このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2023年4月2日 11:15 | |
| 8 | 0 | 2016年11月12日 19:53 | |
| 0 | 11 | 2005年5月10日 05:38 | |
| 0 | 10 | 2005年4月12日 23:58 | |
| 0 | 1 | 2005年3月20日 23:34 | |
| 0 | 2 | 2005年3月20日 21:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
>kazukinuさん
そろそろ次を考えてますか?
書込番号:23585674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はまだ37PX50使ってます。
当時27万という激安で買ってから今年で15年くらいかな?
55GZ1000に替える予定です。
書込番号:23684977
2点
価格は忘れたけどうちも15年目だし>Kirisame_Marisaさんと同じ
27万くらいの値段で買ったのかな
ちょっと調子が悪くなってた時期もあったけどそれ以後は調子よくて現役です!!
液晶は、忘れもしない15万円で買った同じパナソニックTH-26LX500 [26インチ]は
13年目で画面が剥がれ出し(!?)(ビネガーシンドロームというらしい)
他の価格コムユーザーから「13年も持ったならスゴイ、よく持ったほう」などと言われガッカリしました
それに比べてプラズマテレビはいいものでしたね!
この先液晶テレビ買うの怖い…
書込番号:23709768
0点
もう見られていないと思いますが、私の実家でも未だ現役です。発売の年から頑張ってくれています。きっと見られなくなるまで、頑張ってもらうのだと思いますが、頭がさがる思いです。
書込番号:25204757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売当初からという事はもう何年ですか?
凄いですね。
私の所では白い部分にピンクが混ざるようになってきたため、1年くらい前に買い換えました。
電気製品には当たり外れがあると言いますがお互い当たりを引き当てたようでご同慶の至りです。
もっと長生きしてくれるといいですね。
書込番号:25205746
2点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
字幕の不具合が起き、しばらく困りましたが直ったので報告です。
字幕オンで番組を見ていたところ、ある字幕が消えなくなりました。
(ちなみに今日のNHK「登山家・田部井淳子さんを偲んで」の一幕)
チャンネルを変えてもリモコンの字幕ボタンを入・切しても、リモコンでスイッチを切っても消えません。
このままでは画面に焼き付いてTVが台無しになってしまう。
検索しても事例を見つけきれず困ってましたが
主電源を切って数分放置することで消えました。
テレビ機体のせいかソフトウェア的なバグかわかりませんが…以上報告でした。
8点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
ご存知でしょうがハイビジョン対応テレビは今買うと大損ですよ。
お金にゆとりがある方ならご自由にどうぞ。
そうでない方は少し参考にしてください。
まず今売られてるハイビジョンテレビは過渡期の「つなぎ製品」だという事です。
広告に踊らされ焦って買っては損ですよ。宣伝に騙されないように。
HDMI端子がないと、次世代DVDの映像は現行DVDの画質でしか見れないらしいですよ。
ハイビジョン用と謳い文句にしていたD端子は、ただの無意味な邪魔者になるだけだよ。
ハイエンド機種にはHDMI端子が装備されていますが、現行のHDMI端子は「8bit階調」のため色の再現性に制限があります。(書き込みと矛盾しますが人間の目は緑に対しては敏感ですが8ビットでも何とか見れるかもしれません。個人の価値観などの違いもありますけど・・・ただ問題は価格なんです)
近いうちに次世代DVDと同じ10bit階調に改良されると予測できます。
見比べると明らかに「きれい」ですよ。
今の大型テレビを買う方は、次世代DVDの著作権保護仕様(決定はしてませんが?)に完全に対応した製品になるまでの「ツナギ商品」として認識してください。
でないと「騙された。金返せ、訴えてやる」になりかねません。
バーゲンで価格破壊も予測されます。
それも近いうちに。
「そんなこと言ってたら何も買えないよ」なんてお怒りにならないで。
欲しいときが買い時なんですが、余計なお節介ですが待てる方は待ちましょう。
勿論私は買いません。理由はただひとつ。お金がない!!!!
0点
ホントだ。新聞にも載ってた。
助かった。ありがとう。
見比べると「きれい」と書き込まれてたんですけど10ビットと8ビット画面どうして見比べたの?
何か電機とか技術関係の方かしら?
書込番号:4195754
0点
500が発売されたら在庫狙いで安く買って「つなぎ」もアリでしょう。
次世代DVDの統一話も始まったばかりで、
いつ統一規格のレコーダが出るかも分かりませんし、
ソフトについても然りです。
HDMI端子だけでなく、1080pのテレビ+統一規格レコーダとなると、
いつ「お金にゆとりのない方」が買える価格になるか分かりません。
書込番号:4196068
0点
36万5千円で買うと、1年で壊れても1日千円。2年使えば1日500円。
私が買ったのは日立製ですが、42型ともなるとリビングで大画面・高画質、食事中ダイニングから見てもリビングに置いていたブラウン管の32インチ並と、一日何百円では有り余るほど家族で有効活用しています。つなぎどころか1〜2年で使い捨て(親にあげるとか)でも全然惜しくない感じです。
むしろ「つなぎ」に15万円くらいのブラウン管テレビや20数インチの液晶を買ってしまうほうがコストパフォーマンスは低いと思います。当然映画を見る見ない、家族で使うか一人で使うか等で判断基準は変わるので、あくまで平均的(?)な80平米マンション住まい4人家族のケースとして。
書込番号:4197414
0点
PX300には、HDMIはついているので。
その次世代の規格だって、また変わる可能性もありますよ。
書込番号:4198384
0点
i-linkは著作権保護対応だから、HDMI非搭載テレビ向けにi-linkから対応するプレーヤーを出してくると踏んでますけど。
出すだけの十分な市場ができてるわけで。
それ以前に、D端子がだめになるかどうかもまだ確定じゃないし。
お金のあるなしはあるでしょうが、「つなぎ」と割り切るのは寂しい価値観ですね。
書込番号:4203759
0点
猫屋江戸八さん
>>近いうちに次世代DVDと同じ10bit階調に改良されると予測できます。
見比べると明らかに「きれい」ですよ。
って、あなたは見比べられたのでしょうか?
だとすると有益な情報ですが、そうでないなら惑わしてるだけになりますね。
今のDVDでも「何とか」どころか十分キレイに視聴できてるので、
私的には問題ないけど。
書込番号:4206013
0点
それですよね。私も「きれい」と断定された根拠がわかませ〜ん。
どこで見比べたのか問題です。価格コムさんのどこだったか同じような書き込みがありましたね。見比べたのなら「きれい」と実感できるんですけどねえ〜。
それとも電気関係の業界人さん?ならすいません。
やっぱり「つなぎ商品」なのですか・・・
でもコロコロと規格が変わりますよね。
ブルーレイ規格と東芝系の統一の規格とか歩み寄りとか、私は詳しくは判りませんけどね。
「必要なとき」が買い時でしょうか。
書込番号:4210363
0点
ここでは関係ない書き込みになっちゃうけどデジタル機器関係などの規格はころころとかわるわね。
日立もDVD新規格というんでしょうか新しい技術が発表されてました。
浅はかな私は「これではいつまでも待たないといけない」というパラドックスに陥ってしまいます。 妥協や価値観、必要性等々いろんな問題が絡むんだろうな〜?
日進月歩は理解できますね。たしかに商品サイクルと言うんでしょうか(なんと表現すれば適切なのかわからないんですけど)新製品や技術発表が超短くなりましたね。
私のおばあちゃんなんかいまだにガチャガチャ回すチャンネルのテレビ見てるよ。
リモコンもついてないよ。そのほうがイチイチチャンネルを変えるのに動くからいいんだって。さすが年寄り「いい事?」言うわね。
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2005050208639j0
書込番号:4212104
0点
↑
4212104 記事見れませんが。。。
書込番号:4222137
0点
なんかよくわかないけどこんなニュースありました。
ややこしいんだね。
http://www.asahi.com/digital/apc/TKY200504230137.html
書込番号:4223309
0点
同じようなニュースがありました。日経新聞(web上)のITというコラムです。
ジャンプ出来なければ「新聞β」で検索すると新聞のリンクしたページが出てきますので日経をクリックして[IT]をクリックすると見れますよ〜。
http://www.asahi.com/digital/apc/index.html
なんかこんなニュースが大手マスコミから発表されると素人の私はとまどいます。
書込番号:4228689
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
ついに発表になりましたね。42PX500は50万円程度の価格で5月1日発売だそうです。
「松下、「VIERA」シリーズ一新。PDP3機種、液晶6機種を投入−「映画を見るならプラズマ」で大画面の魅力を訴求」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/pana1.htm
参考までに。
0点
年間消費電力を約35%削減らしいですね。
書込番号:4146523
0点
消費電力の比較が載ってました。液晶よりも省エネ?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/06/news090.html
書込番号:4147591
0点
WBSでみましたが、液晶とプラズマの消費電力比較をやってました。
他社ってシャープさんですかね?????すごいですね。
書込番号:4151871
0点
PX300でも平均消費電力は同型液晶より安かったのですが、見た感じ最大消費電力でも液晶以下っぽいですね。
液晶の利点がなくなってきました。
あとは、蛍光装置の小型化でプラズマの未来は明るくなりそうです。
書込番号:4153138
0点
秋にも新機種が!?
よろしければソースを教えて下さい!!
もうPX500に決めようと思ってたんですが、そんなこと言われるとまた迷ってしまいます(笑)
書込番号:4155046
0点
せせとと さん ! 申し訳ない。
昨日、酔った勢いで、推測情報を記入してしまいました。
申し訳ありませんでした。
・松下電器さんのプラズマ開発機種数は、昨年比2〜3倍
・現在においても、2005年モデルの開発をしている
のうわさがあり、勝手に解釈してしまいました。
せせとと さん、はじめ多くの方にご迷惑をおかけしました。
重ねてお詫び申し上げます。
書込番号:4155630
0点
せせとと さん ! そういっていただき、救われました。
これからは気をつけて、書き込みするようにいたします。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:4161579
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
今朝突然思い立って買うことにしました。
大阪日本橋のジョーシンで本体36万8千円でした。
このHPの最安値や書き込みの情報に比べ
プラス2〜3万円ほど高いですが、自分としては
30万円台なら買いと言う気持ちでしたので
よろこんで注文してきました。
以上情報まで・・ご参考になれば。
0点
ひよどりぴーぴー さん おめでとうございます。
プラズマ生活をご満喫ください。
価格は、ご自分が納得できるのが一番です。
使っていて安かったなと思えたら、最高の買い物だと思います。
書込番号:4099926
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
37の板で、実物(PX500)を見たとの情報がありました。
PX300より明るく、
消費電力もシャープの同サイズの液晶よりも少ない
ようです。
デジタルダブルチューナ搭載のようです。
書込番号:4096404
0点
2005/03/20 21:09(1年以上前)
色々と情報収集をした結果、500を待たずに300を
購入しました。本当ならもう少し粘ってから300購入したかったので
すが、
引越しの都合上、先日購入しました。かなり満足です。
書込番号:4098909
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



