
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年4月11日 17:49 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月9日 00:10 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月22日 12:19 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月20日 17:25 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月29日 21:58 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月20日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]
ついに発表ですね。
松下のHP読んだんですが、なかなか魅力的に思いました。
今のところシャープのLC37-AD5を考えていたのですが、「映画を見るならプラズマです。」という文句にPX500にしようかな?と気持ちが揺らいできてます。
けっこうWOWOWやDVDで映画を観る方なので、なんとなくプラズマかなぁ?って前は思ってたのですが、プラズマの輪郭のギザギザやよく言う「焼付け」が気になり、液晶の方がいいのかな?と思ってました。
今回のこのPX500はそのギザギザの処理がよくなったとありますね。この辺は実機を見て判断しようと思ってます。しかしどうも焼付きの心配が頭から離れません。
焼付きについて今プラズマを使用している皆さんどうですか?
プラズマは当分はいくら進歩しても焼付きに関してはかならずついて回るものなのでしょうか?
0点

私が地元の電気屋さんにその焼き付きの件で聞いてみたところ今のプラズマは心配するほどでもないと言う事でした。大画面パネルを製作している人(その電気屋さんの弟さん)が言うには、「出たばかりの当初はプラズマは薦められなかった」そうですよ(けっこうぶっちゃけな話でした)。やはりかなり改善されているようです。「もうプラズマは大丈夫ですね」と言ってましたので。専門の人の裏話ですのでけっこう信じてもいいのではないかと思いますよ。100%はないですが・・・・。
書込番号:4152530
0点

comcom1さんが電気屋さんに聞かれた内容は略本当の話です。
PDPは基本的に、プラズマイオンで蛍光物質を刺激、発光する仕組み
ですから、焼き付きという問題と、短ライフの傾向は避けられません。
しかし、最近の製品は随分改良がすすみ、実用上問題の無いレベルに達
しています。
松下の製品の画面品質は、他の国内各社の製品と比べて劣っていました
が、最近になってやっと他社レベルに追いついたようです。
質問大臣さんは、動画はプラズマとお考えのようですが、最近の液晶は
良くなっています。あまり映画を意識せずに選んでよいとおもいます。
又、液晶寿命を過大に宣伝していますが、冷陰極発光管は言われる程
長くはもちません。過度の期待は禁物です。
書込番号:4156361
0点

comcom1さん、yoshi-mさん 両方ありがとうございます。
真剣にほ〜っと感じました。焼付けに関して安心できました。
寿命的には10年近くもてば十分なんであまり気にしていません。
動きに関して、液晶でも良くなってきているみたいですが、やはりプラズマに比べ動きに対する処理?がまだまだ甘く感じます。でもホントは液晶が欲しいと思っているかも?
店頭にある展示もプラズマにはDVDデッキが繋がってデモしてるのに、液晶が繋がっていないところを見ると、映画(DVD)に関しては、プラズマ≧液晶って感じかなぁと思っているんですよね。
あと気になるのは画素数に関してですね。画素数が液晶の同サイズ(37)と比べて少ない?んですよね。まあこの辺は肉眼で比較できるか微妙なとこかなという感じですかね?
どちらにしても早く実機を見てみたいですね。
書込番号:4157342
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]
久しぶりに寄ってみたら価格が高いですね。つい最近まで\26,000代だったのに。噂のPX500が出るというのにどうしたもんでしょうか??
これではPX300の在庫が余るのでは??特に37PXは・・・・・。
0点

在庫を絞ったり緩めたり、いろいろやってるみたいですね。
これまでの例からいくと、上がり始めたら新製品が出ると
いうジンクスも・・・
書込番号:4145278
0点

PX500シリーズがはやPanasonicのホームページに掲載されていますし、予約を行っているお店もありました。税込み32〜33万円(本体のみ)発売は5月1日のようです。http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-37PX500
書込番号:4146878
0点

PX500早くも予約始まったのですね。\330,000とはけっこう安いですね。良くはなっても悪くはならないと思うのでどれ程改良されているのか今後楽しみです。
書込番号:4147133
0点

PX300シリーズは、8月のアテネオリンピックにあわせて
直前の6月頃に発売されましたが、
PX500シリーズは、5月のゴールデンウィークに
全国の店舗で、見れそうですね。
今回は、7つの進化。
http://viera.jp/
書込番号:4149858
0点

7つの進化!!の中では私的に大きなポイントとなるのは・・・・
デジタル放送の裏番組録画が可能(チューナー2個)と省エネの二つかな。画質は今のでも(PX300)十分な気もします。 後はなんと言っても価格が楽しみですね(もう買えないけど)。
書込番号:4150813
0点

DIGAユーザとしては、ダブルチューナは魅力的です。
デジタルチューナ付のレコーダが欲しいところですが。。。
書込番号:4151857
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


皆さん、アースの件なのですがちゃんと付けないと駄目なのでしょうか?つけない場合はどのような事が起こりうるのでしょうか??爆発とかするんですか??
プラグにはアースを付ける場所がないので何か購入しないと駄目なんですよね??以前の書き込みで変換プラグが売っているとの事でしたので探してみたいと思います。
0点


2005/03/21 14:27(1年以上前)
消費電力が大きい製品なので、感電防止のためアースを付けることに越したことはないですが、そう厳密には気にしなくても良いと思いますよ。
少なくともアースを付けなかった事による爆発は有り得ないと思います。
書込番号:4102529
0点



2005/03/21 16:05(1年以上前)
ラインクラフト さん 、ありがとうございます。
少し安心できました。なんせ付属の紙切れには「絶対にアース付けろ!!でないと大変な事になるよ!!」と言わんばかりの注意事項でしたので・・・・・。
安全対策の為に一応そのような変換プラグを探してみたいと思います。量販店に行けばあるでしょう。プラズマを殆ど全て自分で接続、設置していると色々と勉強になりますね。
書込番号:4102875
0点


2005/03/22 00:49(1年以上前)
D4端子の初心者 さん
アースというのはテレビからの電源コードにつながっているものではなく、おそらくテレビ背面の端子部に、アースのマーク(地面に棒が刺さっているようなやつです、説明難しいかも)が近くについたネジがぽつんとあると思うのですが、そのネジを緩めてアース線を接続して、壁のアース端子とつなぐのだと思います。
ですがテレビの場合、アースの接続用ネジがそのような感じですし、普通、家屋のコンセント配線をする際、テレビ設置場所付近にはアース接続用の壁面コンセント(?)は設置しないのではないでしょうか?ですからテレビにはアースは付けなくてもぜんぜん大丈夫だと思います。
書込番号:4105912
0点

passport さん こんにちは。
何だかシステムが変わったのか、名前も変わってしまいました・・・・。D4端子の初心者です。
これからアースについてちょっと勉強しないと難しいです。自分で設置しているので何か間違いもあるかもしれませんので最終的に専門の人に見てもらいます。
書込番号:4106409
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


この機種を使い始めて1ヶ月になります。
先日、子供と地上デジタル放送で4:3のアニメをフル画面で鑑賞していたのですが(テレビには良くないですけど)突然16:9画面に変わりました、画面表示させてもフル表示でした!
画面の感じからして、サイドカットセルフワイドのような感じでCM時ちまちまサイドを消しに行くような感じに見えたので、 サイドカットに切り替えたら、通常、真ん中あたりに紺色で「両端を切り取った画・・・」といった表示が出るのですが、このときは出ませんでした。
夜、コンセントを抜いておいて朝、確認したところ、いつものように4:3の画面は、4:3、16:9のときは16:9になり、フルからサイドカットに切り替えたときは「両端を切り取った画・・・」という表示も出るようになりました。
このようなことは、初めてなのでびっくりしました、皆さんもありますか?
先ほど、サポセンに電話しましたが、らちが明かず困り果ててますが、一時的なものであれば、いいかなー位には思っています。
0点


2005/03/20 12:31(1年以上前)
一度だけ勝手に画面モードが切り替わったってことでしょうか??
私は自ら切り替えます。もちろんその時に「両端を切り取った画・・・」といった表示がされます。
初期不良?故障ではないと思うのですが、何か初期設定がうまくいってないとか。すいません、詳しくはないので・・・・。TVも気分屋さんなんですかね。
書込番号:4096907
0点



2005/03/20 14:09(1年以上前)
返信ありがとうございます。
初めてじゃないんですが、テレビ東京のアニメを子供が見ていて、セルフワイド画面ぽくなっていたんで、えらいなーと感心していたんですが、画面表示を出すとフルになっていて、最近のアニメは16:9かーと思っていましたがCMになっても変わらず・・・画面がセルフワイドっぽい動きするし。
昨日やっていたゴクセンは16:9ナノにもかかわらずフルで上下切れているし・・・私としては子供番組はどうでもという気持ちですが、ハイビジョンの映像まで画像を落とされると悲しいです。
何か設定が悪いのか、又、接続等含め環境が悪いのか分かりませんが、1ヶ月は普通に見えてました。
実は、ビクターの35DV50を最初買ったのですが1ヵ月後には画面半分が見えなくなる故障に出くわし、この機種と交換したんで、購入店であるヤマダ電気に相談しにくいところもあります。
書込番号:4097265
0点


2005/03/20 14:47(1年以上前)
元々16:9で観賞できる番組もありますよね。アニメではちょっとわかりませんが、金八先生やNHKなどは切り替えなくてもOKだったような・・・・。
詳しい事を専門の人にお話された方がいいと思います。ここでもいいですが実際にTVと一緒に相談にのってくれる人にみてもらった方がいいです。原因がわかると思いますしね。
折角のプラズマですから思いっきり使い切りたいですよね。ハイビジョンもデジタル放送も。解決する事を祈っております。私では何のレスにもなりませんです・・・・・。
書込番号:4097397
0点



2005/03/20 17:25(1年以上前)
そうですね!ありがとうございます。
余りでくわすトラブルでないんで相談は難しいですし、サポセンに話しが通じたか疑問?なので、もう一度問い合わせてみます。
書込番号:4097936
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]
新たに、スレ立てます。
まつのこうのすけ さん こんにちは。
PX500を見たとのことですが、どこでみたのですか?
(hi-ho ユーザ、ハンドルネーム → 関係者ですか?)
回答難しいのなら、回答いりません。
輝度がCRT並み、消費電力はLCD以下?
期待していたレベルとしては85点くらいか。
液晶のLX50、LX500もJATEを通ったようですし、
(Panasonicfan さん のまねですかね。。。)
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20050216_20050228.shtml
いよいよ発売ですね。
0点


2005/03/20 09:25(1年以上前)
LXシリーズは日立松下液晶です。
残像が気になりません。90フレームで書き込んでます。
視野角も広いです。
同じくダブルチューナーです。
32〜17寸6機種(予)です。
書込番号:4096283
0点

追加です。
「デジタルダブルチューナ搭載」というのは、
デジタルTVのチューナを使って録画しながら、TVのチャンネル変えられる。
デジタルTVのチューナ使って「どっちも撮り」ができる。
ということなのでしょうか。
書込番号:4096292
0点


2005/03/20 09:32(1年以上前)
出力しなが、別のチャンネルを見られます。
もちろん、カードは1枚です。
書込番号:4096302
0点

まつのこうのすけ さん ありがとうございます。
私も、早く実物が見たいですね。
DVDレコーダー(LPモードのD1解像度)、
MP3プレーヤー(メモリ、HDDなしで、SDにて対応)、
PDP(普通は、録画側にデジタルチューナーつけますよね。。)など
今年のPanasonicは、目が離せません。(良否は別にして)
本当に、PX500の購入を検討しますので、情報あればお願いします。(TH-42PX500が本命)
書込番号:4096389
0点


2005/03/21 12:30(1年以上前)
下げるというニュースは出てましたが、次の製品で同サイズの液晶を下回るとは!!!
「もう少し時間がかかる」と思っていたので、ちょっとびっくりです。
正式なアナウンスが待ち遠しいですね!
書込番号:4102122
0点

cuqkmk さん 情報ありがとうございます。
発売5月1日の前にフライング発売するお店もあるのでしょうね。
夏ごろの購入を考えています。
新しい情報などあれば、お願いいたします。
書込番号:4127084
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


Panaの32インチワイドから37PX300にしました。
なんか標準ダイナミックの画質でも暗く黒レベルを30にしてもさほど明るさが変わりません。これがプラズマなのですかね?
0点

いえ、0から30まで上げると、相当白が浮くはずです。
ビビッドカラークリエイションを切っても変わりませんでしょうか?
ブラウン管からの機種変更だと、こちらのほうが違和感がないかもしれません。ちょっと色がさびしくなりますが。
あまりに変わらないようなら、抵抗が正しく動作していない可能性もあるので、お店で同じ事をしてみて、明らかにおかしいなら、修理依頼されたほうがよいかと思います。
書込番号:4090779
0点

すみません、今、過ちに気づきました。+30でしたね。白ではなく黒浮きのほうでした。
書込番号:4091299
0点



2005/03/19 03:36(1年以上前)
返答ありがとうございます。
やっぱ最初だから暗かったのでしょうか・・・主電源切って放置したらそんなき違和感感じなくなりました。本日購入してずーっとつけっぱなしだったからかなぁ・・・?
高い買い物だから自分の気に入るようにしたいです。
目の錯覚か色はしっかりしてます。そのせいか周りが暗いのか…?
慣れるまで大変そうです。
早々にありがとうございました。
書込番号:4091327
0点


2005/03/19 14:33(1年以上前)
KEN.bol さん こんにちは。
画質の事で始めて疑問を持った方がおられたので少し嬉しかったです。実は私も画質設定で悩みました。私の場合は逆で、ダイナミックは少々鮮やか過ぎるのでもう少ししっとり落ち着かせたいと思い色々と変えてみたのですが、ダイナミック以外の設定ですと何だか極端に白っぽくて100%の満足はできない状態です。ユーザー設定でも限りがあるので・・・・。
結局今は全てのCH(BSもデジタルもアナログも)をスタンダード画質(ダイナミックに比べるとかなり白っぽい)にしてます。番組によっては相当白っぽくなるので参考までに。このスタンダード画質ははっきり言って慣れだと思いました。新機種PX500でこの辺も改善されていれば、けっこう大きいポイントになると思います。
私からの観点では、ダイナミック画質が少々きつい鮮明ですが、かなり綺麗だと思います。これは完全に好みですからね。
何度も言いますが37PX300を購入して今でもよかったと思っています。本体のみの音質も十分過ぎる程いいですし、DVD映画鑑賞の時(特にSFやアクション)は2.1CHの簡単ホームシアターで益々本当に楽しめます。
書込番号:4092691
0点



2005/03/19 21:36(1年以上前)
なんか、電気屋に見てもらったら交換してもらうことになりました。
あきらかに店頭のものは明るかったし、かなりショックです。
うちのダイナミックはブラウン管のシネマ暗いです・・・
書込番号:4094283
0点


2005/03/20 00:15(1年以上前)
>ブラウン管のシネマ
それは確かに初期不良でしょう・・・・。ダイナミック画質は明るいはずです。
書込番号:4095193
0点



2005/03/20 00:52(1年以上前)
うちの4:3のブラウン管TH-15FR5 のシネマよりくらいんですよ!ダイナミックで…
私はD4端子の初心者さんのゆうようにあざやかすぎのダイナミックが逆に今はうらやましいです…
テレビの音量は重低音は効きますね。ただ音量の微調整で+7にしないと声が聞こえづらいです。サラウンド効果だと無駄に響きまくります。
欠陥プラズマなのでそうなのかも・・・
お店の方はとてもいい方なのですが。Panaのサービスサンターのやつは最悪でした。Panasonicの信頼性が多少なくなりました。
現在メーカーの在庫がなく交換は今月中とのこと…悲しいです。ほんと
いろいろ、意見をきかせていただきありがとうございます。とても参考になり元気になります。
書込番号:4095388
0点


2005/03/20 12:39(1年以上前)
明るさの好みも個人差があると思いますが、そんなに暗いというのはちょっとおかしい気もします。部屋が明るすぎるとか・・・?関係ないかな。。。。
>音量の微調整で+7にしないと声が聞こえづらいです
これもどうなんでしょう・・・。このTVは音量を小さくしてもとても良く聞こえてます。我が家では+8で十分過ぎる位です。+3〜4位でも十分いい音出してくれてますよ。
一度みてもらった方がよさそうな気もします。このTVの部屋が比較的大き過ぎ?TVから離れ過ぎ?という印象もありますが・・・・・・・・・。
書込番号:4096938
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)