このページのスレッド一覧(全295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年1月31日 23:58 | |
| 0 | 8 | 2005年1月30日 02:27 | |
| 0 | 4 | 2005年1月29日 10:16 | |
| 0 | 3 | 2005年1月22日 13:34 | |
| 0 | 0 | 2005年1月18日 05:02 | |
| 0 | 3 | 2005年1月17日 20:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
私の家の真上を飛行機が飛ぶためテレビが映りにくい状態のため、やむなくケーブルテレビを引いています。知人から地上波デジタルなら映像がきれいに映ると聞いて、我が家のテレビも寿命が近いこともあり、プラズマテレビの購入を検討しています。実際に地上波にするときれいな映像がみられるのでしょうか?教えてください。ちなみに地上波放送のエリア内です。また、地上波放送のことが私のような無知で知恵のない人間にわかるようなわかりやすいHPがあれば、紹介お願いします。
0点
■地上デジタル放送の特徴
・ハイビジョンの臨場感ある画像やCD並みの音声
・電子番組表に対応
・データ放送、字幕放送など高齢者/障害者に優しい放送
・双方向番組(視聴者参加型のクイズ番組、テレビショッピング)
・モバイル放送でも画像が鮮明
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/different.html
http://www.d-pa.org/
書込番号:3851292
0点
■地上デジタルはゴーストなし
地上デジタル放送では、現在のアナログ放送のような画像が
2重に映ったり、揺れたりするなどのゴーストがありません
。
■アナログ放送の終了
現在のアナログ放送は、2011年7月24日に終了して、
デジタル放送に完全移行する予定です。
・NHK デジタル放送(BSデジタル/地上デジタル)
http://www.nhk.or.jp/digital/
・おしえて地上デジタル放送(東海3県)
http://dttv.jp/
書込番号:3851324
0点
私のような者にも非常にわかりやすく教えていただいてありがとうございます。大変良くわかりました。おかげでやっと購入の決心がつきました。DVDレコーダーとアンテナ、設置料で40万とセールスから明示されました。あとは金額で悩むだけです。
書込番号:3851588
0点
ちなみにCATVの大手J-COMは、2008年にアナログを停止
するそうです。CATVは有料会員制ですから、このような
思い切った戦略ができますね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050131/jcom.htm
書込番号:3865036
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
TH-42PX300かPDP-435sxにしようか迷っています。しかし、問題なのは本体よりも置き方の方なのです。大画面テレビの専用台って高すぎますよね。みなさんはどうなさっているのか気になるところです。教えてもらえれば幸いです。
0点
2005/01/27 12:56(1年以上前)
テレビ台について
●テレビメーカーが出している専用テレビ台は、値段が高い。パス
●その他のメーカー(ハヤミ、エレコム、タイメッツ等)の出しているものを検索する。
テレビ台の棚に、自分が持っている機器(DVD,チュナー等)が、入るかデザインする。(寸法を見る)
キャスター付か、無しかも検討する。
耐久総重量も検討する。
結論:キャスター無しで、テレビの横サイズに合わせたテレビ台にしました。ちなみに、エレコムです。
書込番号:3842076
0点
2005/01/27 12:58(1年以上前)
わたしはTH-42PX300購入予定です。
私の場合は部屋のコーナーに置きたいのでコーナーに置けるテレビ台を探したのですが普通のブラウン管テレビ用のものばかりでいいのがありませんでした。
今のところは専用台が高いのは承知で専用台にしようと思っております。
書込番号:3842087
0点
2005/01/27 18:35(1年以上前)
私もコーナー置きにしたいので専用台がほしいのですが、本体が壊れたら台も用なしになるのかと思うと躊躇してしまいます。また、普通におくと窓にかかってしまうので、日光よけのためのバックボードが必要になるのです。結局、据え置き台+バックボード付のボードとなると結構値がかさむんですよね。さてどうしたものか、日々悩んでいる次第です。
書込番号:3843184
0点
僕もコーナーに置いてますので、
専用台ですけど、ポイントで買いました。
台込みで現金交渉しました。
ちなみに台の下板は木に薄い銀の塗装がされてるだけで、
はげやすいみたいです。はげると白い下地が見えます。
結構目立ちます。
キャスターのおかげで角度調節や配線はしやすいですね。
書込番号:3846963
0点
>本体が壊れたら台も用なし
台も台無しっていうギャグも。
次の機種と台が共用だったら使えるんでしょうけど、
やっぱり変わっちゃうのかな。
書込番号:3849910
0点
2005/01/29 23:33(1年以上前)
便乗で質問させてください。
そもそもこの機種って別売りのスタンド(TY-ST42PX300)を買わないと、
自立不可能なんでしょうか?このスタンドだけでも31500円(希望小売価格)するみたいなんですけど。
書込番号:3854217
0点
TH-42PX300本体は額縁の絵のようなものですから、何かしらの台がないと自立しません。
書込番号:3855105
0点
薄型テレビが自立するわけ無いでしょ。
実売で2万円台ですよ。
書込番号:3855145
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
TH-42PX300の購入を考えています。横浜在住ですがどの店で買うのがよさそうか情報をお持ちの方お願いします。ちなみに磯子のヤマダ電機は現金得価468000円で、ポイント無し。値引き交渉すら相手にしてくれませんでした。
0点
ビックカメラやヨドバシカメラなら、ほぼ同じ価格で
ポイントが17%くらいつきますよ。
書込番号:3838650
0点
2005/01/26 20:39(1年以上前)
ヤマダの通販で買うと468000円で98282円のポイントがつくのでそちらでかって、近くのヤマダでポイントを使うのが賢いかも
書込番号:3838873
0点
川崎駅前のさくらやDICE店とヨドバシカメラで競合させると安いっすね。
書込番号:3849869
0点
2005/01/29 10:16(1年以上前)
1/28までとなってましたが…
ヤマダ電機平和台店は現金得価410800円でポイント21%ついてました。
結構安くなってきてますね!
1/29からの価格は何とも言えないとのこと。
書込番号:3850819
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
[3537388]2004年 11月 23日のkazu。。。 さんが幕張のヤマダ電気で
本体:\357,500-
専用台:\28,900-
で購入なさってます。現在ではさらに値を下げている可能性が高いので送料無料で10年保証と言えこの時点で44万円の13%ポイントはどうでしょう....10年保証の内容によりますね。
参考までに。
書込番号:3797955
0点
予想ですが、コジマでは、ビックカメラやヨドバシカメラの
ホームページを見て、対抗する価格を決めているのかも?と
思うことがあります^^
店頭の価格でポイント17%で、ネットでポイント18%の
ときにコジマでは、ビックカメラさんのポイント18%に対
抗してって書いてありました。実際にビックカメラに行って
も、どこにもポイント18%なんて出てないのに^^
あと、ベスト電器では、ヤマダさんの新聞広告の○○円に対
抗していくらって書いてあったときに、実際にヤマダ電機に
行って見ると、広告の価格より安い価格が表示されていたり
して、ヤマダもほんとうの価格は店頭じゃないとわからない
ようにしていますね。
あと、ビックカメラとヨドバシは、価格が良く似ていますの
で、きっとお互い調べあってるのかも^^
量販店の一般的な店頭価格を簡単に調べる方法としては、や
はり、コジマがやっていたように、ビックカメラ.comや
ヨドバシ.comを見るのが良いと思います。
書込番号:3805635
0点
2005/01/22 13:34(1年以上前)
リスクを考慮し慎重にね。
書込番号:3817222
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
たった今パチッと音がして急に画面が消えました。
そしてなにやら焦げたような匂いがかすかにしました。
危ないと思いすぐコンセントをぬきました。
あーあ去年のクリスマスに購入しまだ二週間位しか使っていません。
これって初期不良になるのかなぁ?
さっそく明日修理依頼しなくちゃ。
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
昨年末にJ-COMとの相性レポートしましたが、今回はDIGAとの相性レポートします。
DMR-E87H(DVDとシングルチューナー)はごく一般的なHDD/DVDデッキで価格も安い(実売5万円前後)ので恐らくPX300の相棒として有力な候補と思いますが、以前報告したとおり当家ではJ-COMのデジタルCATVを色差1に接続、87Hをビデオ1に接続しているという環境です。
1) PX300のEPG録画予約との連動
カタログでは番組情報と番組内容を自動的に取り込むと書いてありましたが、実際の仕掛けは単純なものです。E87側の入力を「L1」にしてないとないと内蔵チューナーの番組を録画してしまいます。つまり、PX300(Jcomチューナー)側からは時間になると番組情報と共に録画開始の信号がIrケーブル経由で飛び、87H側で起動しL1入力録画を開始し終了と共に電源が切れます。因みにIrケーブルは赤外線制御の信号で、87Hの赤外線受光部近くにテープで貼ります(笑)。この環境はCATVでも直接受信でも変わりません。テレビ側のEPGで録画制御出来るのは便利ですねぇ。思わず予約録画番組が増えてしまいます(予約期間は1週間先まで、予約数の上限有り)。
注意すべきは87Hの電源は必ずOffにしておくこと、チューナー設定を必ずL1(外部入力)に設定しておくこと、DVDではなくHDD側にしておくことです。僕は一度87H側のEPGで録画予約を行いましたがその際に内蔵チューナーに設定が変えられたせいでその後のCATVからの録画予約が全て内蔵チューナー設定のチャンネルでなされたという失敗をしました(その際何故か番組名だけは正確に飛んでくる)。また、DVDソフトを鑑賞した後にそのまま電源OFF(DVD側設定のまま)したところ、翌日の予約番組が録画されていませんでした。これは要改善ポイントでしょう。しかしリンクは概ね問題なく、期待通りの連携と評価しています。
2)その他
画質はHDD録画に限ってはハイビジョンクオリティーにして欲しかったけれどパナ製はBD機以外は今のところSDクオリティーのようです。すぐにハイビジョン対応HDD機は出ると思うのでそれを待つのも手でしょう(他社製では既にHD対応HDD機が出ています)。でも価格を考えると87Hは十分に満足出来る買い物でした。特に英語を勉強中の僕は英語系ニュースなど繰り返し視聴することが多いのですが、サムネイルでクリックして何回も番組視聴出来る点はさすがにテープから大進化してますね。
0点
連動予約でなく、タイマー予約にすると自動的にL1に切り替わります。電源もOFFにする必要はありません。但し、放送時間の変更には対応出来ません。
書込番号:3762846
0点
2005/01/16 15:02(1年以上前)
とらたんさんアドバイスありがとうございます。
タイマー予約だとPX300での予約時にDIGAの電源を入れて置かねばならないようですね。また録画予約の取り消しはPX300側では出来ないようですね。今後使用形態に合わせて運用したいと思います。
書込番号:3787782
0点
HS2と200Hでは予約時も電源OFFで良いのですが、87Hは電源を入れて置かなければならないとは知りませんでした。
タイマー予約の解除は仰るようにレコーダー側で実施する必要があります。
取説にありますように、連動予約は予約情報はTVにあり、TVがレコーダーの電源の入・切、録画の実施・停止を管制しますので、予約解除はTV側だけで出来ます。
タイマー録画は予約情報をレコーダーに送信し、TVとレコーダーが同じ予約情報を持ち、時間になるとTVは放送内容をモニターから出力し、レコーダーがそれを録画しますので、録画予約解除にはレコーダー側の操作が必要となり、その旨画面に警告が出ます。
タイマー予約ではレコーダーが自身で予約を実行しますので、87Hでは予約先をDVDにしても、DVDの容量が不足するか録画不能の場合はリリーフ録画となり、自動的にHDDに録画されます。
連動予約の利点は、放送時間の変更への対応やイベントリレーが出来る事で、プロ野球放送の後番組録画や高校野球録画に適していると思います。
プログラム予約を使うと、連ドラの予約や1週間以上先の予約に便利です。
書込番号:3794259
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

