
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]

2004/12/06 01:35(1年以上前)
こんばんわ、私は大阪は守口・門真近辺に住んでます。
このあたりにはコジマ、ジョーシンPit-ONE、ヤマダ、ヤチヨ無線(ギガスK'sになる)などがあり、
けっこう競争は激しいと思う地域です。
週末にはチラシが必ず入っていますが、この値段だけ見てても始まりません。
というのも、このあたりの価格帯の商品になると、実際店に出かけて、
価格交渉しないと本当の値段は出ないからです。
私は、コジマとヤマダで交渉していました。
結果、本日、ヤマダでTH-37PX300+スタンド+純正専用台でポイント使って約35万で購入しました。
三菱DVR-HE700も安かった(58,900)のでついでに買いました^^
最初、純正専用台は70,000とかいってましたが、
コジマは40,000でしたというと、合わせてくれました。
(このコジマ見積もり、実はTH32LX-300の純正台(テレビ31万+台4万)でしたが^^;)
初めから今日は購入するつもりで出かけてきたし、コジマに行くのが面倒なのもあったのと、
ヤマダさんけっこうがんばってくれたんで、もうヤマダで購入することにしました。
夏あたりに購入を考えた当初は、PX300がスタンド+純正台込みで
こんな値段で買えるとは夢にも思わなかったので、
めちゃくちゃうれしいです!
もう37PX300はあきらめてTH32LX-300にしようかと思ってましたので…。
これからもっと下がるのでしょうけど、年末年始のサッカー、ラグビー、アメフトなど、
大好きなスポーツが迫力の大画面で見れることを考えれば、
この時期がもう限界!全然後悔しません。
あぁ、商品到着日が待ち遠しいです!
書込番号:3592173
0点


2004/12/07 00:21(1年以上前)
上記、伝票を見直して少し記憶が違ってたので訂正させてください^^;
テレビ339,540 純正台28,900でした。
スタンドは純正台使用なので不要になったのでした^^;
これからさらにDVDレコーダー59,700、
贈答用ウオッシュレット19,480も買って、
購入商品のポイントを使用して、
総額410,000となったのが正解。
申し訳ありませんでした。
書込番号:3596366
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]
プラズマ購入の選択上、画面の焼きつけが大変気になります。
黒帯のついた4:3画面も長時間見ることも有るでしょう。高価なテレビです。10年間も見たらどうなることやら。之は欠陥商品かも、嫌なら液晶を買え?。でも一流メーカーがそんな心配な商品を売る筈がないと言い聞かせておりますが、意見お聞かせください。
0点


2004/12/04 18:43(1年以上前)
焼きつきとジー音はプラズマの宿命ですね。
4:3の映像はあまり長時間見ない方がいいです。
ちょっとぐらい映像の形が崩れてもいい番組は画面いっぱいに映して見るのも1つの対策です。
まああまり気にしすぎる必要もないと思いますけど。
ちょっとぐらいの焼きつきならしばらくしたら消えますし。
書込番号:3584570
0点


2004/12/04 18:57(1年以上前)
過去の質問と回答も事前に参照願います。
[3562417]
書込番号:3584623
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]
37PX300を購入予定ですが、HITACHIのW37-P7000の表示画素数が1024×1024に対して1024×720と数値が違います。 画素数はあまり気にしなくても良いものかお教え願います。
0点

1024×1024=104万8576画素
1024×720=73万7280画素
です。掛け算してください。
書込番号:3573026
0点

Panasonicfanさん 早速お教え頂き有難う。
画素数の計算方法わかりました 37PX300等は36億2000万色とかで気の遠くなる数値でびっくりしますが、常識的には画素数の大きい方が良い訳ですね。
最近東芝の新製品37LZ150 液晶テレビを見まして素人の私は鮮やかな画像に、液晶かプラズマか迷っております。
書込番号:3575090
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


はきめまして・・この度37PX300を購入しました。
現在あるDVD(ホームシアター)との接続に使用するコード(線)のことなのですが、コンポーネント接続する場合には三又から三又のコードなのか、三又からD端子用のコードのどちらを購入したらよいのでしょうか?DVD側は三又です。
またこの接続の場合には、通常のS映像とかの接続はいらないのでしょか?どなたか教えて下さい。
0点

取説P116の下の方に記載されている「お知らせ」にあるようにD端子ーピン映像コード(片方がD端子、反対側が3又のピンコード)で接続します。S映像接続は不要です。
書込番号:3567958
0点



2004/12/01 08:42(1年以上前)
とらたん様ありがとうございます。まだテレビが来ていなかったのでD端子コードだけ先に購入しようと思いまして質問させていただきました。
DVDとビデオもピンコードで接続しますが、DVDとテレビはD端子接続のみで問題ないのですね?現在のテレビはD端子がついていないので、ピンコードでテレビと接続していますが、この接続は不要ということですね。
書込番号:3570529
0点

DVDとテレビをD端子で接続すれば映像のピンコード(黄色)は不要ですが、音声のピンコード(赤と白)は必要です。
下記にアクセスすると、取扱説明書をご覧になれますので
http://viera.jp/index.html
TH50/42/37PX300のTV編、P116に接続について載っています。
書込番号:3570662
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)