
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月24日 18:15 |
![]() |
0 | 13 | 2004年8月19日 18:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月18日 17:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月18日 15:05 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月16日 11:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月7日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]





2004/08/24 18:15(1年以上前)
ちなみにどんなメーカーのSDカードでも使用できるんでしょうか?
書込番号:3179828
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


今、液晶とプラズマのとちらを買おうか迷っています。
候補に挙がっているのは、
液晶 SHARP LC-37GD3
LC-37GD4
プラズマ Panasonic TH-37PX300
Victor PD-42DV50 です。
昨日までは液晶にしようかと思っていたのですが、今日電気屋に行き店員に、「35型以上を買うなら液晶は激しい動きの映画などが残像のためキレイに見れない。だから35型以上ならプラズマにするべき」と言われ余計に悩んでいます。しかし、プラズマは焼付けは電気代など色々聞いているので液晶とプラズマのメリット・デメリットがもひとつ把握できていません。どなたか液晶とプラズマの違い、また購入・検討するにあたってのアドバイス等ございましたらお教えください。
さらにこれもいい、これの方がいいという機種がございましたらお教えください。よろしくお願いいたします。
0点


2004/08/17 19:24(1年以上前)
私もその組み合わせでずいぶん悩みました。
しかし、私の場合は、ゲームがしたかったのでプラズマにしました。
もし、液晶ならLC−37GDシリーズは
1か2の方がいいと思います。
そうでないと、配線が全部裏に入ってごちゃごちゃになる。
焼きつきはそんなに気にしてません。
それと、プラズマは液晶よりは電気代かかるかもしれないが
ブラウン管と比べたら、そんなに変わらないはずです。
何が聞きたいのかを言ってくれないと、
こんな漠然とした意見になりますね。
まあ、高いものなので最後は自分で考えてください。
書込番号:3154579
0点



2004/08/17 23:24(1年以上前)
BJ1128様
ありがとうございます。
当方、ゲームのほうは考えておりません。
主に日常生活の中で見るテレビのなかで、そして、DVDなどの映画鑑賞で、よりキレイに、そして高価なものなので寿命的なものも考えております。
書込番号:3155623
0点



2004/08/17 23:29(1年以上前)
どなたか液晶とプラズマの違い、また購入・検討するにあたってのアドバイス等ございましたらお教えください。
さらにこれもいい、これの方がいいという機種がございましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3155647
0点


2004/08/18 09:50(1年以上前)
現時点での選択肢としてはご自身が言われている4機種とBJ1128さんが言われている「1」、「2」。あとパナソニックの製品が入るくらいじゃないか、と私的には思います。
ゲームをしない、ということなので後は激しいスポーツの動きがどうか、で液晶かプラズマかを選べばいいのではないでしょうか。この点はお店に行って実際に自分の目で見て判断するのがいいと思います。店員が「残像が・・・」と言っていても、自分が気にならない程度ならいいわけですし。店員は確かに知識はあると思いますけど自分の目で判断するのがいいのでは。(単なるバイト君かもしれませんし)。
書込番号:3156558
0点



2004/08/18 16:40(1年以上前)
近江商人様
ありがとうございます。
液晶なんですが、GDシリーズの1・2のほうが映りは良いのですか?私的にはチューナーが別なので検討してなかったです。一度検討してみたいと思います。
後、プラズマはパイオニアが力入れていて性能・映りなどがよいと聞いたのですがどうですか?
書込番号:3157498
0点

http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/tv/
どこが人気があるか、結果を発表します。
プラズマは、松下
液晶は、シャープ
ブラウン管は、ソニー
書込番号:3158488
0点



2004/08/18 22:30(1年以上前)
>プラズマはパイオニアが力入れていて性能・映りなどがよいと聞いたのですがどうですか?
私も良いと思います。でも最終的にはお店で自分で見比べてきてください。好みもありますし。
書込番号:3158724
0点



2004/08/18 22:41(1年以上前)
皆様、色々とご親切に教えていただきありがとうございました。
皆様のご意見を参考にし、よく検討して購入したいと思います。
書込番号:3158798
0点


2004/08/18 23:08(1年以上前)
なるほど、ゲームしないなら、液晶も十分考えてもいいですね。
プラズマと液晶では寿命の違いが気になります。(プラズマ<液晶)
ただ、次に考えられるのは、予算です。
液晶とプラズマだと、液晶の値段でプラズマの一段階大きなものが
買えます。(例えば、LC-37GDとTH-42PX300が同じぐらいの値段)
電気代のランニングコストは、使用状況によって違うので考えないほうが
良いです。使用したら、今までのテレビ以上に気に入って、
長い間見る可能性があるので・・・。
映画鑑賞は、画面の大きさも問題ですが、LC-37GDの予算があるなら
TH-37PX300を買ってホームシアターのスピーカーセットを買うとかもいいのでは・・・。
購入店舗は、価格.comで探すのはいいですが、一度は店頭で
自分の目で画像を確認することをお勧めします。
私の目では、LC-47は単にLC-37の大きなバージョンかと思いましたが
いざ、店頭で見比べると比較にならないぐらい良い液晶に見えました。
よって、LC-37がLC-47の小さいバージョンと考えてはだめです。
あと、このクラスになるとまず、自分一人での設置はかなり重労働
になります。よって、設置してくれる相棒か設置してくれる業者も
考える余地はあります。(ダンボール等のゴミもすごく出ます)
それと最後に、PanasonicのVIERAは専用台がないと
どうにもなりません。このことも予算に入れてください。
ちなみに私は、VIERAの専用台(ラック付)を購入しようと思いましたが
だいたい、どこでも7万円前後かつ自分で持ち帰れない。
よって、2.5万円の専用台にして、7千円の50キロ以上耐えれるラックに
しました。それで本体(TH-37PX300)が35万円と考えると
全部で38万円ほどでした。
あくまで参考意見です。
書込番号:3158935
0点


2004/08/18 23:16(1年以上前)
↑
あ、TH-37PX300を勧めてる気がするかもしれませんが
別にそんな気はないですよ。私はゲームがしたいのと
予算を40万円前後と決めていただけです。
LC-37GDが40万円前後なら、そっちの道もあったと思います。
(LC-32GDなら予算内でしたが、元のテレビが28ワイドだったので
32では全然新しいテレビを買った気にならないと、店頭で見て
感じたので。)
では長々と失礼いたしました。
書込番号:3158976
0点


2004/08/19 17:24(1年以上前)
「部屋の広さ」も関係ありますよ(笑)。狭い部屋に大画面のテレビを置いても見難いだけ(映画館で一番前で見たいとは思わないでしょう)。
40インチ以上のものを買っても隣の部屋、ローカなどから見ててもねぇ。
書込番号:3161229
0点



2004/08/19 18:18(1年以上前)
BJ1128様 近江商人様
新たなレスありがとうございました。
またまた参考になりました。
何度も店に運んではいるもののその度に新たな発見があり考えこんでしまいます。
それに店舗によってはプラズマを推すところと液晶を推すところで様々なんですね。
書込番号:3161386
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


モニター出力からPSXの入力端子に接続してもPSXのLINE画面に映像も音声も入らないんですがどうしてなのか分かりません・・泣 説明書を見ながらやったんですが、どうしても映らないんです。どうすれば映るんでしょうか?
0点


2004/08/18 11:47(1年以上前)
こんにちわ、私も昨日購入しましてPSXと接続してみました。
lineですが、確かに映らないですね。
ただ、番組表から録画予約して、実際に録画している時は、
ちゃんと出力されているし、録画も出来ているので、
気にしていませんでした。
それより、このテレビとPSXってBSデジタル録画時にIr機能がうまく
働かないのですが、だれかうまく出来た方はいらっしゃいますか??
書込番号:3156800
0点



2004/08/18 17:10(1年以上前)
kazuoさんレスありがとうございます。やっぱり録画できるんですね(^0^)説明書を見ていてTr機能はPSXについてるんですか?
書込番号:3157568
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]




2004/08/16 02:27(1年以上前)
ノイズで使いモンにならないし、メーカーもその旨を
仕様に謳っているよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=839&KM=MDR-DS8000
書込番号:3148574
0点


2004/08/17 08:33(1年以上前)
2年前のソニーのプラズマ使ってるときに(今は売っちゃいました)、
パイオニアのワイヤレスデジタルデッドホン使ってましたが
問題なく使えてましたよ。
この機種で使えるかどうかは不明ですが、参考までに。
書込番号:3152829
0点



2004/08/18 15:05(1年以上前)
パイオニア製サラウンドヘッドフォンであれば、プラズマOKなのかな。思った組み合わせでは、うまく使えないですね。。
書込番号:3157277
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]

2004/08/09 11:02(1年以上前)
出来ます。繋ぐ端子にもよるんですが、(ちなみの私はD端子接続)とても綺麗です。通常端子接続でも綺麗です。ただちらつきなどは多少気になるかもしれません。私的にはあまり気にならず、逆に綺麗な事の感動の方が大きいです。
書込番号:3123215
0点



2004/08/09 21:48(1年以上前)
と言うことは、液晶よりいいってことですかね?
LC-32GDシリーズとKDL-L32HX2とTH-32LX300で
悩んでるのですが、TH-37PX300を買えばよいってことですかね。
焼きつきは気になりませんか?
書込番号:3125138
0点


2004/08/10 09:52(1年以上前)
液晶と比べてないんでどっちがいいかは分からないんですが、いろんな情報を収集して出した結果がTH-37PX300になりました(^0^)焼きつきは今の所ぜんぜん気になりませんよ♪ウイニングイレブン8だと若干画面サイズよりも小さく写るんですが(テレビ側の画像サイズ変更しても)気になりませんよ。TH-37PX300の場合画面が大きいんであまり近くでゲームはしない方がいいです。頭痛くなってきますよ☆ゲームするならプラズマがお勧めだと思いますよ。
書込番号:3126988
0点



2004/08/10 20:04(1年以上前)
にゃんにゃんごさん、ご返事ありがとうございました。
現状は、ゲーム以外はCATVのデジタル放送で野球やサッカーを
視聴するつもりです。
大画面デジタル放送に興味があったので、プラズマか液晶を
考えてました。しかし、ゲームもしたかったので
プラズマと液晶ですごく悩んでます。
なかなか、どこのスレで聞いても教えてくれなかったのですが、
私もこれでTH-37PX300購入に気持ちが前進致しました。
ありがとうございました。
書込番号:3128555
0点


2004/08/11 11:32(1年以上前)
いえいえどういたしまして(^0^)
書込番号:3130943
0点



2004/08/13 18:01(1年以上前)
ついに購入しました。
さて、テレビとしては大満足です。
問題はPS2なんですが、D端子だとどうやっても
両端に5ミリほど、黒線が残りますね。
普通の端子だと、セルフワイドで画面調節すれば
限りなく、フル画面にできます。見た目では黒線が見えません。
やはり、D端子では無理があるのでしょうか?
それと、モニター出力ってなんですか?
いまは繋いでませんが、どんなときに使うのですか?
書込番号:3139718
0点


2004/08/16 11:08(1年以上前)
D端子でのフル映像はどうも出来ないみたいですね!私のも少し回りに残っちゃいます・・モニター出力に関しては私も良くわかんないですが、パナのホームページ時から、ビエラの画面から、最下部にある検索枠の中にモニター出力と入れ検索すると出てきますよ。
書込番号:3149195
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


現在はTOSHIBAの28ZP55なんですが、プラズマが欲しくなったので
買換えを考えてます。
PANASONIC TH-37PX300
PANASONIC TH-42PX300
HITACHI W37-P5000(37)+AVC-H5000
SONY プラズマベガ KDE-P37HV2
こだわりは、D4端子と2画面、それと出力端子はたくさん欲しいです。
このクラスだとどれがお勧めでしょうか?
0点



2004/08/07 18:24(1年以上前)
しかも専用台付だとどこら辺が安いのかな?
書込番号:3117350
0点

その中ですとパナは今年モデルですが、日立とソニーは去年モデルです。
そのこともあってこの中では画質はパナが一番だと思います。
コントラスト感・黒階調のなめらかさ・S/Nの良さを買います。
なおD4端子と2画面はどの機種にもありますし、出力端子はどの機種も
S端子・ビデオ出力端子、光デジタル端子、i.LINK端子で同じです。
念のためですがブラウン管・液晶テレビを含め、BSデジタル内蔵テレビでコンポーネント出力やD出力のある機種は存在しません。
書込番号:3117656
0点



2004/08/07 20:39(1年以上前)
親切な解説ありがとうございました。
書込番号:3117702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)