このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年6月9日 00:55 | |
| 0 | 4 | 2004年6月4日 20:54 | |
| 0 | 1 | 2004年6月4日 03:55 | |
| 0 | 2 | 2004年6月3日 07:15 | |
| 0 | 2 | 2004年6月1日 09:27 | |
| 0 | 0 | 2004年5月29日 15:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
やっとTH42PX300を購入しました。しかし、マニュアル(p49)に焼き付きについて気になる事が書いてありました。アナログ映像(4:3)等を見るときに画面左右に出る画面黒帯部分の設定の明るさを変えることが出来ますが、マニュアルにはパネルの焼き付きを低減するため「高」即ち一番明るくしてお使いくださいとありました。黒帯部分が明るいと変な話し、実際の映像の明るさより黒帯部分が明るなることも多くなってしまい非常に見づらいです。ホント。パナソニックのサービスセンターにお聞きしたところ「高確率で焼き付きますので高の設定で、また焼き付きは保証外です」とあっさり言われてしまいました。あと、どうしても黒帯を暗くして観たいのであれば1時間ごとにテレビを休ませろとのこと。。。それも忘れそうで怖いです。黒帯部分を明るくできるのは焼き付き防止の新機能だそうです。だから黒帯を暗くして使っていて焼き付いたらメーカの責任ではないと言うことだと思います。36億色で無理がかかっているのでしょうか?少しがっかりです。何か良い方策がありましたらお教えください。
0点
2004/06/06 13:55(1年以上前)
うーん・・・。セルフワイドでご覧になればいいのでは?地デジも「サイドカットセルフワイド」で見れば黒帯が無くなりますしね。
書込番号:2890492
0点
メーカーサービスは余裕持った説明するので、一時間ごとはちょっとやりすぎですが、焼きつきは起こります。
セルフカットかセルフスクイーズしてご覧になられたら?
書込番号:2890507
0点
2004/06/06 22:59(1年以上前)
ますさん、ナムさん有り難うございます。私は静岡県在住で地デジは早くて2年後なんです。ですので、当分の間はアナログがメインになります。セルフワイドですと普通は黒帯があってコマーシャルなどに時たまワイドに変化します。これでも、焼き付き防止効果はあるかもしれませんね。やはり両サイドが多少ひずんでもジャストで観るのが安全そうです。このテレビに関しては本件以外について大変満足しています。焼き付きについてはこれほどシビヤな物とは認識不足でした。
書込番号:2892346
0点
2004/06/08 02:43(1年以上前)
便乗なのですが映画などで上下に黒帯ができると思うのですが
これもやはり焼きつきの原因になるのでしょうか・・この場合
はズームなどにしても黒帯が残ってしまい焼き付を回避するの
が難しいと思うのですが何かよい方法はあるのでしょうか?
書込番号:2896710
0点
2004/06/08 09:11(1年以上前)
ごろんごろんPCさん、TH-42PX300でのお話で良かったのでしょうか?この機種でしたらズームモード時の画面の上下の幅を拡大、縮小できる機能がありますので黒帯の部分を無くす事ができます。
書込番号:2897134
0点
2004/06/08 19:32(1年以上前)
お返事がありがとうございます。
TH-37PX300を使用しています。
ズームモード時にます100100さんのとおり幅を最大の15まで
調整してみたのですが2、3cm黒帯が残ってしまう場合があり
ました。
上限が15までなので黒帯が残ってしまう映画サイズもある
ようです。調整不足なのかもしれませんのでいろいろやって
みたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2898607
0点
2004/06/08 19:55(1年以上前)
以前から不思議に思っていたのですが、プラズマは黒が焼きつくんですか?
焼きつきというと「光っているところ」というイメージなんですが。
どういう原理なんでしょう?
今プラズマ買おうか悩んでいるのでご存知の方是非教えていただけないでしょうか?
書込番号:2898653
0点
2004/06/09 00:55(1年以上前)
説明書では発光している部分は徐々に暗くなっていき、
発光していない黒い部分は電球が老朽化せず強い光を放つ
ので常に光っている部分と光っていない部分の明暗が
はっきりして焼きつきという現象が起こるようなことが
書いてありました。
映画をよくみるので気を使ってしまい扱いづらいですね。
どっかに最初は急激に精度が落ちるので全体に表示させる
ようにして精度の低下が一段落するまでならしたほうが
いいというのようなことも書いてありました。
ならしの時間は1000時間ぐらいという具体的な数字がで
てましたが1日5時間の場合、200日かかるし・・
書込番号:2899947
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
地上アナログのEPGですが、PX20の時はBSアンテナがないと受信できないのですよね?PX300になってからはどうなんでしょうか?そんな注意書きはどこにかいてあるんだー!!ってPX20を買ってから思ってます。それともほんとはBSアンテナいらない?DIGAはBSアンテナ付いてないのに受信できるし・・・。
0点
2004/06/02 14:23(1年以上前)
地上アナログ放送のEPGはBSアンテナがないと受信できません。DIGAは、TBS系列の放送局から送られてくるデータを元に番組表を出していますが、ビエラではBSデジタルのメガポート放送から送られてくるデータを元にしています。これはPX20もPX300も一緒です。もちろんLX20、LX30、LX300も一緒です。小さな文字ですがカタログにもちゃんと記載されていますよ。手元にある4月以降のカタログでは、6ページの一番下の部分などに載ってますから、もう一度確認してみてください。
書込番号:2876349
0点
そのへんのことは、メーカー違っても一緒なので・・・
BSデジタル対応テレビを購入して、BSアンテナ立てないってのも
変じゃないの?
書込番号:2878199
0点
2004/06/03 09:09(1年以上前)
そうですか・・・。みんな一緒なんですね。BSアンテナが立ってないのではなくて、CATVなんです。ホームターミナルの前に分配かまして、BS入力にさしこめばできるのかなー?いずれにせよ、私が無知すぎたってことですね・・・。
書込番号:2878987
0点
2004/06/04 20:54(1年以上前)
>そんな注意書きはどこにかいてあるんだー!!
商品カタログに書いてありましたよ。
ADAMS-EPGならケーブルでもデータ来てるんですけどねぇ。
書込番号:2884246
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
特選街って雑誌に”焼き付き”について書いてあり、1000時間程度はならしが必要とのことです。
詳細は雑誌を読んでいただくとして、最近のプラズマは焼き付きにくくなっているとのことですが、このモデルはいかがなもんでしょうか?
旧VIERAでも電気店の店頭では焼き付いたモノは見たことはありません。
(某メーカーのは焼き付いたまま展示してありましたが・・・)
0点
2004/06/04 03:55(1年以上前)
1000時間程度ならしが必要とのことですが、どのようなことが必要なんでしょうか。精度を落として使うとか、できるだけ同じ画面を表示させてないようにするとかでしょうか・・
書込番号:2882097
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
42型プラズマテレビの画素数ですが、ハイビジョン仕様でパナソニック、パイオニアは1024(水平)×768(垂直)ですがソニーは1024×1024になっています。なぜ違うのか、どちらが綺麗のか教えてください。
0点
2004/05/31 21:14(1年以上前)
ソニーは自社でプラズマのパネルも大型の液晶のパネルも生産することができません。そのためプラズマのパネルは他社から供給してもらっています。1024×1024のパネルは日立のアリスパネルと呼ばれる物です。このパネルは画素は多いのですが、水平方向の走査線の偶数列と奇数列を交互に点滅させるインターレース方式で発光させています。だから画面を良く見るとわずかにブルブルふるえているように見えます。それに比べるとパナソニックとパイオニアはパネルを自社生産しており、画素が常時点灯しているプログレッシブです。個人的にはプログレッシブではないソニーや日立のプラズマは購入対象ではありませんが、どちらもハイビジョン画質に対応しています。プラズマテレビを選ぶ基準は人それぞれかもしれませんが、番組表の見やすさや、チューナーユニットが一体型かセパレート型なのかとか、リモコンの使いやすさなどにも注目されてはいかがでしょうか?
書込番号:2870472
0点
2004/06/03 07:15(1年以上前)
疑問点の解説をいただき有り難うございました。迷わずにパナソニックに決めます。
書込番号:2878814
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
PX20ではファンの音についてずいぶん苦情があったようですが300では改善されているのでしょうか?
店頭で確認しようと思ったのですがうるさくてイマイチ分かりません。
ユーザーの方教えてください!
0点
納品3日目ですが、毎日TVを見ていても全然気になりません。
TVの背面に耳を傾ければ聞こえますが、かなり静かだと思います。
書込番号:2870926
0点
2004/06/01 09:27(1年以上前)
購入して2日使用してます。
ファンについての書き込みが沢山あったので、気になっていました。
が、テレビの背面から聞くと少し聞こえるかな程度です。
音声を消音にしていても聞こえるかな程度の印象です。
ただし、画像はオートで使ってます。
書込番号:2872224
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
この板で、パイオニアの新製品は「変化の激しい動画には1792階調表現ができません。」と書き込みがありました。もし本当なら、57億色というのは誇大表現になり、消費者に混乱を招きます。パイオニアの開発者さんをはじめ、関係者さんの論理的な反論をお待ちします。よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


