
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月6日 17:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月6日 19:48 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月16日 02:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月4日 10:15 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月2日 18:59 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月6日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


昨日、量販店にプラズマ液晶見に行きました。
この春引っ越すので是非大型テレビほしかったのですが、アナログ放送の写り
16:9のテレビで見る違和感がどうも・・・・。
デジタル放送が始まるまで購入は待とうかと思ってしまいました。
アナログ放送地域で見ておられる方、普段はどのモードで見ていらっしゃるのでしょうか?横が切れてるモード?ちょっと横太り全画面モード?
0点

ソニーのスゴ録には、HDMIにアップコンバートする機能が
付いている機種がありますので、お勧めです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040915/sony1.htm
書込番号:3890153
0点

スゴ録のことをあまり詳しく知らないのですが、HX90・100のアップスケーリングって効果高いのですか?
ただのスクイーズスキャンだと思ってました・・・
効果高いならちょっと欲しいです。
書込番号:3891945
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


PX300とDVDレコーダーの購入を考えていますがこのテレビを買うとBSチューナー無しのレコーダーでもBSデジタル放送を録画しながら他の番組を見ることが可能でしょうか?
0点

地上アナログは見られますが、他のBSデジタル、地上デジタルは見られません。
書込番号:3889587
0点



2005/02/06 19:48(1年以上前)
>とらたんさんへ
ご回答ありがとうございます。
そうですか、BSを録画しつつ他のBSを観る為にはレコーダーにもBSチューナーが付いていないと駄目という事ですね。
財布と相談しながら色々と検討してみます。
書込番号:3892700
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


商品を手にするのが待ちきれないでいますが、DVD観賞もしますのでホームシアターの購入も考えております。
ホームシアターSC-HT03
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SC-HT03
上記の商品が価格もスペックも手軽でいいかなと思っております。ただ8〜10畳位のスペースでしたらノーマル音質で十分ですか??ヤマダ電機でははっきりわからなかったです。この機種のノーマル音質は皆さんはいかがでしょうか??
0点


2005/02/05 17:33(1年以上前)
スピーカーがいくつもあるのが気になるのであれば見た目を重視して
上に上げたような2.1chのシステムにするのがよいと思いますが
音を重視するのであれば5.1chのシステムにするべきです。
音の移動感とかサラウンド感が2.1chではうまく出せません。
PanasonicでそろえるならSB-TP70位のものがよいと思います。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/points.do?pg=05&hb=SB-TP70
どの程度の音質なら十分なのかは人によるので答えようがないと思いますよ。
大型量販店に行けばいろいろなメーカーのホームシアターセットが
置いてあると思うので自分で聞いて納得した上で決めてください。
書込番号:3886499
0点

■5chスピーカーセット「SB-HEP20」
DVDオーディオ対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010523/pana1.htm
書込番号:3887137
0点

DVDプレーヤは、HDMI対応のものが良いですよ。
HDMI対応プロジェクタ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00884510621
HDMI対応AVアンプ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20435510111
HDMI対応DVDプレーヤ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20253510281
書込番号:3887230
0点



2005/02/05 21:43(1年以上前)
pooh43879827 さん Panasonicfan さん ありがとうございます。
ホームシアターにもピンキリですね。しかしあまりゴチャゴチャさせたくないし、そこまで本格的でなくともサラウンド感が欲しいです。やっぱり2.1タイプがいいかもですね。
TVだけのノーマルでの音質はどうですか??37型でバランスがそれなりにとれていればよいですが・・・・。とりあえず設置後に気になるようならホームシアターを検討いたします。
書込番号:3887669
0点


2005/02/06 08:43(1年以上前)
DVD鑑賞ということなら、きちんとしたサブウーファーとリアサラウンドスピーカを揃えることをお勧めします。
バーチャルサラウンドは大した効果ありません。
書込番号:3889874
0点

個人的にはちょっと音設定いじると、
本体だけでいい音だと感じてます。
映画よく見てます。
満足できなかったら後から考えても良さそうですけど。
僕は外付けスピーカーはいらないです。
今までがしょぼいテレビだった…ってのもありますが。
書込番号:3904746
0点

2.1chがお気に入りでしたら、ここのレポートも
読まれた方が良いかと思います。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/17/news039.html
書込番号:3939594
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


度々恐れ入ります。もうすぐ購入するのですがTVにはCATVのアンテナを分配して接続しようと思っております。ただ心配なのは画質などが劣化しないかと・・・・。折角のプラズマなので・・・・。
そこでこの商品を見つけたのですがこの器具に関して詳しい方はいらっしゃいますか?http://www2.elecom.co.jp/products/NF-02LG.html
ブースターも考えましたがもう少し手軽に劣化を防げる器具って存在しますか??
0点

フェライトコアは画面にビートなどの妨害が発生した場合に不要電波をカットするためのものです。劣化を救えるものではありません。
CATVにブースターをかませてもほとんど意味がありません(室内で6分配7分配等とやっているならともかく)。2,3分配で画質が劣化するようなら、そもそもCATVの設備の調整不良です。CATV会社に言って規定の電波の強さで各家庭まで配信されているかチェックしてもらうのが言いと思います。
しかし、うちでもCATVなのですが、そもそもCATVではノイズが多くてざらついた映像になることが多いようです。ベランダから山の送信所が見えるのですが、自前でベランダにアンテナを設置すると番組によってはBS(アナログ)そこのけの高画質が得られました。
書込番号:3879356
0点



2005/02/04 10:15(1年以上前)
しえらざーど さん 、ありがとうございます。
そうですか・・・。昨日2分配し、一つは別のTVへ、もう一つはチューナーからDVDレコーダー、そして私のTVで試したところ、アンテナを直接TVに接続するのとはほんの少し画質が荒い感じがしました。ちょっと残念でしたが正直比較しなければ気になる程でもないです。
>そもそもCATVではノイズが多くてざらついた映像になることが多い
確かにCATVで特にスターチャンネルは何故あんなに画質がざらついているのか・・・・。DVD並みまでは要求しませんが、あそこまで画質を落とす事もないような気が・・・・。
プラズマ購入で民放などを高画質で楽しむには、まだ先の話ですかね。民放は逆に大きさ故に荒さが目立つらしいですし。DVD鑑賞に関しては待ち遠しいです。それにしてもどんどん安くなっていますね〜。今が買いですかね。
書込番号:3880225
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


なぜヤマダ電機などの量販店ではまだ¥380000位なのにここのお店ではもう\288000とかなり安くなっています。いったい何故この機種だけそんなに安くなっているのでしょうか??購入予定で気になります・・・・。
0点


2005/02/01 17:42(1年以上前)
店の人に、聞いたほうが確かですよ。
書込番号:3867786
0点


2005/02/02 10:15(1年以上前)
夏に新型を発売、37型は消費電力を液晶並に。
今年買ったばかりなのに。。
でも来年には50型買うからいいけどね。
書込番号:3871043
0点

テレビは一家に4台くらいありませんか?
値段が変わったり、性能が変わったりしても
次の2台目を安く買えばいいんです。
書込番号:3872290
0点



2005/02/02 18:59(1年以上前)
新型機種ですか。それにしても安いですね〜。ヤマダ電機などはそれ程まだ安くなっていないので、ここサイトのお店で買ったほうが絶対に割安感はありますね。
新型といってもこの機種37PX300はプラズマの中でもかなりいい機種ですから新型に拘る必要性もまず無さそうですね。
書込番号:3872705
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


価格もどんどん下がってますし購入が待ち遠しい今日この頃です。
皆さんにお聞きしたいのですが「焼付け」ですがTナビも楽しむようになったら静止画がけっこう増えると思うのですがやはりTナビ使用で「焼付け」が起こる可能性も高いでしょうか??
0点


2005/01/24 01:05(1年以上前)
私はたまにTナビ見てますが、焼きついたと思ったことはありません。
2,3時間同じ画面で放置してると焼きつくかもしれませんが、
その前に、5分無操作であればスクリーンセーバーが働きます。
それより地上デジタルの放送で、4:3の映像を16:9で
送ってくるときに放送局がつけているサイドの黒が気になってましたが、
半年使用で焼きついていないので、気にすることもないと思います。
書込番号:3826674
0点



2005/01/24 10:40(1年以上前)
-AIR- さん 焼き付け さん ありがとうございます。
焼付けに対応できる「スクリーンセイバー」という設定があるのですね。長時間放置しなければ大丈夫なのかもですね。当たり外れもあると思うのですがあまり心配しなくてもよさそうですね。
>地上デジタルの放送で、4:3の映像を16:9で送ってくるときに放送局がつけているサイドの黒
これってどうにかならないのでしょうかね・・・・。画面が気になるとCH変えたくなると思います。やっぱり画面いっぱいで観賞したいですよね。
書込番号:3827649
0点


2005/01/30 01:41(1年以上前)
>地上デジタルの放送で、4:3の映像を16:9で送ってくるときに放送局がつけているサイドの黒
黒なら焼きつきってしないんじゃないですか?
書込番号:3854977
0点


2005/01/30 19:54(1年以上前)
すいません。焼きつきするんですね。
ちなみに、ビエラシリーズには上下の黒帯をカットする機能がついているそうです。
書込番号:3858394
0点



2005/01/31 10:56(1年以上前)
むーたろう さん ありがとうございます。
焼きつきに関しては、静止画を放っておかなければそれ程心配しなくてもいいようです。気をつけながら使っていれば大丈夫かなと勝手に思っております。
それより早く欲しいです。今はホームシアターセットを買うか迷っております・・・・。
書込番号:3861507
0点


2005/02/04 06:10(1年以上前)
プラズマを買うつもりなのに、ホームシアターセットで悩んでいるんですかっ?!
私はホームシアター(5.1chスピーカーセット)は持っているんですが、プラズマは高くて悩み中です。。。
でもせっかく大画面で映画とかを見るのに、音が微妙だとちょっと物寂しいんじゃないかと思います。
ホームシアターセットは安い物だと1万円代でもあるようですし、ぜひ購入をオススメします。
特にウーハーと後ろに置くスピーカーがあるだけで、14型のテレビでも(若干)映画館の気分になれますから(笑
書込番号:3879797
0点


2005/02/06 08:35(1年以上前)
>ホームシアターセットは安い物だと1万円代でもあるようですし
どこまで要求するかによりますが、ある程度のものを揃えた方がいいと思います。低価格のものは低音が出ません。映画で迫力不足になります。
5.1chで鳴りさえすればいいというのなら別ですが。
書込番号:3889851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)