このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年10月27日 23:38 | |
| 0 | 3 | 2004年10月17日 21:51 | |
| 0 | 6 | 2004年11月20日 18:20 | |
| 1 | 0 | 2004年9月22日 22:58 | |
| 0 | 8 | 2004年9月27日 23:47 | |
| 0 | 1 | 2004年11月7日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]
初めてメールします。皆様方の情報を元に値打ちな金額で購入できました。本体、専用台、取付け送料込みで ¥610,000です。ポイントも使い¥575,000で手に入れる事が出来ました大型量販店(N)ではかなり頑張って頂けたと思います。皆様の情報に感謝!感謝!
0点
2004/10/25 12:06(1年以上前)
前略
安価ですね!! どちらの店? お教え下さい
書込番号:3421877
0点
2004/10/27 23:38(1年以上前)
私は京都のニノミヤ電気本店で購入しました。今ならもう少し安く購入できるんじゃないでしょうか!交渉ポイントは価格.comでのランキングをプリントして理想価格のある店を決めこの店では配達設置アフターもちゃんとしてくれるんですが、ニノミヤさんではどこまでして頂けますか?と希望金額に近ずくまで粘る事ですね!
書込番号:3430663
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]
パナのプラズマテレビにパナのホームシアターセットをつけている方に質問があります。今日大型店の店員にホームシアターに関して話を聞いたらパナとソニーは音悪いから別のメーカの方がいいよと言ってました。テレビとしてはいいが映画とかを楽しむためのものじゃないと。実際使われてみてどうですか?映画ならではの臨場感はいかがなものでしょうか?ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点
2004/10/10 23:35(1年以上前)
それは店員の好き好きですから
正直セット物の10万以下のものはどれも音わるいかも
しれませんよ、私の場合すべて単品でそろえたものを使ってます
書込番号:3371356
0点
ホームシアターセットは最低15万は出さないと駄目と思います、
グレードが上がると今まで聞こえなかった音とか 雰囲気がガラリと変ります、欲を言えば50万以上出せば少しは良くなってきます。私は小遣いを切り詰めて36回の分割でそろえました、でも最近4万円のセット
を買ってきて、聞いたら結構行けますね使いこなしも大事ですね。
書込番号:3377867
0点
2004/10/17 21:51(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
やっぱり費用次第ということですね。あとは実際お店で聞いてどこまで納得するかですね。
書込番号:3396072
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]
先日 50型を購入しました 以前のテレビのそうでしたが 二重映りが気になります 近くに鉄塔があるせいでしょうか? もしその場合はどうしたらよくなりますか? わかる方いらっしゃれば教えて下さい。
0点
ゴーストでしょうか。
http://www.alianet.org/homedock/tv/2-1.html
右に出ていますか、左ですか、ご近所も同じような症状でしょうか。
書込番号:3321689
0点
2004/09/28 12:34(1年以上前)
テレビを見て右側にでます ゴースト スノーノイズ モザイク症状の3点です アパートなので管理会社に連絡すれば解決するのでしょうか?
書込番号:3324308
0点
>アパートなので管理会社に連絡すれば解決するのでしょうか
状況にもよるでしょうが。
スノーノイズは電波が弱いと出るのでアンテナと配線の老齢化が原因の場合があります。
管理会社がアンテナ交換やブースターの取り付けをしてくれれば改善されるかも知れません。
同時にアンテナの向きの微調整をすればゴーストも低減する可能性がありそうです。
ゴースト対策アンテナもありますが、こちらはあまり期待しない方が良いでしょう。
自分で出来る対策としては
室内の配線の接触不良などをチェックする。
室内用ブースターを付けてみる。
GRTチューナーが付いているDVDレコーダー等を通して視聴する。
と、こんな感じです。
後はCATVに加入するとか、地上デジタルのエリアに入るのを待つ、なんて手も。
まずはだめもとで、管理会社に連絡してみてはいかがでしょう。
書込番号:3325754
0点
2004/09/29 21:03(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございます。もうひとつお伺いしますがアパートの屋上にはアンテナが立っていません CATVに加入してはいないのですが2チャンで24時間ショッピングチャンネルのQVCが見れます ケーブルテレビの配線だけはきているのでしょうか? もしそうならCATV会社と契約して通常の民放を見たほうがいいでしょうか?
書込番号:3330329
0点
2004/11/20 18:15(1年以上前)
はじめまして。電波障害対策で施設を新設するより安価に上がる事より施主の判断で、CATVの施設を電波障害対策として、チャンネル限定で使用する場合があります。ですから、既存のアパート内設備による物なのか、入力信号の問題かの判断が必要になります。私の経験では、安価なブースターによりゴーストが乗る事が有りましたので、CATVの路線の高価なアンプと比較しても可能性としては引き込み後に問題がある様に思われますが。やはり管理会社に相談されては如何ですか?。
書込番号:3524178
0点
2004/11/20 18:20(1年以上前)
追加します。CATV会社との契約をされたとしても、HT(ホームターミナ
ルだったと思う)を取り付ける事になり、入力信号は変わりませんので、ゴーストの改善は望めないように思いますが・・・。
書込番号:3524191
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]
この商品というか、50インチプラズマ全般について興味があるんですが、実はプラズマ以外のラックの件で手ごろなものが見つからなくて困っています。皆さんはどうされていますか?
私の今のところの希望は、
@ラック内の中央に幅48センチのセンタースピーカーを置きたい。
ADVDプレイヤー、AVアンプ、プリメインアンプ、プレステ2
メディアレシーバー(パイ機の場合)、ケーブルテレビチューナの
6台が並べられること。(横幅は最低、140センチぐらい欲しい)
Bテレビを部屋のいろいろな場所から見たいので、キャスター付で
あること。
C最近多くなった明るいインテリアに会う、ガラス系やシンプルな
デザインであること。
どなたか、よい商品をご存知の方がいましたら、お教えいただけると助かります。
それと据置スタンドって地震とか振動ですぐ倒れそうですが、大丈夫なんでしょうか・・・・だとすると、キャスター付のラックも危険そうですが・・・・
0点
2004/09/21 15:09(1年以上前)
まずは量販店で探すことかな、プラズマメーカーのカタログやハヤミとかワカツキのカタログがあるはずだからそれも持ち帰りましょう、そして家で必ず寸法をはかってみることをお勧めします、ハヤミやワカツキの場合は楽天市場でも安くみつけることができますよ
あとはコンビニに通販雑誌がだいたい500円くらいで売っています、おすすめはディノスと暮らしのデザインてやつです、なかなかいいのありますよ、くれぐれも注意しなければならないことは必ず寸法をはかることです、ここで盲点になりやすいのが高さです、ラックの高さ、据置スタンドでおいた場合の画面位置など綿密に何度もはかって納得したうえで購入してください。
自分の目で見て決めるのがいちばんですが通販にしろ店で買うにしろ必ず寸法はかることが大切です
書込番号:3294233
0点
2004/09/21 23:09(1年以上前)
ラックはオーダーに限ります。
うちの場合はCADで簡単な図面を書いて大工さんの所へ行きました。
材質は20ミリの集成材で作成し、前面にブロンズガラスの扉を付け、ラックの下部にキャスターをつけて、さらに目隠し用のスカートを付けました。
キャスターはかなり重要ですから自在のタイプがいいでしょう。
配線用の穴も図面に書き込めばあけてくれます。
AV機器の全て(アンプ、DVD、VCR、スカパー等)が収まっています。
幅1.2メートルで作成しましたが塗装込みで既製品の半額以下でした。
既製品は妥協が必要ですがオーダーはいいですよ。
書込番号:3296193
0点
2004/09/22 17:29(1年以上前)
震度5までは大丈夫でしょうね。
それ以上の地震ならプラズマより自分の命と家の心配をしないといけないですね。
書込番号:3298677
0点
2004/09/23 02:59(1年以上前)
横入りして申し訳ございません。
私もこの機種を検討してますが、AVアンプやシステムを組む予定の
センタースピーカーが大きすぎてワカツキやハヤミのカタログで
調べても厳しい感じです。。。(あるにはあるが、デザインが・・・)
AVアンプー高さ17.5p(ONKYO TX-SA702)
センタースピーカーW59p×H17p×D21.1p(ONKYO HTS-C10)
その他、ビデオデッキとHDDレコーダーが1台ずつですが、やはり
上記の2台が引っかかってしまって・・・。
>ラックはオーダーに限ります。
>うちの場合はCADで簡単な図面を書いて大工さんの所へ行きました。
やっぱり壁掛けしかないのかぁ、と諦めていたんですが
「東北の田舎人」さんの書き込みを見てわらをもすがる思いで
オーダーできるところを検索したんですが、数が多すぎて
どこへ見積もりをお願いしていいものなのか。。。
(値段も結構高そうなんです)
既製品の半額以下ということでしたが、参考までにおいくらくらいでしたか教えていただけるとうれしいです。
どこか格安でAVラックを作ってくれるところを知っている方いましたら
どうか教えてください。
書込番号:3301021
0点
2004/09/23 20:34(1年以上前)
オーダーラックなんですが
発注先は、ほんとに近所の大工さんです。
最初に予算が5万円と言ったら税込みで仕上げてくれました。
うちは幅1.2メートルで三段です。
上から一段目(20センチ)はガラスなし左右通しで中央に補強を入れてもらい、センタースピーカー用(NS-C515 幅50、高さ17)にしています。
二段目(15センチ)、三段目(20センチ)は左右の仕切りありで、別々のガラス付きです。AVアンプ(AX-1400)は重いので三段目に入れました。
使用ししてから半年以上経過しますが天板等のソリもなく頑丈な感じがします。(集成材は丈夫です)
今の反省点としては、アンプの熱対策を考慮しなかったことです。
(今は扉を開けて使用)
対策としては排気用のファンをアンプの後ろの背面ボードに付ければいいと思います。
ネットで注文を受けたり、大きく事業展開しているとこでは価格は高くなってしまいがちだと思います。
製作するのは下請けですから。
注文の際の大工さんの話では寸法の書いてあるカタログを持ってくれば簡単と言っていましたし、塗装の色は住宅建築用のフローリングのサンプルで合わせればいいとのことでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:3303976
0点
2004/09/26 18:49(1年以上前)
私もセンタースピーカー&AVアンプ等を置きたかったので色々探しました。友人がすごくおしゃれなラックを使っていたので、同じものが欲しかったのですが、いかんせん20万ほどするのでとても手が出ませんでした(値段を聞いた瞬間に頭の中で却下されたためメーカー名は分かりません)。
そこで今私が使っているのはDENONのARC-3301Mというラックです。
これは定価で5万ですので実際は2〜3割程度値引きして買った記憶があります。参考までにURLを貼っておきます。
http://denon.jp/products/avrack.html
このHPで見るとちょっとチャチく見えますが、実際は板も厚く結構しっかりしており満足してますよ。
書込番号:3317117
0点
2004/09/26 22:48(1年以上前)
DENONのラックはいいですよね♪
私も型は違いますが、ARC-7Lを候補に入れてました。
というか、ほとんど買うつもりでいたんですが、
やはりセンタースピーカーとアンプが大きすぎて、ほんのわずかだけ
高さが足りずアウトでした。(マジで悔しかったです。。。)
今はハヤミが出してる、AVボードに立ち上げスタンドを取り付けて
壁掛けのような感じにしようか考えています。
(どなたかやってる方いらっしゃいませんか??)
それがダメならAVボードの他にもう1個ラックを使うか、オーダーに
するか、来年の引越しまでゆっくりと考えてみます。
ONKYOもあれだけ大きい商品を出すなら対応できるラックも
作って欲しい・・・な。
書込番号:3318231
0点
2004/09/27 23:47(1年以上前)
みなさまありがとうございます。
デノン、ハヤミ見てみました。というか、以前から見ていたのですが
どうも、大きすぎたり、小さすぎたり、デザインのイメージが異なったりで困っていました。
でも、皆さんも同じような悩みをお持ちのような気がしたので
メーカーも少し対応すればよいのにと思うのですが・・・・
あと、ラック高すぎますよね。最高でも7万以下にしてもらいたいです。
やはり、よい大工(私の場合は、フレームは金属、天板、棚板はガラスなので、工務店でしょうか・・・)を探して作ってもらうのが良いのかなと思い探してみようかと思います。
書込番号:3322702
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX300 [50インチ]
以前この掲示板でいろいろとご質問をさせていただいていたものです。結果をご報告いたします。ネットオークションで購入いたしましたが、何とか無事商品が届きました。(477000円納期1ヶ月)妻と2人で据付も完了、Tナビも使えるようにしました。さすがに50型はデカイ。AVボードはもう少し低くても良かったように思います(50センチ)。地上波の番組もそれほどひどくはなく満足しています。
0点
2004/11/07 23:27(1年以上前)
私もTH-50PX300をオークションで落札し、入荷を待っているところです。どのようなAVボードをご使用か教えてください。
書込番号:3473798
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

