このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年12月14日 00:08 | |
| 0 | 9 | 2004年12月10日 07:31 | |
| 0 | 6 | 2004年12月10日 06:42 | |
| 0 | 8 | 2004年12月8日 22:29 | |
| 0 | 7 | 2004年12月5日 21:38 | |
| 0 | 6 | 2004年12月4日 16:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
商品名 1 TH-42PX300 355,238 X 1 = 355,238円
---------------------------------------------------------------
商品名 2 TY-S42PX300 64,190 X 1 = 64,190円
---------------------------------------------------------------
商品合計 = 419,428 円
消費税 = 20,971 円
送料 = 1,470 円
お支払い合計= 441,869 円
これが、今回の購入金額です。
このサイトにある楽電館さんで購入しました。
電話の対応も感じが良く、時間日付指定での配送でした。
やはり、皆さん半端じゃない特価情報を記載されていますので
同じように購入しようとしても難しい方が多いように思います。
僕も近所のヤマダさんやコジマさんなどに足を運びましたが
505000円が限界とのことでした。また、比較地域が指定されて
いるようで、近隣の特価情報としか比較して頂けませんでした。
この金額は、私も含め皆さんが購入しやすい最大限の最安価格
ではないかと思います。
皆さんの参考になれば幸いです。
0点
情報THX。しかし先の書き込みでおやJJさんがヤマダ電気綱島店で10台限定ながらも
\418,000-&21%ポイント還元,さらに土日限定専用台\28,900-
で購入なさっているのでポイントがある分出来る事ならヤマダで購入したいですね;^_^A。
書込番号:3624804
0点
たしかに、還元ポイントでHDDレコーダーがついてくるかと思うと
羨ましいですね。しかし、限定10名だったり2日間限りセールなどと
いうラッキーにめぐり合うのも難しいですね。
年末や新年の映画鑑賞に間に合わせたい方は、参考にしてください。
専用台、送料込みで40万以下で購入された方は、すごいと思います!
書込番号:3625268
0点
2004/12/14 00:08(1年以上前)
私もヤマダで買いました。
上山店ですが。
特に限定でもなく、スタンド込みで一声40万でした。
一旦コジマへ行きその値段を告げると、45万が限界でした。
再度ヤマダへ行き先ほどと違う店員にコミで40万と告げると
どこの店ですか?ほんとにその値段ですか?といわれました。
先ほどの店員を探し購入を決めましたが、スタンドの在庫がなかったので専用台を同じ価格でいいと言われました。
店員により値段が違ったので運が良かったようです。
現金価格ですが、思ったより安く買えたので届くのが楽しみです。
書込番号:3629444
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
昨日はミドリさん。おとといはコジマさん。その前はケーズさん・・・・。今日こそは・・・とヤマダ電機さんへ行ってきました。
しかし、やっぱり安いのはヤマダさんですね・・・。すべて神戸市内です.
パナソニックTH-42PX300 が専用台 TY-S42PX300 (希望小売価格 : 92,400円)のセットで43万円でした。
4件の中で一番安値でしたが、もしかしたら、もっとお安く買える方法があるかも・・・なんて思ってしまい、明日また来ます。と言って帰ってきました。TH-42PX300 にこだわってはいないのですが、候補はシャープ45型AQUOS LC-45GD1または ビクターPD-42DH50 ソニーKDE-P42HVXかKDE−P42HV2といったところでしょうか・・・
なにかいい情報があったら教えてくださーい!
0点
2004/12/08 01:30(1年以上前)
先週日曜日にヤマダ電機でパナソニックTH-42PX300+専用台TY-S42PX300(希望小売価格:92,400円)のセットが40万5,000円で購入しました。おまけに18,000ポイントもつけてくれました。セットで40万円が切ると購入すると思いましたが、目標達成?。。。
書込番号:3601236
0点
そのなかじゃ、最もお買い得価格で買えるのは、松下の42PX300
ですね。シャープのは80万ですし、2倍も違います。
書込番号:3601364
0点
2004/12/08 08:44(1年以上前)
専用台込みでその価格はお安いですね・・・
どちらのヤマダさんでしょうか???
私が行ったのはwスタ○アム店です。
書込番号:3601802
0点
ちなみに東京では、本体が
447800円ポイント20%(ビ)
456300円ポイント17%(ヨ)
どちらも30万円台。
いらなくなったブラウン管テレビと交換すると、さらに2万円引きです。
設置料金と配送料は無料。
書込番号:3603898
0点
(ビ)を単純に0.8すると、
(447800円ー20000円)*0.8=342240円。
書込番号:3604032
0点
ソニーのテレビは専門誌の評価も低く、実際に薄型テレビ市場で苦戦しているようですね。
書込番号:3604338
0点
こちらの価格.comoの『SHARP LC-45GD1』の11月24日のりゅうのすけ511さんの書き込みによると東北のケーズ電気で
\490,000-
で購入なさっていますね。液晶の寿命と省電力,さらに故障したときの修理費用を考えるとTH-42PX300 (42)よりは,\490,000-で購入できるのであれば『SHARP LC-45GD1』がベターかもしれませんね。
参考までに。
書込番号:3604473
0点
daredevil_3 さん の言っている価格で東北でいつでも買えるんですか?
東京では80万で売ってますので、それが本当なら、新幹線で
行ってもお徳ってことになりますが。
いつでも買えるのではなく、限定価格で今は買えないのなら
意味ないと思います。
書込番号:3610140
0点
2004/12/10 07:31(1年以上前)
いろいろとアドバイスありがとうございました!!
結局一番最初に行ったミドリさんに、昨日、またまた買い物ついでに覗いてみました。ビクターのPD−42XV70というのをスタンド・税・耐震シート込みで、¥367000で購入しました。
私がひしひしと今回思いましたのは、コジマ・ヤマダは定員の人が少し、いばり気味だと思いました。やたらと専門用語での説明、知識のない人なんか、バカにしたような態度・・・。
それに比べて、ミドリの定員さんは親切丁寧の一言でした。わたしが行った範囲の店舗だけそうなのかもしれませんが・・・結構、同感の方もいらっしゃるのでは・・・
書込番号:3610630
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
京都のヤ○ダ電機でTH-42PX300購入しました。
現金で400,000円。ポイント15%で60,000円分。
専用台TYS42PX300が27,000円。
その他BSアンテナ(Panasonic)と
CSチューナー&アンテナ(sony)と併せて
総支払額438,500円、ポイント分を引いて378,500円
満足の価格でした(^v^)
現在HDDレコーダー(Pioneer)を所有していますが、
プラズマテレビにしてたことで
ハイビジョンレコーダーって必要でしょうか。
ご意見聞かせて頂ければうれしいです
0点
パイオニアは、HDDにハイビジョン記録できる機種がありますよね。
ただし、HDDはいっぱいになるとDVDに移さないとダメですので
ブルーレイの方が良いと思いますよ。シャープから32万で出ます。
書込番号:3603857
0点
2004/12/08 21:03(1年以上前)
Panasonicfanさん
情報ありがとうございます
Pioneerのレコーダーはi-link接続で
ハイビジョン録画再生OKってことなんで
購入を考えましたが
「TH-42PX300との接続は動作未確認でございます」
とメーカーに言われました(*_*)
書込番号:3604195
0点
パイオニアもハイビジョン録画できる物が発売されたでしょう?
書込番号:3605107
0点
>>ただし、HDDはいっぱいになるとDVDに移さないとダメですので
移せません。ハイビジョン画質でのDVD録画はもちろん、NTSC録画に変換して移すこともできません。
書込番号:3605825
0点
720H、920Hともに、PX300とでも一応つながるみたいです。
でも、しえらざーどさんの言うとおり、HDDに録画するとそれっきりで、本当にどうすることもできません。
とはいえ、ブルーレイ自体が対HD DVDどころか、ブルーレイ内部での規格統制すらも不十分なので、シャープのものも不確定要素が多くて手を出さないのが吉かと。
進んで人柱になる事もないと思いますよ。
920Hなどはブルーレイディスクを読み出し再生できるのですが、規格があわないと読めないし・・・
HITACHIのDT400などはムーブ互換機がありえないぐらい狭いし(これは解除できるのですが、おそらく100人に99人は失敗する難易度)
取り急ぎハイビジョン録画が必要なら、D-VHSを購入してディスク規格が統一されるまで待つのが賢い買い物?
でも、まだハイビジョン番組の割合は少なし、ハイビジョンでまともな番組も少ないので、DVDレコーダー程度でもいいのではないかと思いますけど。個人的には。
書込番号:3609380
0点
2004/12/10 06:42(1年以上前)
皆さん貴重な意見をありがとうございます。
ハイビジョン録画ってのはまだまだ
ってことが良くわかりました。
普通のレコーダーで充分と判断して
現在80GBで容量不足を感じてますんで
ポイント+αで容量の多いDVDレコーダーを
追加で購入することにします(^-^)V
書込番号:3610595
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
特価情報です。
12/3、東京、南平のヤマダ電機にて408000円(現金)+ポイント10%にて
念願の42PX300購入しました。
価格.COMでの情報を基に、ヤマダ電機さんへ交渉し希望価格達成しました。
情報提供して頂いた皆さん、ヤマダ電機さんありがとうございました。
追伸、
八王子のヨド○シも調査に行きましたが、店員の商売意欲なく最安値は提示して頂けませんでした。(表示価格より変動無し、、、、)
0点
2004/12/05 10:34(1年以上前)
僕も平塚のヤマダ電機で36万円プラス10%のポイントで買えました。このホームページを見て36万で買えるのですかと聞いたら今は40万8千円が限度ですといわれましたが必死に交渉したところ36万プラス10%ポイントで買えました。平塚のヤマダ電機さんはすごいですね。
書込番号:3587804
0点
2004/12/06 01:03(1年以上前)
調べますと、そのような価格で売っているヤマダ電機は存在しないとのことでした。
書込番号:3592053
0点
2004/12/06 09:23(1年以上前)
私も店舗名も出しましたが、同じことを言われました。
仕方なく、散策していたところ、
錦糸町のヨドバ○で37PX300は394,800の20%、42PX300は439,800の20%
でした。南砂のヤ○ダで42PX300を439,800を21%にしてくれたので
DVDレコーダーの資金に当てられるので購入してしまいました。
下取りのテレビがあればヨドバシでも良かったかと思います。
ちなみに新小岩のヤ○ダは販売意欲が0なので駄目でした。
書込番号:3592767
0点
2004/12/07 00:01(1年以上前)
とうとう購入しました。WOO42P7000Hの36万円電動首振りに魅せられながら、人物肌の色の不自然さと、濃すぎる色彩にやはりなじめず、少し高かったですが、40万円 10%で決めました。スタンドは23000円はポイントで購入しました。都合ポイントは17000円残です。
書込番号:3596245
0点
2004/12/07 21:43(1年以上前)
ヤマダ電機さんかなりやすいですよ!
5日に他店で新規オープンを引き合いに出してTH-42PX300を428,000円、ポイント28%119,840円で購入しました。
専用台TY-S42PX300は28,900円でポイントを使用して購入しました。
実質本体で308,160円です。16日に届くのが楽しみです。
参考までに
書込番号:3599706
0点
2004/12/08 08:50(1年以上前)
ど、どこの山田さんですか?
私も予算30万円で家内を説得しようとしております
書込番号:3601812
0点
2004/12/08 11:44(1年以上前)
ヤマダ平塚店は、良い!!熱いっす。
プラズマじゃないですが、DVDレコ(東芝XS36)を購入しましたが
ネット価格より安く購入できましたよ!!
って言うか、この口コミ情報見に来て平塚のヤマダが出てきて
ビックリしました。
プラズマ購入時は(いつだろう・・・)ヤマダ平塚店でアタック
したいと思います。
書込番号:3602289
0点
2004/12/08 22:29(1年以上前)
皆さんいい買い物をされているようですね。
私は本日静岡県内のヤマダ電機で店頭価格538000円をポイント30%の実質37660円で買ってきました。
ここの価格を参考に店員と1時間近く交渉をしましたが、「全国でうちが1番安いです」との答えに押し切られて買ってしまいました。
もっとここのページを良く見てから行けばよかったです、当分ヤマダ電機には行きたくなくなりました。
書込番号:3604684
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
平塚のヤマダ電気で、36万円プラス10%ポイントで購入しましたよ。そのポイントで専用台を買い、まだ7000ポイント余っています。もちろん設置料は無料。少し得した気分です!
0点
余った予算は、デジタルAVアンプやDVDシアターセットの資金に^^
書込番号:3577871
0点
2004/12/03 12:28(1年以上前)
結構安いですね
千葉在住なのですが、この値段を店員に言えば
いい所まで値引いてくれますかね?
書込番号:3578980
0点
かなり安いですよ〜
大阪のヤマダで昨日見たら現金値引きで46万くらいだったと思います。
しかもポイントなし・・・(ToT)テレビラック・ホームシアターセットも
含め40万までにおさえたいので問題外でした。
メチャうらやましい価格ですね。私もこの42型プラズマ欲しいのですが
TVはリアルタイムではなく録画してから見る派なので外部入力視聴が
8割です。しかもCSが多い・・・実家のJ-COMのCS放送はスカパー視聴より
はるかに画質が悪くノイズでまくり(29インチ)なので、こんなでかい
プラズマで見たらもっと最悪だろうなと思っています。動きの早いスポーツを
よく見るので、余計に購入への踏ん切りが付きません。地上波デジタル・
BSデジタルはキレイでしょうがその視聴頻度がそれほど高くないだけに
困っています。ちなみにプラズマ42型でアナログの地上波を見たら画質は
ひどいんでしょうか??設置を予定している場所はまだデジタルを導入していない
環境のためしばらくはアナログ視聴になるんですよね・・・ヤマダは地上波に
つながっていなかったので確認できませんでした。そんな環境でプラズマを
買う意味があまりないと言えばそれまでかもしれませんが、ご感想をお聞かせ
願えれば幸いですm(_ _)m
書込番号:3579495
0点
KOJING さん は大阪か兵庫あたりですか?
JCOMで地上デジタルやってない地域なの?
大型テレビで地上アナログ放送は、お勧めできません。
ってか、量販店の店頭で見たらわかるじゃん。
書込番号:3581889
0点
Panasonicfanさん、どうもです。
店頭で確認したいんですけど、近所のヤマダではアナログに
つなげていなかったので確認できなかったのはすでに書いた
通りでして・・・(^^;;; 時間に余裕ができたら日本橋などに
見に行きたいと思います。でもやっぱりオススメできない
画質であることは間違いなさそうですね。
ちなみに私の実家はJ-COMエリアで、今住んでいるところは
ベイコミュニケーションエリアです。ようやく10月から
地上波デジタルにも対応し、契約すれば見られます。ただ
ネックなのはCS放送はやはりスカパーで見たいんですよね。
ベイコムの画質は契約してからでないと画質を自宅で確かめる
ことができないということで、躊躇しています。J-COMの画質の
悪さが引っかかっていますので・・・それとスカパー連動機能の
DVDレコーダーを使用していますので、その意味がなくなって
しまうことです。これはあまりにも便利ですので。まぁスカパーと
ケーブルの両方を契約すればいいんでしょうが・・・月1万円か・・・(ToT)
書込番号:3583003
0点
でもよくよく考えるとうちはマンションですが、この機種は
チューナー内蔵なのでケーブル会社と契約しなくても
地上波デジタルは見られますよね??まぁUHFアンテナが
立っているかどうかは確認しなければなりませんが。
書込番号:3583049
0点
使用し始めて約3週間ですが、少なくとも私にとっては、地上アナログも結構見られます。もちろん、地上デジタルと比べれば特に奥行き間が不足しますが、全く見られないと言うほどではありません。ただし、放送の質を素直に表現するようです。比較的NHKの番組が良く、NHKスペシャル、生き物地球紀行などのドキュメンタルものは十分に見られます。
書込番号:3590629
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
これにしようか、シャープの液晶37GD4 \385,000円 にしようか、本当に迷います。最初は、パナの42プラズマ398,000円にほぼ決めていましたが、シャープの液晶と並べて見比べると明らかに液晶の勝ちのようで。画面のくっきり感がぜんぜん違います。まったく比較にならないように思えてきました。ちょっと大きい42インチ普通のパナプラズマか、やや小さめくっきりシャープの液晶、テレビをつけるたびに本当にきれいな画面が見られるほうがいいと思い、後々後悔しないようにシャープの液晶に決めるつもりです。おそらく、パナにすれば、画面を見るたびに後悔しそうなので。
勝手ながら思いを述べさせてもらいました。
0点
2004/12/02 20:47(1年以上前)
私は逆ですね。
スポーツものを、特にサッカーとか動きの激しいものを見るので
液晶は残像感がどうしても気になります。
なのでプラズマがいいと思ってます。
書込番号:3576331
0点
くっきり感と言われているのは、解像度の違いによるものと、
明るさでしょう。量販店の明るい店内でも液晶は綺麗ですからね。
液晶の方が解像度があるのは本当です。フルHDパネルの場合ですけど。
ところが、量販店は1000〜2000ルクスあると言われており、
自宅では、それほど明るくありません。例えば300ルクスくらいと
すると、そこで見るプラズマは、うっとりするくらい綺麗です。
あと、動画に強いのもプラズマです。
まるまるばつばつ さん の言われるとおりです。
液晶は残像感があります。
書込番号:3577919
0点
私もシャープの液晶アクオスを持っています、パナの42プラズマと比べると我が家ではパナの圧勝です解像度も発色も素晴らしいです
もっぱら今は液晶は子供専用になっています。
書込番号:3579754
0点
2004/12/04 10:51(1年以上前)
残像の問題もありますが、液晶は黒が表現できませんよ。
明るいところでパッと見で目立つのは液晶ですが、それを「TVとして画質が良い」と信じているのなら別に構いませんが。
書込番号:3582797
0点
2004/12/04 15:25(1年以上前)
当該機種のどっちが良いかは、ノーコメントとさせていただきますが、(サイズもかなり違いますし)
液晶とプラズマの暗室での黒については一般論として語れるものでもないです。プラズマにも予備放電という問題があり(VIERAは別にして)、液晶はバックライトを暗くすれば黒も下がるということもあります。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/25/news023_2.html
これはSEDの記事ですが、
黒輝度がプラズマは0.5cd/m2、液晶は0.7cd/m2となっています。液晶は500:1のコントラストのモデルです。最新アクオスは800:1なので、計算すると0.4375cd/m2ということになります。バックライトを半分に下げればさらにその半分です。プラズマは、明るさを下げても予備放電は低下しませんから黒輝度は低下しません。
まあVIERAは良いでしょうけど。
書込番号:3583800
0点
2004/12/04 16:23(1年以上前)
訂正
SEDのページにある機種が計算上の最大輝度350cd/m2なので、念のため再度計算しなおすと、
450cd/m2で800:1のアクオスだと0.56cd/m2がバックライト明るさ最大の黒輝度、バックライトで明るさ半分にすれば、0.28cd/m2と言うことになります。
どちらにせよ、予備放電問題がある限り、(VIERAは別にして)一般論として暗室での黒はプラズマ、と言えないことに代わりは無いですが。
書込番号:3584004
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

