
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月23日 00:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月16日 14:12 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月20日 11:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月31日 10:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月30日 10:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月30日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


本日ks電気でテレビ本体+専用台+リサイクル+2分割ケーブルで
29万でした。カード払いでこの値段なので満足しています。明日
配送なので、たのしみです。これってがんばった方ですよね?
0点


2005/01/18 01:37(1年以上前)
どこのケーズですか。ぜひ教えてください。
書込番号:3796431
0点



2005/01/23 00:45(1年以上前)
京都人ですけど奈良県です
書込番号:3820399
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


PSXにて反応がシビアなゲームをやった場合
遅れはでると致命的なんですが
ビエラは遅れが少ないと聞いたのですがどうでしょうか?
液晶テレビですと結構遅れるのですが、、、
購入に踏みとどまってます。
どなたか教えてくださいお願いします
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


ご質問があります。
このテレビを購入しようと思うのですが据置スタンドがどうも好きに離れません。センタースピーカも設置したいので・・・。なにか良い手がないかと探していたらTY-ST05を見つけたのですが・・・。これにTY-ST05は取り付けれるのでしょうか?ご意見をお聞かせください。
0点


2005/01/12 20:28(1年以上前)
ハヤミ(ハミレックス)のKM-PX11をおすすめします。
センタースピーカーも置けますし、PDPがラックに固定されるので転倒防止にもなります。(ラックの強度には要注意)
価格も高くはないですよ。
書込番号:3769385
0点



2005/01/13 10:22(1年以上前)
パナホームはやめときましたさん、ありがとうございます。
KM-PX11も考えたのですがAVボードも買い替えになってしまうので・・・。KM-PX11は他社のボードにも取り付けられるのでしょうか?推奨はしていないのでしょうが・・・。取り付けられた方がいらっしゃいましたらお聞かせください。
書込番号:3772065
0点


2005/01/18 22:24(1年以上前)
私もラックとスタンドで悩みましたが、結局、ハヤミ
PX11とデノンAVラックを組み合わせて見ましたので、
ご参考までに。↓
http://www.geocities.jp/asabs2001/sub1.htm
PX11スタンドは簡単なしくみで、ラック天板を挟み
込んで、下側よりビス2本で固定する様になって
おります。ラック天板が2〜5cmぐらいの厚みがあり、
凹凸がなければ、だいたい取り付け可能かと。
(自分の場合はラックの厚みがちょうど2cmぐらい
だったので、補強の意味で板を挟んでありますが。)
今のところ問題ない様ですが、メーカー推奨の使い方
ではないので、あくまでご参考と言うことで。
書込番号:3799890
0点



2005/01/20 11:13(1年以上前)
asabさん ありがとうございます。いい感じに仕上がってますね。
ボードの厚みに関しては問題ありません。ビス止めができるかどうか?強度も考えて検討してみたいと思います。asabさんみたいに板をかませるのがいいんでしょうね。がんばります!!
書込番号:3807075
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


昨日、わが家に来ました。
やっぱり地上デジタルはきれいですねー。
それで、アナログ放送は、16:9ですべてみれるのですが、地上デジタルが、フル画面でみれません。両端に黒滞が・・・。サイドカットに画面モードを変えればみれるのですが、やっぱり画質がちょっと落ちてしまいます。フルで16:9でみれる方法はないんでしょうか?
これは放送局が4:3で流してるからですよね?今後もずっとこうなんでしょうか?それともまだ地上デジタルが一部の区域だけしかみれないからですか?
0点

デジタル放送を受信できる世帯は、2005年末には、
全体の50%以上になるといわれています。
放送局のカメラも普及率にあわせ、50%以上16:9に
なればいいんでしょうけどねぇ。民放放送局が買いやすいように
放送用カメラを作ってるソニーやパナソニックが
高性能なカメラをたくさん出して欲しいですね。
当面は資金力のあるNHKが先行してハイビジョンカメラを
使用していくと思います。
なお、アナログ放送は2011年に終了予定です。
書込番号:3710072
0点

(訂正前)
2005年末には、全体の50%以上
(訂正後)
2005年末に全国で2800万世帯(全体の6割)で
視聴可能となる見込み。
書込番号:3710080
0点


2004/12/31 10:15(1年以上前)
画面表示に関しては、疑問の方が多いと思います。
過去のスレッドもご覧下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=204230&MakerCD=65&Product=TH%2D37PX300+%2837%29&CategoryCD=2042
から 3631210 を参照して下さい。
書込番号:3710644
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


こんにちわ。
購入して約2ヶ月が経過します。不具合があります。
朝や帰宅した直後など、比較的長時間電源をonしていない時間が続いた後に電源を入れると、画面の中央から下部分にチラツキが発生します。当初地上Aのノイズのようなものかと思っておりましたが、入力切替でビデオにしてもチラツキが出るため、ディスプレイ起因のものと思っております。どなたか、考えられる原因、対策等知見のあるかた、アドバイスをお願いします。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


PX300は「BSデジタル放送のメガポート放送と連携して
番組データを受信」って書いてありますが、
これはBSデジタルを接続しないと番組表が受信できないって
ことですかね?
地上波アナログだけ接続した場合、番組表は使えるのでしょうか?
0点

使えません。
取説P28の始めに書かれているように、衛星アンテナの接続が必要です。
理由はP29の「お知らせ」に書かれています。
書込番号:3706437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)