
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月23日 16:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月19日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月14日 23:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月5日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月12日 22:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月30日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


パナソニックTH−37PX300を購入しました。パイオニアDVR−520Hとつないでいますが、BSデジタル放送が録画できません。もちろんWOWOWもです。別途スカパーは外部入力で録画できますが・・・・
Dビデオケーブルでつないでます。前にも同じような質問がございましたが、少しちがうようなのでどなたか詳しく教えてください。マニュアル通りに接続しております。助けて〜
0点

マニュアル通りと言うことであれば、そのような事はないとは思いますが、本機のモニター出力とDVR−520Hの外部入力は接続されていますか?
DビデオケーブルとはD端子ケーブルの事だと思うのですが、D端子ケーブルは入力だけで本機からの出力はありませんので、D端子ケーブルを接続しても録画は出来ません。
書込番号:3521140
0点

追伸です。
接続が正しい場合は、モニター出力停止設定を確認してみて下さい。
書込番号:3522720
0点



2004/11/20 11:30(1年以上前)
ありがとうございます!またがんばってみます。
書込番号:3522895
0点



2004/11/22 08:43(1年以上前)
とらたんさ〜ん! 出来ました!録画OKでございます。
やはり操作ミスがあって完全ではなかったみたいです・・・・・。
WOWOWもすっかり録画で楽しんでおります。Irリモコンは見た目は少し見栄えが良くないですが・・・・。
ありがとうございました!
書込番号:3531412
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


37PX300か、32LX300,ソニーの32液晶ダブルチューナータイプとで非常に迷っています。
画質などはいずれも十分かなと思うのですが、唯一32LX300は15:9なのが気になっています。
専用台を含めた購入を考えており、パナソニックがデザイン120点万点なのに対し、ソニーが60点くらいかなーと。
そうなると素直に37PX300でもと思うのですが、心配なのが計算上の寸法はわかるのですが、実際に11畳の部屋にはかなりデカイのかという点と、はじめてのプラズマなため(液晶は20インチあり)、
焼き付きや、液晶のようなくっきり画像とはまた違うのかという点で
心配です。
いずれの機種も過去ログは一読しましたが、どなたかアドバイス頂けたら幸いです。
長文で大変申し訳ございませんが、ご教授のほどどうぞよろしくお願いいたします。
0点


2004/11/18 17:12(1年以上前)
最近、本機種を購入しました。画面サイズは部屋の大きさより視聴位置までの距離で判断すべきだと思います。私は15畳位にリビングに2m位離れたソファからいつも見てますが、正直言って42でもよかったかなぁなんて今は思ってます。焼きつきについては上下、縦横ともになるべく黒帯が出ないようにしてますので特に問題ありません。もしお持ちのDVDプレーヤーがズームやサイズ切り替え等の機能がない安価なものでしたら、テレビに合わせてシステムアップされる事をお勧めします。
書込番号:3515929
0点



2004/11/19 22:47(1年以上前)
シンプソンズ大好きさんアドバイスありがとうございます。
視聴距離を書き忘れておりました。
短い場合で、1.5mくらいでした。
俗に言われる、高さの3倍という観点だと、ぎりぎりかなーと
いったところです。
42でもよかったという感触伺うと、なんだか私もどうせだったら・・・といった気になります。
37で前向きに検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3520972
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


全くの初心者です。
購入を検討しておりますが、今後、地デジがメインになると、地アナのチューナーっていらなくなりますよね?
そうなると、地デジのチューナーは1系統しかないので裏番組を小画面で見たりとかできないですよね?
先のことを考えるとsonyの全チューナー2系統とか持ってる機種の方が良いのかなーとか思ってしまいます。
将来チューナーを外付けで購入すれば解決する問題なのでしょうか?
お間抜けな質問かもしれませんが、どうか教えてください。
0点

E220H/E330HなどのDIGAが地上波ダブルチューナーです
ので、将来は、ブルーレイがデジタルダブルチューナーになります。
どっちも撮りは売れまくってますが、子画面は流行しません。
ソニーさん残念賞。
書込番号:3501611
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


前にも色々書いてありますが、いまいち解らないので
書き込みさせてもらいました。
パイオニアのDVR-620Hと接続しています
映像は取れるのですが、音声が取れません。
何がいけないのでしょうか?
B-CASカードを登録してないからでしょうか?
0点

B-CASは挿していれば絵と音をデコードします(登録の有無は無関係)
単に端子の差し間違えかもしくはケーブルの不良が考えられます
書込番号:3464581
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


こちらの上位店で、先週この機種を購入したものです。
代引きで頼みましたが、スムーズな対応でいい買い物が出来ましたし
心配していた、一人での設置(首振り台)も割と苦労せずさくっと終わり
待望のスターウォーズDVDを見たりして、プラズマの美しさを実感していますが・・・・ひとつだけ問題が・・・。
昼に地上デジタルソースをスキャンするとちゃんと読み取るのですが、
仕事が終わってよる部屋に戻るとアンテナが受信できていませんと
表示されてしまうのです。
それで、再びスキャンするのですが、夜だとなぜか読み取らないのです。
仕方なく、HDDのチューナー経由でアナログの番組を見ていますが、せっかく高いお金を払って買ったテレビのチューナーを使っては、なぜか昼しか見れないので困っています。
こんな現象の方っていらっしゃいます?
ちなみに、当方は目黒区です。
サポートに電話しても、ハード的には何の問題も無いので・・・・との
ことで解決できません。
毎日、起きたら、まずスキャンし直さなければいけない日々から
どなたか救ってくださいませ(笑)
接続環境は、アンテナはUHF→壁のアンテナ口→ITCOMチューナー(CATVとVHF&UHFに分配)→HDD→PX300となっております。
ITCOMのデジタル込みのコースを頼めばすむことなのですが
やっぱりテレビのチューナーを使いたいのが人情ってものですよね。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2004/11/03 15:32(1年以上前)
TH-37PX300には、地上アナログ、地上デジタル、BS・CSの3つの入力端子(F型ジャック)があります。地上デジタルは、UHFアンテナから単独線(同軸ケーブル)で地上デジタルの入力端子に接続すべきです。CATVの線と混合するとロスが発生し、入力レベルが低下しているのでは。
書込番号:3455612
0点



2004/11/12 22:47(1年以上前)
すっかり返信が遅くなりすいません。では、まずおおもとを分けてみますね。有難うございます。
書込番号:3492642
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


はじめまして!
プラズマテレビの37インチを買おうとしていますが、
どのメーカーがいいのか全くわからずに
パナソニックと選びました。ところが、いざ買おうと思ってお店に行ったら、
Y電機さんでもK電機さんでも、「日立のWoo」がいいよって言われました。
どうしたらよいのかわからないので消費者の立場からの意見を聞かせてください。
ちなみによく観る番組はF1をはじめとしたスポーツが多いです。
また、テレビ台は専用台とハヤミなどの社外製品のどちらがいいですか?
(値段は抜きにして)。
チューナーとDVDレコーダーとビデオデッキの計3台置きたいです。
よろしくお願い致します。
0点


2004/10/26 17:08(1年以上前)
先週パナ37PX300買ったぞ。俺は店でソニーを奨められた。たしかに最新のモデルは綺麗だったが、俺の好みはパナだから、これにした。日立は白がきつく感じた。まあパナは黒がきつく感じたが。俺のような素人は結局、好みの色で選べばいいんじゃないかな。
書込番号:3425665
0点


2004/10/26 20:40(1年以上前)
私もパナを勧めます色が素晴らしい。
書込番号:3426387
0点


2004/10/26 21:46(1年以上前)
私は、オリンピック前にパナ37PX300を購入しました。今より3万円も高かったです。専用台は、勿論パナの専用台にしました。7万円と少々高い買い物でしたが、デザインが気に入りました。ただし、専用台の組み立ては苦労しました。たっぷり2時間はかかったと思います。DVDやアンプチューナーなど3〜4台は十分置けます。
パナ37PX300は、ハイビジョンの色のすばらしさも勿論ですが、機能として電子番組表が気に入りました。地上アナログ、地上デジタル、BS・CS放送の全てで電子番組表が見られ、見たい番組を予約するとその時間になると自動的に切り替わります。これはGガイドというシステムでパナのテレビは搭載していますが、他メーカーは対応していないのでは。
http://www.ipg.co.jp/gguide03.html
書込番号:3426694
0点

「何がいいから」日立のWoooがいいよと言われたのかがわかれば他のコメントの書きようもありますが・・・ちょっと残念。
書込番号:3427539
0点

ヤマダ電機に日立の営業マンがいただけという落ちかも。
画質は好みがあって、従来はパイオニアが、とても人気でした。
最近は、パナソニックがとても人気です。
実際にテレビを見たらわかりますよね。
日立にはついていないHDMI端子がついていたり、
画質以外にも、いろいろとおいしいところがあります。
書込番号:3438153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)