TH-50PX300 [50インチ] のクチコミ掲示板

TH-50PX300 [50インチ] 製品画像

拡大

専用台は別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1366x768 HDMI:1端子 TH-50PX300 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-50PX300 [50インチ]の価格比較
  • TH-50PX300 [50インチ]のスペック・仕様
  • TH-50PX300 [50インチ]のレビュー
  • TH-50PX300 [50インチ]のクチコミ
  • TH-50PX300 [50インチ]の画像・動画
  • TH-50PX300 [50インチ]のピックアップリスト
  • TH-50PX300 [50インチ]のオークション

TH-50PX300 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 1日

  • TH-50PX300 [50インチ]の価格比較
  • TH-50PX300 [50インチ]のスペック・仕様
  • TH-50PX300 [50インチ]のレビュー
  • TH-50PX300 [50インチ]のクチコミ
  • TH-50PX300 [50インチ]の画像・動画
  • TH-50PX300 [50インチ]のピックアップリスト
  • TH-50PX300 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]

TH-50PX300 [50インチ] のクチコミ掲示板

(410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-50PX300 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
TH-50PX300 [50インチ]を新規書き込みTH-50PX300 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

50PX300マイナーチェンジに関する情報

2005/02/23 01:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]

スレ主 ねぎだくぎょくさん

3月には発表になるらしいですが、そのあたりの情報も考慮しつつ
50PX300を検討するスレです。m(_ _)m

書込番号:3974635

ナイスクチコミ!0


返信する
ボブすけさん

2005/03/02 11:56(1年以上前)

新製品はTH-50PX500となるようですが、いつ頃発売されるのでしょう?
こういった製品は認可されてから市場に出るまでどのくらいかかるかご存知の方いらっしゃいますが?

価格や性能等、早く知りたいですね!

書込番号:4008834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/03/02 19:57(1年以上前)

認可から発表までは1ヶ月以内なことが多い。
発表から発売までは1〜2ヶ月かかるかなぁ

書込番号:4010531

ナイスクチコミ!0


あにぃ〜〜さん

2005/03/02 22:33(1年以上前)

TH-50PX500で調べたのですがもしかすると海外版かも・・・
以下ソース

http://www.cybertheater.com/panasonic/panasonic_th_50px500/index.html

書込番号:4011443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/03/03 05:24(1年以上前)

もしそうならがっかり・・・

書込番号:4012980

ナイスクチコミ!0


ボブすけさん

2005/03/03 09:08(1年以上前)

TH-50PX20 っぽいデザインですねぇ。
でも良く見るとフロントスイッチパネル周りがTH-50PX20とは違う
ようですし。。。
まさかこれが新製品じゃあ・・・

書込番号:4013261

ナイスクチコミ!0


松下大好き男さん

2005/03/03 23:27(1年以上前)

松下の家電販社松下LECの情報によると4月下旬にモデルチェンジする事は間違いないそうだ。現行品のスポット特価が月末より展開されるかも。

書込番号:4016401

ナイスクチコミ!0


うーたろうさん

2005/03/04 06:48(1年以上前)

http://www.cybertheater.com/panasonic/panasonic_th_50px500/index.html

少なくともこれは北米用ですね。
Cable Card Ready と書いてある。

書込番号:4017492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/03/06 01:36(1年以上前)

>認可から発表までは1ヶ月以内なことが多い。
>発表から発売までは1〜2ヶ月かかるかなぁ

http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20050201_20050215.shtml

書込番号:4027244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

壁掛け希望

2005/02/22 22:08(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]

スレ主 w210tetuさん

50インチが欲しくて購入を考えています。専用台もいいと思っているんですが…やはり壁掛けがいいかなと思案中です。
電気屋2店舗ほどで相談しましたが、どちらも壁掛けはあまりお薦めできないとのことでした。我が家は新築の木造ですが60s程度の重量で柱がもたないとは思えません。工事が面倒だからでしょうか?どなたか壁掛けされた方、検討された方いましたら、ご意見聞かせてください、

書込番号:3973261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2005/02/23 09:10(1年以上前)

はじめまして。
私も現在、50インチの壁掛けを検討中です。
新築の鉄筋二階建てです。
業者さんが言うには、壁掛けの場合、大画面ですと、取り付けの穴が、深く、大きくなるために、後で気軽にTVの移動ができなくなると言われました。
また、配線等を埋め込み・すっきりさせたいために、壁掛けを希望でしたが、電源・アンテナは配線をメクラにしても、DVDレコーダーや、ゲーム等も配線を隠すことが難しいといわれました。
また、工賃(作業代)も普通の設置+5万といわれて悩んでいます。
壁掛け工賃はいくらといわれましたか?

書込番号:3975293

ナイスクチコミ!0


見積もりしました。さん

2005/02/23 23:43(1年以上前)

本日、壁掛けの工事の見積もりをしてもらいました。ボードの奥にコンクリートがあり、そこまで届かせて打ち付ける方法で 問題なく付きますよ・・と言われました。マンションです。(据え置き式だと70センチの造り付けの台に置くしかなく、それだと見た目も実際もかなり不安定で如何した物かと悩んでいました。)配線も穴を開ければ、下から出すことも出来るとかで。リビングではそこ以外にテレビを空く場所が無い為、多少穴が空いても良いかなと思い切って、工事をお願いするつもりです。費用は5万円弱とのことでした。
この掲示板をみて、42インチで充分だという主人を説得しました。壁にしっかり付いてくれれば、納得だと思います。

書込番号:3978426

ナイスクチコミ!0


スレ主 w210tetuさん

2005/02/26 10:05(1年以上前)

ビックえすさん 見積もりしました。さん ご意見ありがこうございます。お二人ともお家は鉄筋コンクリート造のようですね。。我が家は木造二階建なんですよ…ここがショップがあまり進めてこない理由でしょうか??
金額はまだ確認していませんが、工事費5万円くらいかかりそうですね。
木造で壁掛けしたかたはいませんか?
見積もりしました。さん 取り付け完了したら感想聞かせてください。お願いします。

書込番号:3988810

ナイスクチコミ!0


見積もりしました。さん

2005/03/10 22:20(1年以上前)

昨日、無事壁掛けの工事を致しました。

壁から奥のコンクリートまでは約5センチ、コンクリートには4センチほどネジが入っているそうです。かなり太いネジでした。
ネジは6本で壁掛け金具を取り付け、二人掛りで上から下に向かってはめ込んでいました。
アンテナの線などはテレビ自体を持ち上げ、カッチと音がするところで上が前に倒れた形で止まるので 後であっても差しなおす事は出来るようです。
二人で来ていただき、2時間程。
工事費45000円とDVDとビデオへの接続料が各1000円でした。
ちなみに、ホームシアターも一緒に工事して貰いましたが、配線やそれを隠すための作業などそちらの方が大変そうでしたし、時間も掛かりました、

テレビは 丁度壁から16.5センチ出っ張っています。

据え置きより、かなり安定した感じです。
やはり、大画面は素晴しく思い切って50インチにして良かったと思います。が・・・
あと、10センチ左だったら良かったかなと思ったり、
簡単に決めてしまったのですが、位置はもっともっと慎重に決めればよかったなと思っています。



書込番号:4051620

ナイスクチコミ!0


スレ主 w210tetuさん

2005/03/10 22:49(1年以上前)

見積もりしました。さん 取り付け完了しましたか…自分もやりたくなりました。ちょっと気になったのですが、取り付けした壁の裏に部屋がある場合、響きませんか?

書込番号:4051858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いたいですが

2005/02/21 13:13(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]

スレ主 テレビっ子次男さん

神戸に住んでいますが、TH−50px300安く買える所ありませんでしょうか(50万以下)

書込番号:3966387

ナイスクチコミ!0


返信する
松下大好き男さん

2005/02/21 23:57(1年以上前)

お互い良い情報交換してゲットしましょう。私は関東です。

書込番号:3969403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]

スレ主 yukito1990さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
パイオニアと画質を見比べてビエラに決めたのですが、ビエラ専用のカッコイイ台つきの42か50のサイズで悩んでます。
六畳二間に一人暮らしで寝室ではないほうに対角に置く予定です。
今は32のブラウン管を使っているので、42だと問題なさそうなのですが、本命の50は視聴距離や圧迫感の問題がありそうで迷っております。
使用目的はほとんどがDVD鑑賞かゲームです。
金額は問題ではなく純粋にサイズの悩みなのですが、どなたか同じような間取りで使用されている方など、いらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:3796879

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yukito1990さん
クチコミ投稿数:9件

2005/01/18 06:36(1年以上前)

あっ、すいません。
サイズについては過去ログに同じような質問ありましたね。

それでは放熱量についてはどうなのでしょう?
ヨドバシの店員が、「プラズマは部屋の温度が上がって少し暑く感じるようになる」って言ってたのですが。

書込番号:3796891

ナイスクチコミ!0


m9(^Д^)さん

2005/01/18 10:08(1年以上前)

お金に問題なければ大きいの買っておけば後悔しないと思います。悩んだ末、小さい方を買ってあとから少し後悔したとか言ってる人多いですよ。

書込番号:3797261

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukito1990さん
クチコミ投稿数:9件

2005/01/18 22:09(1年以上前)

大は小を兼ねるというやつですね!
今月中には購入したいです。

書込番号:3799795

ナイスクチコミ!0


ueshimanさん

2005/02/03 01:12(1年以上前)

私も当初42購入予定でしたが、掲示板で全く同じような記事を見て、大半が「50にして正解だった。」「大画面にすぐなれた」といった意見だったので50を購入しましたが、結果としては全くその通りでした。むしろ55でも良かったと思っているくらいです。
ブラウン管テレビの延長で考えると42でも十分大きいと考えてしまいますが、最初から「大画面テレビ」「プラズマテレビ」はブラウン管とは別物と考えたほうがいいと思います。

書込番号:3874987

ナイスクチコミ!0


アリパインさん

2005/02/08 01:08(1年以上前)

ビエラの50インチ見てます。
設置は薄いのでぜんぜん問題ないですよ。
大きいほうが迫力が違う!!!!!
自分は買う前にビエラの原寸大が分かるカタログ(折り込んだモノ)で、
家で実際にそれを広げてみて決めました。
それで確認してみてはどうですか。

書込番号:3899604

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukito1990さん
クチコミ投稿数:9件

2005/02/18 07:35(1年以上前)

おかげさまで今月はじめに購入しました。
到着当初は「やっぱデカすぎたかなぁ・・・」とも思ったのですが、
三日目には普通に見れるようになり、大満足です。

テレビをつけてない状態での佇まいも、所有欲を満たす高級感溢れるフォルムで最高ですね。
薄さとデザインの恩恵で、同じ位置にあった以前のブラウン管テレビよりもスッキリと収まっているので、部屋が圧迫されないのも良いです。

それとやはり、友達が来た時の驚き様はすごく嬉しいですよね。
「新しいテレビ買ったから見に来いよ」って誘ったのに、まさかこんなにデカイのを買うとはみんな思いつかないみたいです(笑)

32のブラウン管は実家の親にあげました。
両親がテレビを取りに来た時もすごく驚いて、
「何これ!?テレビなの!?」みたいな感じでした。

やっぱり良い物を買うと満足感が断然違いますね!
Panasonic様様です☆

書込番号:3949342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

皆さんどうしてます?

2005/01/17 10:10(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]

スレ主 ぼちぼちプラズマさん

皆さんのアドバイスのおかげで、無事50PX300を購入し
デジタル放送の美しさに満足しています。

またアドバイスいただきたいのですが(過去ログにも散々出ていますが)、
デジタル放送時での4:3画面の時、両サイドに黒帯が出ますが、
やはり焼き付き防止のために、サイドカットセルフワイドにして
視聴した方が良いのでしょうか?
一々リモコンの蓋を開けて、設定し直すのがめんどくさくって・・・。

それとも4:3のままでも黒帯の焼き付きは全く気にしなくても良いの
でしょうか?
過去ログを見る限りでは、気にしなくて良い・気にする必要がある、
両方の意見が出てますが、実際のところ皆さんはどうなさっていますか?
アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:3792169

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニスカ警察さん

2005/01/17 19:50(1年以上前)

焼きつきを避けたいなら出来るだけ引き伸ばして見た方がいいでしょうね。特に最初のうちは。
ある程度輝度が下がれば4:3でもいいんじゃないですか。長時間はよくないですけど。

高価な物なので神経質になってしまうでしょうけど、あまり気にしすぎても面白くないですしね。
少し気にする程度でいいんじゃないですか。
普通に使っていれば問題ないと思いますけど。

書込番号:3794041

ナイスクチコミ!0


OB31さん

2005/02/02 22:34(1年以上前)

いやー、やっちゃっいました。この機種じゃないんだけど、今日、ハイビジョンでサッカー見てたら今まで気づかなかったけど、黒帯の部分が焼き付け起こしてました。買って約9ヶ月ずっと高輝度で4:3で見てたけど、とうとうやってしまったって感じ。今は、低輝度、ワイドで少しは目立たなくなったけど…
やっぱり、ワイドで見たほうがいいですね。ちょっと高めの勉強代でした。

書込番号:3873831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/02/02 23:25(1年以上前)

もうだいぶ前に日立の39インチリアプロ買ったとき、マニュアルに4:3画面もできるだけワイドで見るようにと書いてありました。ただ、4:3は4:3でないと歪んで見えるのでいやだとか、4:3を16:9にTVが勝手に引き伸ばすは番組製作者の意図を踏みにじるのでいけないとか議論があったのは10年も前の話です。はじめはちょっと抵抗あるかもしれないけどすぐなれますよ。確かに両端がちょっとおでぶになりますけど。

書込番号:3874228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

パナ50と日立55では・・・・

2004/12/13 11:04(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]

スレ主 ぼちぼちプラズマさん

パナTH-50PX300(50)と日立W55-P5500S(55)+AVC-HR7000(HDD 160GB搭載)
のどちらかを購入しようと悩んでいます。皆さんのアドバイス頂ければ
幸いです。

昨日、ある量販店で上記のパナ50が据置きスタンド付きで税込み50万円、
日立55が160GBのHDD付きチューナーモデルで税込み60万円の金額提示を
もらいました。(共にポイント無し)
この2機種で悩んでいますが、実際店で見比べた場合、55インチの大画面は
かなり魅力的でした。ただ、日立の方は人物の輪郭がボケてるような感じがし、画質と言う点ではパナの方が優れてるように思いました。

しかし、パナの方は特に緑色の表現が不自然に感じました。(サッカーグランドの芝)また、ハイビジョン画質でHDDに録画出来るのは、今のところ日立
だけとの事(HDD付チューナーモデル)で、パナ+DIGAでも出来ないと言うのが
気になります。それと放熱ファンの音が、チューナー外付けの日立に比べ
一体型のパナの方が、やはり耳につくとの事でした。

店に行くまではパナの50と決めていましたが、実際店頭で見比べてみると
画質のパナか55インチの大画面・HDD付き・ハイビジョン録画の日立か
迷ってしまいました。
こんな事は自分自身で決める問題だと思いますが、かなり悩みモードに
入ってしまいまして・・・・。色々な方からアドバイス頂ければ幸いです。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:3625907

ナイスクチコミ!0


返信する
少しだけ...さん

2004/12/13 11:25(1年以上前)

私ならという観点でさらっと書かせてもらうと
>パナ50が据置きスタンド付きで税込み50万円
文句なしでこれにします。
160GBというHDDレコーダーは正直一瞬で過去のものになりますし
テレビはテレビ、レコーダーはレコーダーにしといたほうがいいのではと思いました。
ちなみに画質をどのように比較されたかわかりませんが
並べないとわからない程度の差なら、実際にご自分の家で使われたときには
気がつかないのではないかと思います。

書込番号:3625975

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼちぼちプラズマさん

2004/12/13 13:47(1年以上前)

少しだけ...さん、レスありがとうございます。

>160GBというHDDレコーダーは正直一瞬で過去のものになりますし
確かに160GBは、今現在でも容量的に少ないと思います。
>並べないとわからない程度の差なら
実際私が見比べたのではありませんが、実際使っている弟の話によると
かなり画質がアナログ放送並に劣化するみたいです。

TH-50PX300+DIGAの組み合わせでも、ハイビジョン録画は出来ないん
ですよね?皆さんはどうしてるんでしょうか?
それとも、そんなに気になる程度の画質の差は無いのでしょうか?
ん〜、でもやっぱりパナかなぁ。

書込番号:3626426

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/12/13 14:46(1年以上前)

ただ単にハイビジョン録画したければRec PotM買い足せばいいんじゃないですか。
今度250GBモデル出ますし。(6万もしないです)
僕なら50PX300+Rec PotMかな。

ちなみにHD画質とSD画質はかなり違います。
これだけの大画面になれば特に。

でもプラズマも安くなりましたね。
最近は値段見ないようにしてますけど。(^^;

書込番号:3626615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2004/12/13 19:17(1年以上前)

W55-P5500Sは自作PCみたいな楽しみ方ができますが、初心者は無難で高画質なTH-50PX300を選ばれたほうがいいと思います。
パナのほうが作りは丁寧なので、トラブルは発生しにくいかと。
色が不自然なのはどうにもならないのであきらめるしかないです。
多少補正はできますが、根本的にはどうにもなりません。
自然な色合いがお望みならばパイをオススメします。

Rec PotMなどの外付けレコーダーと一体型レコーダーとでは操作性が桁違いです。現時点で、どのレコーダーをつかっても内蔵型にはかなわないでしょう。
デジタル機器だとアナログ機器などより顕著に操作性の悪化が目立ちます。
160GBという小容量の点についてはAVCだけ交換すればよいので、レコーダー買い替えなどを考えるぐらいならAVC買い替えを視野に入れれば問題ないと思います。最悪改造できますし。
はっきり言って、ハイビジョン録画を視野に入れると1.2TBにしても全く足りてないです、実際のところ。

あと、お店で実際、EPGやデジタルチャンネルの切り替えをやってみてください。
日立のレスポンスが優れていることがわかります。
ですがW55-P5500Sは見た目がW7000っぽいですが、残念ながらDIPP+がない分、画質的に追いついていません。


画質重視ならばパナ、操作性重視なら日立にされたらどうでしょう?
リモコンの好き嫌いも出ると思うので、リモコンを触ってみるのもよいかと。

書込番号:3627511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/13 23:09(1年以上前)

Rec PotMのほかに、ブルーレイやD−VHSもありますよ。

多少なら画質の調整機能で好みの画質に近づけることができるかも。

書込番号:3628956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼちぼちプラズマさん

2004/12/14 09:12(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

やっぱりTH-50PX300を購入しようかと思います。
Rec PotMは初耳なのでこれから検索してみます。
また、日立とシャープのDVDレコーダーはチューナー内蔵で
ハイビジョン録画できるみたいですね?
これらのDVDレコーダーとTH-50PX300を組み合わせて、ハイビジョン録画
出来るのでしょうか?

板違いになるでしょうか?すみません。

書込番号:3630570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2004/12/14 09:41(1年以上前)

チューナー内蔵=単体でレコーディング・デコードできる
ので、基本的にD端子・HDMI端子ないしI-LINKがあればどのテレビにでもハイビジョン画質で使用可能です。

Rec PotMなら将来的にディスクメディアへのムーブを前提に取り溜めるのに向いていますが、上記機種より容量は少ないです。
さらに容量の少ないHDR1000という機種ならデジタルコピーワンスのすり抜けもできたりできるんですが、さすがに30GBだと2時間半ぐらいしか取れないので、マニア向け・・・

書込番号:3630641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼちぼちプラズマさん

2004/12/14 13:39(1年以上前)

ナム1975さん、ありがとうございます。

これで安心してTH-50PX300購入できます。

書込番号:3631349

ナイスクチコミ!0


Taka君さん

2004/12/15 21:30(1年以上前)

私も全く同じ選択肢で悩みました。
決め手といっても、カタログ競争にある数十億色とかの論点を追いかけるほどのマニアックさは私には無く、どちらもすばらしい魅力的な商品だと思います。
結局、費用とその効果で検討しました。
私は量販店を3〜4店回って日立もパナも値段がほぼ同額になってしまい(60万ちょこ)それならと画面のでかさとHDD付きの日立を購入しました。
ぼちぼちプラズマ さんの様に50万の提示を受けていたらあるいはかわっていたかもしれません。
3日前に購入、明日納品です。
昨今、かなりお値打ちになった42Vクラスに比べ、需要の面で普及率の低いであろうBIGな50V以上は、私の場合、今後の新商品等価格推移にも大幅な下落はないだろうとの考えで今回ボーナスをはたく理由付けにしたわけで、より大きいパネルを選ぶことはいずれにしても価値の持続できる買い物になるのではないでしょうか。

書込番号:3638026

ナイスクチコミ!0


Peと呼ばれた男さん

2005/02/08 15:41(1年以上前)

スタンド付き税込50万円っていいですね。

私も可能な限りの値引き交渉をしたんですが、専用台込みの59万円(コジマ)が限界でした。

どうやら今の鹿児島ではこの金額が限界らしく、ヤマダ、ベスト、ケーズ、デオデオに行っても「(あわせることは出来ても)これ以上は安く出来ない」と言われました。

やっぱり、首都圏のほうが有利なんでしょうかね?

書込番号:3901394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-50PX300 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
TH-50PX300 [50インチ]を新規書き込みTH-50PX300 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-50PX300 [50インチ]
パナソニック

TH-50PX300 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 1日

TH-50PX300 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)