TH-37PX300 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37インチ 画素数:1024x720 HDMI:1端子 TH-37PX300 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-37PX300 [37インチ]の価格比較
  • TH-37PX300 [37インチ]のスペック・仕様
  • TH-37PX300 [37インチ]のレビュー
  • TH-37PX300 [37インチ]のクチコミ
  • TH-37PX300 [37インチ]の画像・動画
  • TH-37PX300 [37インチ]のピックアップリスト
  • TH-37PX300 [37インチ]のオークション

TH-37PX300 [37インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 1日

  • TH-37PX300 [37インチ]の価格比較
  • TH-37PX300 [37インチ]のスペック・仕様
  • TH-37PX300 [37インチ]のレビュー
  • TH-37PX300 [37インチ]のクチコミ
  • TH-37PX300 [37インチ]の画像・動画
  • TH-37PX300 [37インチ]のピックアップリスト
  • TH-37PX300 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]

TH-37PX300 [37インチ] のクチコミ掲示板

(794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-37PX300 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
TH-37PX300 [37インチ]を新規書き込みTH-37PX300 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新機種発表。

2005/04/07 17:38(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]

クチコミ投稿数:21件

ついに発表ですね。
松下のHP読んだんですが、なかなか魅力的に思いました。
今のところシャープのLC37-AD5を考えていたのですが、「映画を見るならプラズマです。」という文句にPX500にしようかな?と気持ちが揺らいできてます。
けっこうWOWOWやDVDで映画を観る方なので、なんとなくプラズマかなぁ?って前は思ってたのですが、プラズマの輪郭のギザギザやよく言う「焼付け」が気になり、液晶の方がいいのかな?と思ってました。
今回のこのPX500はそのギザギザの処理がよくなったとありますね。この辺は実機を見て判断しようと思ってます。しかしどうも焼付きの心配が頭から離れません。
焼付きについて今プラズマを使用している皆さんどうですか?
プラズマは当分はいくら進歩しても焼付きに関してはかならずついて回るものなのでしょうか?

書込番号:4148706

ナイスクチコミ!0


返信する
comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

2005/04/09 10:20(1年以上前)

私が地元の電気屋さんにその焼き付きの件で聞いてみたところ今のプラズマは心配するほどでもないと言う事でした。大画面パネルを製作している人(その電気屋さんの弟さん)が言うには、「出たばかりの当初はプラズマは薦められなかった」そうですよ(けっこうぶっちゃけな話でした)。やはりかなり改善されているようです。「もうプラズマは大丈夫ですね」と言ってましたので。専門の人の裏話ですのでけっこう信じてもいいのではないかと思いますよ。100%はないですが・・・・。

書込番号:4152530

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2005/04/10 21:57(1年以上前)

comcom1さんが電気屋さんに聞かれた内容は略本当の話です。
PDPは基本的に、プラズマイオンで蛍光物質を刺激、発光する仕組み
ですから、焼き付きという問題と、短ライフの傾向は避けられません。
しかし、最近の製品は随分改良がすすみ、実用上問題の無いレベルに達
しています。
松下の製品の画面品質は、他の国内各社の製品と比べて劣っていました
が、最近になってやっと他社レベルに追いついたようです。
質問大臣さんは、動画はプラズマとお考えのようですが、最近の液晶は
良くなっています。あまり映画を意識せずに選んでよいとおもいます。
又、液晶寿命を過大に宣伝していますが、冷陰極発光管は言われる程
長くはもちません。過度の期待は禁物です。

書込番号:4156361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/11 09:40(1年以上前)

comcom1さん、yoshi-mさん 両方ありがとうございます。
真剣にほ〜っと感じました。焼付けに関して安心できました。
寿命的には10年近くもてば十分なんであまり気にしていません。
動きに関して、液晶でも良くなってきているみたいですが、やはりプラズマに比べ動きに対する処理?がまだまだ甘く感じます。でもホントは液晶が欲しいと思っているかも?
店頭にある展示もプラズマにはDVDデッキが繋がってデモしてるのに、液晶が繋がっていないところを見ると、映画(DVD)に関しては、プラズマ≧液晶って感じかなぁと思っているんですよね。
あと気になるのは画素数に関してですね。画素数が液晶の同サイズ(37)と比べて少ない?んですよね。まあこの辺は肉眼で比較できるか微妙なとこかなという感じですかね?
どちらにしても早く実機を見てみたいですね。

書込番号:4157342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/11 14:12(1年以上前)

あ、ごめんさい。 
ちなみにパネルはどこのなんですかねぇ?

書込番号:4157698

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2005/04/11 17:49(1年以上前)

自社製、おそらく大阪の守口工場だとおもいます。

書込番号:4157964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

あら・・・?

2005/04/05 14:12(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]

スレ主 comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

久しぶりに寄ってみたら価格が高いですね。つい最近まで\26,000代だったのに。噂のPX500が出るというのにどうしたもんでしょうか??
これではPX300の在庫が余るのでは??特に37PXは・・・・・。

書込番号:4143825

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

2005/04/05 14:13(1年以上前)

\26,000でなく\260,000の間違えです。

書込番号:4143827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/06 01:25(1年以上前)

在庫を絞ったり緩めたり、いろいろやってるみたいですね。

これまでの例からいくと、上がり始めたら新製品が出ると
いうジンクスも・・・

書込番号:4145278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/06 21:21(1年以上前)

PX500シリーズがはやPanasonicのホームページに掲載されていますし、予約を行っているお店もありました。税込み32〜33万円(本体のみ)発売は5月1日のようです。http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-37PX500

書込番号:4146878

ナイスクチコミ!0


スレ主 comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

2005/04/06 22:49(1年以上前)

PX500早くも予約始まったのですね。\330,000とはけっこう安いですね。良くはなっても悪くはならないと思うのでどれ程改良されているのか今後楽しみです。

書込番号:4147133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/08 01:29(1年以上前)

PX300シリーズは、8月のアテネオリンピックにあわせて
直前の6月頃に発売されましたが、

PX500シリーズは、5月のゴールデンウィークに
全国の店舗で、見れそうですね。

今回は、7つの進化。

http://viera.jp/

書込番号:4149858

ナイスクチコミ!0


スレ主 comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

2005/04/08 16:33(1年以上前)

7つの進化!!の中では私的に大きなポイントとなるのは・・・・

デジタル放送の裏番組録画が可能(チューナー2個)と省エネの二つかな。画質は今のでも(PX300)十分な気もします。 後はなんと言っても価格が楽しみですね(もう買えないけど)。

書込番号:4150813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/04/09 00:10(1年以上前)

DIGAユーザとしては、ダブルチューナは魅力的です。
デジタルチューナ付のレコーダが欲しいところですが。。。

書込番号:4151857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PX500!

2005/03/20 09:10(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]

クチコミ投稿数:56件

新たに、スレ立てます。

まつのこうのすけ さん こんにちは。
PX500を見たとのことですが、どこでみたのですか?
(hi-ho ユーザ、ハンドルネーム → 関係者ですか?)
回答難しいのなら、回答いりません。

輝度がCRT並み、消費電力はLCD以下?
期待していたレベルとしては85点くらいか。

液晶のLX50、LX500もJATEを通ったようですし、
(Panasonicfan さん のまねですかね。。。)
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20050216_20050228.shtml

いよいよ発売ですね。

書込番号:4096231

ナイスクチコミ!0


返信する
まつのこうのすけさん

2005/03/20 09:25(1年以上前)

LXシリーズは日立松下液晶です。
残像が気になりません。90フレームで書き込んでます。
視野角も広いです。
同じくダブルチューナーです。
32〜17寸6機種(予)です。


書込番号:4096283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/03/20 09:28(1年以上前)

追加です。

「デジタルダブルチューナ搭載」というのは、
デジタルTVのチューナを使って録画しながら、TVのチャンネル変えられる。
デジタルTVのチューナ使って「どっちも撮り」ができる。
ということなのでしょうか。

書込番号:4096292

ナイスクチコミ!0


まつのこうのすけさん

2005/03/20 09:32(1年以上前)

出力しなが、別のチャンネルを見られます。
もちろん、カードは1枚です。

書込番号:4096302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/03/20 10:01(1年以上前)

まつのこうのすけ さん  ありがとうございます。

私も、早く実物が見たいですね。
DVDレコーダー(LPモードのD1解像度)、
MP3プレーヤー(メモリ、HDDなしで、SDにて対応)、
PDP(普通は、録画側にデジタルチューナーつけますよね。。)など
今年のPanasonicは、目が離せません。(良否は別にして)

本当に、PX500の購入を検討しますので、情報あればお願いします。(TH-42PX500が本命)

書込番号:4096389

ナイスクチコミ!0


消費電力をさん

2005/03/21 12:30(1年以上前)

下げるというニュースは出てましたが、次の製品で同サイズの液晶を下回るとは!!!
「もう少し時間がかかる」と思っていたので、ちょっとびっくりです。
正式なアナウンスが待ち遠しいですね!

書込番号:4102122

ナイスクチコミ!0


cuqkmkさん
クチコミ投稿数:1件

2005/03/28 23:15(1年以上前)

4月6日に正式発表になりますよ。発売は5月1日 出荷開始4月26日

書込番号:4124583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/03/29 21:58(1年以上前)

cuqkmk さん 情報ありがとうございます。

発売5月1日の前にフライング発売するお店もあるのでしょうね。
夏ごろの購入を考えています。
新しい情報などあれば、お願いいたします。

書込番号:4127084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい!

2005/03/16 05:31(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件

初心者中の初心者!という質問で申し訳ないのですが、機械物については全く分からない祖母が、今日、店員の進めでTH-32LX300を予約してきてしまいました。私もテレビについてはほとんど知識が無いので、パナソニックのHPを見たりして調べたのですがプラズマと液晶の差があまり良く分かりません。良く,“プラズマはどこの角度からも見えて液晶よりもいい”という事を聞くのですが、液晶とプラズマの差とはこれだけなのでしょうか?この価格.comを見ていたら、このTH-37PX300と、液晶の32型、TH-32LX300とあまり大きな価格の開きがありませんでした。この両者を比較するとどのような違いが有るのでしょうか?どなたかお教え下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:4078412

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


take37さん
クチコミ投稿数:94件

2005/03/18 15:35(1年以上前)

初心者4さんへのレスを忘れていましたね。
(もう見てないかな・・・)

部屋の照明が比較的明るめで、
常に画面に対して正面に近い角度で見るなら液晶。

部屋の照明が暗めだったり、
家族が横に広がってあらゆる角度からみんなが見るならプラズマ。

ブラウン管からの買い替えで違和感が少ないのもプラズマ。

同じ様な価格でサイズが大きいなら、
プラズマが良いと思います。(電気は食いますが)

こんな感じでどうでしょうか?
あくまでも私の基準です。

書込番号:4088450

ナイスクチコミ!0


金曜日さん

2005/03/18 15:52(1年以上前)

32型以下ならブラウン管、32〜50型なら液晶、それ以上ならリアプロをお薦めします。
70インチ以上だと、プロジェクターが俄然有利になるでしょう。
この場合、画面は超薄型になりますね。(ちょっと表現が違うかもしれません)

ちなみに、予算と希望の大きさはどれくらいでしょうか?

書込番号:4088495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2005/03/18 17:31(1年以上前)

>>ナム1975さん

あなたもしつこいね〜┐('〜`;)┌。人の揚げ足取るくらいならひこぼしセブンさんに回答してあげたら?

それと

========

「画質」重視で、画面を見れるはずもないTH-42PX500が第一候補って・・・ギャグ?
画質は主観と感性的なもので、「私的なオススメ」ならできるでしょうが、未発売のもので他機種と比較なんてありえない。
無責任な発言です。

========

と言う風にコケにする発言に反論なのだがPanasonicのアメリカ現地法人の光学部門副社長Andrew Nelkin氏が今年の1月5日にラスベガスで下記声明を発表しており,TH-42PX500は少なくとも

コントラスト比3000 : 1
HDMI端子搭載

というスペックが推察でき42PX300よりも遥かにグレードアップするのが窺い知る事ができます。そもそも新モデルが旧モデルよりもスペックダウンするケースなんて謙価版を除けばない事からも,Panasonicのフラッグシップでよりスケールアップしています。

===抜粋===

TH-42PX500U HDTV 720p 42” diagonal
TH-50PX500U HDTV 720p 50” diagonal
ATSC/QAM/NTSC tuners; 720p/1080i/480p/480i video in; CableCARD slot2; 16:9 screen; contrast ratio up to 3000:1; HDMI, optical digital audio out; The Director Lighted Disc Home Theater remote. Quiet, power efficient

「 Panasonic TH42PX500 42 Inch Plasma Display with SD, PC Card Slots and PC Input」
http://www.onecall.com/NewAndHot.mpt?ProductID=26640

と言う事なのであなたの言う

ギャグ 無責任

という事には当てはまるとも思えませんが?あなた,正直ストーカーまがいの発言はしつこい(-_-;)。

書込番号:4088771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/03/18 20:13(1年以上前)

揚げ足取りと矛盾指摘を一緒にするな。
ストーキングしたくなくても、あなたの長大なテンプレ貼り逃げは嫌でも目に付くんですよ。

ルーチンワークしてるわけではあるまいし、「画質」がカタログスペックだけで判断できるわけがない。
主観性の高い画質評論を実体験すらも無しに語るなんて、無責任の極みだ。

>コントラスト比3000 : 1
>HDMI端子搭載

http://www.phileweb.com/news/d-av/200405/10/10255.html

どちらもPX300とまったく同スペックだが?ここから何がわかるって?
PX500が廉価版である可能性はないとでもいえますか?
希望的観測だと高画質化されてると良いですが、実態が廉価版の可能性がまったくないと言える?そもそも国内用?

ネット収集分の情報しかないなら、人に軽々しく勧めるな。
ちゃんとしたアナウンス後に、自身の目で確認したものを勧めるようにせよ。

少なくとも、ひこぼしセブンさんへの返答としては、ギャグ・無責任どちらかに該当すると思いますけど。

書込番号:4089323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2005/03/18 21:11(1年以上前)

●揚げ足取りと矛盾指摘を一緒にするな。
ストーキングしたくなくても、あなたの長大なテンプレ貼り逃げは嫌でも目に付くんですよ。

私に対して指摘しても仕方ないでしょ?それにテンプレはしてはならない,と価格.comでは規定していない。また当方は先にも言ったようにあなたほど家電関係では回答をしていない。

●ルーチンワークしてるわけではあるまいし、「画質」がカタログスペックだけで判断できるわけがない。
主観性の高い画質評論を実体験すらも無しに語るなんて、無責任の極みだ。

スペックで判断しなければ何で判断するの?いちいち店頭で判断するならこういった掲示板でお勧めなんか書けないでしょ?人それぞれ見方が違うと一蹴するなら何もかけなくなりますが...言論統制ですか?あなたここの掲示板の管理者ですか?

それにTVで本来新型は旧型よりも性能アップするのは当然の成り行きです。ですから42PX500を奨めるのも当然の成り行きだと思いますしTVを買い換える人は旧型よりも新型に興味持ちますが?

http://www.phileweb.com/news/d-av/200405/10/10255.html

どちらもPX300とまったく同スペックだが?ここから何がわかるって?
PX500が廉価版である可能性はないとでもいえますか?
希望的観測だと高画質化されてると良いですが、実態が廉価版の可能性がまったくないと言える?そもそも国内用?

(-_-)ウーム,これを見る限りでは42PX300と同スペックに近いな〜(~ヘ~;)。そうなると"廉価版の可能性"も無きにしも非ずですね。ラスベガスでの公表した内容は全部ではないにしても例えるならSHARPのLC-37GD4とLC-37AD5との関係に近くなる可能性がありますね。

ただHDMI端子搭載搭載となると製造原価を落すのは難しいような...('';)ウーン。

●ネット収集分の情報しかないなら、人に軽々しく勧めるな。
ちゃんとしたアナウンス後に、自身の目で確認したものを勧めるようにせよ。

ネット収集分の情報以外どこから入手できるの?インサイダーでもない限り無理なんだが?ま〜それだけ人に対して

『人に軽々しく勧めるな』

と言うくらい知識のある方なら皆さんに教えて差し上げたら?あいにくあんたはここのサイトの管理人ではないからそれには応じませんけど(@_@;)。

●少なくとも、ひこぼしセブンさんへの返答としては、ギャグ・無責任どちらかに該当すると思いますけど。

42PX500以外もギャグ・無責任が当てはまる理由は?

あんたは本当にしつこいね〜(;¬_¬)やれやれなストーカー┐('〜`;)┌。

書込番号:4089608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/18 23:01(1年以上前)

★権助1さん★
ご意見ありがとうございます。
お察しの通り。故障のため買い換えるので,出来たら早くにほしいと思っております。
でも本当に,お店によって色々思惑も違っているのでしょうからこれから量販店などを回ってみる時には色々と店員さんによって違った意見が出てくる事もあるのでしょうね。自分でしっかりと意見を持てるようにもう少し勉強して検討したいと思っております。
ありがとうございました。

★daredevil_3さん★
daredevil_3さん こんにちわ。
daredevil_3さんには本当に親切に教えて頂いているだけなのにナンだかいやな思いをさせてしまっているみたいで本当に心が痛みます。ごめんなさい。
何処にでも,否定的な物の考えの方をする方は居るものなのですね。
でも,私は本当に感謝しています。daredevil_3さん のような方を必要としていつ初心者は私の他にも本当に沢山居ると思います。どうぞこれに懲りずに又色々ご意見聞かせてください。
宜しくお願い致します。

★木曜日さん★
ご意見ありがとうございます。
まだまだリアプロについて勉強不足ですので〈何しろこの掲示板ではじめて伺いました)もう少し勉強してしっかりと視野に置き、検討させて頂きたいと思います。
どうもありがとうございました。

★とっとちゃん2さん★
どうしてそのように思われるのかなんだかとても不思議です。


★ひこぼしセブン★ 
ご心配頂き本当にありがとうございます。
皆さんに本当に心のこもったご意見を頂いてとてもうれしく思っています。
何しろ本当に初心者なもので、自分で理解が出来る範囲の物で皆さんのご意見を取り入れながら検討してみたいと思っております。
これから何件か量販店などを回ってみようと思っております。
どうもありがとうございました。

★ちょっと一言4さん★
ご意見ありがとうございます。
確かにそうですね。自分ではなく祖母の物なのですから、祖母の事を1番に考えなくては行けませんね。もう一度祖母とよ〜く話し合って意見を聞いて検討したいと思います。
ありがとうございました。

★take37さん★
いいえ。しっかりと拝見させて頂いています!!
とても分かりやすいご説明ありがとうございます。
祖母の部屋に置く物なのでどちらかというと祖母一人で見る方が多いとは思うのですがブラウン管からの買い替えなのでその辺も良く祖母の意見を聞いて検討していきたいと思います。
ありがとうございました。

★金曜日さん★
ご意見ありがとうございます。
祖母の希望ですと、大きい方が良いという理由から32型以上で、30万円前後の物がほしいとの事なのです。
そうですね。予算が合うかどうかという事もしっかり頭に置かなければなりませんね。色々価格なども調べてじっくり検討していきたいと思います。
ありがとうございます。











書込番号:4090203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/03/18 23:03(1年以上前)

>それにテンプレはしてはならない

前提を変造して解釈しなさんな。「質問以上の無駄な」が大前提。

スペックで判断できることと、できないことがある。「画質」は後者。そんなこともわからない?
感想を述べるのとスペックで勝手な判断を下すのとは意味合いが違う。

>ですから42PX500を奨めるのも当然の成り行きだと思いますしTVを買い換える人は旧型よりも新型に興味持ちますが?

旧型を新型との入れ替わり寸前に安く買うほうが賢い消費者と思う人もいる。そんな極端に性能差があるわけじゃなかったら、素性の知れていない新型より、情報も動作状態も不具合も明らかになっている旧型のほうがよっぽど安心の買い物だと思うけど。

>ネット収集分の情報以外どこから入手できるの?インサイダーでもない限り無理なんだが?

「情報を手に入れろ」じゃなくて、「情報がないのにカタログとうわさの範囲での憶測で人に物を勧めるのは無責任」ってこと。
はっきりしない情報で人に勧めるって、まともな思考があれば「おかしい」って思うのが普通だがね。
これこそあなたの言う「揚げ足取り」にしか見えないね。

あなたの意見が「無責任」なのはまさにこれね。

話の折り合いがつかないのに投げ出すよりましだと思ってるんでね。
「しつこい」で片付けるなら、納得できる答えを提示して。

書込番号:4090233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/03/18 23:32(1年以上前)

>初心者4 さん

心外な言われ方なので、弁明しておきますが、「バイ・デザイン」で過去ログを見てみてください。

「今年度」だけで、テンプレをどれだけ貼ってるか、
[4068915]液晶テレビにしようか、プラズマテレビにしようか迷ってます。
[3924825]地上はアナログの画質について
[3899250]プラズマ購入相談
[3792305]そんなに弱くなりますか??
[3631519]寿命について。
[3622805]皆さんの意見お聞かせください
[3900449]シャープ新商品
[3629525]5年保障?は必要
[3679189]購入したいが・・
[3569016]関西の神戸、姫路くらいで安いとこ知りませんか?

宣伝にしか思えない書き込みも

[3883373]2005年2月4日から169,800円に改定
[3770328]製品評価よろ〜
[3616698]panaの液晶の性能は良くない。。。

昨年度だっていっぱいありました。リアプロのみのテンプレもいっぱい。
これで、バイ・デザインへの宣伝意思がないなんて、私にはどうしても考えられません。
これまでも大体、最終的にバイかリアプロに誘導しますから。

このうえで、私が「否定的人間」と思われるなら、それはそれで甘んじてお受けしましょう。

書込番号:4090400

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2005/03/19 00:25(1年以上前)

「テンプレ貼り付け」に関してはナム1975さんに同意です。

質問の内容によって多少回答内容が異なるでしょうから、要点だけ簡単に書いて、あとは「過去スレ「XXXXXX」を参照してください」でいいと思うんですけどね。
例え初心者であれ、真剣に情報を求めている人であれば、それくらいしてくれると思いますよ。

書込番号:4090702

ナイスクチコミ!0


ちょっと一言4さん

2005/03/19 01:12(1年以上前)

初心者4さんへ

>>自分ではなく祖母の物なのですから、祖母の事を
>>1番に考えなくては行けませんね。もう一度祖母と
>>よ〜く話し合って意見を聞いて検討したいと思いま
>>す。

ご高齢者の方にとってはテレビはとても重要で、
人生の楽しみの大きな部分を占めるものです。
現在のテレビがまだ映る場合はよいのですが、
もしいま現在テレビが映らなくなってしまったのなら、
よ〜く話し合って決めるよりも、
すぐに買ってあげたほうがよいと思います。

それにご高齢者は、白内障や緑内障など、
症状の高低はあれ、眼の病気を持っているものです。
あるいは今後そうなる可能性も高いです。
ですので、ささいな画質の違いよりも、
リモコンが大きいとか、操作性がいいとか、
いままでのテレビと同じメーカーで
主電源のボタンの色が同じとか、
そういう部分で選んであげたほうがよいと思います。

あなたはお孫さんでしょうから、
値段はともあれ、あなたがプレゼントされれば
それがいちばん喜ぶとも思いますが(笑)。

お祖母さんのテレビへのアドバイスが
こういう一連のやり取りになってしまうというのは、
正直言ってかなりこちらの心もすさみます。

書込番号:4090952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/03/19 01:49(1年以上前)

板を汚してしまったことは謝ります。すみませんでした。
ただ、誤解なきよう言っておきますが、お年を召した方が使用するのに、リアプロはまず向きません。
初心者4さんのおばあさまの為と思いましたが、方向性が変わって申し訳ないです。

店員の方便だったかもしれませんが、正直申し上げて、最初に店員から勧められたTH-32LX300は最適な選択だと思ってます。

液晶はちらつきが起こらない事と、描画が詳細なことが売りです。
どちらも目には優しい機構です。
発売からも大分たってますから、技術的にも安定はしていますし。
最大の難点である残像は、高齢者の方の動体視力の低下もあり、違和感を感じにくくなっているはずです。

ちらつくブラウン管やプラズマ、輝度ムラがあり制約も多いリアプロよりは液晶を択ばれたほうが良いと思います。

書込番号:4091115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/03/19 01:56(1年以上前)

daredevil_3 さん 懇切丁寧な回答ありがとうございます。

有機ELについては、昨年10月のCEATEC JAPAN 2004でも実物を見てきましたが、
従来に比べ、輝度の点で大きく改善されているとの印象を持っています。
ただ、2年で80%の人が買い換える携帯電話などモバイル機器向けの印象が強く、長年使い続けるTV用については、寿命での改善が必須だと開発メーカーの方自らが説明されていました。(改善にはまだまだ時間が必要なようです。)

FEDについては、フラットパネルディスプレイ展「Display 2005」に試作機が展示されるようなので、実際に自分の目で見て評価することにします。

結果として、上記の2つのディスプレイは、現在購入することができないので、本年購入予定の私の場合、PDP、LCD、リアプロからの選択になります。(あるいは、CRTか)

上記3つのディスプレイについては、個人的にはすでに結論を出しており、
やはりPDPだと思います。
リアプロは、輝度、視野角、メンテナンス性が問題。(ナム1975 さん のご指摘通り)
私の狭い部屋にはどうか。
LCDは、私好みのCRTの絵との差異が大きく好きになれません。
PDPでもバイは、どうでしょう。ヨドバシで何度かみましたが、安くても画質があれでは。。。PX300と比較する気にもなりません。
やはり、当初の予定通り、daredevil_3 さん おすすめのPX500でしょうか。
(今後は、リアプロ、バイではなく、PX500一押しで推薦されてはどうですか。)

最後になりますが、
初心者4 さん
「ナム1975 さん」は良心的なアドバイザです。
決して「否定的な物の考え方をする人」ではありません。

書込番号:4091133

ナイスクチコミ!0


take37'さん

2005/03/19 02:13(1年以上前)

お礼も頂いたので、もう一つ付け加えますね。

デジタル環境ですか?
デジタル環境なら液晶も良いです。

アナログ環境ならプラズマの方がマシなので、
その場合、お店ではアナログ放送も必ずチェックして下さい。

書込番号:4091169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/19 04:08(1年以上前)

★ナム1975さん★
大変失礼致しました。
私もちょっと言い過ぎてしまいました。
ただ、私にとっては “daredevil_3さん” の書きこみは、全てにおいて新鮮で『へ〜〜。こういうものもあるんだ〜〜。』とか、いちいち感心してしまう事ばかりでしたし、リンク先が貼ってあるのも過去ログをひも解かなくても直ぐに閲覧できるようにとの配慮だと感じていました。
また、特定の商品を勧めていらっしゃるようにも受け止められなかった事から、どうしてナム1975さんはそんなに怒っていらっしゃるのかと不思議でした。
ナム1975さんから頂いた書きこみの中には私に対するものではなく全て “daredevil_3さん”へのご意見しかなかったものですからナム1975さんの真意を計りかねてしまっていました。
でも、今回私へのアドバイスを頂きましてナム1975さんも本当はとても親切な方なのだと痛感致しました。

daredevil_3さんも、ナム1975さんも、本当に親切な方たちだからこそ、質問者へのそれぞれのご配慮の相違で意見がぶつかってしまっていたのではないでしょうか?
ちょっと差し出がましい事を申し上げてすみません。
ナム1975さん
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます。

★ちょっと一言4さん★
ご心配頂きありがとうございます。
前のテレビは壊れてしまったのですが、今臨時でレンタルをしておりますので取り合えず当面は大丈夫ですが、やはり1日も早く買ってあげるのがベストですね!
買ってあげるといっても、私が資金を出せるわけではないのですが・・・(笑)
まだちょっと甲斐性が足りないので、今回は祖母に甘える事に致します。

★ひこぼしセブンさん★
その通りですね。
私の言い過ぎでした。
今回、ナム1975さんから私へのアドバイスを頂いてよく分かりました。
失礼致しました。


★btake37'さん★
ご心配ありがとうございます。
さっそく調べて見ます。

書込番号:4091363

ナイスクチコミ!0


まつのこうのすけさん

2005/03/19 21:57(1年以上前)

PX500見てきました。
PX300より明るくなっていました。
消費電力もシャープの同サイズの液晶よりも少ないそうです。
デジタルダブルチューナ搭載でした。
参考になれば・・。

書込番号:4094387

ナイスクチコミ!0


うーたろうさん

2005/03/21 10:22(1年以上前)

いろいろ書かれていましたが、私から見てナム1975さんの書かれていることはすべて的を射ています。まったく同感です。

お年寄りが購入者であり且つすぐに使いたいのに、なんで有機ELやSEDを紹介する?笑ってしまいました。

PX500?実際に画を見ていないものを勧めるの?

リアプロ?今のところあれは普通の日本の家庭のリビングで使えるものではありません。立ったり、寝転んだらもう画が見えません。今後の技術革新によって更なる薄型化?10年も前からありますがほとんど改善されていません。管球式からLCDやDLPパネルによって多少薄くなったかもしれませんが、構造上、劇的な薄型化は無理です。小型にはなりましたが。事実、北米では大型TVはリアプロがメインでしたがPDPにシェアを奪われています。

誠意から、相手のことを考えて勧めるのならきちんと調べて欲しいものです。他の意図があるのなら別ですが。

書込番号:4101613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/21 16:02(1年以上前)

うーん。グラベガをもう3年近く使っているが、
上でかかれているようなネガティブなことはほとんど
感じたことがないがなー。

書込番号:4102865

ナイスクチコミ!0


take37さん
クチコミ投稿数:94件

2005/03/21 17:45(1年以上前)

初心者4さん

いろんな情報や意見が乱れ飛びましたが、
買え(選んであげられ)ましたか?

書込番号:4103289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/23 03:21(1年以上前)

★まつのこうのすけさん★

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。


★うーたろうさん★ 2005年 3月 21日 月曜日 10:22

ご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見を私なりに色々参考にさせて頂いた所
気持ちとしては、液晶・プラズマ・ブラウン管のどれか・・・
と思っているところです。
うーたろうさんのご意見も是非参考にさせて頂きます。


★take37さん★

take37さん、いつもご心配頂きありがとうございます。
皆さんのご意見をもとに私なりに色々検討させて頂いた所
やはり、初心者の私や祖母にはリアプロ・有機EL・SED等は
ちょっと荷が重過ぎるように感じました。
今のところ、ブラウン管・液晶・プラズマの3点から決めたいと思っております。
祖母と時間が合わず、まだ実際の映像を見せていないので
見せてから祖母の1番気に入るものに決めたいと思います。

書込番号:4108839

ナイスクチコミ!0


権助1さん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/23 17:37(1年以上前)

初心者4さん こんにちは、
プラズマ、液晶、を購入するなら今現在パナは、気を付けてたほうが、
良いようです。展示品、再生品、が出てくる可能性があります。
飛び切り安く買えるのなら良いのですが、、、、(4月末新製品出ます)

それと、ばあちゃんですが、初心者4さんがいつも付いていればよいのですが、
ばあちゃんが、テレビのことで困った時その日の内にすぐにアフターしてもらえる購入店をお勧めします。
私の母も、ビデオも無いのに入力切替ボタンを押したままでテレビが、映らず
一日近くテレビを見れない状態になりました。
簡単なことですが、
お年寄りの方が、困らないような環境作りも考えてあげてください。

書込番号:4109925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]

スレ主 D4端子の初心者さん

皆さん、アースの件なのですがちゃんと付けないと駄目なのでしょうか?つけない場合はどのような事が起こりうるのでしょうか??爆発とかするんですか??

プラグにはアースを付ける場所がないので何か購入しないと駄目なんですよね??以前の書き込みで変換プラグが売っているとの事でしたので探してみたいと思います。

書込番号:4102135

ナイスクチコミ!0


返信する
ラインクラフトさん

2005/03/21 14:27(1年以上前)

消費電力が大きい製品なので、感電防止のためアースを付けることに越したことはないですが、そう厳密には気にしなくても良いと思いますよ。
少なくともアースを付けなかった事による爆発は有り得ないと思います。

書込番号:4102529

ナイスクチコミ!0


スレ主 D4端子の初心者さん

2005/03/21 16:05(1年以上前)

ラインクラフト さん 、ありがとうございます。

少し安心できました。なんせ付属の紙切れには「絶対にアース付けろ!!でないと大変な事になるよ!!」と言わんばかりの注意事項でしたので・・・・・。

安全対策の為に一応そのような変換プラグを探してみたいと思います。量販店に行けばあるでしょう。プラズマを殆ど全て自分で接続、設置していると色々と勉強になりますね。

書込番号:4102875

ナイスクチコミ!0


passportさん

2005/03/22 00:49(1年以上前)

D4端子の初心者 さん 
アースというのはテレビからの電源コードにつながっているものではなく、おそらくテレビ背面の端子部に、アースのマーク(地面に棒が刺さっているようなやつです、説明難しいかも)が近くについたネジがぽつんとあると思うのですが、そのネジを緩めてアース線を接続して、壁のアース端子とつなぐのだと思います。
ですがテレビの場合、アースの接続用ネジがそのような感じですし、普通、家屋のコンセント配線をする際、テレビ設置場所付近にはアース接続用の壁面コンセント(?)は設置しないのではないでしょうか?ですからテレビにはアースは付けなくてもぜんぜん大丈夫だと思います。

書込番号:4105912

ナイスクチコミ!0


comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

2005/03/22 12:19(1年以上前)

passport さん こんにちは。

何だかシステムが変わったのか、名前も変わってしまいました・・・・。D4端子の初心者です。

これからアースについてちょっと勉強しないと難しいです。自分で設置しているので何か間違いもあるかもしれませんので最終的に専門の人に見てもらいます。

書込番号:4106409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面表示について!

2005/03/20 10:33(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]

スレ主 ビクター???さん

この機種を使い始めて1ヶ月になります。
先日、子供と地上デジタル放送で4:3のアニメをフル画面で鑑賞していたのですが(テレビには良くないですけど)突然16:9画面に変わりました、画面表示させてもフル表示でした!
画面の感じからして、サイドカットセルフワイドのような感じでCM時ちまちまサイドを消しに行くような感じに見えたので、 サイドカットに切り替えたら、通常、真ん中あたりに紺色で「両端を切り取った画・・・」といった表示が出るのですが、このときは出ませんでした。
 夜、コンセントを抜いておいて朝、確認したところ、いつものように4:3の画面は、4:3、16:9のときは16:9になり、フルからサイドカットに切り替えたときは「両端を切り取った画・・・」という表示も出るようになりました。
このようなことは、初めてなのでびっくりしました、皆さんもありますか?
先ほど、サポセンに電話しましたが、らちが明かず困り果ててますが、一時的なものであれば、いいかなー位には思っています。

書込番号:4096495

ナイスクチコミ!0


返信する
D4端子の初心者さん

2005/03/20 12:31(1年以上前)

一度だけ勝手に画面モードが切り替わったってことでしょうか??
私は自ら切り替えます。もちろんその時に「両端を切り取った画・・・」といった表示がされます。

初期不良?故障ではないと思うのですが、何か初期設定がうまくいってないとか。すいません、詳しくはないので・・・・。TVも気分屋さんなんですかね。

書込番号:4096907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビクター???さん

2005/03/20 14:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初めてじゃないんですが、テレビ東京のアニメを子供が見ていて、セルフワイド画面ぽくなっていたんで、えらいなーと感心していたんですが、画面表示を出すとフルになっていて、最近のアニメは16:9かーと思っていましたがCMになっても変わらず・・・画面がセルフワイドっぽい動きするし。
昨日やっていたゴクセンは16:9ナノにもかかわらずフルで上下切れているし・・・私としては子供番組はどうでもという気持ちですが、ハイビジョンの映像まで画像を落とされると悲しいです。
何か設定が悪いのか、又、接続等含め環境が悪いのか分かりませんが、1ヶ月は普通に見えてました。
実は、ビクターの35DV50を最初買ったのですが1ヵ月後には画面半分が見えなくなる故障に出くわし、この機種と交換したんで、購入店であるヤマダ電気に相談しにくいところもあります。

書込番号:4097265

ナイスクチコミ!0


D4端子の初心者さん

2005/03/20 14:47(1年以上前)

元々16:9で観賞できる番組もありますよね。アニメではちょっとわかりませんが、金八先生やNHKなどは切り替えなくてもOKだったような・・・・。

詳しい事を専門の人にお話された方がいいと思います。ここでもいいですが実際にTVと一緒に相談にのってくれる人にみてもらった方がいいです。原因がわかると思いますしね。

折角のプラズマですから思いっきり使い切りたいですよね。ハイビジョンもデジタル放送も。解決する事を祈っております。私では何のレスにもなりませんです・・・・・。

書込番号:4097397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビクター???さん

2005/03/20 17:25(1年以上前)

そうですね!ありがとうございます。
余りでくわすトラブルでないんで相談は難しいですし、サポセンに話しが通じたか疑問?なので、もう一度問い合わせてみます。

書込番号:4097936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-37PX300 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
TH-37PX300 [37インチ]を新規書き込みTH-37PX300 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-37PX300 [37インチ]
パナソニック

TH-37PX300 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 1日

TH-37PX300 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)