TH-50PX300 [50インチ] のクチコミ掲示板

TH-50PX300 [50インチ] 製品画像

拡大

専用台は別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1366x768 HDMI:1端子 TH-50PX300 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-50PX300 [50インチ]の価格比較
  • TH-50PX300 [50インチ]のスペック・仕様
  • TH-50PX300 [50インチ]のレビュー
  • TH-50PX300 [50インチ]のクチコミ
  • TH-50PX300 [50インチ]の画像・動画
  • TH-50PX300 [50インチ]のピックアップリスト
  • TH-50PX300 [50インチ]のオークション

TH-50PX300 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 1日

  • TH-50PX300 [50インチ]の価格比較
  • TH-50PX300 [50インチ]のスペック・仕様
  • TH-50PX300 [50インチ]のレビュー
  • TH-50PX300 [50インチ]のクチコミ
  • TH-50PX300 [50インチ]の画像・動画
  • TH-50PX300 [50インチ]のピックアップリスト
  • TH-50PX300 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]

TH-50PX300 [50インチ] のクチコミ掲示板

(410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-50PX300 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
TH-50PX300 [50インチ]を新規書き込みTH-50PX300 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

パナ50と日立55では・・・・

2004/12/13 11:04(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]

スレ主 ぼちぼちプラズマさん

パナTH-50PX300(50)と日立W55-P5500S(55)+AVC-HR7000(HDD 160GB搭載)
のどちらかを購入しようと悩んでいます。皆さんのアドバイス頂ければ
幸いです。

昨日、ある量販店で上記のパナ50が据置きスタンド付きで税込み50万円、
日立55が160GBのHDD付きチューナーモデルで税込み60万円の金額提示を
もらいました。(共にポイント無し)
この2機種で悩んでいますが、実際店で見比べた場合、55インチの大画面は
かなり魅力的でした。ただ、日立の方は人物の輪郭がボケてるような感じがし、画質と言う点ではパナの方が優れてるように思いました。

しかし、パナの方は特に緑色の表現が不自然に感じました。(サッカーグランドの芝)また、ハイビジョン画質でHDDに録画出来るのは、今のところ日立
だけとの事(HDD付チューナーモデル)で、パナ+DIGAでも出来ないと言うのが
気になります。それと放熱ファンの音が、チューナー外付けの日立に比べ
一体型のパナの方が、やはり耳につくとの事でした。

店に行くまではパナの50と決めていましたが、実際店頭で見比べてみると
画質のパナか55インチの大画面・HDD付き・ハイビジョン録画の日立か
迷ってしまいました。
こんな事は自分自身で決める問題だと思いますが、かなり悩みモードに
入ってしまいまして・・・・。色々な方からアドバイス頂ければ幸いです。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:3625907

ナイスクチコミ!0


返信する
少しだけ...さん

2004/12/13 11:25(1年以上前)

私ならという観点でさらっと書かせてもらうと
>パナ50が据置きスタンド付きで税込み50万円
文句なしでこれにします。
160GBというHDDレコーダーは正直一瞬で過去のものになりますし
テレビはテレビ、レコーダーはレコーダーにしといたほうがいいのではと思いました。
ちなみに画質をどのように比較されたかわかりませんが
並べないとわからない程度の差なら、実際にご自分の家で使われたときには
気がつかないのではないかと思います。

書込番号:3625975

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼちぼちプラズマさん

2004/12/13 13:47(1年以上前)

少しだけ...さん、レスありがとうございます。

>160GBというHDDレコーダーは正直一瞬で過去のものになりますし
確かに160GBは、今現在でも容量的に少ないと思います。
>並べないとわからない程度の差なら
実際私が見比べたのではありませんが、実際使っている弟の話によると
かなり画質がアナログ放送並に劣化するみたいです。

TH-50PX300+DIGAの組み合わせでも、ハイビジョン録画は出来ないん
ですよね?皆さんはどうしてるんでしょうか?
それとも、そんなに気になる程度の画質の差は無いのでしょうか?
ん〜、でもやっぱりパナかなぁ。

書込番号:3626426

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/12/13 14:46(1年以上前)

ただ単にハイビジョン録画したければRec PotM買い足せばいいんじゃないですか。
今度250GBモデル出ますし。(6万もしないです)
僕なら50PX300+Rec PotMかな。

ちなみにHD画質とSD画質はかなり違います。
これだけの大画面になれば特に。

でもプラズマも安くなりましたね。
最近は値段見ないようにしてますけど。(^^;

書込番号:3626615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2004/12/13 19:17(1年以上前)

W55-P5500Sは自作PCみたいな楽しみ方ができますが、初心者は無難で高画質なTH-50PX300を選ばれたほうがいいと思います。
パナのほうが作りは丁寧なので、トラブルは発生しにくいかと。
色が不自然なのはどうにもならないのであきらめるしかないです。
多少補正はできますが、根本的にはどうにもなりません。
自然な色合いがお望みならばパイをオススメします。

Rec PotMなどの外付けレコーダーと一体型レコーダーとでは操作性が桁違いです。現時点で、どのレコーダーをつかっても内蔵型にはかなわないでしょう。
デジタル機器だとアナログ機器などより顕著に操作性の悪化が目立ちます。
160GBという小容量の点についてはAVCだけ交換すればよいので、レコーダー買い替えなどを考えるぐらいならAVC買い替えを視野に入れれば問題ないと思います。最悪改造できますし。
はっきり言って、ハイビジョン録画を視野に入れると1.2TBにしても全く足りてないです、実際のところ。

あと、お店で実際、EPGやデジタルチャンネルの切り替えをやってみてください。
日立のレスポンスが優れていることがわかります。
ですがW55-P5500Sは見た目がW7000っぽいですが、残念ながらDIPP+がない分、画質的に追いついていません。


画質重視ならばパナ、操作性重視なら日立にされたらどうでしょう?
リモコンの好き嫌いも出ると思うので、リモコンを触ってみるのもよいかと。

書込番号:3627511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/13 23:09(1年以上前)

Rec PotMのほかに、ブルーレイやD−VHSもありますよ。

多少なら画質の調整機能で好みの画質に近づけることができるかも。

書込番号:3628956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼちぼちプラズマさん

2004/12/14 09:12(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

やっぱりTH-50PX300を購入しようかと思います。
Rec PotMは初耳なのでこれから検索してみます。
また、日立とシャープのDVDレコーダーはチューナー内蔵で
ハイビジョン録画できるみたいですね?
これらのDVDレコーダーとTH-50PX300を組み合わせて、ハイビジョン録画
出来るのでしょうか?

板違いになるでしょうか?すみません。

書込番号:3630570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2004/12/14 09:41(1年以上前)

チューナー内蔵=単体でレコーディング・デコードできる
ので、基本的にD端子・HDMI端子ないしI-LINKがあればどのテレビにでもハイビジョン画質で使用可能です。

Rec PotMなら将来的にディスクメディアへのムーブを前提に取り溜めるのに向いていますが、上記機種より容量は少ないです。
さらに容量の少ないHDR1000という機種ならデジタルコピーワンスのすり抜けもできたりできるんですが、さすがに30GBだと2時間半ぐらいしか取れないので、マニア向け・・・

書込番号:3630641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼちぼちプラズマさん

2004/12/14 13:39(1年以上前)

ナム1975さん、ありがとうございます。

これで安心してTH-50PX300購入できます。

書込番号:3631349

ナイスクチコミ!0


Taka君さん

2004/12/15 21:30(1年以上前)

私も全く同じ選択肢で悩みました。
決め手といっても、カタログ競争にある数十億色とかの論点を追いかけるほどのマニアックさは私には無く、どちらもすばらしい魅力的な商品だと思います。
結局、費用とその効果で検討しました。
私は量販店を3〜4店回って日立もパナも値段がほぼ同額になってしまい(60万ちょこ)それならと画面のでかさとHDD付きの日立を購入しました。
ぼちぼちプラズマ さんの様に50万の提示を受けていたらあるいはかわっていたかもしれません。
3日前に購入、明日納品です。
昨今、かなりお値打ちになった42Vクラスに比べ、需要の面で普及率の低いであろうBIGな50V以上は、私の場合、今後の新商品等価格推移にも大幅な下落はないだろうとの考えで今回ボーナスをはたく理由付けにしたわけで、より大きいパネルを選ぶことはいずれにしても価値の持続できる買い物になるのではないでしょうか。

書込番号:3638026

ナイスクチコミ!0


Peと呼ばれた男さん

2005/02/08 15:41(1年以上前)

スタンド付き税込50万円っていいですね。

私も可能な限りの値引き交渉をしたんですが、専用台込みの59万円(コジマ)が限界でした。

どうやら今の鹿児島ではこの金額が限界らしく、ヤマダ、ベスト、ケーズ、デオデオに行っても「(あわせることは出来ても)これ以上は安く出来ない」と言われました。

やっぱり、首都圏のほうが有利なんでしょうかね?

書込番号:3901394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

皆さんどうしてます?

2005/01/17 10:10(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]

スレ主 ぼちぼちプラズマさん

皆さんのアドバイスのおかげで、無事50PX300を購入し
デジタル放送の美しさに満足しています。

またアドバイスいただきたいのですが(過去ログにも散々出ていますが)、
デジタル放送時での4:3画面の時、両サイドに黒帯が出ますが、
やはり焼き付き防止のために、サイドカットセルフワイドにして
視聴した方が良いのでしょうか?
一々リモコンの蓋を開けて、設定し直すのがめんどくさくって・・・。

それとも4:3のままでも黒帯の焼き付きは全く気にしなくても良いの
でしょうか?
過去ログを見る限りでは、気にしなくて良い・気にする必要がある、
両方の意見が出てますが、実際のところ皆さんはどうなさっていますか?
アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:3792169

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニスカ警察さん

2005/01/17 19:50(1年以上前)

焼きつきを避けたいなら出来るだけ引き伸ばして見た方がいいでしょうね。特に最初のうちは。
ある程度輝度が下がれば4:3でもいいんじゃないですか。長時間はよくないですけど。

高価な物なので神経質になってしまうでしょうけど、あまり気にしすぎても面白くないですしね。
少し気にする程度でいいんじゃないですか。
普通に使っていれば問題ないと思いますけど。

書込番号:3794041

ナイスクチコミ!0


OB31さん

2005/02/02 22:34(1年以上前)

いやー、やっちゃっいました。この機種じゃないんだけど、今日、ハイビジョンでサッカー見てたら今まで気づかなかったけど、黒帯の部分が焼き付け起こしてました。買って約9ヶ月ずっと高輝度で4:3で見てたけど、とうとうやってしまったって感じ。今は、低輝度、ワイドで少しは目立たなくなったけど…
やっぱり、ワイドで見たほうがいいですね。ちょっと高めの勉強代でした。

書込番号:3873831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/02/02 23:25(1年以上前)

もうだいぶ前に日立の39インチリアプロ買ったとき、マニュアルに4:3画面もできるだけワイドで見るようにと書いてありました。ただ、4:3は4:3でないと歪んで見えるのでいやだとか、4:3を16:9にTVが勝手に引き伸ばすは番組製作者の意図を踏みにじるのでいけないとか議論があったのは10年も前の話です。はじめはちょっと抵抗あるかもしれないけどすぐなれますよ。確かに両端がちょっとおでぶになりますけど。

書込番号:3874228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

はじめまして!

2004/11/30 12:46(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]

スレ主 いわしょーさん

いつも色々、拝見させていただき参考にさせていただいています。
私もTH−50PX300とキャスター付きの専用台買いました。
ヤフオクで見てたんですが、1ヶ月待ちとか、高額商品なんで不安もあり
迷っていました。価格も本体+税(送料別)で46〜47万ぐらいでした。

迷ったあげくに電気店で本体・専用台・送料・設置料・消費税全て含んで50万、即納でした。
専用台って10万ぐらいするんですが、やっぱりすっきりとしていいです。

書込番号:3566905

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 いわしょーさん

2004/11/30 12:52(1年以上前)

専用台 TY-S50PX300 98700円(定価)です。

書込番号:3566921

ナイスクチコミ!0


プラズマほしーい!さん

2004/11/30 15:03(1年以上前)

いわしょーさん。50万ですべて込みも魅力ですね。即納なんですよね。どこのお店ですか?

書込番号:3567247

ナイスクチコミ!0


50型も考えたいさん

2004/12/10 10:57(1年以上前)

いわしょーさん、この情報本当ですか。正直に言ってこの専用代付きで即納なら42型で迷っていた私も即、50で決定です。交渉の材料にさせて頂きたいので、本当ならぜひ詳しい情報教えて下さい。結果、55万でも十分に価値がありますから。よろしくお願いします。

書込番号:3611046

ナイスクチコミ!0


さっきや○だ電気行ってきたyoさん

2004/12/12 17:13(1年以上前)

さっきヤ○ダデンキに行って値段を聞いてきました。
\558,000の10%ポイントだそうです。(本体のみ)
量販店も安くなってきましたね。
台もコミコミで50万は本当でしょうか?
その値段まではあと3ヶ月位かかるんじゃないですか?

書込番号:3622046

ナイスクチコミ!0


いつかはプラズマさん

2004/12/12 22:27(1年以上前)

ジョーシン門真店で、店頭の値札が\573860(本体のみ)の17%ポイント(\97560)付でした。ポイントを引くと\476300ですから、量販店にしてはかなり安いなぁと感じました。
まだ、様子見なので交渉はしてませんが、店頭表示価格でこの価格ですから交渉次第ではもっといい条件を引き出せるかもしれませんね。
でも、いわしょーさんのすべて込みで50万のお店にはかなわないかなー

書込番号:3623760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCとの接続

2004/12/09 13:48(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]

スレ主 にゃがーさん

PCとの接続を考えておりますが、前面パネルのミニD-SUBではなく、HDMI端子にDVIから変換して入力したいのです。
そのときの最高解像度などが心配です。
チャレンジされた方おられましたらアドバイスください。

書込番号:3607261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ジー音

2004/12/04 15:17(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]

スレ主 迷子のオウムさん

この機種を使用されている方に質問です。

パイオニアの掲示板では、『パイオニアのプラズマテレビは視聴中にパネル中央〜裏側からジーという音が聞こえて気になる』という意見が少なからずありました。

そこでパナソニックのプラズマで同じような現象を経験された方いらっしゃいますか?

もしあるなら大型テレビの宿命なのでしょうか?
それとも単にメーカーの差なのでしょうか?

どうか教えて下さい!!

書込番号:3583779

ナイスクチコミ!0


返信する
販売店関係者です。さん

2004/12/04 15:37(1年以上前)

プラズマテレビの宿命です。

書込番号:3583844

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷子のオウムさん

2004/12/04 16:42(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。
ということはパナソニックでも同じ現象があるのですね。

ちなみにどちらのメーカーの方が音が大きいとかはございますか?

液晶では起きないんですかね?

どうか教えて下さい

書込番号:3584083

ナイスクチコミ!0


龍剣さん

2004/12/04 19:32(1年以上前)

私は'ジー'音など気にしたこともありません。
同時期に購入した、アンプ&スピーカーで映画館気分を満喫しているのですが、せっかく大画面を買ったなら大音量で見た方が迫力出るのではないでしょうか?
少なくとも'ジー'音が気になる程の小音量は如何なものかな、と思いますけど・・・。

書込番号:3584766

ナイスクチコミ!0


SSLLさん

2004/12/04 21:41(1年以上前)

映画では、いくら大音量にしても、セリフのみの静かなシーンが少なからず出てきます。また、深夜に鑑賞する際には小音量にせざるを得ません。その時に「ジー」「ビー」と映像が変わるごとに音が聞こえてくると興ざめしてしまいますよ。私はパイオニア(50インチ)ユーザーですが、あまりに耳につく音なので、売却を検討しているほどです。パナで「ジー」音が気になるのかどうかは興味がありますね。

書込番号:3585372

ナイスクチコミ!0


PXユーザーさん

2004/12/08 15:05(1年以上前)

先月パナのこの機種を購入しました。深夜にボリュームを下げて視聴することが多いですが、私の場合はジー音はまったく気になりません。パイオニアとは比較したことがないので、どちらがうるさいかは分かりませんが、この板を見るまでジー音の存在すら知りませんでしたから、この機種では気にするほどの問題ではないと思います。

書込番号:3602853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

専用台取り付けについて

2004/11/21 07:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]

スレ主 あきら124さん

本体はオークションで購入済みなので、この機種の据え置きスタンドTY−ST50PX300の購入を考えています。ネット上で安いのは承知の上で取り付け、アンテナ工事も購入業者にお願いしたいので近所のお店で。個人のお店ではスタンド27000円、取り付け28000円、地上デジタル対応アンテナ本体取り付け込み50000円、BSアンテナ本体取り付け工事28000円。量販店ではスタンド25200円、取り付け3300円、地上デジタル対応アンテナ本体取り付け込み18900円、BSアンテナ本体取り付け工事20000円。特にスタンド取り付け料の安さで量販店かなと思いますがいかがでしょうか。また、スタンドへの取り付けは自分でも可能でしょうか。

書込番号:3526762

ナイスクチコミ!0


返信する
ここあやさん

2004/11/21 15:14(1年以上前)

あきら124さ〜ん、こんにちわ。
ウチもおんなじスタンドにしたんですけど(TVと同時購入)
設置は旦那と70歳近い義父の2人で難なくできてましたよ。

毛布や布団を床に敷いて、そこにTVを倒してスタンドを取り付けます。
その後AVボードにのせて終了。20分もあれば余裕です。
人手がもう一人いれば、設置料を払ってやってもらうのは
ちょっともったいないかも。。。

アンテナを取り付けるのはTVが到着する頃でしょうか?
まだTVが届くまでお時間がありますし、量販店なら
取り付け工事の無料や半額キャンペーンなどすることもあるので
もう少し様子を見てみてはいかがでしょうか。

ボーナスやクリスマス前のキャンペーンもお見逃しなく!

こうやってTVが納品されるまでいろいろと考えるのも楽しみの
ひとつですよね。

ところでTVをのせるAVボードはお決まりになりましたか。
ウチは納品されるまでの2ヶ月間、コレに一番時間と労力を使いました(笑)

書込番号:3528132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/22 22:02(1年以上前)

>毛布や布団を床に敷いて、そこにTVを倒してスタンドを取り付けま
>す。

ガラス面を上にして寝かすんですか?
そして押し込めばいいんでしょうか?

書込番号:3533779

ナイスクチコミ!0


ここあやさん

2004/12/01 22:12(1年以上前)

レスがたっているのに気付かず返答が遅くなりました、ごめんなさい。

子供が喜びながらイタズラするため、離れた場所から
見てたので、はっきり覚えてなくて申し訳ないんですが、
ガラスの画面の方を上にしてたと思います。
そこにスタンドの先を差し込み、たてに起こしてからまた
ごちゃごちゃやってたんで、ネジかなんかで固定してたと思います。

今さらですが、ご参考にになればと思います。

書込番号:3572843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2004/12/05 03:06(1年以上前)

松下のマニュアルには、設置方法は載ってないのですが、日立のW55-P5500Sのマニュアル(ダウンロードできます)に、梱包からの取り出し方、パネルの倒し方、設置スタンドの取り付け方など詳しくのっってます。メーカも機種も違いますが、参考になりますよ。

書込番号:3587047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-50PX300 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
TH-50PX300 [50インチ]を新規書き込みTH-50PX300 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-50PX300 [50インチ]
パナソニック

TH-50PX300 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 1日

TH-50PX300 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)