このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年4月6日 19:06 | |
| 0 | 6 | 2005年4月1日 01:29 | |
| 0 | 3 | 2005年4月1日 01:20 | |
| 0 | 8 | 2005年3月30日 22:29 | |
| 0 | 5 | 2005年3月22日 18:32 | |
| 0 | 3 | 2005年3月20日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
こんにちは。スレ違いだったらごめんなさい。
今月発売予定のPX500はダブルチューナーということですが、ダブルチューナーだとどういう風に便利なんでしょうか?どなたか、教えていただけませんでしょうか。
0点
下のほうの書き込み番号4113906で書かれています。
デジチューナー1つだと、
録画時にチャンネル固定されてしまいます^^;
これはけっこうツライです・・・。
買ってからわかったことですが、
どうにかしてほしいですね。
書込番号:4143859
0点
PX300ユーザーで、そういうひとは、
録画機の方をデジタルチューナー内蔵タイプにすることで解決。
書込番号:4145289
0点
PX500を東芝Z1に接続して同じ番組を録画すれば
D-VHSとDVDに両方にムーブして残す事が可能となる。
書込番号:4146575
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
今つかってるTVの調子が悪く、とうとう買い替えになりそうです。
液晶&プラズマで心が揺れているのですが、アドバイス頂けませんか?
現在のメインの使用環境ですが、
☆地上アナログ(ケーブルテレビ)
☆スカパー(110ではありません)
☆DVD
です。
地上デジタルは現在加入のケーブルテレビがいずれ(時期未定)開始する様です。
今回テレビの購入にあたって、出来ればシアターセット(高価なものではなく、入門用の手が届く価格の物)もあわせて考えているのですが、液晶&プラズマの長所・短所で悩んでいます。
もう少し付き合うことになる地上波アナログの“画質”については、液晶・プラズマとも大差がないと認識しています。
問題は、DVD&スカパー(今まで通り外部入力みたいになるのですよね?)での映画鑑賞なのですが、シアターセットについて、家電量販店などでは必ずと言って良いほどプラズマで展示してありますよね?(もちろん大きい画面という理由もあるかと思いますが)
やはり液晶だと映画などはプラズマに比べて見づらいのですか?
液晶でDVDよく見られてる方どうですか?
でも、プラズマの焼きつきなどを聞くと・・・
私ってホントに優柔不断(;_:)
DVDを見るのに最適なのはブラウン管というのも言えるのでしょうか?
現在プラズマの42型にしようか液晶の37型にしようか揺れています。
ご意見頂けませんか?
もちろん最終的に決めるのは私だというのは分かってますが、他の人の意見もかなり参考になりますので。
よろしくお願いします。
0点
焼きつきは、起こる事は起こりますが、ブラウン管だって同じような頻度で焼きついていたものです。
気にかける程度なら良いでしょうが、神経質になる必要もありません。
これまでの使用方法で焼きつかなかったなら多分大丈夫です。
4:3映像と放送局固定シンボルなどが焼きつきのリスクを高めてますが、ブラウン管でもそのリスクは一緒です。
どうしても焼きつきが気になるなら、焼きつき耐性の高い液晶にされればよいかと。
書込番号:4106938
0点
DVD見るなら液晶よりもプラズマじゃないでしょうか?
私は店頭で見比べて、
動きの激しい場面になると明らかに違うと思い、
プラズマにしました。
まぁ、でも液晶の画質が好みだという方や、
液晶の応答速度が気にならないという方もいるし、
こればかりは、納得されて購入すべきですね。
焼きつきのほうはまったく気にしてません。
実際1日中(時間にして10:00頃〜23:00頃、連続ではDVD3本、あとは放送で)
つけてても焼きついてませんし。
それとサイズについてですが、
プラズマの42と液晶の37ということですが、
絶対42の方がいいです。
私はプラズマの37ですが、最初こそでかいな〜と思いましたが、
4ヶ月たった今ではもうその大きさに慣れました。
映画を見ていて、やっぱ42にしておいたら・・・と少し後悔気味です。
書込番号:4107023
0点
僕は最初は液晶45かプラズマ42、50かで悩みましたが、プラズマ50を購入して大満足しております。
決定的になったのは、液晶は反応速度がプラズマに比べて遅く、黒の締まりが甘いことです。
主にアクション映画を見たりゲームなどをやるので、この差は大きいと感じました。
友達が液晶を持っているのですが、普通のテレビ番組で動きの激しいシーンなどは目がつらくなるくらいにブレます。
黒の締まりは、実際にDVDを持っていって展示品で再生してもらうとよくわかると思います。動きの早いシーンで反応速度の確認もできればなお良しです。
実際購入してみるとわかるのですが、焼き付きは気になりません。
というよりも、そんな細かいことは気にならないほどの満足感が得られると思いますよ。
液晶も店頭で流れてる映像を見る限りでは、とても綺麗です。見入ってしまいますよね。
しかし、あれはシャープが独自にすごく良いカメラで撮影した映像なわけで、普通にテレビやDVDを再生してあのクオリティの映像が流れてくるわけではありません。
それぞれに良いところがありますが、普段リビングでテレビ放送を主に楽しむなら液晶で、DVDを存分に楽しむならプラズマでしょう。
液晶だと普段のテレビ放送を高画質で見れる代わりに、休みの日などのDVD鑑賞の画質が犠牲になりそうだったので、僕はプラズマを選びました。せっかくの大画面なのに、DVDを存分に楽しめないのは金の無駄ですから・・・。(ホントに存分に楽しめるのは次世代DVDですが)
書込番号:4109569
0点
私もTH-42PX300を1月に購入してますが、画面の大きさに
大満足しています。
ところでみなさん映り込みの対策はどうしておられますか?
私はいったん自分の顔が見えるとずっと気になるので、特殊
なガラスでも貼ろうかと思ってますが・・・
書込番号:4110647
0点
私の場合、ロータイプソファに座って見ていて、顔が丁度画面下のPanasonicロゴのあたりに来るので、映り込みはたいして気になりません。
書込番号:4127049
0点
動きのある映画はプラズマの方が有利と思いますね。
しかも動きの無い映画って少ないでしょうし。
液晶は高画素の静止画に向いていると思います。
書込番号:4132952
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
こちらの価格.comでプラズマTVを買いたいのですが、私の買いたいショップでは大型の商品は代引きでの支払いができなくて、先振込みなのだそうです。信用していないわけではないのですが、本当に送られてくるかちょっと心配です。皆さんはこういうときはどうされますか??
0点
代引き限度額を越えての注文だと代引きできないのは納得ですが、そうでない場合はお店の信用度次第です。
書込番号:4106911
0点
はて?さて? さん こんばんわ。
先振込みは選ばない方がよいと思います。
私は、先払いは遠慮申し上げています。
わずかかもしれませんが、あえてリスクをとる必要はないのでは?
書込番号:4108161
0点
モデルチェンジ直前なので、カカクコムより
ヤマダやコジマの方が安いケースもあるようです。
書込番号:4132930
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
TH-37PX300板にもスレありましたが、PX500近づいてきましたね。
で、発表&発売時期ですが、皆さんどの様に予想してますか?
発売時期は4月2○日との噂ですが、通常発表時期ってのは通常どの位前に行われるんでしょうか??
価格面などもどうなるのか非常に楽しみです。
TH-42PX300を実際買いかけたのですが、少し待ってみようと思いとどまりました(でも、後になってPX300買っとけばよかったなぁってことも有り得るかも・・・)
0点
grande さん こんばんわ
私も、PX500の発売を待っています。
(1)量販店では、PX300の在庫品・展示品の安値処分
ヤマダ電機寝屋川店:TH37PX300 \308000(P10%)さらに値引き
TH42PX300 展示品も売り切れ
(2)価格.comのPX300の価格も急上昇
3/7 \329,700 → 3/28 \358,000
上記のような状況で、発売が近いのは間違いないところです。
JATE認定からの期間からの推定など、いろいろと予想がありますが、
GWに売るものがないと、松下電器さんも困るはずなので、
多くの方が予想されているように、4/20前後だと思います。
過去の事例からみても(PX20 :発表8/21、発売9/1、PX300:発表5/10、発売6/1)
10〜20日と予想されます。
価格的には、
(1)メーカーさんも原価割れに近いという情報
(2)ダブルチューナーなどによる原価アップ
から考えると、当面は、PX300の最終最安値よりも+\50000程度と予想しています。
TH37PX20の最終盤では約\370000で、(私はこのころPX20を購入)
TH37PX300が、発売1ヶ月後には上記の価格、最終的には約\270000程度
なりました。
希望的観測ですが、夏のボーナス商戦には、
TH42PX500 \350000(価格.com最安値)と予想しています。
スタンド込みで\380000を準備して待っていますが、
予想を裏切って、さらなる低価格で購入できることを期待しています。
grande さんも、機能的にも満足できる商品をご希望の価格で購入されることをお祈りしています。
書込番号:4124263
0点
>>Taka58 さん
6日頃って結構信憑性のある日付ですね。楽しみです。
>>ひこぼしセブン さん
かなり前から42PX500に狙いを定めておられる様ですね?
購入時期は夏ごろとお考えですか?
GWだとまだ割高感がありますかねぇ。
ま、実際スペック等じっくり見ないとこればっかりは分かりませんね。
ダブルチューナーにはかなり惹かれます。
書込番号:4124886
0点
grande さん 再びこんばんわ
PX500を待ち続けていました。PX300でもOKだったのですが、すでにPX20ユーザですので、
中1機種で、と考えた次第です。
あくまでも、私個人の意見ですが、
(1)Panasonicはブラウン管(TH36D30)からのファンで(以前はSONY)、D30があまりにもすばらしかったので、当面ディスプレイはPanasonic支持
(2)DVDレコーダーがPanasonicなので、IrシステムからPanasonic支持
(DVD-RAMとDVD-MovieAlbumSEは必須なので、Panasonicははずせない)
といったところです。
(仕事でお世話になっている他の電機メーカーの方には申し訳ないのですが。。)
購入時期は、夏ごろですかね。どちらにしても、価格が安定してからになります。登場直後の高値は遠慮させていただきます。
安定し始めるのは、ボーナス商戦前(6月中)と見ています。
私の場合急ぎませんが、財布と相談して購入できる価格になれば即買いです。
(TH37PX20のときも1万円/インチと決めて購入しました。)
grande さん も、じっくり検討し納得の上で、満足できる商品を購入されることをお祈りしています。
書込番号:4127033
0点
ひこぼしセブン さんどうも。
TH37PX20をお使いということで、少し教えて下さい。
現在4:3の地上波アナログももちろん見られていると思いますが、
どの様な画面表示で見ているのですか?
やはり焼きつき防止の為16;9に引き伸ばして画面表示しているのでしょうか?
その際、やはり無理やり伸ばした為の違和感など使い初めにはありましたか?
よろしくお願いします。
書込番号:4127234
0点
grande さん またまたこんばんわです。
4:3画像の見方や焼きつきについては、過去に多くの方が述べられているので、
そちらを参考にすることで、一般的な見解を得られると思います。
私の場合、基本は地上波デジタルで、
4:3画像については、セルフワイド(?)だったように思います。
でも、明らかに画像が崩れる場合は、両サイド真っ黒で見ています。
(このあたりは、人により対応の分かれるところで、私は少数派と思われます。)
焼きつきについては、PDPの場合、セル内でプラズマ加工が行われているので、原理的に焼きつきは必ずあるはずです。
(以前、新幹線の駅にあったPDPは、くっきり文字が残るものもありました。)
しかし、焼きつくような映像を見続ける可能性は低く、気にしなくてもよいのではないでしょうか。
せっかくの大画面なので、細かいことは気にせずに、映像を楽しむ。
これが、私の結論でしょうか。(焼きついたらごめんね。)(笑)
書込番号:4127408
0点
ひこぼしセブンさん またまたどうも。
>せっかくの大画面なので、細かいことは気にせずに、映像を楽しむ。
>これが、私の結論でしょうか。(焼きついたらごめんね。)(笑)
了解(笑)、気にしないことにします。
私の地域では地上波アナログ放送をケーブルTVで受信してるのですが、そのCATVが現時点ではNHK及びローカル放送局の2チャンネルのみデジタルにて送信している為、他チャンネルは未だアナログにて我慢・・・という状況です。
ひこぼしセブンさんは既に完全地上波デジタルですか?羨ましい。
さて、新たな質問をさせて頂いてもよろしいですか?
前レスでTH-42PX300を考えていたと書きましたが、並行して日立のW42-P7000も考えていました。
メーカーごとにもちろん長所&短所があるのは十分承知ですが、あえてPanasonic支持派のひこぼしセブンさんのW42-P7000に対する率直なご意見いただけますか?
よろしく!(^-^)
書込番号:4128764
0点
grande さん こんばんわ
地上アナログが中心とすると、PDPでは少しつらいかもしれませんが、
将来のデジタルを考えた場合PDPがベストと思います。
HITACHIについては、詳細にはわからないというのが正直なところです。
見ていないというのではなく、少なくとも私のレベルでは、
細かい調整をしていけば、両者の差はあまりないように思います。
とすると、判断の基準は何になるのでしょうか?
私の場合(あくまでも私自身の基準です。)
(1)広く意見を聞くこと:
多くの人の意見を聞いて、さまざまな観点からの評価すること
(2)ブランド:単なるブランドではなく、これまでのディスプレイ開発・ものづくりからの信用を評価すること
例)Panasonicの場合、D30で輝度、コントラスト、解像度などの数値データが、
見た目の画質とは違うことを教えてくれました。
(私にとって、ブラウン管D60は東芝の開発陣を含めた最高峰と評価しています。)
(東芝のCRT開発部隊は、松下に統合されています)
(3)自らの「ものさし」で評価して、決断を下すこと
自分が見たい映像、よく見るであろう映像を、実際に表示させてみて、
自らの目で見て、良否を判断し、納得することが大切です。
例)私の場合、DVD-RAMに映像を記録して、量販店で再生して評価させていただきました。
(持ち込んだ映像がTVの「仮面ライダー」と「スターウォーズ」というのが、情けないところです)
(快く比較させていただいたヤマダ電機さんには非常に感謝しています)
「私の判断基準=私の持ち込んだソースをCRTに近い画質で再生する」です。
判断基準を決めれば、ぶれることはありません。人の意見に左右されず、自らの目を信じて決めるだけです。
HITACHIとPanasonicの差異については、
実際にPX300とW42-P7000をご使用になられている「ナム1975 さん」が評価されていますので、非常に参考になると思います。
[3950213]本機をお使いのかたに
ご自分の目で確認されて、納得できるものを選択されることをお祈りしています。
書込番号:4129891
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
今、テレビを買い替えるのに液晶にしようか、プラズマにしようか迷ってます。40型以下なら液晶、40型以上ならプラズマにしようと思っています。プラズマならパナのTH-42PX300、液晶ならm東芝の37LZ150にしようと思っています。パナは、新製品が出るのでしょうか?もし購入するならどこが安いですか?できれば、ネットでの購入を考えています。誰か詳しく教えて下さい。よろしくおねがいします。
0点
Panasonicの次期モデル【TH-42PX500】,【TH-50PX500】は下記を見る限りでは6月にリリースされる感じですね。無論下記はラスベガスで今年の1月5日の発表のようで日本とリリース次期をどう変えるのか吝かではありません。
「Panasonic TH42PX500 42 Inch Plasma Display with SD, PC Card Slots and PC Input」
http://www.onecall.com/NewAndHot.mpt?ProductID=26640
「Panasonic TH-42PX500」
http://www.cybertheater.com/panasonic/panasonic_th_42px500/
現行機の【TH-42PX300】をお考えであれば↓でケーズデンキ越谷パワフル館で専用台コミで\350,000-で購入なさっている方がいます。ケーズ電気の同じケーズ電気系列店であれば同じ値段かそれ以下で購入できるかもしれませんね。
しかしPanasonicのような高級なプラズマを買ってしまいますか?既に対抗馬である次世代ディスプレイの一角である『リアプロ(リアプロジェクションテレビ)』が続々メーカーが市場投入で動き出しています。
★「リアプロ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
「エプソン、リアプロTV「LIVINGSTATION」の新モデル−新スクリーンなどで高画質化。「設置サービス」開始」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050208/epson.htm
「三洋、HD液晶パネルを搭載したリアプロTV−GR搭載の地上アナログチューナを内蔵」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040930/sanyo.htm
「ソニー、“SXRD”を利用したフルHDリアプロテレビ「QUALIA 006」−「フルダブルチューナー」構成。画質最優先でSXRDの魅力を訴求」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050209/sony.htm
「ビクター、D-ILAリアプロテレビを今夏に日本国内発売へ−発売に先立ち、61V型リアプロのモニター3名を募集」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050210/victor.htm
それに今年の年末には同じく次世代ディスプレイの最有力である「SED【表面電界ディスプレイ】」もデビュー予定です。
★「SED【表面電界ディスプレイ】」
http://e-words.jp/w/SED-1.html
「キヤノンと東芝、SED方式の新薄型ディスプレイ事業を共同立ち上げ−来年8月からフルHDパネルを生産。36型SEDテレビを初披露」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040914/sed.htm
「東芝、40型以上の薄型TVはプラズマからSEDへ移行−「撤退」ではなく、海外では今後もPDPを販売」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
さらには来年以降には【有機EL】も動き出しますね。
★「有機EL」
http://e-words.jp/w/E69C89E6A99FELE38387E382A3E382B9E38397E383ACE382A4.html
「NEC、有機ELディスプレイ事業から撤退−合弁会社の株式と関連特許をサムスンSDIに譲渡」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040227/nec.htm
「サムスン、世界最大の21型TV用有機ELパネルを開発−1枚基板で解像度は1,920×1,200ドット」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050105/samsung.htm
「エプソン、世界最大の40型有機ELディスプレイを開発−2007年の製品化を目指す。5月末にはリアプロを国内発表」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040518/epson.htm
こういった現状を考えると液晶やプラズマの価格も暴落する可能性が大きく今年末には既存の平均価格よりも半額になってしまうかもしれません。ですので下記にあるようなダイレクト販売の『バイ・デザイン』などで安目の物にして5年程度もたせて,そして次世代ディスプレイを購入して今のをセカンドテレビにするのはどうでしょうか?
●「バイ・デザイン」
http://www.bydsign.co.jp/
「42インチ ハイビジョン対応プラズマテレビ d:4232GJ」
http://www.bydsign.co.jp/2004/pro/d4232gj.htm
「30インチ液晶TV d:3032GJ2」
http://www.bydsign.co.jp/2004/pro/lcd30-2.htm
バイ・デザインの商品はヨドバシカメラの基幹店などにおいてあるのでご自身の目で確認できます。それとバイ・デザインのテレビは地上波・BS/CS110°デジタルチューナーは外付けなので別途購入の必要があります。地上波・BS/CS110°デジタルチューナーはバイ・デザインをヨドバシカメラで購入すれば10%ポイント還元が得られるのでそのポイントを付加して購入すれば安上がりですね。
参考までに。
書込番号:4080196
0点
銀。ちゃん さん
こんにちは、
連休前には、確実に出てきますよ。
大型店よりも普通の電気店の方が、早く展示される可能性が、あります。連休ゆっくりと見れるでしょう。
書込番号:4082944
0点
2005/03/17 23:33(1年以上前)
リアプロは、確かに安いですが、少し場所をとってしまう様なきがします。リアプロが10センチぐらいの薄型なら購入してみたいですね。リアプロ、プラズマみたいに薄型にならないかなぁ。残念・・・・。
書込番号:4086156
0点
2005/03/19 22:49(1年以上前)
やらせ書き込みは、やめましょうよ。すぐ分かっちゃうよ。
この質問と一連の回答は、定期的にあらわれますよね。必ず否定的なコメントは、削除? 信頼をなくしますよ。
書込番号:4094685
0点
またやってますね。
他のプラズマTV板でもやっているのでしょうか?
ざっと見た感じPanasonic系だけみたいですね。
何かうらみとかあるのかな?
それとも釣り?
書込番号:4107110
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
みなさん、私も本機の購入を考えております。
本日、神奈川県内のコジマ某店に下見がてら行って来ましたが、本体のみで\458,000+ポイントとのことでした。
確かに、一時期より格段に安くなっているとは思いますが、こちらで拝見させて頂いている皆さんの購入価格とは差がある様な・・・。
こちらでの情報も色々と話したんですが、「展示品処分では?」等と全く交渉の余地なしって感じでした。
ネット販売以外の、ケーズデンキ、ヤマダ電機でももう少し安い気がするのですが・・・。
地域等でかなりの金額差が出るのでしょうか?
(価格.com情報では、関西の方が安い様な・・・?)
もし神奈川県内で安く購入された方がいらっしゃいましたら、情報をお願いします。
それと、交渉の仕方(?)等でアドバイスが有りましたら是非お願いします。
長文、失礼しました。
0点
例えば3月 13日 日曜日のプラズマ入門さんの書き込みで埼玉のケーズデンキ越谷パワフル館にて専用台コミ\350,000-で購入なさっているので,それを引き合いに同じケーズ電気のお近くの店に交渉してみれば同じ値段かそれ以下で出してくれる可能性があります↓。日にちと店舗名がはっきりしているので確実だと思います。
「台込み350,000で購入!」
http://www.kakaku.com/bbs/Input.asp?ParentID=4067059&BBSTabNo=2&CategoryCD=2042&ItemCD=204230&MakerCD=65&Product=TH-42PX300+%2842%29&SentenceCD=4&ViewRule=1&SortDate=0&SortID=&Page=&FreeWord=&Reload=%95%5C%8E%A6&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&B1=%95%D4%90M%82%F0%8F%91%82%AD
値引きのコツは下記過去ログで詳しく記載してあるので参考にして下さい。
「値引き交渉等アドバイス」
http://www.kakaku.com/bbs/Input.asp?ParentID=3663810&BBSTabNo=2&CategoryCD=2042&ItemCD=204230&MakerCD=65&Product=TH-42PX300+%2842%29&SentenceCD=&ViewRule=1&SortDate=0&SortID=&Page=&FreeWord=%8C%F0%8F%C2&Reload=%95%5C%8E%A6&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&B1=%95%D4%90M%82%F0%8F%91%82%AD
参考までに。
書込番号:4095840
0点
2005/03/20 09:32(1年以上前)
daredevil_3さん、ご丁寧にありがとうございました。
早速、本日リベンジに行ってきます!(笑)
良いご報告が出来ればと思います・・・。
書込番号:4096300
0点
2005/03/20 22:40(1年以上前)
本日、自宅から近いケーズデンキに行って来ました。
そこで「\368,000」との提示を受け、店員さんの感じも良かったので
即決しました!
その店舗に在庫品がなく、他店からの取寄せになるとのことでした。
(因みに、展示品は「\358,000」でした)
個人的にはPX500が出て、価格が更に下がってからの購入もアリかなと
考えていましたが、まぁ納得の買い物でした。
daredevil_3さん、ありがとうございました。
書込番号:4099501
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


