このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
42型プラズマテレビの画素数ですが、ハイビジョン仕様でパナソニック、パイオニアは1024(水平)×768(垂直)ですがソニーは1024×1024になっています。なぜ違うのか、どちらが綺麗のか教えてください。
0点
2004/05/31 21:14(1年以上前)
ソニーは自社でプラズマのパネルも大型の液晶のパネルも生産することができません。そのためプラズマのパネルは他社から供給してもらっています。1024×1024のパネルは日立のアリスパネルと呼ばれる物です。このパネルは画素は多いのですが、水平方向の走査線の偶数列と奇数列を交互に点滅させるインターレース方式で発光させています。だから画面を良く見るとわずかにブルブルふるえているように見えます。それに比べるとパナソニックとパイオニアはパネルを自社生産しており、画素が常時点灯しているプログレッシブです。個人的にはプログレッシブではないソニーや日立のプラズマは購入対象ではありませんが、どちらもハイビジョン画質に対応しています。プラズマテレビを選ぶ基準は人それぞれかもしれませんが、番組表の見やすさや、チューナーユニットが一体型かセパレート型なのかとか、リモコンの使いやすさなどにも注目されてはいかがでしょうか?
書込番号:2870472
0点
2004/06/03 07:15(1年以上前)
疑問点の解説をいただき有り難うございました。迷わずにパナソニックに決めます。
書込番号:2878814
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
TH-42PX300の購入を予定していますが、専用台(TY-S42PX300)にするか、据置きスタンド(TY-ST42PX300)+一般ローボードにするか迷っています。
購入予定の皆さんはどの様に設置しますか?
お願いします。
0点
2004/05/16 12:54(1年以上前)
僕はスタンドで+ロ−ボ−ドです。スタンドは2万円で購入できるから、ロ−ボ−ドの予算は6万円です。見た目と収納面で考えると、ロ−ボ−ドは良いと思う。
書込番号:2813874
0点
2004/05/16 13:03(1年以上前)
それは据置きスタンド+ローボードの方が良いと思いますよ。
ガラス扉付きならば、周辺機器の騒音やホコリやチリなどからのシャットアウトにもつながりますから。
また周辺機器がたくさん収納できるメリットもあります。
書込番号:2813904
0点
貴重なご意見ありがとうございます。
DVDレコーダーとホームシアターセットも設置予定ですので
据置きスタンド+ローボードの方で考えてみたいと思います。
書込番号:2814295
0点
TH-42PX300+据置きスタンド(TY-ST42PX300)で予約しました。
マ○ニ電気の会員価格で合計510600円(税込)でした。
ポイントは1%です。
ローボードはハヤミのTV-42SSにしようと思っています。
全合計で53万円以内に収まりそうです。
書込番号:2816362
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


