたが、疑問が…
価格.comの一覧でTH-37PD10が 393,750円、完全にデジタルハイビジョン放送に対応した
TH-37PX20やPX300がPD10より安いのはなぜなんでしょう?
PD10に何か特別なウリがあるのでしょうか?
32〜37型が欲しいのですが、どれを買えばいいのやら悩んでいまして…
そりゃぁ、将来を考えれば完全デジタル対応ハイビジョンのPX20や300
なのでしょうが、
何かわけがあるのかと思いまして…。
書込番号:3025954
0点

プラズマは低価格化が進んできているので、新型のほうが発売当初の価格が安い傾向にあります。
ここでPDが高いのは、単純に取り扱いがないため、価格改正がなされてないだけだと思います。
中古価格ならPDはPXの半値以下になると思います。
37型ならば、PX300かW37-P5000+AVCがオススメです。
それ以下のサイズとなればW32-P5000+AVCがオススメです。
絵が気に入ればSONYでもいいかと。
書込番号:3025978
0点



2004/07/14 11:59(1年以上前)
さらに詳しいご教授ありがとうございました。
あれからネットで少しは勉強しました。
そこでプラズマを選ぶにあたり少々きになることが出てきました。
プラズマの「ファン」の音の問題です。
今まで店頭で見ていましたがまったくそんなことは気にならなかったのですが、
これ、けっこう大きな音がするのでしょうか?
静かなシーンとかではきになるぐらいでしょうか?
おすすめいただいたW37-P5000+AVC、W32-P5000+AVCは
静音設計のようですが、やっぱり静かさは違いますか?
質問ばかりですみません。^^;
書込番号:3028910
0点

ファンの音はちょっとでも音が出ていれば気になることはないです。
店頭ではファンの音や放電音はよほどのことがない限り、聞き取れないと思います。普通の生活騒音でらくらく相殺されるレベルの音です。
HITACHIはファンレスなのですが、ファンの音がない分、ジーと鳴る放電音が気になりやすい傾向にあります。
プラズマは構造上、完全な静音化は難しいです。
PX300は常にファンなどの微音が入っているのですが、HITACHIは白基調になると放電音が高くなるため、放電音が大きくなったり小さくなったりしてしまうため、一定レベル以下の音量(レベル8ぐらい《真夜中にこっそり聞くレベル》)ならばちょっと気になってしまうかもしれません。
ほとんどのプラズマは大体、放電音が出ているのですが、ファンの音にかき消されて、あまり聞こえなのですが、ファンレスのために、逆に音階のように放電音が聞こえてしまいます。
音量のみを単純に言えばHITACHIのほうが静かですが、ノイズの出方がまったく違うため、気になり方が人それぞれになってしまう可能性大です。
書込番号:3029901
0点



2004/07/15 16:12(1年以上前)
レスありがとうございます。
かなりプラズマについて理解も深まってきました。
これでかなり妻の質問&何故プラズマなのか、液晶じゃダメなのか、
あの安売りプラズマ(又は液晶)はダメなのか?など、理論武装もできつつあります。
PS..先週ヤマダで24万(テレビ台付)で安売りしてた32Vプラズマ(確かHITACHIとPanasonic)はどんな機種だったかなぁ・・・。今思えばもっと早くに勉強してれば買えてたかも。。。
書込番号:3033108
0点

パナとパイはミドルサイズ以上しか作ってないので、32Vなら、おそらくHITACHIかSONYだと思います。
書込番号:3033780
0点


2004/07/17 09:35(1年以上前)
ヤマダ電気の安売りは、248,000円でした。機種はパナソニックの37型TH37PX20、VICTORのPD35DH3のどちらでも同じ値段でしたよ。
書込番号:3039174
0点



2004/07/20 11:51(1年以上前)
ちらしひっくり返して見つけました。確かにおっしゃる通りでした!
今思えば、PX20がこの値段なら買いでしたね!
またあることを期待したいです。。
書込番号:3051187
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
- 5月9日(月)
- 動画撮影用サブカメラ選び
- 15インチノートPCのお薦め
- テレビのネット接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)