
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月16日 03:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月14日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月13日 01:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月12日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月8日 20:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月8日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


6月に購入したんですがNHKhだけ時間帯によってデータが表示されないのですが・・故障でしょうか?データを受信中ですが表示され、消えてからもう一度押しても無反応なのでもう一度押したらまた、データを受信中と出てもう一度押したら表示されそうだなーと思ったらまた、パッと
元の番組表示になってしまいます。それもNHKhだけがこんな調子なのですが、本体の電源を落として付けたら表示されます。どうなんでしょうか?
0点


2004/12/15 22:56(1年以上前)
NHKhとは地上デジタル放送ですか、それともBSデジタル放送ですか。いずれにしてもリモコンのデータ(d)ボタンを押すとデータ放送が受信できます。時間帯によるのかどうか分かりませんが、そのような状況になったことはありません。メーカーに確認してはいかがでしょうか。
書込番号:3638632
0点



2004/12/16 01:29(1年以上前)
返信ありがとうございます。hのハイビジョンだけこの症状ですメーカーさんに電話したら、本体の電源切ってから電源付けてみてください
と言われたのでやったのですがその時は一時的に直るのですがまたデータを表示できなくなります。時間帯によるのかなと思って単体のデジチューナーパナ製とブルーレイのチューナー試したら問題なく表示できました。やはり不具合ですか、NHKhだけなのが不思議です。
書込番号:3639581
0点



2004/12/16 03:04(1年以上前)
あ、スイマセンBSデジタル放送です。地上波デジタルは、まだなので
不具合はわかりません。他のチャンネル、NHKh以外のBSの2つのチャンネルのデータも問題なく表示されます詳しくはNHKhのデータ放送でと
書込番号:3639808
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


初めての書き込みです。よろしくお願いします。
質問ですが、地上波アナログの場合、どのチャンネルでもセルフワイド設定でフル画面(16:9固定)で表示可能ですが、地上波デジタル放送の場合、フル表示設定でも番組によって4:3(左右黒帯状態)で表示されてしまいます。(特にCM)
リモコンで画面表示を16:9に切り替えるのですが、チャンネルを変更すると元の4:3に戻ってしまいます。地上波デジタル放送で16:9に固定する方法はあるのでしょうか?
0点


2004/12/14 20:17(1年以上前)
取説を読み直してみました。地上デジタル放送が、525iまたは525pのときは、セルフワイドで表示固定されますが、750pや1125i(ハイビジョン)の場合は、セルフワイド(サイドカット)に表示できますが、チャンネルを変えたり、電源を切ったりすると次はフル表示となるようですね。放送局が4:3で送信する場合は、両サイドが黒帯になるのは仕方ないですね。アテネオリンピックの時にスタジオ画面のときは16:9のフル画面なのに現地中継放送になると4:3になるのでNHKに確認したところ、現地に持って行っているハイビジョン対応カメラの台数が少なく、4:3で放送せざるを得ないという回答でした。
書込番号:3632751
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]
月刊誌 特選街1月号の薄型テレビ徹底テストによる37V型の総合評価上位2位はナショナル37PX300と日立W37P7000になっています。
37PX300は画素数が日立の1048576にたいし737280と小さいのが気になります。小さくても技術がカバーするので一切気にする必要がないのか、お教え願います。
0点


2004/12/04 14:35(1年以上前)
こんにちわ。
私もプラズマを購入しようとしてるところです。
大阪在住なので日本橋でニノミヤ、ジョーシンをまわり、
近所ではコジマ、八千代無線(なくなりましたが^^;)、ヤマダをまわって比較しています。
良さんの質問ですが、私も最初、カタログデータだけで比較している頃はけっこう気になっていました。
でも、実際店を何回も回って、自分の目で確認し、
店員の話しなども聞いたりするとそんな疑問はなくなってきました。
実際、店で実物をご覧になりましたか?
画素数が少なかったり、同じでも、高画質エンジン(ドライバ)の出来による差はけっこうありますよ?
それによる絵作りも好みの差がありますし。
私が見た感じとしてはPX300の方がキレイに見えたし、
色合いの出し方も好みでした。
良さんの絵づくりの好みなんてわからないし、
どのぐらいがキレイと思うのかも当然わかりません。
なので、これは自分で判断すべきことです。
自分で見た上でわからなければ、他人にはアドバイスできないと思いますよ?
データ上で高スペックなものをどうぞ。としか言いようがありません。
私は、ほぼこれに決めました。
あとは、コジマとヤマダでどちらが安くなるか、競わせるだけです^^
書込番号:3583642
0点


2004/12/13 01:36(1年以上前)
日立の場合インタレースですから、日立の邦画が素数が多いとは
一概には言えないのでは?
書込番号:3625029
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


質問なのですが、本機からir接続で東芝のRD-XV33につないだところ、
テストをしても電源のオンオフができません。ビデオ1&2の切り替えや外部入力などもためしてみたのですが・・・
どのたか是非ご教授ください。
XV33の映像(DVD、VTR)などは問題なく再生、表示されます。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]
どのワイドテレビも、16:9も4:3も表示可能では?
書込番号:3603836
0点

あ、画素数のことを言ってるのかな?
1024×720です。
書込番号:3604017
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]
Patrot・Blueさん他ご意見有難う。
ご指示通りプラズマ&液晶テレビ徹底比較等参考に致しました処、余計迷いい出しどちらにしたら良いか参っておりますが、特選街1月号を信じ、又
値段が安く37PX300に落ち着きそうです。
0点


2004/12/08 12:45(1年以上前)
まぁ、判断基準は人それぞれなので。
良さんがプラズマを選んだのならそれで正解でしょう。
価格交渉がんばってください。
書込番号:3602472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)